92
ログインして広告を非表示にする

コメント

  • 亜印屋 @ajirusiya 1日前
    男が奢らないですむただしいせかい
  • 緑川だむ @Dam_midorikawa 1日前
    この店に男性100人と女性1人の団体で押しかけるのがいちばんいいんじゃないか
  • 緑川だむ @Dam_midorikawa 1日前
    この店か>コン・テラッツア新宿 http://r.gnavi.co.jp/fu5m2wuf0000/
  • じ(乙型) @jun_ta_1 1日前
    この店の趣旨やらはともかく、日本の女性団体の望む男女平等ってこういうことだよね
  • あるみかん @arumikendou182 1日前
    この方が利益が出るとお店が判断したなら仕方ないんじゃないですかね…。 ただこれ男女逆だと反応どうなるんだろうとは思いますけど
  • カオル @moegikaoru 1日前
    男女比率について特に明記もないし、こーしてネットでも上がっちゃったから女性一人に男性超多数で来店するケース増えたりしてな。
  • Hoehoe @baisetusai 1日前
    一般論で男性のほうが食べるからなあ
  • gamon gamon @gamongamon3 1日前
    居酒屋だと女性のみの客お断りって店は結構あるよ。
  • TOIさん(13)☆ @1983Y 1日前
    入店前から明示してあるなら(奇妙なシステムではあるけど)まあ良心的かな?「食べる量で男性客を避けたい」って見解が本当だとしたらギャル曽根さんのようなフードファイター女子が来店したらどうなるのかとても気になる。
  • jpnemp @jpnemp 1日前
    姫がいるオタサー向けの店ってこと?
  • LCO @f_lco 1日前
    女王様とその下僕達向けの店だろ?
  • こざくらちひろ @C_Kozakura 1日前
    男性が入りにくい店にして男女間の情報格差を作っておけば、店自体がすぐに陳腐化しないということにおいてメリットがある。女性から見れば、男性に対して飲食店の決定権を保持することにもなる。
  • こざくらちひろ @C_Kozakura 1日前
    野郎ラーメンあたりで、この逆バージョン作ってたどうなるんだろう?
  • @doppel1004 1日前
    何か店側に事情があるにしても「男性のみの客お断り」と明記するとやっぱり差別になってしまうと思う。男性グループに来てほしくないにしても、内装やサービスを思いっきり女性向けにしたりして間接的に客層を絞るしかない
  • okoo @okoo20 1日前
    日本の男女平等がおかしいのはすでに常識だからね。 モモクロの男性限定ライブには平気で文句言うけど。
  • okoo @okoo20 1日前
    Dam_midorikawa  よく見たらお店に意見を送る欄があるじゃないですかあ。 みんな意見を送るなよ!絶対に送るなよ!
  • あるみかん @arumikendou182 1日前
    gamongamon3 なるほど、居酒屋なんかだと女性の方が飲食少なくて回転率が悪いとかありそうですしね。特に気にすることじゃないですねこれ
  • FIN @rightsandduties 1日前
    反差別主義者様()曰くマーケティングの為なら男女差別は仕方無いとの事らしい
  • 殻付牡蠣 @rareboiled 1日前
    男性差別になるととたんに理由作って、差別を肯定する連中って、どんな理由さえあれば差別は許されると思ってるんだな。 相撲の土俵に入るのでも、入山規制の山でも、決して批判しないだろう。
  • 重-オモ- @__oMo__ 1日前
    男性禁止の店があれば女性禁止の店もある。片方だけ取り上げて差別差別と言っても単なる対立煽りでしかない。
  • reesia @reesia_T 1日前
    オカマだけ、オナベだけ、一人の女性と大量の男性で行ったときのそれぞれの対応を見てみたい
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    自分は「別にこんなクソ店利用しねーし、どうでもいっか」と思うけど、男女が逆だと「女性差別だ!」と騒がれそうだなあとは思う。※個人のかなり偏見です。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    ただ、身体は男性だけど心は女性な人が来店した場合にどう対処対応するのかは、ちょっと興味ある。それはOKっつーのなら、個人的には特に問題ねーんじゃねえかなーとも。
  • okoo @okoo20 1日前
    ついでにこれはアメリカの話。 女性専用のジムが違法になった例 http://blogs.yahoo.co.jp/banabanabo/8038331.html さて、みなさんはどこに向かわれようとしてるんですかね? 私は、多くの女性専用のお店を知ってはいるし、かつてというか今でも男性専用の物に批判を浴びるようなケースも知ってはいるが。 私には判断つきかねる。
  • フローライト㌠ @FluoRiteTW 1日前
    男同伴可というヒヨった方針には意欲的にケチをつけていきたい。
  • ユーコン @yukon_px200 1日前
    レインボーアイコンは突撃しろよなwww
  • 岡山っ子 @fagianofight 1日前
    何というか別にこれ何の問題もないじゃん。店が客を選んでるだけ。男性差別だなんだと騒いでる人いるけど被害妄想が過ぎるでしょ。東京なんだからべつにイタリア料理を食べられる店は他にもゴマンと有るだろうし。おまけにこの店歌舞伎町にあるらしいし、そりゃ男の町歌舞伎町のイメージを変えたいんならそういうマーケティングもするでしょ。
  • Anon Y. Mous @mousanon 1日前
    この内容、値段設定だと男のみは潰しておきたいかもね。とくに男のみ団体さんは怖いことになりそう。ピザとかパスタの炭水化物のみ食べ放題ならそこまで危険は無いだろうけど
  • ふくねこすけ @PapicoPapy2000 1日前
    女性グループ禁止の飲み屋をスルーして吹き上がってる人たちのまとめかな。 女人禁制飲み屋も男子禁制イタリアンもお店の好きにさせたらいいじゃん
  • 岡山っ子 @fagianofight 1日前
    そもそも、女性差別に文句をいうけど男性差別には文句を言わないって言ってる人いるけど、それは女性団体は存在するけど男性団体が存在しないからだよ。そんなに男性差別に抗議したいのであれば、男性団体作って抗議すればいいじゃん。しかも、この店女性同伴なら入れるんだから、女性同伴で行けばいいじゃん。要はそういう客層を想定してる店だってだけみたいだし。
  • (´・ω・`) @ocelot33 1日前
    これにはフェミもニッコリ、理想的な男女平等の社会にまた一歩近づいたな
  • 紅玉りんこだったもの @K_RINKO_CHAN 1日前
    まー客選んで潰れたら自業自得だし
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    jun_ta_1 まぁフェミニストの言う「男女平等」は男尊女卑を前提とした女性のためのものですから、字の通りに読むべきではないですね。人種差別をなくそうと訴える黒人団体に「白人差別にも反対しろ!黒人だけを守るなんて白人差別だ!」って言ってるようなもんです。まぁ今の日本にフェミニストが言うほどの男尊女卑があるのかという点は疑問ですが
  • 節穴 @fsansn 1日前
    「黒人だけではお断り」とか「イスラム教徒だけではお断り」とかが認められると思うならいいんじゃないですかね
  • okoo @okoo20 1日前
    fagianofight  フェミニストは男女平等を大前提に掲げてやってるのに、それいうと団体の根幹が崩壊するからやめろってそれ一番言われてるから
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    前述した通り、これは「第三の性の問題」でもあるんだよね。そこいらに気付かず、単に「男女の問題」「店が客を選んでるだけ」としか認識出来ない人は、多分凄い幸せなヘテロなんだと思う。それはそれでいいと思うが、一方でLGBTの人たちが騒いでも、多分何が問題なのか理解できないんじゃないかなあ。もちろんオレはヘテロ男なので、LGBTの人が批判しない限り、特に批判しない(批判する理由がない)けどね。
  • Tamemaru@俺得本舗 @Tamemaru 1日前
    上にも出てるけどこれ単に食べる量の問題だと思う。 中心街で女性向けのランチバイキングを始めた店にリーマンが群がってきて採算合わなくなりバイキング廃止という悲劇はまれに聞くし。 あとフードファイターの来店は多分男女関係なくどの店も考慮してないと思う。
  • ヘルヴォルト @hervort 1日前
    こういうのは明記しないで男性は来店しにくい雰囲気作りするのがスマートじゃねーかなとは思った。
  • 殻付牡蠣 @rareboiled 1日前
    男性差別は許される怖い世の中だ。 コメント欄も、自分が関係ないからいえるんだろうな。
  • レオ @reo77701 1日前
    恋人がこの店に行きたがっても俺は断るな
  • びんぼっちゃま@芋煮は牛肉 @binbo_cb1300st 1日前
    とりあえず憲法の私人間効力。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    フードファイターや相撲取りは、店によっては食べ放題でも拒否されるらしいからねえ。飲食店も商売でやってんだし、赤字覚悟で集客のために目玉商品出すのとは意味が違うし、客を選ぶ事自体はしょうがないと思う。ドレスコードだってあるワケだし。
  • 亜麻にゆ @ama_niyu 1日前
    性別限定のほうが儲かるならやって良いだろうと思わないわけでは無いけれど、イタリア料理が女性のものという認識、そこから派生する意識は後々厄介なことになりかねないと思うから文句が出るのでしょう。目的が歌舞伎町に女性のイメージを、というものであったとしても、その認識はついてくるかもしれないから。
  • gamon gamon @gamongamon3 1日前
    http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000779/ http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13003743/ http://www.himeshara.co.jp/tisui_folder/tisui.html 軽くググって見つけた女性客のみ禁止の居酒屋の例。このイタリアンもそうだけど完全に禁止ってわけじゃないのがギリギリ許容範囲なのかね
  • 空家の恵比寿様 @ebcdic_ascii 1日前
    ある地域の店が全てこうしたならともかく、この一店だけのことで差別だの何だのうるせえことだな。
  • 亜麻にゆ @ama_niyu 1日前
    「女はイタリア料理が好き」とか「イタリア料理食うマンモーニ」とかいう意識が、恐らく既にうっすらとあるからこういう形で女性を呼び込もうとしているのだろうけれど、うっかり成功すると余計強くなりかねない。最も、あんまり成功する気もしないけれど。
  • 唯唯@人間未満の生き物 @Poco_Yui 1日前
    この場合トランスジェンダーの人はどういう扱いになるんだろ? 女装家やオネエは男性扱い? 男女の判断基準とは?(屁理屈)
  • ささKi @SaSawood515 1日前
    これに限らず○○お断りにキレる人がいるうちは差別なんて無くならないよ
  • Sakura87@多摩提督 @Sakura87_net 1日前
    きっとカリオストロの城のせい。
  • Sakura87@多摩提督 @Sakura87_net 1日前
    っていうか、コレをよしとするんなら逆の設定をしても文句言わないでもらいたいよな。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    「肉体的・身体的な男女の違い(一般的なもの)による区別は差別ではない」とするなら、食べる量による区別は差別ではない……のか?女性専用ホテルや女性専用エステが許されるなら、いったいどこからが差別なんだろう、という。ところで男性専用○○ってなると急に怪しい匂いが
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 1日前
    gamongamon3 これ本当かなあ。フェミが黙ってないと思うけど。 後、「LGBTが云々」と言っている人は本当に浅薄に過ぎる。何となればここで問題になっているのは専ら男性性なのだから。
  • 殻付牡蠣 @rareboiled 1日前
    SaSawood515 差別が日常ならキレないだろうな。 いい加減、男性差別されてる事実を男も知らんとな。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    「フェミニストは男性差別も問題にしろ」って定番の主張をする方は、普段から女性差別に怒ってくれてるんでしょうか?そんなもんですよ。人種差別反対を掲げる黒人だって、白人差別はほとんど問題にしません。この件で男性陣が不快になっているように、ほとんどの人は、自分が差別された時だけ怒るんですよ。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    そりゃ字の通りの男女平等を訴える団体があればいいんでしょうけどなかなか難しいので、男性が男性差別廃止を訴えていくしかないのでは。今の男性差別廃止の主流は実質反フェミなので(このコメント欄からもよくわかりますけど)、みんなで不幸路線なような。
  • Sの人 @siellc 1日前
    中途半端だな、逆だとしても女は居るわけだし
  • サトウ シンジ @jyuu1990 1日前
    いや、男性陣不快って。男ですけど気にしませんよ。自分が男女同伴なら入るし男同士なら「ああダメみたいだねぇ」で終わる話ですから。主語大きくしないで欲しいわ。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    いっそ隣に「女性の目が気になる甘党男性専用スイーツ店」でも作ってしまえ……と思ったけど歌舞伎町なんですか……それはそれで……
  • 見る専 @mirusen2222 1日前
    あまり女性優遇なんて女性としては嬉しくないけど、上で言われてるようにお店側としては男性二人だけでもめっちゃ食われて利益がないのと、デートとして来ると男性の目の前では女性はあまり食べないのでこれもまた利益が出ないので、女性同士気兼ねなくの方がいっぱい食べてもらえるのではと想像。もう面倒くさいから女性用男性用と部屋分ければいいんじゃないかなと思ってしまった
  • Feel @feel1024 1日前
    男性専用のカプセルホテルやサウナに対して男女差別だと文句言ったことある人だけがこの店に石を投げなさいな
  • いるはす @mamsPattern 1日前
    え、これが女性優遇に見えるんだ? 具体的にどういう部分が優遇になのか全くわからないけど。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    jyuu1990 一般的な話に「自分は違う」と突っ込まれても……。あなたのような方が多数派なら、この店を問題にする必要が無いのでは?それとも「反フェミのための男性差別反対」の根拠になる事例なんですかね。それはそれで面白い
  • エッツェリン!! @beastlyelder 1日前
    ※にある女性禁止の居酒屋も含めてこの手の店は ジョグジャカルタ原則をどう捉えているんだろう?
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    禁止じゃなくて「ご遠慮下さい」とか「ご協力下さい」みたいなふんわりした表現にしておけばギリギリセーフと思われる?
  • tarako @AodamaSuika 1日前
    カプセルホテルとか男性専用が多いよね。女性専用も増えてはきたけど。あとものすごい狭い例を出していいならゲイバーとかは観光バー以外は普通女性お断りだな。
  • サトウ シンジ @jyuu1990 1日前
    _91n (笑)特に問題視しないが多数派だと思ってますけどね。ちなみにどの辺が「一般的な話題」なんでしょ?レディースデーのようなものを問題視する風潮が一般的ということですか?
  • @damarekozoh 1日前
    立地や用途から考慮された「○○専用」は全然ありだと思いますけどね。女性用トイレの方が多い商業施設とかと構図変わらなくないですか。
  • 九銀@半bot @kuginnya 1日前
    男に人権はないんだな
  • げんのすけ @gennosuke07 1日前
    男性だけが来ると、食べ放題制のこの店で食べる量の観点から利益が出ない、というのが理由なら 男性の料金を高くすればいいだけじゃないですかね 大人と小人では料金が違う店なんていっぱいあるんですから量が理由の料金差付ければいいでしょう
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    jyuu1990 あなたがどう考えるかは別にして、少なくとも一般的には差別はダメなこととされていますね。それが人種であれ性別であれ同じことです。レディースデーも黒人禁止店も差別的であり、問題になるべきでしょうし、これはそういうまとめでは?
