虹色に輝く人懐っこい鳥「ミノバト」を見に行こう。

見ての通り、ネットで「羽がきれい!」と話題になっており注目度が急上昇中。日本の動物園でも飼育されている鳥なんですよ。

「ミノバト」は、東南アジアが主な生息地として知られており、生物学的に見て絶滅したドードーに最も近いと言われているハト科の鳥。とはいえ、その姿形はまったく別物で、目が奪われるような虹色に輝く羽が特徴です。

 

#nicobarpigeon #neteru

Joe Blo, the Lovermanさん(@supreme_shang_tsung)が投稿した写真 -

rescued palette #wildlife #nicobarpigeon #davao #travelph #vscocam

Gelo Arboledaさん(@geloarboleda_)が投稿した写真 -

#nicobarpigeon

Logan Mohtashamiさん(@logan_mohtashami)が投稿した写真 -

#nicobarpigeon #pigeons #birds #wildlife #nature #exotic

Judith Smithさん(@artjudy)が投稿した写真 -

福岡市動物園」に問い合わせたところ、3羽飼育されているとのこと。北園エリアのフラミンゴなどがいる近く、いろいろな鳥類が暮らしている大きなケージの中に入って見られるそうです。比較的人懐っこい性格なので、近づいても落ち着いているみたい。

小さな島に生息していることが多く天敵がいなかったこともあり、保護色に進化する必要がなかった…なんて見解も「My Modern Met」には書かれています。見てるだけで優雅な気持ちになれそうですね。機会があったら見に行ってみよう!

Licensed material used with permission by Steve wilson, 福岡市動物園
鳥には、自由や解放、憧れといったイメージがあるかもしれませんが、その印象や状態によっていろいろな意味をふくんでいるもの。説明してきましょう。夢に出た鳥の色...
アメリカ・カリフォルニア州のサンディエゴに住んでいるコンチェッタさんは、私たちが可能だとされている100倍もの色を見分けることができるらしい・・・。pho...
「これ以上の輝きは、もうないのでは」博物館の学芸員にこう言わしめた、史上最高の輝きを放つオパールが、いよいよ一般公開されるという。「ヴァージン・レインボー...
これは、2016年8月22日ミズーリ州ニューヘイブンで撮影された写真。当時、雨は降っていなかったということですが、大地を覆う霧の上に“色のないアーチ”がか...
「レインボーブリッジ」とはいえど、本当に“虹色”に輝くのは、一年でもごく限られた期間のみ。「いつの間にかライトアップが終わっていた…」なんて悔しい思いをす...
サンディエゴの水族館で撮影された映像に注目が集まっている。シャチが餌用の魚を使って、鳥をハンティングした瞬間をとらえたものだ。釣りをしているかのように、鳥...
年齢を重ねるにつれて、好みや優先事項は変化するもの。そしてもちろん体力も。バイタリティーのある20代のうちに訪れて、刺激を受けるべき街をトラベルライターC...
有名観光地はいつでも行ける若いうちは、もっと冒険しよう!世界中に存在する有名観光地、勿論どこだって行って見たいと思うものだが、ニューヨークやパリなど、すで...
青森県十和田市にある蔦沼(つたぬま)。早朝に広がるのは、まさに“奇跡”と呼ぶに等しい景色。赤い光が差し込み、あたり一面が真っ赤に染まるのです。この瞬間を逃...
旅のスタイルは人それぞれですが、ここで紹介するのは家族や恋人、あるいは親友同士といった「大切な人」と一緒に旅をする際に訪れたいスポット&過ごし方です。また...
7月30日から、デザイナー・原研哉氏がディレクターを務める展示「HOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITION」が開催されています。...
生物にとって欠かせない眠り。ダライ・ラマも「睡眠は一番の瞑想法」と話しています。毎日欠かさずとるものですが、意外と知らないことがあるようですよ。「Mata...
青い鳥でお馴染みのTwitterのロゴは、13個の円を組み合わせた「曲線だけ」で描かれている──。そんな話を聞いたことがあるかもしれません。カナダ出身の女...
注目フードから、まるで秘境のようなビーチまで、この夏に行ってみたい「東京都内のおでかけスポット」をまとめてみました。うまく連休がとれないときや、ぽっかり休...
ドイツ・ベルリンのデザイン集団「Neo/Craft」。彼らのものづくりに対するモットーは、素材のもつ固有の美しさをプロダクトで表現すること。もちろん、見え...
世界自然保護基金とロンドン動物学会による最近の分析では、世界の野生生物の数の52%が過去40年間で消滅したことがわかった。その破壊の大部分は、たった1つの...
映画館に行く。ストリーミングで見る。DVDを借りる。そんな選択肢の中に屋外映画祭があります。珍しくは感じないかもしれませんが、参加する機会が多いわけでもな...
01.意外な万能選手「ブラックドレス」は1着あれば着回しが効く!ハイエンドなスポットに行く予定のない旅でも、何が起きるかわかりません。クラブに行く時、パー...
都心から1時間、電車に揺られるだけで行ける大自然が東京にあるのを知っていますか?それは、登山客数世界一を誇るといわれる高尾山。四季折々の大自然が気軽に楽し...
以前、『イギリス人デザイナーが手がける、料理をのせるだけで「かわいく」見えるお皿』という記事でも紹介した、Duncan Shotton Design St...