[PR]

 岸田文雄外相、ケリー米国務長官、尹炳世(ユンビョンセ)韓国外相が18日、米ニューヨークで会談した。5回目の核実験を行った北朝鮮に圧力をかけるため、国連安全保障理事会の新たな制裁決議の採択や、北朝鮮の収入源を制限する独自制裁を目指す共同声明を発表した。

 声明では、核実験と弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮について「複数の国連安保理決議を著しく無視している」と非難。「一層強力な国際的な圧力が必要」と強調した。会談ではより厳しい制裁決議について協議したほか、「北朝鮮のミサイル・核計画の収入源を更に制限する方策をはじめとするその他の可能な独自の措置」も検討した。

 声明によると、会談ではケリー氏が「あらゆる種類の核及び通常防衛能力に支えられた拡大抑止の提供を含め、米国が韓国及び日本に対する防衛上の関与を断固として維持する」と表明。米国が「核の傘」などで日韓を守る「拡大抑止」を強調することで、北朝鮮を牽制(けんせい)するとともに、韓国で高まる核武装論を抑える狙いがあるとみられる。

 会談後、記者団に対し、ケリー…

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

初月無料につき月初のお申し込みがお得

980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら

こんなニュースも