  • えだマリ @mari_goooold 1日前
    …え、そうまでしてこの店入りたいの男性がたは。
  • okoo @okoo20 1日前
    _91n  おい、もう一回いうからもう一度考え直すんだ。 いいな。 >フェミニストは男女平等を大前提に掲げてやってるのに、それいうと団体の根幹が崩壊するからやめろってそれ一番言われてるから   ついでに言うと、わしゃまなざし村関連で明らかに三次元の女性にまで影響がある事象に対してをそれを批判する形で、女性を守るようなこともしたことあるが、人はやはり見たいものしか見えないのかもしれんな。
  • 箸呂院マジチキ @kairidei 1日前
    紹介制とか会員制だと思えば普通。それにしても看板のふざけた感じが笑いを誘う。
  • あがたいぬかい @agatainu11 1日前
    ツイでもファミレスの女性客の会話盗み聞きしてる男って結構見るからなあ。下手したら盗撮までやってる。食べ放題となると何書かれるか分かったもんじゃないだろう。そういう問題を「男性同士で」話し合わないと男お断りな風潮は強まるだけだよ?
  • jpnemp @jpnemp 1日前
    agatainu11 「マックで女子高生がこんなこと言ってた」案件ですね
  • okoo @okoo20 1日前
    agatainu11  それ男性の話に限らなあかん理由あるのか? (真偽マン案件)
  • あがたいぬかい @agatainu11 1日前
    つか普段はパスタ()スイーツ()なんて言ってるのにこういう店に興味あるの?興味ないならほっとけば良いのに。イタリアン料理店に触発されて犯罪行為に走る奴が居るなら批判されるべきだが
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    このまとめは「男性差別に敏感すぎる人の過激な反応まとめ」であり、男性禁止店は無問題というのが一般的な見解なんでしょうか?私にはそうは思えませんけど。でもこの店側はそういう立場をとってるわけですね。うーん
  • jpnemp @jpnemp 1日前
    okoo20 更衣室の盗撮とか女が撮ってたりする話ありますね。
  • tama @tama69967749 1日前
    狂人の真似したら狂人ですぜ?>圧力団体云々
  • tama @tama69967749 1日前
    ただ、これは差別とは別の案件だと思うがね。淘汰するのは市場の役目。
  • レオ @reo77701 1日前
    tama69967749 まあ恋人に頼まれても断ればいい話だしな
  • okoo @okoo20 1日前
    ついでい居酒屋の件探してみたけど、かなり古そうなお店が多く、本来なら前時代的なものでほっといても消えていくって感じのがまだ残ってたようなケースっぽいが・・。 わい、男性専用しかないケースってなかなか見ないのだけど(カプセルホテルとかなら一回見たことはるが、そのカプセルホテルですら女性専用フロアとか店あるし)、どっかそんなに溢れているようなケースってあるんかね? そこらへんもあるからこそ余計ないざこざになるんだろうけど、まあわからんね。
  • プレーンビスケット@タウイタウイ泊地 @plain_bis 1日前
    「食い放題で男が食い過ぎるとかナンパ男で雰囲気悪いとか、男絡みで揉めたんやろな」と察してあげる優しい俺。
  • jpnemp @jpnemp 1日前
    agatainu11 「男性はイタリアンを食べたがらない」というのは偏見かと。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    okoo20 だから「フェミニストの言う男女平等は男尊女卑を前提にした女性のためのものであって、字のままの意味ではない」です。ご存知ないようですが、フェミニズムは「女性解放運動」であって、真の意味での男女平等を訴える団体ではないです。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    フェミニズムを性差別反対運動とでも思ってるんでしょうか?フェミニズムは女性のためのものであり、掲げているのはあくまでも「女性のための男女平等」です。良い悪いの話ではなく、そういう運動のことをフェミニズムと呼びます。定義の話ですよ。男性差別を問題にする運動はフェミニズムとは呼べません。
  • 豊田 聖理香@太郎太刀推し @serika_cerulean 1日前
    同じ店舗の支店で男性限定のイタリアン料理店作ればいんじゃね?
  • CV-15 Randolph @RandolphCarter 1日前
    男に来られたら採算取れない値段設定なんやろな。
  • CV-15 Randolph @RandolphCarter 1日前
    agatainu11 パスタもピザも大好きだけど、何か問題が?
  • あるぺ☆ @alpe_terashima 1日前
    まとめ内にもあるけど、カプセルホテルや安宿だと男性オンリーの所は結構ある。あるいは、女性エリアがあっても少なかったり、大浴場(男女入れ替わり制)の女性入浴可能時間が短いとかね。
  • 味噌カッツ @freakykombat 1日前
    「いろいろな意見」じゃなくて「いろいろな言い訳」の間違いなのでは。
  • サトウ シンジ @jyuu1990 1日前
    _91n タイトルには「色んな意見が集まる」とありますよ。それってあなたのテーマであって、私とテーマも感覚も違うということなんでしょーね。私ので意見は jyuu1990 こんな感じ。問題なの?って程度です。
  • okoo @okoo20 1日前
    _91n  といっても平等というのは、どう頑張っても利害調整の側面がある故、他方のことを考えないというのは無理があるのですよ。 それ故どうしても双方の利益を見ていかないといけない。そうすると、自然に「片方だけには触れないもの」というのは不可能命題であり、反すればもとがおかしくなるのです。 だから、建前でも女性のためだけにというのは言えれないのですが、まあ残念なことにあなた様が持っている認識のほうに偏っているのも事実ではありますがね。
  • gaji@迫りくるアライグマMIX @hoozuki_49 1日前
    男の自分としてはどうでもいいんだけど、『中身と体の性別が違う』系の人はこういうところには文句つけないんですかね
  • 田中寛一 @htGOIW 1日前
    男女論で対立煽ってtogetterヘビーユーザーの頭のおかしい男権論者が噴き上がって、フェミニスト論者がウザい連投してコメント欄が凄い長さになるいつものアレ
  • 帝国のぼかさちゃん @bokassa_1er 1日前
    ポポラマーマの看板おばさんみたいなご婦人ばかり引き連れて押し寄せてみたい。
  • 味噌カッツ @freakykombat 1日前
    これ男女逆になってたら間違いなくまなざし村の連中が馬鹿騒ぎする案件だって丸わかりだからなぁ。
  • nekosencho @Neko_Sencho 1日前
    ところでISやTSな人たちが客で来た場合、どういう対応するんだろうねこの店w
  • 日小ク口巴幺日 @idec0ys 1日前
    どこかのイタリア料理店が男子禁制をとったとしてもその1店舗のみの問題なので特に議論する余地は無いかなぁと思うけど、これがサイゼリヤだったら大問題になりそうだとは思う
  • まっきぃ@ポケ沼GO @mackeystalk 1日前
    これカップルOKになってるけど入りにくいぜ…(;^ω^)彼氏の方が嫌がりそうw
  • @dfafrebvdrfgtbf 1日前
    freakykombat ここのコメント欄の「普通の男性」と同じぐらい馬鹿騒ぎしてたでしょうね
  • ヘルヴォルト @hervort 1日前
    _91n 商売には客を選ぶ権利があると思うよ。こういうこれ見よがしの看板はダサい。世の中にはいくらでも雰囲気だけで男性が入りにくい店があると思うし、そこまで神経質に男性を排除する意味は理解できないけど。それは商売の客を選ぶ行為への賛否とは別の話だと思う。
  • @dfafrebvdrfgtbf 1日前
    とあるイタリア料理の店が男が入店するのを禁止してただけで「男に人権はない」のなら、モモクロの男性限定ライブとやらがあるらしいので「女にも人権はない」ってことになるね
  • 資料屋 @sir43k 1日前
    低所得者が所得にかかわらず教育を受ける権利なんかには冷酷な人が、ここのまとめでは突然「男性が差別されない権利」を猛烈に主張しているのを見ていると、草しか生えないというか。結局そういう人って「男性特権」が欲しいだけなんだから、こういう人が言っている「男性差別」なんて無視して一向にかまわないというか。
  • いもQ @imoq_tw 1日前
    公共性のない飲食店ですから問題ないと思いますが、同伴ならOKというのがお店のコンセプトと合わない気はします。
  • 春の波止場 @hrkita 1日前
    まあ店がそうしたいなら、そうすればいいんじゃないかな。ただこういう性別で限定すると、むしろ店側ものちのち面倒なことになる気がするが。
  • Barton @Barton_2672bbj 1日前
    別に無理していかなくてもいいんじゃない? 他においしい店はいくらでもあるでしょ。数ヶ月後、どうなっているのか誰かレポ頼むw
  • 悟りを壊すもの @satoriwokowasu 1日前
    私有地だし自由だろ。自分の家に招き入れる人間を選ぶのは普通
  • Mr.Boil @boil_san 1日前
    googleMAPで見ただけだけど、この店の周りイタリア料理の店いっぱいあるんだよ。別にここに入れなくたっていいでしょ。
  • @damarekozoh 1日前
    プリクラや女性専用車両の男性客の利用お断り、については男女平等じゃないからなくせと叩くより、痴漢・盗撮・暴行といった犯罪被害をなくす代替案を出すが先ではないですかね。
  • kghdt @kghdt 1日前
    これに文句を言ってる男の人は女人禁制の場所や施設も批判してるんだよね?
  • okoo @okoo20 1日前
    sir43k  はいはい今日も差別の選別ご苦労さん。 で、外国人の入店制限してたすし屋には特攻したのか?
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    hervort それもわかった上で、私も個人的にはそこまで問題視することでもないと思うのですが、じゃあ黒人禁止店はどうなの?って考えると難しいんですよね。差別ではなく戦略としての区別だとしても。「ゲイ禁止」とか。私はそのへんの説明ができないので、差別になりうるものは全て問題に(禁止ではない)するべきという立場でいます。
  • アブー・バクル・バグダーディー★@受験生 @JapanAigis 1日前
    刺青の方お断りと同じようなもんやろ 男は問題起こすから入店お断りや
  • Akihito(・。・) @Akihitweet 1日前
    ここに女装して入店する、 #コンテラッツァ男の娘チャレンジ ってのを考え付いたので、東京在住の女装家は挑戦してほしい。
  • 心技 体造 @mentalskillbody 1日前
    こんな店がありました で終わる話だと思いますけどね。しかし、男性と女性が逆のような事例で散々男性叩きのような事をしてきた方々が正論を言っているのを見ると呆れるものがあります。二枚舌である方の言う正論とそうでない方の正論は言葉の重みが違いすぎます。
  • okoo @okoo20 1日前
    damarekozoh  対案か? 出すとこうなるんやで。 http://togetter.com/li/969210
  • ES@toge専用 @hituji2222 1日前
    絶対このスレは荒れる(確信)もうキチガイが喰い付いてるじゃねえか。
  • okoo @okoo20 1日前
    kghdt  内容にもよるだろうが、差別かそうでないかの方向性が一致してりゃなくなっても構わんよ。
  • たるお@アイオリス樹海観光ツアー中 @tarumo 1日前
    agatainu11 そういう事言っているの男だけじゃなくて喪入っている系な女性も言いますよ、残念ながら。ああ、そういう人は女性の範疇に入らないのですか…
  • ちくわぶ相模権介@TOEIC3級 @Kirokuro 1日前
    この程度、別にお目こぼしで良くね?
  • 心技 体造 @mentalskillbody 1日前
    理由もあるでしょうね。過去に男性が、女性が、その他特定の何かに属する方達が店でよく暴れたというのであればそういった方達を入室できなくするというのは自衛の範疇にあたり、まるっきり問題がないとは言い切れませんが、理解を示して共存していくべきだと思います。
  • www @tosidense 1日前
    男性客のみの入店を禁止する以上のメリットがあると店側が判断しているなら外野が文句言っても仕方ないかな。
  • あまのだい @Parsee864 1日前
    もうサイ○リアでいいだろ、安いし
  • ES@toge専用 @hituji2222 1日前
    別に構わんと思うけど、心が女性で体が男性の人に対してどうするかが見ものやな。この場合女性扱いせんとアカンよね?
  • あるぺ☆ @alpe_terashima 1日前
    最近は高速バスにも女性専用席があったりする。でもこれは男性目線でも助かるんだよなぁ。狭い高速バスで隣が女性だと男性も気になるからね。隣に男性が座るのを嫌がる女性は前もって専用席を予約するだろうし、仮に男女が並ぶ席で女性側から不満が上がっても「早いうちに専用席を予約しないのが悪い」で済ませられるしね。
  • 天崎玲 @reiamasaki 1日前
    別に良いと思うけど。これはOKで逆パターンは差別だと言わないなら…ね。
  • たるお@アイオリス樹海観光ツアー中 @tarumo 1日前
    ぶっちゃけ、ここの店の近くにもイタリアンの店が数件あるし味もそっちの方が美味しいと思うからそっち行った方がマシじゃないかと。
  • ヘルヴォルト @hervort 1日前
    _91n おれは人種別の入店禁止とかも別に問題ないと思うよ。ただそれを批判してはいけないかと言えばそうも思わない。入店禁止も自由なら、批判も自由だと思うから。その批判に対してどうリアクションするのかは店の自由だろう。
  • げんのすけ @gennosuke07 1日前
    食べ飲み放題イタリアンの店、がこの近くにそんなにたくさんあるならいいんですけどね。 このお店が「男性だけでも入店可能・食べ飲み放題イタリアン店」とかを 別店舗で営業してたりすれば批判する人は出てこないと思います。
  • 資料屋 @sir43k 1日前
    外国人お断りのすし店を批判しようともしなかった人間が、男性お断りの店にだけは猛烈に批判を始めるのも草しか生えないというか。要するに、「男性だけはいかなる差別もされてはならない」なんていう男性特権だけを要求しているんだから、こんな奴らの戯言は無視していい。
  • ES@toge専用 @hituji2222 1日前
    男女混合許されてるみたいやし別に問題になるかって言えばならんよね。近隣にここしか店がない訳でもないので気に入らんのなら入らないでええ。ただ逆バージョンでも文句言わんこっちゃ。
  • うなぴっぴ @_91n 1日前
    「差別されてきた歴史」があるから女性差別がより問題になる、という側面は確実にあるのでは。男性差別はそういう意味で無視されがち
  • 赤木智弘(ペパーダイン大学未入学) @T_akagi 1日前
    別にこれ自体はどうでもいいけど、フェミがドヤ顔で「商売だからいいんです」とか言ってきたら「相撲も伝統や神性を売る商売だからいいんです」と言い返す所存。
  • okoo @okoo20 1日前
    sir43k  対案まで出してもらっておいて、批判もしてもらえなかったというウソを言ってはいけない http://togetter.com/li/813703 見ればすぐわかるんだから、いい加減その虚言壁をやめよう(戒め)
  • @damarekozoh 1日前
    okoo20 同意できる考えで、興味深く読ませていただきましたが、元から燃えていた内容のせいか他人に噛み付きたいだけの人達に台無しにされたようで残念ですね。 個人的にはまとめや殴り合いのネタなんかで終わらせずに鉄道会社や政治家などに提案すべきかと思います。
  • 中谷康一 @knakatani 1日前
    いろんなコメディアンが女装して入店を試みればいいんじゃないか?
  • 資料屋 @sir43k 1日前
    okoo20 対案が何であろうと外国人にだけ特別な制約を課す時点で差別だ。その差別を支持したくせに、男性が排除されたからと文句を言ってはならない。手付金がどうこうとかを「対案」として出していたようだが、それを言うならこの店だって女性同伴なら入れるわけで、すでに「対案」は示されている。よって、あんたに批判する資格はないよ。
  • okoo @okoo20 1日前
    あと、LGBTはこの件に関しては私見としてあまり考慮されないと思うわ。 店側がどう対応するかまでは知らんけど、気にしてなかったり、少数派であるがゆえにこそあまりに細かい事例にまで配慮が行き届かんケースもあるだろうから。 本当は彼らにも配慮するならなおのこと考えなおさないかんという風にもいえるけど、いかんせん人間というものの繊細さはあてにはならない。
  • asada134 @asada1236 1日前
    是非はともかく差別であることは間違えないのに差別じゃないと言ってる人はちょっと頭おかしい
  • okoo @okoo20 1日前
    sir43k  お前は男性が全面禁止のものもあるプリクラの件に真逆のこと言うといてよういうわ。 で、全く批判していないのは嘘でよろしいですね。 それがわかればもう話すことはないね。
  • ない人 @namaehaaru 1日前
    選ぶ権利はどちらにもあるのか。
  • 資料屋 @sir43k 1日前
    okoo20 批判も何も、差別を当然のこととしてそれを支持していただけではないか。何を言うか。
  • ない人 @namaehaaru 1日前
    女性を誘おう。
  • ゆけむり@10/2天使の3Pサイン会 @yukemuri165 1日前
    男性客単独お断りといえば同じ新宿にあるタカノフルーツパーラーもそうだな、新宿っていう土地に何かありそう
  • thx4311@平壌運転 @thx_4311 1日前
    ずいぶん昔の話だが、地元に「男は入店禁止。どうしても入りたきゃスカート履いて来な!」という”イキった”商売をするオッサレーな喫茶店があってムカついたんで、仲間とスコットランドのキルト履いて集団で行くか?バグパイプ演奏しながら?と相談していたんだが、主に「バグパイプどこで売ってるんだ?吹けるのか?」という問題で断念したことがあるwちなみにその店、割とあっさり潰れた‥
  • ephemera @ephemerawww 1日前
    別にこういうのがあってもいいけど、女性入店お断り、LGBT入店お断り、外国人入店お断り、●国人入店お断りも当然許される自由な社会であるべきだと思う
  • thx4311@平壌運転 @thx_4311 1日前
    しかし、いわゆるフェミさん。こういう店に噛み付かないなら掲げている「男女同権」という錦の御旗は「羊頭狗肉」で、実のところ目指しているのは「女尊男卑」なんだろ?と言われても仕方ないね (u_u)ノ
  • gamon gamon @gamongamon3 1日前
    いちいち槍玉に上がるフェミですが、より古くから存在する「女性のみの客お断りの居酒屋」にもフェミが噛みついたという話は聞いたことがない。いちいち個別の店舗のコンセプトにまでケチをつけて回ってるフェミなるものは存在するのでしょうか。
  • 賄いニラ玉 @niratamask 1日前
    この店自体が問題かどうかはさておくとして、駄目なのは男性"のみ"の客で女性同伴ならOKとはいっているのだから、反証として一律禁止とされているケースを持ってくるのは少し違うんじゃないかとは思う
  • もっこㄘん @mokko_osyo 1日前
    差別と言えば差別だが、別に差別=悪ではないからね。男だけの入店お断りでより利益が出るならば、経営方針としてはありだと思います。逆に淘汰されて潰れるのも店の責任なので、好きにやれば良い。
  • 谷丸 @tanimaruhide 1日前
    この店の周りは風俗店だらけだし ここのグループの遊戯部門もパチンコ、雀荘とどんな企業か大体わかるな。 まともな常識は持ち合わせてなさそうだから抗議しても理解できないだろう。
  • 烏[かぜよめない民] @CARAS_1989 1日前
    全裸イタリアンなんでしょ(白目
  • 上上左右 @wwssad 1日前
    別に問題ない普通の店の方針レベルの話でしょ。理由も店のコンセプトがらみだし、差別ってほど公序良俗や倫理に反する物でもない。たまに男性向けアダルトコーナーが男性の恥ずかしさ軽減のために女性踏み込みご遠慮下さいになってるのと同レベル。嫌ならいかなくてもいい、で済む話だな。
  • まつはや @matsuhaya 1日前
    新宿でどうしてもイタリアンの食べ放題に行きたい方は、同じ新宿のスイパラに行ったらよろしいかと思います。男性だけのグループも数組いましたし。
  • 上上左右 @wwssad 1日前
    こういう割とどうでもいい店舗の事由みたいな部分まで差別扱いして騒いでると、かえって問題視しなきゃならん本物の男性差別(勿論女性差別もね)の解消が遅れるよ。やめたほうがいい。
  • F15 @F15_momizi 1日前
    なにやってもいいけど、このお店は絶対行かないって思うよね。あっ行こうとしても行けないや……。
  • Simon_Sin @Simon_Sin 1日前
    女性専用車両については「まあ痴漢とかレイプとかする男がなかにはいるからね、しかたないね」くらいには思うのだがレストランで男性を排除する合理的理由ってあんのかな
  • ゆうき @F001Yuki 1日前
    食べる量の問題って線はないでしょ。男性料金、女性料金って設定すればいいんだから。実際そういう店あるし。ここまではっきりお断りできるような店なら、倍額以上の差をつけるくらいのこと平気でできそうだし。やっぱり単純に店の雰囲気を作るためじゃないの? 回りに競合がたくさんあるなら、なおのこと差別化(他店にはない特徴を持つこと)しないと生き残れないよね。
  • YUMEJYU @YUMEJYU 1日前
    店には客を選ぶ権利がある。それと同じように客を選ぶ店を批判する権利もある。
  • 実那川蒼 @Minagawa_Aoi 1日前
    男性のみ禁止の日と女性のみ禁止の日を交互に営業すれば「男女平等」にはなるけどねぇ。
  • YUMEJYU @YUMEJYU 1日前
    もっともこのように客を選ぶ店がそんなに多くないのは、多くの人を敵に回しかねないからなのだろうけど。
  • maki @makimaki_pa 1日前
    俺は基本的にアンチフェミだが、これで騒いでるのがわからん。「歌舞伎町は男の街というイメージを払拭するためにガールズトーク専用のこのお店が建てられたそう」が理由なら問題ない。糞フェミみたいに何でもかんでも差別とか騒ぐな
  • 上上左右 @wwssad 1日前
    makimaki_pa ほんとにな。私はフェミ関係特になんのアンチでもないけども、普段過剰に差別差別騒ぐ女性を鋭く非難してる側の男性が鏡写しに同じことやってどうするよと
  • ST @tkm41714 1日前
    そりゃ当然差別だろうけど同じだけ料金受け取っておいてわざわざサービスに差をつけるとかじゃない限り訴えることは難しい。
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    「カップル(リア充)なら」「男にも」人権はある、みたいな扱いが一番問題だろう。一切の男子禁制なら「あー、浴場とかトイレみたいなものね」となるものを。
  • 節穴 @fsansn 1日前
    「合理性があるから差別していい」みたいなコメントを堂々と出来るのは羨ましくもありゾッとする
  • ES@toge専用 @hituji2222 1日前
    「合理性があるから差別していい」は頭おかしいよな。女性は統計的に体力で劣ってる場合多いので差別して良いなんて言ったら袋叩きなるわいな。
  • алтанцэцэг @Altantsesteg 1日前
    うーん、1人の女性としては、こういうお店に男性は連れて行きにくくなりますね。(というか、私は避けます。男性を連れて行けないデスネ….。
  • ES@toge専用 @hituji2222 1日前
    今回の店は「男女混合」OKだから性差だけで語るのはちと無理やな。男性も入れるんやから。じゃあ、なぜあんな馬鹿みたいな告知してるって批判は当然あるべきやと思うで。
  • ヘルヴォルト @hervort 1日前
    これが男性下げを目的として男性の入店禁止なら差別だと思うけど、実際は女性客だけにしたかったんだから差別ではないだろ。表現を間違えた結果差別に見えるなら分かるけど。見えたら全部差別ならもう何も言えなくなるぞ。
  • しゃふ@しにたみ100% @rituku 1日前
    「男性は女性差別も問題にしろ」って定番の主張をする方は、普段から男性差別に怒ってくれてるんでしょうか?
  • 岡一輝 @okaikki 1日前
    この程度のコトでギャアギャア騒ぐケツの穴のちいせえヤツが男を名乗るな。
  • ましゃ@夕張は俺の嫁 @murachan2671 1日前
    女と一緒でもこの手の店は避けるのでどーでもいいっちゃどーでもいい
  • きじま(コキンメフクロウのすがた) @firefly1086 1日前
    タカノフルーツパーラーのバイキングがずっとこうだけど、まさか皆知らなかったの?
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    「食事同席を忌避する」ってのはかの有名なカースト制度を維持するキモだったりするんだよね。プリクラみたいな純粋娯楽類とはやはりわけが違うと思うよ。(ナンパ予防にしても雑すぎる)
  • @damarekozoh 1日前
    こういう時に散見されるアンチフェミの方の「何故フェミは男性差別には怒らないんだ!怒れ!」って言う意見毎回少々解せないんですが、社会で男性差別に対するご不満なことがあったときは、ご自身で男性差別はやめろ!と声をあげればよくないですか?フェミの方々は女性が不当な扱いを受けた時に怒る方々でしょうから、そこは責任無くないですか?
  • 辻マリ@猫 @tsujiml 1日前
    「ガールズトーク用の店」って言ってんのにわざわざ入りたい男性の多さよ。
  • gamon gamon @gamongamon3 1日前
    [c3069274] gamongamon3 文字制限で3つしか張ってないけど「女性お断り 居酒屋」とかで検索したらもっと見つかるよ。ネットに情報ないような一杯飲み屋ならもっと一杯ある。
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    既出だがフルーツやスイーツ()なら、多分騒がれない。ただこれは男が食べないから、ではなく正式な食事や宴というのは「食」というより「席」の問題であり、招待制でもなければ誰でもアクセスできなければならない項目なのだという事だと思う。
  • 岡山っ子 @fagianofight 1日前
    そもそも、男性しか入れないもしくは女性しか入れないっていうのは差別でもなんでもないような気がするけどね。むしろ、レディースデイとかシニアデイとかの方がよっぽど差別的だと思うけどね。
  • NaGiSa_FuJiKI @NaGiSa_FJ 1日前
    やってみたら流行るかもよ?>男子専用の甘味処
  • selvis @revenir_sleep 1日前
    個人的には男性お断り、女性お断り、カップルお断り、外国人お断り、障碍者お断り、デブチビお断り、老人お断りその他何であれ、あらかじめ明示するなら店側にも客を選ぶ自由があるのでまぁ良いかとは思う。ただし、納得するに足る理由が聞けなければそれを批判する自由もまたある。
  • あぶらな @ab_ra_na 1日前
    『「男性は女性差別も問題にしろ」って定番の主張をする方は、普段から男性差別に怒ってくれてるんでしょうか?』は『「女性は男性差別も問題にしろ」って定番の主張をする方は、普段から女性差別に怒ってくれてるんでしょうか?』と対になってて、答えは「基本的にどっちもそんなことしてない」だよな
  • gamon gamon @gamongamon3 1日前
    NaGiSa_FJ 期間限定のイベントとしてならいくつか存在しますね
  • tama @tama69967749 1日前
    『こういう時に散見されるフェミの方の「何故アンチフェミは女性差別には怒らないんだ!怒れ!」って言う意見毎回少々解せないんですが、社会で女性差別に対するご不満なことがあったときは、ご自身で女性差別はやめろ!と声をあげればよくないですか?アンチフェミ(?)の方々は男性が不当な扱いを受けた時に怒る方々でしょうから、そこは責任無くないですか?』
  • おーむ老師 @Armt_OM 1日前
    食べる量どうこうで客を選ぶなら食い放題なんて言わずに、袋詰販売みたいな○○○gまで全ての料理取り放題!って書けばいいのに。やはり食べ放題と謳っておいたほうがお得感があるからなのだろうな
  • あぶらな @ab_ra_na 1日前
    この手のまとめのコメント欄に沸く「こういう時はフェミはだんまり!」みたいなフェミ叩きはまさに「女性は男性差別も問題にしろ」の一種だし、そのフェミ攻撃をやる輩はたぶん女性差別に怒ってないし…
  • tama @tama69967749 1日前
    もう、怒りたい時に怒ればいいんじゃね?(´・ω・`)
  • めぇ~ @tovilexiseq 1日前
    歌舞伎町だったら、逆に男性しか入れない店で溢れかえってると思うんですが。
  • あぶらな @ab_ra_na 1日前
    ab_ra_na あ。私が反応したコメントの時点で鸚鵡返しネタだったっぽい。うかつ
  • 谷丸 @tanimaruhide 1日前
    まぁ、男が出できる抗議としては新宿メトログループHPにある傘下の店には行かないことだな。
  • 成瀬京太郎 @yuugekisen 1日前
    男しかいけない店もたくさんあるよね
  • 成瀬京太郎 @yuugekisen 1日前
    ホストクラブは、男でもいけるけど(店による)キャバクラには、女はいけないよね
  • 谷丸 @tanimaruhide 1日前
    yuugekisen 女性も行けまっせ。むしろ安くしてくれるところもある。
  • めぇ~ @tovilexiseq 1日前
    tikuwa_zero 逆バージョンでも大多数の女性はスルーしていて一部が文句を言っているだけなわけで、しかも実際こんなまとめで男性差別だとワーワー言ってる状況を見ると「男はこういうとき黙ってるけど男女逆なら大騒ぎ案件」というのは本当に偏見だとしか思えないですね。
  • selvis @revenir_sleep 1日前
    ただ、「全く同じ料金でサービスに差をつける」、「全く同じサービスで違う料金体系にする」ことに関しては正直いかがなもんかと思う。
  • あぶらな @ab_ra_na 1日前
    「女性差別に憤る女性」が男性差別案件を見つけて駆けつけて声を上げる必要は特にないし、「男性差別に憤る男性」に女性差別案件を見つけて駆けつけて声を上げる必要は特にない。アンテナがそうなってないんだろうし、本来の自分の案件に忙しいだろうから仕方ない。まあ例えば「これは虐げられてるのが強者たる男性なので問題なし」みたいな露骨な問題発言が出た時そこで個別に批判する…ぐらいが妥当でしょう
  • gamon gamon @gamongamon3 1日前
    tovilexiseq むしろ「女性のみの客お断り」の店は特に何もなくずっと営業してるのに逆になった途端この騒ぎっていう
  • 縞工作 @joqufutyqec 1日前
    最初の方で書かれていた理由(歌舞伎町が男性のイメージなので女性を呼ぶために)というのは、エステで「メンズT○C」とかが出来たのと同じことだと思うし そういうメンズエステに女性団体がクレーム出したって話はついぞ聞かないですね。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 1日前
    http://tanteiwatch.com/59001 「性同一性障害の客が来た場合にどうするのかと尋ねたところ、女性同伴でなければ(生物学的な性としての)男性のみの入店は、やはり認めないそうだ。「今後は、柔軟に対応していくことも予定しています」という。」
  • インベーダーエース @kinoko161616 1日前
    オスが一匹でも店内にいると女性は入りづらい。オスを排除したほうが客が入って儲かるなら合理的
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 1日前
    hyodoshinji まあ、ある意味、珍しく俺が予言を外したケースだが、見る限り「柔軟に対応云々」という言葉が、「何か、面倒なのに難詰されて目を白黒しながら返した」感が濃厚。 やっぱフェミみたいな「サベツ許すまじー!!」みたいな運動の仕方は逆効果ですよ。
  • インベーダーエース @kinoko161616 1日前
    だいたいオスはイタリアンなんか「スイーツwwww」とバカにしてラーメン屋にしか行かないんだから問題ないだろ
  • 谷丸 @tanimaruhide 1日前
    女性の場合は女子マネが甲子園練習できない、東宝の「シンゴジラは女子供受けは狙わない」発言くらいでメディア巻き込んで差別だなんだと喚きますけどね
  • 遮光昏人 @KREHITO 1日前
    まあ店にも客選ぶ権利はあるわな、客にも店選ぶ権利があるんだし。
  • 夢の夢 @__Y_Y 1日前
    このお店に不満を言う客の中で、じゃあお店が男性のみの来店をOKにしたら、来店する人はどれくらいいるのかな?あと、男性のみの来店を禁止したからって、何故『女性に優しい』になるのか分からない。
  • 縞工作 @joqufutyqec 1日前
    tikuwa_zero 男女別で料金が違う食べ放題の店で、長髪というだけで勝手に女性料金にされた知人が居るので恐らくこういう店の場合「判断つきにくい場合は女性扱い」にしているのでは?
  • okoo @okoo20 1日前
    tovilexiseq  塩村騒動・・・橋本聖子・・・モモクロ・・・(おまけでねんごろ騒動) いや、もういいや。
  • あぶらな @ab_ra_na 1日前
    どうでもいいけど「男はイタリア料理を食べる権利もない」ってのがまず大げさだなあ。マジレスするとそう言えるのはそれこそサイゼリヤに至るまで全てのイタリア料理屋がこうなった時では
  • (´・ω・`) @ocelot33 1日前
    フェミは女性差別(だと思ってること)に怒り、アンチフェミは男性差別(だと思ってることに)怒ればええやん。コメント欄の内容もいつもとは男女逆転してるだけやしこれがホントの男女平等やで。まなざし村があれば逆まなざし村もあるんや
  • めぇ~ @tovilexiseq 1日前
    okoo20 だから、それに文句言ってるのはごく一部でしょうって話をしてるんですが…伝わらなかったですかね。それとも私が知らないだけで、大多数の女性が文句を言っていたのかなぁ?
  • @damarekozoh 1日前
    tama69967749 仮にフェミの方が「何故アンチフェミは女性差別に怒らないんだ!怒れ!」って言っているのを見かけたら同じ疑問を持ちますので、別にどちらに肩入れするとかでもなく単に個人的な疑問です。アンチフェミの方がフェミに男性差別も怒れ!と怒っているのをよく見かけるので、今回はこのように単に疑問に思ったまでです。 他人に怒りの責任や舵取り任せるより自分で怒った方が効率よくて早くないですか。
  • インベーダーエース @kinoko161616 1日前
    男はただそこにいるだけで、女性にとっては暴力なのである。あきらめましょう。
  • Decide One's Fate @DOF_Siraha 1日前
    kinoko161616 イタリア料理全般を「スイーツ」と呼ぶ男もお前一人だけだろ。>だいたいオスはイタリアンなんか「スイーツwwww」とバカにしてラーメン屋にしか行かないんだから問題ないだろ
  • インベーダーエース @kinoko161616 1日前
    世の中には女性だけでは恐ろしくて入れない店のほうが圧倒的に多いという事実をまず認識せよ
  • okoo @okoo20 1日前
    tovilexiseq  その一部っていうけど騒動で動いた人間の数や反応全然ちゃうやろ…。 まあ、いいわ・・・。
  • kyuu_9 @kyuu_9 1日前
    「女性が安心できる」がサービス/商品の一環なんだし相撲とかとの比較はアホすぎる。
  • 電子馬 @Erechorse 1日前
    レディースデーとかの話題で、マーケティングのためなら女性限定でも問題ない、という論が反論できない正論のように述べられることにいつも首をかしげる。 そうやって店から特定の人以外を追い出して来たのが黒人差別なんだけどな。 確かに経済自由権は憲法に書いてあるが、同時に人権も規定されているんだぞ
  • もっこㄘん @mokko_osyo 1日前
    この手の話は交通機関とか自分の利害に関わることなら怒ればええんじゃねって考え。どうしてもその店の料理を食わないと死ぬとかなら解る。話に乗っかって性差を叩く道具にするのは下ネタよりお下品ですからね。
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    いやよ、これ「ルール設定」だから問題なんだよ。やんわりと言外にお断りしてるわけじゃない。ビジネスモデルを世に問うてるのと同等よ。だから私的ルールである、とするならどういう負担があったか、くらいの言い訳はあってもいい。(ナンパ騒ぎの対応でもうヘトヘトなんです、とかそういう)
  • インベーダーエース @kinoko161616 1日前
    Simon_Sin ある。男がいるせいで入店を躊躇してた女性も安心して入れるので、爆発的に売り上げがUPする。
  • めぇ~ @tovilexiseq 1日前
    okoo20 えーと…「ほとんどの人はスルーしてるでしょ」って事を話してたんですが…まあいいわ()
  • 谷丸 @tanimaruhide 1日前
    っつーかこの店マジで何がしたいの?完全男子禁制じゃないから「男の目を気にせず云々」も成立しないし、歌舞伎町に来るような女がこんなカマトトぶったこと言うかよ。とりあえず東京五輪までに潰れろ。
  • tama @tama69967749 1日前
    あなたはどんどん面倒くさくな~る~、あなたはどんどん面倒くさくな~る~。
  • marumushi @marumushi2 1日前
    この店の隣に女性客のみの来店お断りのイタリアンを出せばすべて解決。ビジネスチャンス!
  • 自民改憲案はダメ@オタク @hetare4445 1日前
    男は仕事だけやってりゃいいんだよBy女性様 ってことか。
  • 平尾 由矢 @astray000 1日前
    個人的にはアリかな。同じように女性お断りの店も存在したら良いんじゃ無いかと。
  • りっきー @Rikitinn 1日前
    いいんじゃね別に。 JRの女性専用車両だって男性差別じゃないんだし。 男が間違って入ったらポポラマーマの看板みたいな麺棒持った巨大マンマがしばきにくるとか。
  • 谷丸 @tanimaruhide 1日前
    tovilexiseq とりあえずメディアはめっちゃ取り上げて女性擁護するよね(橋本の逆セクハラはスルーしたけど)
  • チハ☆タン@もうロリコンでイリヤ! @chihatan_type97 1日前
    この店の頭悪い所は男排除したけりゃ野郎同士で入りにくい雰囲気の店作りすりゃ良いだけなのに、はっきり明言しちゃってる事だよな。そりゃ反感喰らうわ
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    chihatan_type97 まあ女は女でナンパ疲れしてるんでしょうけどねえ…でもほんっと雑なルールですからな。偏屈な店主の個人的偏見をウリにしてるのとは規模が違うわけで。(バカでも解るような丁寧な看板は世に訴えてると言っていい)
  • kaki @vymibugitopu 1日前
    カプセルホテルとか、安くて利用したいのにたいてい男性限定じゃん。最近女性専用とか出来始めたけど、やけにオシャレさや高級感を謳ってて高くてカプセル使う意味ないっていうね…
  • たま @Geda_2 1日前
    ぶっちゃけすぎて反発くらってるというかセンスないだけと思ったりしますが、要は歌舞伎町において女性客または男女連れの「健全層」に安心してもらうって意味ではとりあえず男女差別を当てはめるには…てことだとおもうけどなあ。なにをもって健全とみなすかなど異論はあるだろうが
  • ひきがえる @ikebukuronomori 1日前
    こういうのはイタリアの伝統なのか?だとしても、こういう男女差別は許されないな。ついでに女性の土俵入りも認めようじゃないか!
  • marumushi @marumushi2 1日前
    こう明言されている店に女性同伴で入る男性は勝ち誇るのだろうか、それともどことなく居心地が悪い感じなのだろうか。自分が入れる可能性がゼロだから純粋な疑問w
  • 妖怪腐れ外道 @kusare_gedou 1日前
    上のフェミとアンチフェミ云々の話で自分が割を食えば文句言うのは当然だろ、逆に自分が割を食わないんなら関わる必要もないというのはまあそれはそれでアリだと思うが、じゃあ平等だとか格差だとか構造的差別だとか大きな話をしなければよろしいのにとは思うけどな、大枠の原則論を扱えば扱うほどそりゃ自分にも返ってくるだろというか、「表現の自由」もそうだけど、自縄自縛になる覚悟も無しで原則論言われてもね。
  • panhiki @panhiki 1日前
    サイゼで2000円で飲み食いしてベロベロになって帰ってくるってのではダメなんですか?
  • 妖怪腐れ外道 @kusare_gedou 1日前
    店には客を選ぶ権利があるというのはその通りだけどそれで出てくるのがズートピアのゾウのアイスクリーム屋の「こちらには客を選ぶ権利があります」なわけで、まあ難しいよね
  • @damarekozoh 1日前
    女性向け映画の応援上映に来て作品と関係ない野次を飛ばして場を台無しにしたり、女性専用車両に乗り込んで女性客を怖がらせて動画に撮ったりと、男性禁止と明記しないと男性も入れるという隙をついてギリギリ警察呼ばれないレベルの迷惑行為に出るのが結構いるんですよ。
  • こぱんだ上等兵go @42cynthia42 1日前
    食べ放題でナンパされて穏便に断る方法なんてないから(奥義店を出るが使えない)、ナンパ野郎を摘まみ出すコストを店員さんにかけるのもアレだから、店内ナンパしたやつが出たらトマトソース2リットルをそいつにぶっかける権利を全員が得るルールにすればいいと思う。
  • 妖怪腐れ外道 @kusare_gedou 1日前
    男性専用の店を作るビジネスチャンスとか言ってるけど俺なら「赤の他人の野郎どもがある程度集まったらそいつらをグループにして1名女性を派遣して飲み食いできるようにする」という風俗業でも考えるな。こじゃれた店に女と野郎どもが一緒に座ってるのにその男の誰もおなごに目を向けず、いや、野郎同士ですらコミュニケーションを取らずただひたすらに飯と酒を飲み食いするトップヘビーな野郎どもという不思議空間を見たいというのもある
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    俺はこの店そのものには特に言う事ないけどね。男女平等論の方がクソだという認識だから。
  • 鹿 @a_hind 1日前
    >男性の目を気にせず心行くまで満足したいという要望にお応えします。 といいつつ同伴ならOKとしてるところはいいのだろうか。男性客だけで食うとコスパ負けするのが嫌なのが本音かな、とも思うし新感覚を謳うには完全シャットアウトできない弱さを感じる。 立地がよく、需要があって、値段に見合ったものが出せる店ならそれなりにやってくんじゃないですかね。
  • tama @tama69967749 1日前
    おっさんしか居ないおっさん居酒屋は需要あるそうですよ。某おっさんが言ってました。
  • @afro_pe 1日前
    女同伴なら男性もOKという中途半端さが問題を大きくしてると思う
  • 脈理 @myakuri 1日前
    「理由があるなら差別(区別)は可能」という理論によって黒人差別は生まれて、続けられてきたものなので、可能な限り全ての差別について寛容するべきではない、というのが個人的な意見。
  • NaGiSa_FuJiKI @NaGiSa_FJ 1日前
    gamongamon3 こんばんは。情報ありがとうございます。需要あるんでしょうねー
  • firedreik @firedreik1 1日前
    「黒人お断り」の看板に文句を言わないものだけがこの店を擁護しなさい。
  • kartis56 @kartis56 1日前
    ocelot33 これにはフェミももっこり に見えたんでさっさと寝ることにします
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    なんか「普段は差別問題に起こらない人間がこういうときだけ文句言ってウンタララ」とか言ってる連中がいるけど、少なくとも「男女平等論自体が間違っているからフェミを叩く」というスタンスの人間からすれば、女性差別はスルーするけどこういう案件には怒るというのは矛盾しないんだが。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    フェミ側の主張の立脚点は単なる女性にとっての権益の問題ではなく、普遍的な「男女平等」「人権問題」という部分にあるのだから、自分自身が男女平等論者でないことは「フェミが男女平等を謳いながら実際には女性の利益しか考えていない」という矛盾に目を瞑ってやる理由にはならない。
  • kimuraお兄さん @nobuo_kimura 1日前
    ( ×H×)y-~~「女装した場合は可」にしたらいいのではないか?
  • okoo @okoo20 1日前
    まあ、どこで線引きをするかの問題だよね。これから男女に限らず少しずつ平等な社会を構築していこうとするうえで、それに逆行するかのようなサービスや分け方をするようになったとき、それをどうやって肯定していくのか? ってのは非常に大きな問題。 やめるのか?それとも何か別のものを対価に支払うのか? もちろん後者なら女性も不利益を被るのではあるが。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    女性同伴なら男性も可なこのお店、男性同伴?でも入場不可な甲子園・土俵。どっちがマシなのか。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    近くの池袋に沢山ある執事喫茶・イケメン喫茶みたいに(腐)女子向けオーラバリバリにしてれば自然と店側の意向通りになるんじゃね?歌舞伎町だけにホストクラブ化する可能性もあるが。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    ってか「食べ放題」がクセモノだろ。体育会系男子が団体で押し寄せたら商売上がったり。女同士やデートで同伴の男ならそんなバカ食いはしないって思われてるんじゃないの?
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    フェミカス君たちは立場上、本来ならあらゆる差別に怒らないと主張の整合性が取れない(まあ誰一人として実行できてないけど)が、フェミに文句言う側の人間は(フェミと同等のガチガチな平等論者を除けば)そうじゃないという事を無視するなよ。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    多分、「余り食べない女性とオネエとオナベのみ可」みたいな内容だったら、大抵の人は文脈を察してほっこりした気がする。つか、よくよくサイトの情報を読んでみたら、男性客が多い立地であえて女性客のみを優先したコンセプト店なので、やっぱり個人的にはギリギリ許せる範疇かなあ。他に飯食うトコがないとか、男性は何が何でもダメってワケでもないし。
  • ぉざせぃ @hijirhy 1日前
    日本にこんなに差別容認派の人が多いとはちょっと驚いた。
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    これは男性差別ってよりまず「非モテ差別」なのよ。男だってブス差別するよ?でもその手の「制度」は許されない。容姿端麗とかいう項目は削除されてるだろ?女性同伴、も削除されるべきモノなのよ。シングル女は良しw とかそんな雑なスタンダード化が通ると思うとるのか。ナンパ対策コストの外部化はもっと丁寧にやらないと。
  • okoo @okoo20 1日前
    前にもここにも書いたけど、結局どっちか一方のことばっかり考えているといざこざなんておさまらんけどな。 特に海外でも国内でも他の件で、今の日本の現状と違った判断をされたような場合には。 利益がより差別的に見えるなら、それを得た分どっかで対価を(女性が)払えというたらお前ら納得できる? そこがないから、この問題は終着点がないのだよね。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    もちろん、「男性差別を意図した排斥ではない」って意味でね。>許せる tikuwa_zero
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    んあー。やっぱりそうなったか。 RT hyodoshinjihttp://tanteiwatch.com/59001 「性同一性障害の客が来た場合にどうするのかと尋ねたところ、女性同伴でなければ(生物学的な性としての)男性のみの入店は、やはり認めないそうだ。「今後は、柔軟に対応していくことも予定しています」という。」
  • にゃふらっく @nya_hu 1日前
    外食店の一人前って女性や子供には多すぎる事って結構ある。おかわり無料のお店は多いけど、少なめで安くしてくれる店ってあんまりない。食べ放題でお得感感じるほど食べられないし、女性客メインに絞ることでコスパ良くなるなら正直嬉しいかな
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    レディースデーや男性お断りへの批判なんて、どう考えても男女平等観念が社会に広まってなけりゃここまで強くなってないでしょ。男女平等を広めた言い出しっぺとしての立場をこういうときだけ捨てて、さも批判してる側と自分たちがイーブンな条件である風に振る舞われてもねえ。
  • jpnemp @jpnemp 1日前
    marumushi2 去年まで女子校だった共学校に入学した男子生徒みたいなことに……
  • Megatherium @Dairanju 1日前
    女性客のみがNGという店もあれば、男性客のみがNGという店もありだろう。どっちにしろ、一方を批判、他方を擁護するとお里が知れるという話で。
  • (´・ω・`) @ocelot33 1日前
    この手の面倒な流れになると大抵「○○したものだけが石を投げなさい」というお決まりの罪の女コピペを見かけるんだけど、これ上手いこと言ってるというより単なる言論統制にしか見えない。「これ言っときゃこいつら黙るやろwww」ってのが透けて見える
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    こういう話のときだけ、さも「フェミが普段から自己や自分の所属する集団の利益だけを追求してて、公益という観点から女性権利を推したことが無い」かのように振る舞いだすのが本当に腹立ちます。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    条件付で男性が入店しても構わない辺りは女性専用車両と同レベルだと思うので、この店のルールを差別と認定してしまうと、女性専用車両も男性差別となるので大変筋が悪い。(女性専用車両の場合、正確には男性が乗っても法的には問題ないので微妙に違う問題かもしれんが、実際は障害・傷病・子供・老人・介護者などでない場合を除くと、男性が女性専用車両に乗るのは精神的に厳しいので、実情として大差ないなあと)
  • kame4477 @kame4477 1日前
    差別とは思わないがあまり気分が良いものではない。こういう無粋な看板出す店は人気出なければいいなぁと思う。例えば、テレビなどで「今、男性のみ入店禁止のイタリアンが大人気!!」と話題になり、そういう店がありふれた存在になる世の中は嫌だ。
  • (´・ω・`) @ocelot33 1日前
    そして大抵の場合そのコピペをドヤ顔で(かは不明だが)書いてる本人も別のまとめでは平然と石を投げてることがあるため釈然としない。結局自分にとって都合の悪い意見や発言を封殺したいだけやんけと思わざるを得ない
  • mono @black_mono 1日前
    理解できてないやつがいるみたいだから、同じコメントを何回でも書くぜ。かつては「黒人は乱暴で自制のできない獣」として入店拒否とか居住拒否されたりしたのだけれど、これが合理的だから許されると思うのか?
  • レオ @reo77701 1日前
    hijirhy この店の方針は好きじゃないけど「嫌なら行くな」で恋人に誘われても断って終わる話だしな。 過度に切れたら、まなざし村と変わらんレベルになるしな
  • 百笑@しつこく煮られる悪魔 @hundred_smile 1日前
    法的には問題に問える部分は無いし、このルールを定めた理由も問い合わせが来たら答えるで良いと思うけどね。来る人を選ぶ権利は店舗側にもあるのだし。
  • リー・ダーウェン @Lee_Darwen 1日前
    都条例で、性別を理由とした差別的取り扱いは何人もいかなる場所においても禁止されておりますが、この条例をどのような論理にて回避しているのかは興味がありますね。
  • 君津区 @Dr_KIMMiK 1日前
    そんなことよりサイゼいこうぜ
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    (女性専用車両は大して良スジの対策でもないだろうけど) 通勤電車は如何ともしがたい公共性&恒常性 と同時に非人間的な空間である、という特例中の特例だから許されるスタンダード化であって、お食事ですよこれ。バイキングと言えど嗜好品と称するにはイタリアンはまっとうな食事すぎる。非モテだけ席がない、あとはウェルカム、なんて二重基準の最たるものかと。 ただ、歌舞伎町を通勤電車なみの特例とするロジックならまあ似たスジになるかも。
  • tarako @AodamaSuika 1日前
    なんか下手にここを叩こうとしたら、そこそこにある女性お断り居酒屋がやり玉に上げられてまた揉めそうな気がする。雰囲気で男が来にくいようにしろよ、というコメントもあるけど、ガワの写真はキラッキラに加工された女の子ばっかり、加工内容も目を大きく可愛く、とか、お肌をきれいに、とか、ぷっくりした感じに見える線が書けるペン、とかの「男?対象外です」とばかりに女性ターゲットにしたプリクラの大量に並んだコーナーにナンパ男が溢れた過去があるわけで。
  • 百笑@しつこく煮られる悪魔 @hundred_smile 1日前
    このルールが商売上で有利に働くか不利に働くかは結果を見ないとわからないし、仮に不利に働いたらその時にルールを変えるのも店舗側の自由だしね。
  • kame4477 @kame4477 1日前
    入店を断られた男性が不当な差別により心理的苦痛を受けたとして民事訴訟起こしたらどうなるか興味がある。誰かやんねーかな。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    Dairanju 女性客のみがNGってお店、ありますよ。有名所だと根岸の鍵屋。老舗居酒屋・バーだと女性のみのお客はお断りって結構あるみたいです。「店の雰囲気が壊れる」のが理由とか。
  • @damarekozoh 1日前
    joejoeu 女性同伴なら入店できるのですから特別モテなくても家族やご友人と入れるのでは。
  • tama @tama69967749 1日前
    許容される差別はあるし、許容されているものを取り立て「差別」と言う気はしない。コネが無いとダメな一見さんお断りも厳密には差別だよ。自由市場で勝てない権威主義者が、権力に擦り寄っては市場に介入するのや、職能の独占、私物化を図るカルテルはNGだが、権力もない、独占もできない、そんな、力のない差別主義者のなりそこないはOMEKOBOSHI……と、まあ、差別主義者の独り言でした。軽蔑してもいいのよ?
  • 効いたよね?痔にーはベンザブロック @suttensyoti 1日前
    時々思ってたけど、正論あるし自分もそうだとは思うんだけどこういう女性関係問題は何かもう自分達が軽視されたら文句言いたい女のやる事にいちいち文句言いたい我々のは文句は通して女の文句は通さないみたいな空気を感じるのが
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    アメリカでかつてあった「黒人差別」と、日本の水商売における「男女差別(あえてこう書く)」が違うのは、前者は白人専用施設より劣った黒人専用施設の利用を黒人に強要した事そのものと、それを政策として政府や自治体が行った事そのものが差別であるのに対し、後者はあくまでも民間かつ個人の選択肢の範疇に過ぎず、気に入らない店舗利用を拒否する権利は消費者側に一任されている点かなあ。
  • 効いたよね?痔にーはベンザブロック @suttensyoti 1日前
    個人的に女人禁制や男性入店禁止ってのは好きじゃない けど、まぁ禁止してる側が相応の理由を持ってるなら諦めるしかない
  • kame4477 @kame4477 1日前
    tikuwa_zero 民間だったら黒人差別してokに読めるけど??
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    ただ、男女の切り分けだけで全てを済まされると、男女の性に適わない人たちはどうすればいいの?って話になるワケで、オレが気にしているのはまさにその点。とは云え、オレ自身はLGBTではないから勝手に代弁するつもりはない。結果として、「肉体的に男性ならアウト」という答えは出たけど、これを「心は女性だけど身体は男性」の人がどう感じるのかが、かなり気になるってだけで。“彼女”らが気にしてないなら、何も問題はないかなーとも。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    立ち飲みのニューカヤバも「女性のみ客お断り」ですね。探せばたくさんありそう。で、「男女差別」がどうかしたんですか?
  • レオ @reo77701 1日前
    写真見たら新宿だし変なルールがない他のイタリア料理店に行けばいいだけだよ。 この店が気に入らないなら女に誘われても断って他のイタリア料理店を紹介するのが良い対応
  • もっこㄘん @mokko_osyo 1日前
    黒人の話は黒人女性も当てはまるし、社会的少数派排除の話が絡むので平行に比較はできないんでは。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    そんな事書いてないよ。民間でも「白人用として優れた施設を作り、黒人用として劣った施設を作り、黒人に対して劣った施設の利用を強制すれば差別になる」って話をしたつもりだよ。 RT kame4477:民間だったら黒人差別してokに読めるけど??
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    「店が客を選んで何が悪い」「お前らどうせイタ飯なんか食わんだろ」→わかる / 「男性客お断りはどうでもいいけどオタク男を狙って萌えキャラで地方PRするのは女性差別だから許さん」→([∩∩])<死にたいらしいな
  • kame4477 @kame4477 1日前
    tikuwa_zero 別に普通の大衆レストランでも今の時代「黒人お断り」はアウトでしょ。民間でかつ劣った場を提供しなければ差別でないは成り立ってない。黒人差別の重みと男性差別の重みが違うだけ。同じ理屈で黒人も男性も論じようという意図だと思うけど、それは難しくて、社会的にどう見られているかで扱いは変わっちゃうと思いますよ。
  • レオ @reo77701 1日前
    むしろこの店のやり方は中途半端に思える。ググったけど「女性に優しい」だの「男性の目を気にせず」とアピール してるし男完全排除でいいんでないの?
  • tarako @AodamaSuika 1日前
    なんか某殺す騒ぎと似てなくもない。たまたま目についた浅い部分を声高に騒ぎ立てるせいで本当になんとかしないといけない根深い所にはまったく届いてないどころかむしろ根深さが増してる感じ。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    _91n はい、だからこそ自分が被害者になってないような差別なんかどうでもいいですよね、大半の男が男女差別に反対する理由なんかないし、大半の健常者が障碍者差別に反対する必要ないですよねww …って理屈を「差別をなくすことは広く社会のためである」という理屈で退けてきたのが反差別だったのになあ…悲しいなあ…
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    鍵屋もニューカヤバも超有名店ですが、「女は酒飲む権利もない時代きてんのな!」と言われてる事例を寡聞にして知りません。
  • オペル・シグナム @StrikerS_Signum 1日前
    女性と一緒なら入店可と日和るくらいなら、いっそ女性のみのがイザコザが起きないんじゃない?
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    要点は、「お断りする理由」が社会通念上許される・あるいは社会規範上で意味のある範囲に留まるならば、それは差別にならないって点かな。例えば、女性専用車両の目的は「痴漢被害から女性を守るため」であり、「男性に車両を利用させないため(実際は男性も利用できるので)」ではないし、この店の目的も「女性客がくつろげる雰囲気作りのため」であり、「男性の利用を拒絶するため(実際は女性同伴なら男性でも利用できるので)」ではないって話かな。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    だから、「黒人お断りはOK」なんてオレは1ミリも書いてないんだけど、頭おかしいの? RT kame4477:別に普通の大衆レストランでも今の時代「黒人お断り」はアウトでしょ。
  • tama @tama69967749 1日前
    そりゃあ、あの人たち、自分の男にはゲロ甘だから。
  • kame4477 @kame4477 1日前
    tikuwa_zero ああ、社会通念上許されるか許されないかで差別かどうか決まるが結論なら別に文句ないです。「白人用として優れた施設を作り、黒人用として劣った施設を作り、黒人に対して劣った施設の利用を強制すれば差別になる」→別に一般的な大衆食堂が黒人お断りしても、黒人用に劣った施設を作りその利用を強制してないと思うけどそこんとこどうなんです?
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    damarekozoh だからなぜ男客にだけそういう手間をかけさせて当然なのですか、という事ですよ。何でもいいから女を調達してから来い、って話ですから、男だけ「フラッと」入れないわけで。この店がどのように例外的か、を説明するのがスジよろしいかと思います。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    (うわぁ……逆の実例上げても話の流れが変わらない。どうしたらいいんだ)
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    みんな自分の関心事にしか怒らないってのは全くその通りだけど、じゃあ例えば映画製作者や評論家なんかが「女は怪獣に興味ない」とか「女が映画に詳しくなるのは彼氏の影響」とか言った事に一部女性がキレたのも、公的には主張に何の正当性もない、ただ短気な連中が暴れただけと捉えるべきだという事になるんだけど、そこ理解してる?キレてる人間以外に対しても主張の正当性を示せないんだったらそういう事になるよ?と。
  • kame4477 @kame4477 1日前
    社会通念上ってのが重要で、一般に男尊女卑な社会があった(今もある?)以上、男性に対する差別と女性に対する差別の非対称性は存在してもそれほどおかしくないんですよね。
  • tarako @AodamaSuika 1日前
    joejoeu すでに「女客にだけそういう手間をかけさせて当然」な店がいくつもここで挙げられている件。
  • toshifumi takizawa @tackyto 1日前
    性別を理由に利用を拒否するのは差別性があるので違法。でも、こういうのってあくまでも店側からの「お願い」だからこの看板をもって直ちに違法とは言えない。男性客が要求すれば店側は応じなければならない。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    同様に「女性客お断り」の居酒屋がOKになるのは、その目的が「男性客に絞った方が儲けられるコンセプトの営業形態のため」であり、「女性を排除するため」ではないのね。性別を反転させても理由は同じ。そも私人間契約(この場合、飲食契約)を締結するかどうかは店舗側の自由裁量権が強い(だからこそ出禁処理も出来る)のね。だから、前述通り差別する事そのものが目的でない限り、それを差別と認定するのはかなり難しいと思う。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    nasuhiko_ フェミは「差別そのものを批判している」のだから男性差別スルーは許されないが、反フェミは「フェミの男女平等観念の偏りや過激さを批判している」のだから自分自身が女性差別を批判しなければならない理由など無い(当人のスタンスにもよるけど)筈ですが。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    一方、いわゆる人種差別に関しては、日本では憲法14条で人種差別が禁止されているため、どんな合理的理由があろうとも、あらゆる人種による区分は差別とされる。逆に、憲法14条では性差による差別が規定されてないため、社会通念上問題のない合理的理由があれば、それは差別ではなく区分として許される。法的な見解としてはこんな感じかなあ。
  • こぬころ.mp8264 @Umazo_Dsado 1日前
    その店以外でイタリアン食えばいいのでは(地方民並感)
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    っ憲法14条。 RT kame4477:別に一般的な大衆食堂が黒人お断りしても、黒人用に劣った施設を作りその利用を強制してないと思うけどそこんとこどうなんです?
  • 箸呂院マジチキ @kairidei 1日前
    女性2人で男性3人OKはむしろ甘い感じもする。
  • kame4477 @kame4477 1日前
    tikuwa_zero すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
  • 黒白にゃんこ @bw_kitten 1日前
    alpe_terashima 大阪⇔東京間を走るJRバスには女性専用シートのみならず、女性専用バスがあった記憶があります。確かレディースドリーム号だったかな。女性一人でも安心して乗れる夜行バス、というコンセプトだったように記憶しています。
  • @damarekozoh 1日前
    joejoeu すみません個人的な感想になってしまいますが、歌舞伎町周辺はどちらかというと女性だけだとフラッと入り辛いお店の方が圧倒的に多いので、このような形態のお店は企業の試み、くらいにしか思えず、さほど問題に思えません。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    kuroya_blue フェミの目指すのは「女性の地位向上」じゃないですか?反フェミの中でもメンズリブの一派は「マッチョな男像から降りる」事を目指してるみたいですが。
  • kame4477 @kame4477 1日前
    nasuhiko_ 男性専用店の反証がだいぶ前からあげられているから、別に誰もそこは問題にしてないからじゃ?(そんなことないで合意済み)
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    民間でも、例えばある飲食店が「水洗式の綺麗なトイレ」と「ぼっとん式の汚いトイレ」を作り、「黒人は汚いトイレの使用しか出来ません」とすれば、普通に差別になるよねって例え話をしているのに、「黒人用に劣った施設を作りその利用を強制してないと思う」と返してくる人の脳内がどうなっているのか、ちょっと理解できない。
  • こぬころ.mp8264 @Umazo_Dsado 1日前
    中途半端に男性入店可にするからここまでこじれるんだと思うよ、プリクラのアレとはちょっと違う
  • こぬころ.mp8264 @Umazo_Dsado 1日前
    ツイフェミは嫌いだけどこうやってこの店にだけ焦点当ててやたらと男性差別叫ぶのもそれはそれでどうかと思うけどな
  • 津藤照美 @tsuto_terumi 1日前
    これが逆だと差別だと騒ぐ連中が現れてニュース沙汰になる国、これが日本だ。
  • tarako @AodamaSuika 1日前
    つか、これに反対してないやつは全員普段から男差別してるフェミだろみたいなのが入ってきてるのが一番の問題な気がする……そりゃ狂フェミな人も混じってるだろうけど、殆どの人は「男お断りも女お断りも、お店の選択としてはある程度ありだよな」ってくらいだよな。ついでみたいにレディースデーを叩いてる人もいるけど、そもそもメンズデーがないのは「実際やったけどメンズデーに男増えねえぞ」って店が多かったからっていう。欲しがったなら使ったれ。
  • 貝塚英輔 @598424929632 1日前
    レインボーの皆様突撃お願いします そのときの店の対応を纏めて頂けると幸いです
  • PlatoonLeader @442ndCombatTeam 1日前
    儲からない客お断りってだけでしょ・・・
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    kame4477 文中の「男」と「女」を入れ替えても成立するコメが多いですしね。「男性(女性)のみの入店お断り」ってお店あるんだ-、で済む話なのに、何で皆さんこんなに熱くなるんでしょう?
  • kame4477 @kame4477 1日前
    tikuwa_zero うーん、あなた最初のほうで男女差別と黒人差別の違いを示し、男女差別のほうは民間でかつ個人の選択肢の範疇に過ぎず、気に入らない店舗利用を拒否する権利は消費者側に一任されているから差別でないとしているよね。んで、別に黒人差別が民間でかつ個人の選択肢の範疇であっても差別になるでしょと指摘しているという意味ね。
  • @maryallyman 1日前
    男は黙ってサイゼリヤでいいじゃない、ここしか飯屋が無い訳じゃないんだし。ここしか飯屋が無いのにコレだったら酷いなーって思うけども。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    めっちゃ同意。 RT AodamaSuika:つか、これに反対してないやつは全員普段から男差別してるフェミだろみたいなのが入ってきてるのが一番の問題な気がする……そりゃ狂フェミな人も混じってるだろうけど、殆どの人は「男お断りも女お断りも、お店の選択としてはある程度ありだよな」ってくらいだよな。ついでみたいにレディースデーを叩いてる人もいるけど、そもそもメンズデーがないのは「実際やったけどメンズデーに男増えねえぞ」って店が多かったからっていう。欲しがったなら使ったれ。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    まとめると、「俺は差別と女が大嫌いだ!」でOKでしょうか?
  • kame4477 @kame4477 1日前
    tikuwa_zero まあ、結局社会通念で変わると後から言っているので、特に異論はないんですが、そこが気になっただけです。あと、憲法14条の件はよろしいですか?
  • tarako @AodamaSuika 1日前
    tsuto_terumi だからとっくに女性お断りないし同伴限定の店の例があがってるのに騒ぐ連中出ました?ニュース沙汰になったの見たことあります?
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    あと、フェミが女性禁止の飲み屋に文句言わないの、十中八九容認してるんじゃなくてただ単にアンテナに引っかかってないだけやで。
  • gamon gamon @gamongamon3 1日前
    tsuto_terumi 逆の店は既に一杯あるけどニュースになったという話はついぞ聞きませんね
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    女性専用車両の話を先に出してるのに、後から社会通念を持ち出したとか云われても、文脈読めない人なんです?としか返しようがないんだが。 RT kame4477:まあ、結局社会通念で変わると後から言っているので、特に異論はないんですが、そこが気になっただけです。
  • ジョエーウ @joejoeu 1日前
    もちろん性別逆でも問題ありと思いますが、仮に「ある程度存在意義アリ」っていうのはどういう線の引き方になるのか、という。例えば一部上場みたいなチェーン飲食店がやれば当然問題ですよね。だから店主が前面に出ているような(規模の)店ならルールではなく属人的な選別≒一種の招待制と受け取れる、とかそういう事とか。 でも性別カウンター例を挙げて雑に引き分け、ってのはちょっとね。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 1日前
    nasuhiko_ 「俺は反差別=フェミが大嫌いだ!」ではないかと。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    nasuhiko_ 「女性の地位向上」が男性の損になるわけではなくむしろ社会全体を利するから、という理由で進められてきたことを無視しないで下さいよ。一部メンズリブの主張は既に私が言った「当人のスタンスにもよる」という話で、彼ら以外の反フェミの知った事ではないですし。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 1日前
    何が「よろしいですか?」なの? 憲法14条の一部をコピーしただけの kame4477 で、オレにどういう返しを期待しているの? 率直に云って、あなた、大分頭のおかしい人だよ? RT kame4477:あと、憲法14条の件はよろしいですか?
  • ゆき @yk_mzn1212 1日前
    そもそも男性の利用が主なお店の「女性お断り」を指して「これだってあるじゃん!」って言ってるのは変だと思う。
  • kame4477 @kame4477 1日前
    tikuwa_zero 別に罵倒してもいいけどさ、質問や指摘には回答してほしいな。
  • いもQ @imoq_tw 1日前
    なんかどっちもどっち論が出てますけど、フェミとアンチフェミが対消滅するなら私は大歓迎ですよ。フェミの暴走で平穏が乱されなくなるならそれで十分です。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 1日前
    hyodoshinji うーん。今時フェミ思想を全く知らない女性というのも考えづらく、程度の差こそあれフェミ≒女性全体、と言っても良いのでは?であればやはり「俺は差別と女が大嫌いだ」になるわけで。事実、女性のみ入店はお断り、というお店に文句つけた男性を聞いたことありませんし。
  • やすゆき @Seto_yasu1987 1日前
    別にスパゲティ食える店なんてほかにもあるんだしよそに行けばいいじゃん。客を選ぶのは店のかって
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 1日前
    nasuhiko_ 俺は差別はどっちでもいいけどフェミは嫌いだ、と言っているのですが。
  • 電鋸雛菊 @DaisyAdreena 1日前
    この場合男性差別だな。「男の街というイメージを払拭したい」のなら、元から女しか利用しないような店を開けよ。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 23時間前
    「利用を強制すれば、人種でなくとも男女の区分だって差別だよ」という説明をした上で、更に憲法14条を踏まえれば、そもそも人種差別は別の問題という話もしているのに、それでも気に入らないっつーのであれば、幾らでも脳内で自己完結してくださいな。付き合いきれん。 RT kame4477:んで、別に黒人差別が民間でかつ個人の選択肢の範疇であっても差別になるでしょと指摘しているという意味ね。
  • まりも @Admiral_Marimo 23時間前
    男性禁止の店は女尊男卑!!→女性禁止の店もあるが?→女性禁止だったら騒ぐくせに男性禁止なら騒がない!!→お前ら普段から女性禁止のものに騒いでるの?カプセルホテルとか相撲とか天皇制とか。   ミソジニストだか対立煽りだかネットルサンチンマンかわからんが、このあと何が続くか楽しみだw
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    kuroya_blue 安倍政府も「一億層活躍社会」というフレーズで女性の社会進出を促していますしね。GDPの何割が女性によるものでしょうか?であればこれまで許されてきた「女性のみ入店お断り」店の女性向けバージョンが出てくるのはむしろ当然です。これは差別でしょうか?
  • シン・Hi!Everyone★ @hieveryone0 23時間前
    「男性のみの入店不可、女性に同伴いただければ入店可」 女友達を誘えってそんなハードル高いことではないような気がするのだが、なぜ憤慨してるメンズがこんなに多いのだろうか。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 23時間前
    回答してるけど? あと「文脈読めないんです?」が罵倒に見えるなら、率直に云って、やっぱり頭おかしいとしか思えないんだけど。「罵倒」って言葉の意味理解してます? RT kame4477:別に罵倒してもいいけどさ、質問や指摘には回答してほしいな。
  • toshifumi takizawa @tackyto 23時間前
    特に飲食店については、性差を理由にサービスの提供を拒否することに合理性があるとは言いづらい。男性専用だろうが女性専用だろうが、裁判になった場合、憲法14条違反が認められる可能性は高いと考えます。ただし、あの看板だけでは違憲とまでは言えないと思う。このあたりは判例がないので断言できない。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    フェミが「自分もよく外で呑むけど、女性客お断りの店があるのはまあ商売だし仕方ないでしょ、認めましょう」って言ってるのなら擁護する人たちの言い分も分かるけど、実際はほぼ間違いなく知らないかさしたる興味が無いかのどっちかでしかなく、きっかけさえあれば大炎上する案件なので、むしろフェミ連中の反差別主義者としての態度の不徹底として責めるべき事由にすらなると思うがね。少なくとも俺はフェミに対しては「中途半端な正義を振りかざすこと」を批判しているので。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 23時間前
    質問にも指摘にもちゃんと応じているのに、自分の気に入らない回答しか返ってこないからか、回答されてないと思い込んでずっと食い下がってくる人って、率直にいって頭おかしいよね。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    kuroya_blue 貴方の思想信条は尊重します。「フェミが嫌い」でも別に構いませんし、それを非難するつもりも毛頭ありません。
  • レオ @reo77701 23時間前
    hieveryone0 非モテにとってそれは富士山より高いハードルだから。まあ他の店に行くと言う低いハードルがあるからそれを選べばいいだけの話だけど
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 23時間前
    ( ´,_ゝ`).。oO(「ははー!全て、@kame4477様のご指摘の通りでございます!平に!平にご容赦を!」と返すまでずっと粘着されそうなので、また頭悪い@が飛んできたら、以降@kame4477さんからの@は無視しますね。そもそもこいつ、「オレはそんな意図で書いてない(tikuwa_zero)」とレスして説明しても、それは無視して訂正も謝罪もしないのに、全レスしているオレに「回答してほしい」とか云うんだから、色々凄すぎて、やっぱり頭おかしい)
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    nasuhiko_ “であれば”?それはつまり、「差別の撤廃が社会に寄与するから、差別の被害者以外でも差別問題解消に協力せよ」という理屈ですよね?私は今まで社会がそういう理屈でやってきたのに、当事者たるフェミが今更「広く社会のため」というお題目を無視して女性の利益のみを追及することは許されない、と批判しているのですが、それを理解してますか?
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 23時間前
    あ、ごめん。これ間違い。憲法14条の規定には性別もあるわ。よって、「社会通念上問題のない合理的理由」があるかどうかが肝って事で一つ。申し訳ない。 RT tikuwa_zero:逆に、憲法14条では性差による差別が規定されてないため、社会通念上問題のない合理的理由があれば、それは差別ではなく区分として許される。法的な見解としてはこんな感じかなあ。
  • のりまき @zya_zi611 23時間前
    この店が問題というよりも、こういう店が出始めたことが問題なんだよなぁ…
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    あとGDPの何割が~とか言っても、女性労働者を減らしてその分男性の雇用に回すとかでも結果は変わらん筈ですがね。それ自体は単に女性政策の成功で男から雇用を奪い取ったという話でしかないでしょ。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 23時間前
    nasuhiko_ 「フェミニズムは女性の中の悪の心の集合体」という意味では、おっしゃることに賛成です。しかし「女性=フェミニズム」ではないわけですよ。
  • シン・Hi!Everyone★ @hieveryone0 23時間前
    reo77701 「こういう店があって、どーしても行ってみたいんだ!頼む、俺と一緒に行ってくれないかな?」ってダメ元で誘ってみたらいいのにねえ。笑 東宝シネマとかすぐ近くにあるし、このお店はそういう「お節介」なコンセプトなのかなと思ってるけど。映画でも誘って、食べに行っておいで~。
  • tarako @AodamaSuika 23時間前
    kuroya_blue 専業主婦とか子供が学校行ってる間のみのパートとかで考えても男性が今の1.7倍くらいは働かないといけないんですが、それ男死なない? 完全に全員専業主婦になって家事育児全くしなくてすむとしてもそうとうきつい気がするんだけれど
  • EML @EML19 23時間前
    店には客を選ぶ権利があるんだし勝手にしなさいッ。
  • EML @EML19 23時間前
    大体イタリアン食べたいならサイゼでいいしなあ……サイゼはいいぞ。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    kuroya_blue 現実を見てください。税収の何割かは女性によるものですよ?その結果、男性たる貴方と私も恩恵を得ているではないですか。男性に雇用を回せ?そもそも男性の労働人口だけでは回せない少子化時代が来るのですよ?であろうと「反フェミ」であることを非難はしません。
  • ケイ @qquq3gf9k 23時間前
    中華とか焼肉だと食い放題ってお得感があるけど何故かイタリアンだと安っぽく感じる。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    hyodoshinji 「悪」なのですか?(貴方も)私も特権的立場を得られる方策があるならそうしたい。それは女性に限った考えではなく、人類共通のものだと考えます。ちなみに私が申したフェミニズムとは定義が異なります。
  • jpnemp @jpnemp 23時間前
    hieveryone0 まず「女友達がいる」という前提からですね……
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    AodamaSuika そもそも労働者が余っているからこそ、過当競争が起きて沢山働かなければ生活が維持できないわけで、労働者人口を減らすことで楽になる面がある筈ですがね(それが良いか悪いかの判断は置いとくとして)。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    ってか「反フェミ」の皆さんは社会がどういうふうに変わったら満足なの?既婚女性は全員専業主婦で、未婚でも男を立てる、とか?もしそれなら、有史以来の我が国ではそんな状態になったことは一度もないんですが。
  • tarako @AodamaSuika 23時間前
    kuroya_blue それは買い手市場の場合には言えるかもしれませんが、今は慢性的な人手不足なのですが……労働者人口、ほっといても減ってますよ?
  • 2015 @notrequiredw10 23時間前
    女性客を増やしたいから男性のみお断りじゃなくて、女性客ときたら安くなるとか、他の方法でしたらいいのにと思うけど、効果ないのかなー
  • 効いたよね?痔にーはベンザブロック @suttensyoti 23時間前
    nasuhiko_ そりゃあ、女性の不当な優遇はすべて撤廃して自分達の待遇を改善(徹底的優遇)じゃないんですか
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 23時間前
    nasuhiko_ あなたのフェミニズム定義がどうしたものかは知りませんが、その定義と、あなたが nasuhiko_ で言及した女性たちのイメージするフェミニズムこそ、それとは大きく異なるのではないかと思われます。
  • 仙童孝義(「・ω・)「 @sendoutakayoshi 23時間前
    しかしカプセルホテルとかは今でも男性専用しかないという。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    suttensyoti お説がほんとうならマスキュリズムですらないですね。反フェミニズムですらない。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    hyodoshinji そうかもしれません。そうでないかもしれません。男同士で「これが(女性の考える)フェミニズムだ!」と論争しても益はないです。女性とひとくくりにしても色々な方がいらっしゃいますし。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    nasuhiko_ その「女性による税収」は何故生じたのか、という話をしたんだが伝わってないらしい。少子化による労働力不足ったって結局昔で言うライン工みたいな単純労働者が足りなくなるって話でしかないんだけど、本当にそれ(子世代の多くに、別に大卒でなくても十分できるようなショボい仕事をやらせること)を覚悟したうえで議論されてるんすかね。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 23時間前
    nasuhiko_ そういう議論のテーブルをひっくり返すようなことを言うから、嫌われるんじゃないでしょうか。
  • 峰太郎 @comesanji 23時間前
    >女の子1人と男20人くらいで占拠して店の雰囲気ぶち壊したいな こういう空気読めない奴がいるから男性のみはお断りしてんじゃないの?w
  • アラブッコさん @bukko_arab 23時間前
    この店を「アリ」というなら甲子園の土を女子マネージャーには踏ませなくていい。女子マネージャーに甲子園の土を踏ませたいならこういう店はなくせ。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    kuroya_blue 大議論してるつもりはないのですが……。汗顔の至りです。女性による税収は、男女雇用機会均等法で女性が男性と伍する給与(と仕事内容)を得られるから発生したと申しているつもりです。そして生得的に優秀な人材が生まれる確率に男女差はないです。男性のみが労働ということになれば、イノベーションの発生率が半分になるのですよ?
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    AodamaSuika 慢性的な人手不足ったって別に商社マンや公務員が足りないわけじゃない(そもそも給料が払えないケースは別として)でしょ。要は安く働いてくれる奴が足りないって話で、実際問題として解決する(=ワープアを増産する)必要があるかどうかはともかく、さも解決することが良いことであるみたいな前提で話を進められてもねえ。
  • tarako @AodamaSuika 23時間前
    kuroya_blue 商社マンや公務員にだって女性はいるわけですが、彼ら彼女らを雇うときって基本男女平等に優秀な方から取っていきますよね?そこから女性を全排除するということは、そこに入った優秀な女性という人材を減らし、女性がいれば取らずにすんだ優秀でない男性を企業は雇わなければならない、ってわけわかんないことになっちゃいますが。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    hyodoshinji ご忠告有難うございます。万人に好かれたいと思ったらネットなどやらないほうが良いというのが持論です。ちゃぶ台返しをしたのは、貴方と私で「フェミニズム」の定義がおそらくずれており、このまま論を続けても話が食い違う一方だと考えたからです。
  • 峰太郎 @comesanji 23時間前
    超高級料理店にジーパンで来るようなKYもいるのに「男性一人では入りづらい雰囲気にしたらスマートだった」とか、いくら雰囲気作ったって意味ないよ。空気読めない人はどこにでも入ってくるしどこでも騒ぐし。禁止されてないだろ!ってゴネるだけ。
  • tarako @AodamaSuika 23時間前
    というか今更ですが、まさに私が AodamaSuika で言ったようなタイプの方ですねこりゃ……ここまで相手して言うのも何ですが、会話しようとするのが無駄な気がしてきました。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h21pdf/20096601.pdf (PDF注意)これによると、労働者が減ってるのは基本的に労働生産性の高い業種なんで、人口問題以前にまず人件費の都合で人を雇えないって事情の方が大きいようだけど。
  • Ando @ando_nandhi 23時間前
    普段からフェミニストや女性達があれほど「女人禁制」を弾劾してこなければ、ここまで男性側から批判される事もなかっただろうに。これを容認するのなら、これまでのフェミニズムの活動は一体何だったのか。男性達の社会的つながりを「ホモソーシャル」などと呼んで揶揄してきたのは一体何だったのか。自分はこの店を別にどうとも思わないけれど、しかしこれを擁護している女達やフェミニストたちはまず散々中傷してきた皇室や相撲業界の人たちに謝罪してから擁護すべき。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 23時間前
    kuroya_blue 商社マン、公務員の入社(?)倍率が近年下がっているわけですが。いや、女性の参入で足りなければ(焼け石に水だと思っています)次は外国からの移民でまかなうしかないでしょうね。そっちの方がご希望なのでしょうか?
  • neologcutter @neologcut_er 23時間前
    ま、新宿は地価が高いからしょうがないんじゃない?
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 23時間前
    AodamaSuika 優秀な女性ったって同じ会社で採用枠取り合うような連中にガンダムとザクみたいな圧倒的な実力差があるわけないでしょ。んでもって、大半の女性は男並みに稼いでも自分が大黒柱になって配偶者と子供を養うようなことはしない。仕事さえ与えとけば勝手に子供こさえて家やら養育費やらで多額の支出をして経済回す男衆から仕事を取り上げるほどの意味が本当にあるのか、ってことをいい加減問わなきゃいけないんじゃないですかね。
  • 九銀@半bot @kuginnya 23時間前
    「空気読め」ってこの世の中でも上位に位置するクソな概念だと思うわ
  • あるみかん @arumikendou182 23時間前
    ナンパ対策って意味もあるんですか。むしろ「行きたいけどこういうルールだからお願い、一緒に来て」ってナンパに利用されそうな気もしますけど
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    AodamaSuika というか、こっちは「労働力不足が起きてる(=本来、女性を投入するべきという話になる筈の)仕事は商社マンや公務員じゃねえ」って言ってるんだから、そこで活躍する女性がいるとか言われても反論になってないですし。
  • あるみかん @arumikendou182 22時間前
    性別があいまいな人が入ろうとしたらどうなるかは確かに気になりますね。もっともそういう人は冷やかしでもなければ無駄に軋轢生みそうなことはしない気もしますけど
  • tarako @AodamaSuika 22時間前
    ああ、やっぱり喋るだけ無駄な人っぽいですね……男差別するなーって言いながら女性差別意識満載じゃないですか。もう触らないことにします。自分の都合のいい男世界しか見てない人と話が通じる気がしない。
  • Daiji @Daiji75 22時間前
    高野フルーツパーラーは昔からこの方式だけど、あれは「女子供の行くところ」「ご婦人がたの園」であるという伝統的な社会合意があるから問題にならぬ。 店の方でいちいち断らずとも、男臭くて女性が入りにくい店やその逆もある。 けれどイタリアンレストランという本来必然性のない所で意図的に性別の偏りを作り出そうとしているのだから、そりゃあ現代の価値観から反発を食らうよな。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 22時間前
    私は蛮族土人なんで入れ墨禁止銭湯を擁護するし、この件も「経営上仕方なかったんです」と真摯に申し訳なさそうに説明が入るならそんな燃やせ燃やせとは思わないけど、自由とか反差別とかそういう先進的なお題目を並べている連中が言葉を濁したり、「差別的だ」で叩くことの出来る理屈を平然と垂れ流せるのは性根が腐ってるとしか思えんのよな。
  • 効いたよね?痔にーはベンザブロック @suttensyoti 22時間前
    nasuhiko_ 私がそう思ってる程度の妄言ですし実際は大分違うと思いますけどね。もうちょいマシなんじゃないでしょうか 極端にした方が満足しそうな気もしますが・・・
  • jpnemp @jpnemp 22時間前
    「理由があれば性差別してもよい」で双方ともコンセンサスが取れたということでいいんじゃないですかね。
  • ベイシル @BasilLiddlehear 22時間前
    tikuwa_zero 憲法14条でも「性別」に基づく差別は禁止、と書いてあるんですが、その人種はダメだけど性差はオッケーってのはどこから来たんですかね?
  • ゆゆ @yuyu_news 22時間前
    逆に昔ながらの立ち飲み屋では、女性客お断り、男性と同伴の場合も状況次第で断りますっていうのあるけど。
  • kame4477 @kame4477 22時間前
    tikuwa_zero ああ、気づいてなかったのね。
  • gr @gr_togetter 22時間前
    差別案件云々以前に、女性を同伴させれば男も入っていいというところが「男の目を気にしなくていい」と標榜するには不適切なんではという考えの方が先に来た。勿論これは男女逆だとしてもそう思う。 本当に~な目を気にしなくていい、にするなら、かなり厳しい例外以外は入店を認めるべきではないのでは?
  • ベイシル @BasilLiddlehear 22時間前
    binbo_cb1300st 学説の主流は、間接的適応説ですから、憲法より、民法の公序良俗違反を持ち出す方が筋はいいですよね。差別と聞くとすぐに憲法とさわぎだす輩が多くて困りますよね。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 22時間前
    nasuhiko_ こちらが「一般論として『嫌われる』」と言ったら、「万人に好かれることはあり得ない」などと返す。 そのような高度な術の使い手でいらっしゃることから鑑みて、あなたはまさに、フェミニズムという詭弁の体系について、ぼく以上に造詣の深い方かと推察申し上げます。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 22時間前
    suttensyoti 「満足」が私のことを仰ってるなら誤解です。フェミニズムであれリバータリアニズムであれマルキシズムであれ主義には何らかの「達成するべき目標」があるのが当然です。ですが「反フェミニズム」にはそれがない。反対のための反対に堕してしまっている。野党的と申しましょうか。そうした懸念から、純粋に知りたくて伺った次第。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    AodamaSuika 男差別するな、なんて一言も言ってないんですがやっぱりこっちの話聞いてねーじゃねーか
  • gr @gr_togetter 22時間前
    「男の目を気にしたくない女性のための店」に「同伴の男性」の入店を許可するほうがよほど合理的な理由がないような気がする。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    いや、別にいいんですよ?飯屋が男性客断っても女性だけ妙に優遇された雇用政策がとられてもね。僕が言ってるのはあくまで「そういう事をやりながら、上っ面だけは男女平等とか言うんじゃない」という話なので。
  • すけてるくん @suketeru532 22時間前
    まあ行政が主導していたりとかしたらアカンやろと思うけどこのお店だけの話なら好きにやらせとけばええんちゃうか
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 22時間前
    hyodoshinji お褒めに預かり恐縮です。いえいえ、貴方こそ元発言にない「一般論として」という文言をさらりと挿入されて印象操作を図るあたり、詭弁に関しては私がごとき無学非才の匹夫が及ぶところではございません。今後ともご指導ご鞭撻の程を。今後の健筆を祈念いたします。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 22時間前
    雰囲気作りをしたいという意図なら分からんでもないし、「どんな客でも入りやすくしろ!」はある意味では横暴だと思うので、問題は蛮族言語でいうところの「角が立つ書き方をしてしまったのが悪い」という点だと思いました。
  • レオ @reo77701 22時間前
    gr_togetter だよね。店の方針と対応があってない。
  • selvis @revenir_sleep 22時間前
    割と単純な話で「一方に文句をつけるなら両方文句つけるべきだし、逆(つけない場合)もしかり」ってだけの事じゃないかなぁこれ。
  • tarako @AodamaSuika 22時間前
    1098marimo 「当店は、誠に申し訳ございませんが 男性様のみのご来店をご遠慮頂いております」が角が立つならもうそれ以上どうしようもないと思います。
  • にく @me2_2929 22時間前
    観光地にある店の「中国人客お断り」とかは割といいぞいいぞな流れだった記憶があるんだけど、男性客NGはなぜダメなんだろう。店にだって客を選ぶ権利ぐらいあると思うんだけどな。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    あと、公務員減ってるとか言うから調べたけど、少なくとも3年前時点だと採用方針の変更で変動が激しくなったというのが主な理由で、志望者が減ってるのも主に総合職、つまり従来なら男がやるような責任重い仕事らしいのだが。 http://www.j-cast.com/2013/08/24181988.html?p=all
  • アンジェイ和田@映画「野獣刑事」信者 @andrzejwada 22時間前
    個人的には、営業している時間の飛田新地を見学するような野暮な女(男連れ含む)が大嫌いなので、この程度のことは「行かない店」の話にすぎない。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 22時間前
    1098marimo 「何が横暴だ!差別が好きな雰囲気など認められるか!」「生まれながらの属性で入店を拒否とかどこのアパルトヘイトですか!恥を知れ!」「ゲイに配慮しろ!」
  • tarako @AodamaSuika 22時間前
    kuroya_blue ああ、よく見れば確かにお店には文句を言っておられませんね。自分が絡む以前のものはある程度読み飛ばしていた&絡み始めてからの話がアレすぎて一緒にしておりました、それに関しては謝罪させていただきます。けれどそうなると「このお店に関してのまとめ」で「お店と全く関係ない持論について延々喋っていた」ということになってそれはそれで触らないほうがいいタイプの方と認識いたしますので、やはりこれ以降はスルーさせていだきます。
  • 資料屋 @sir43k 22時間前
    kuroya_blue そもそも、男並みに稼いでいる女性自体が一部に限られるわけでね。家事育児を押し付けられた(少なくとも女性が家事育児を分担するものと信じられている)結果、稼ぎが少ないので男性を養うことができない。女性差別の結果家事育児を女性が担うものとみんなが信じているために女性の稼ぎが少ない。その結果が夫を養う女性が少ないだけなのですな。原因がそもそも女性差別のところ、その原因を放置してどうするね?
  • gr @gr_togetter 22時間前
    あとそもそも「この件を叩いてる人」と「男性専用居酒屋を正当化している人」って同一なのか?という疑問も。過去の議論とかは知らないので的外れだったら申し訳ない。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 22時間前
    AodamaSuika 店の外にデカデカと分かりやすいイラストまで添えてあるのはもうちょっと改善できるんじゃないですかねぇ・・・。というか雰囲気作りは明文化せず外装内装で頑張って、入ってこられた分は諦めるとかそういうふうにしてくれればなぁ、と。まあ客層や立地や経営スタンスといった細かい店の状況を知らないのでなんともですが。
  • kame4477 @kame4477 22時間前
    知らなかったけどこういうのあるのか。めんどくさい団体に見つかったらつぶされそうだね。/「タカノフルーツバー」での男性排除についてhttp://danseisabetsu.web.fc2.com/takano.html
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    というか、仮に茄子彦くんとかの言い分に最大限譲歩するとしても、結局「女は社会に貢献するんだから優遇しろ、男はそうじゃないからシラネ」という話にしかならないんで、「普遍的な人権問題という立場に立脚した女性権利の主張」というスタンスからの主義主張は出来ないんだがそういう話でよろしいか。
  • gr @gr_togetter 22時間前
    同伴男性を入店許可をする問題としてさらにいえば、この店に行きたいからという理由で女性を誘う男が発生しかねない、というのもあると思う。ここに行きたいがために見境なく女性を誘いまくる男とか出てきたらそれこそ気持ち悪い日本男云々案件になりかねないし、そういう意味でも男子禁制にしたほうが「マイルド」だと思う。
  • 三角頭 @JHBrennan 22時間前
    お互いに気持ちよく食事をするため、男性を完全にお断りした方がいいのでは? たとえ奥さんに誘われても、店内に男性が居ないほうが楽しめるという女性が大半のところには入らない方が、互いにとって身のため。 実際にこのお店は、各種ウェブページで男性が居ないことを女性にとってのサービスだと紹介されている。 中途半端はいけない。 別に男だけで、黒後家蜘蛛の会やって、不干渉であればいいではないか。
  • tarako @AodamaSuika 22時間前
    1098marimo これに文句を言うタイプの方は、入ってから男性お断りって言われたほうが怒るタイプがほとんどだと思いますよ。「だったら最初から書いておけ!」って。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 22時間前
    kuroya_blue このコメントには一部同意します。男性と同等に稼ぐ女性も、下方婚は嫌う。もっと「主夫」がいても良いと思います。ただこれも女性当人の意向のみでなく社会全体の男はこう、女はこう、みたいな圧力もあるのかと。で、メンズリブに話は戻るのです汗
  • gr @gr_togetter 22時間前
    reo77701 このように、 差別云々以前に疑問点があるんですから、仮に「差別案件にするのが不適切」だったとしても、それでもなおこの店がそういう疑問をぶつけられてしまってもおかしくないとは思いますね。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    結局、権利を与えることで社会が得る実利が大事であって、利益をもたらさない集団は別に冷遇しても問題ないのだと。そう言う話だというなら俺はそれでもいいけどね?果たして障碍者問題とかそういうものとの矛盾は避けられるかなあ?
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 22時間前
    kuroya_blue そんなこと言ってないんだがな~。本件に関しては男女とも単独では入れない飲食店があるということで平等でしょ?どっちかを優遇してるんでしょうか?この程度の女性の権利(平等)さえ認めないのが反フェミニズムなんですか?
  • ケルビム(ごまみそ風味) @kelbim_eden 22時間前
    「平等ではなく天秤を逆に傾ける事になるけどいいのか?」って部分が気になっているのであって、別にこの店に入れないことそのものに怒っているわけではないと思いますけどね皆さん。 これに対する男性の反応をして「自分たちが差別されることには敏感なんだな」と言うのはちょっと筋が違うなと感じます。 私は女人禁制も男子禁制も両方あっていいと思うかな。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    sir43k その「男並みに稼ぐ女」からして旦那を養う傾向なんかねーだろというツッコミくらい流石にそろそろ省略させてくれない?あんたら何周遅れの議論してんだよ。
  • エクラン @ekura_n 22時間前
    ギリシャには女性が立ち入ると逮捕される世界遺産がありますがね・・・宗教上の理由ですけど
  • 道具谷かもめ @1098marimo 22時間前
    あとは既に言われてるかもだけどここで「過去に男の迷惑客がいたに違いない」みたいな妄想背景語りを許すと、たまに言われる「女の方から誘ったに違いない」が許される余地も十分ありそうだよね。とは。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 22時間前
    そもそもの話、「男性のみ入店お断り」ってフェミニズムなの?違うと思うんだけどなぁ。
  • 資料屋 @sir43k 22時間前
    さらに言えば、65歳以上人口を20歳から60歳の男性人口を上回っているわけですよ。なので、男性だけが仕事をするなら、妻子+年寄り一人の生活を医療費まで含めて丸々支えなきゃいけない。だいたい100兆円くらいを3200万人くらいでお支払いいただくことになりますが、男性一人当たり年間300万円余りの請求書が届く覚悟はおありか(と書くと、突然女性の無償介護労働を期待し始めるんだろうからたまらない)。
  • りざ @rizarizakendou 22時間前
    しいて言うならどういう理由で男性お断りかも書いておけばまだ理解は得られたんだろうか
  • りざ @rizarizakendou 22時間前
    高野フルーツパーラーって男性禁止だったんだ。美味しそうでずっと気になってたけど雰囲気的に入れなくて知らなかった。甘味処は男が入るべき場所ではないって風潮、今でもあるのかな
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    nasuhiko_ いやだから、俺はこの店の方針自体は大いに結構で文句言う気はないけど、散々商業上の男性優遇、女性排除に怒ってきたフェミニストがこれをスルーしちゃいかんでしょ(女性お断りの店を反証に挙げてるけどそれはほぼ間違いなくフェミが感知してないだけで、認めているわけではないです)、という話をずっとしてるんですが。
  • moxid @moxidoxide 22時間前
    クソフェミの相手をしてるうちに行動様式がクソフェミになってるやつだ
  • 資料屋 @sir43k 22時間前
    kuroya_blue 家事育児でいつ仕事を辞めさせられても文句を言えない、女性の稼ぎは不安定だと信じられているからですわね。結局、女性差別的な傾向がある結果として女性が父子を養わないわけで、女性差別の結果にすぎません。
  • 豊田 聖理香@太郎太刀推し @serika_cerulean 22時間前
    もうまどろっこしいから間取って一見さんお断りにしよう!フェミだのミソジ二ーだの分からん主張かましてくる変な客と食う飯なんか不味いに決まってる。
  • 電鋸雛菊 @DaisyAdreena 22時間前
    そもそも「男の街というイメージを払拭したい」という目的がよくわからない。
  • ひばり @cn_hibari 22時間前
    男子専用の甘味処って、秋葉原とかのメイドカフェでやけにデザート充実してるとこがそういう需要にこたえてる気がした。いや、女性客もいるけど。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 22時間前
    フェミニズム(?)で散見される「日本男が女性差別に声を上げないのはクソ」を反射してるだけですよね。
  • 電鋸雛菊 @DaisyAdreena 22時間前
    女連れ男性は名誉女性として扱う、イタリア料理点コン テラッツァ新宿 #アパルトヘイト文脈
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 22時間前
    kuroya_blue 感知してないってソースあるんですか?どっちも有名店ですよ?食べログ投稿はどっちも三桁、女性の投稿もある。雑誌やテレビの紹介も数知れず。それでも熱心なフェミニストが知らないというのは無理筋では。高野フルーツパーラーは批判されてるのに。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 22時間前
    sir43k そうやって女が男を養わない現実に対していつまでも卵と鶏の議論を転がしてれば良いのではないでしょうか。ただそんな議論吹っかけられても私は無視しますけど。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 22時間前
    鍵屋が「女性差別だ!」と言われるならクソフェミめ!と思わないでもないけれど、この店にフェミの匂いはしないなぁ。男性客お断り店があってもいいし女性客お断り店があってもいい。
  • あぶらな @ab_ra_na 21時間前
    この理屈って kuroya_blue 整理すると、仮に「『女性お断りの店』程度であれば許容しているフェミニスト」がいたとしてその人が「『男性お断りの店』も許容する」のは構わないわけですよね。あくまで「『女性お断りの店』に怒るはずの(しかし実際には感知していないので怒っていない)フェミニスト」に対して「『男性お断りの店』を見つけて怒れ」って形だと思うんですけど、そのフェミニストのアンテナに『男性お断りの店』の話題なんて引っかかるはずないような…
  • 電鋸雛菊 @DaisyAdreena 21時間前
    「何を断ってもいいが理由次第で許さん」というのが全てであるべきだろう?
  • PKerはやし @PKer_hayashi 21時間前
    お断りの店の存在意義はわかってもらうとして、次は差別感情を抱くことへの合理性を理解してほしいものだな。
  • あぶらな @ab_ra_na 21時間前
    ちなみに私個人としては男子禁制の店にも女子禁制の店にも好感は持たないが排斥するほどの怒りも沸かない
  • 資料屋 @sir43k 21時間前
    kuroya_blue 要するに、女性が夫を養わないのはある特定の前提があるからで、女性が夫を養わないからとそのある特定の前提を存置しましょうってのはただの循環論法ってことです。
  • mikunitmr @mikunitmr 21時間前
    こんな店は、たとえ女性同伴であっても行くに値しない。
  • でぶり(networkdebris @Ndebris_deux 21時間前
    オネェの人とか性転換してない性同一性障害の人とかどうなんだ……。そういう人はわざわざこの店には行かないかもしれないけどさ。というか今の歌舞伎町が男の街というイメージに違和感がある。働いている女性はものすごく多いし、飲食店等が密集しているから客としてくる女性も多い。
  • もっこㄘん @mokko_osyo 21時間前
    男女の話になると毎度性拳突きの応酬になるのな。
  • まっつん @mazdadesu 21時間前
    イタリア人男性にとってのイタリアンは牛丼だったりラーメンだったり焼き鮭豚汁定食だったりの感覚なのに、オサレ=女性というこの店のセンスは昭和くさい
  • 道具谷かもめ @1098marimo 20時間前
    AodamaSuika まあ細かい事情はわかりませんが、その客の対応の手間を省いたために炎上したのであれば、注意書きもリスクがあったということですよね。というだけの話です。(リスクの大きさがどの程度だとか経営者の判断が妥当かと言った話は情報が無いと何とも言えないので)(そもそも男性のみの客が来ることがそこまでのリスクだったのかという疑問もあるし・・・)
  • ジョエーウ @joejoeu 20時間前
    フェミとアンチフェミの戦いってより、飲食店の店ルールがどれくらいの規模なら「お目こぼし」されるか、という論点で考えるべき(大企業ではまず看過されないのだから)。あるいは色街(ちょっと違うが)的な特殊性から分厚く事情を並べて擁護していくか。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 20時間前
    nasuhiko_ 「男性社会は競争しか考えてない、女がトップになるべきだ」と言ってる人間がたかの友梨の会社がブラックだって報道された際にその認識について少しでも考え直しましたかね(そりゃ、流石に一人や二人は言及したでしょうけど)?フェミの認知能力なんかそんなレベルです。企業の知名度とか関係ねえ。
  • ポポイ @popoi 20時間前
    女性向け同人誌の店で、「男性入店禁止」てのを見た事が有る。その種の店に作品が有りそうな作家に、好きな人が結構居るので、少々モヤり。
  • mono @black_mono 20時間前
    「女性禁止の居酒屋」なる呪文を繰り返し唱えてる奴らがいるみたいだけれど「女性禁止も男性禁止もどっちも差別」ってだけだろう。カプセルホテルも同様。ほら、認めてあげたぞ?その代わり女性特権も求めるなよ?
  • アザゼル白鳥 @luger_ 20時間前
    嫌だったら他のイタリアン行けば良いだけの話だろうと思うのだが。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 20時間前
    女性が拒否される理由で一番多いのって「金がなくて女子供の安全性は確保できねーがヤローは殺されようが自己責任な」みたいなのだと思うんだけど、これどっちかというと差別されてるのは男なんじゃないの?って思うことはある。
  • エビゾメ @ABzome 20時間前
    男女問題とか逆の場合もあるとかそういった話は決着つかなそうなので置いとくとしても、これは看板立てたらこういう声もあがるのが確実なぶん結構覚悟のいる判断だと思うので、おそらく知らないところで過去にトラブルがあって、それこそポケモンGoを禁止する神社と同じような事情みたいなのがあったんじゃないかなあって思うんですけどどうなんでしょね。
  • エビゾメ @ABzome 20時間前
    少なくとも入場許可は店の勝手なんで、僕的には入ったあとで追い出されるよりはいいと思いますハイ。自分にはどうすることもできないとしても年齢制限と同じようなものだと考えると、お子様ランチ頼めなくてゴネてもしょうがないしなあ。むしろ連れなら男性もいい条件のほうが逆に不安要素じゃないのかっていうか。
  • 佐渡災炎 @sadscient 20時間前
    Tamemaru 昔、中野坂上に焼肉バイキングができたときに、藤島部屋(現・貴乃花部屋)の力士が大挙して押し寄せ、翌日から相撲取りだけ別の料金体系になったという話を思い出した。
  • ケルビム(ごまみそ風味) @kelbim_eden 20時間前
    彼女さんにここ入ろう!と言われて断れずに入店した彼氏の居心地の悪さを思うと、いっそ彼氏連れも禁止してあげてほしいくらいである。 「男の視線が気になる」とか言われたらもうメシを凝視するしかないですよね。
  • 衛兵 @ko95938361 20時間前
    もうさんざん言われてるが客が店を選ぶ権利があるのと同様に店が客を選ぶ権利もあると思うぞ、いやなら行かなきゃいいだけ、店もそれで経営が成り立つんならいいんじぁない?ただ個人的にはもし男女の立場が逆だったらどのような反応が起こるのかは気になる。
  • レオ @reo77701 20時間前
    ABzome この店は7月に出来たばかりらしいのでトラブルではなく最初から女性専用店を売りにした店だと思う。
  • なにがし @naonanigashi 20時間前
    本場イタリアのメンズよろしくマンマと一緒に来店すれば解決するのではないだろうか
  • 塾長 RAINMAKER @NYPD_LAPD 20時間前
    彼女なり奥さんなり愛人なり作って行けばいいだけ。
  • YN,RedQueen @yn_redqueen 20時間前
    何でフェミが世の中の差別問題を全部把握している文殊菩薩みたいなキャラにされてるんだろうか…細かいバズを拾ってきて「フェミには公共の精神がない、思想の一貫性がない」と言う自称インテリは菩薩になって衆生を救済すべきじゃないかな?
  • レオ @reo77701 20時間前
    NYPD_LAPD 行かないのが一番の正解。このシステムに不満がある人が女を連れて無理に行っても楽しめる事はないから 金の無駄になる
  • もっこㄘん @mokko_osyo 20時間前
    男女差別の酷いクソな店なら勝手に潰れるだろうし行かなきゃいいだけでは。規則変えさせてまでわざわざ金落としに行く必要はないでしょう。トニオさんでも働いているなら別だけど。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 20時間前
    nasuhiko_ 「自分の頭が悪くて、当然読み取るべき文脈を読み取れなかった」ことをフェミニズムにおいては「印象操作」というのですね。ためになりますね。
  • tama @tama69967749 20時間前
    愛人?……愛人?(二回)
  • 緑川だむ @Dam_midorikawa 19時間前
    まあ、恒常的に「男性20人と女性1人の団体」で埋まってるような店にしてあげればいいんでないの
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 19時間前
    kuroya_blue 話題がいろいろ変わってついていけません。先の「女性お断りの店ってフェミが感知してないだけ」とのご発言のソースを示されてから別の話題に移っていただきたく存じます。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 19時間前
    black_mono いや、私は男なので別に女性特権など求めてませんよ?
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 19時間前
    hyodoshinji 仰せのとおり、私は頭の悪い大衆の1人にすぎません。単著を出されてる著述家の先生とは知的水準は比べ物になりません。しかしはてさて、先生は読者の皆様にも同様に、書いてないことを読め、読めないのはお前の頭が悪いからだ、と仰るのですか?「当然読み取るべき」なら、あとから文言を足さなくてもよいのでは、と愚考します。逆ギレしたら相手の頭が悪いと開き直る態度、大変勉強になります。
  • こめこめ @Kome0Come 19時間前
    これだけコメントが伸びてるから仕方ないのかもしれないけど、上の方だけでも結構多く「男性専用・女性のみお断りの店」が挙げられてるのに、それには一切触れずに「男性差別」がどうのとか言うのはちょっと……
  • Hoodedcrow @Hoodedcrow1 19時間前
    【男の世界】女性入店禁止の居酒屋『ささもと』で煮込みとヤキトリを食べる http://rocketnews24.com/2012/11/19/268078/ こういう店も許されないので声を上げていこう、ということか
  • スルメ☆ぱい(60歳) @orzlz 19時間前
    きみたち平等男は、男しか出世できない自社には文句言わないんだよな。 それなのにこういう事とか女性専用車両とかにこだわるのな。なんかおかしくね?
  • k @k21749384 19時間前
    自称フェミのミサンドリーと自称アンチフェミのミソジニーどっちも薄気味悪いから対消滅してほしい
  • tama @tama69967749 19時間前
    フェミ団体が男性限定○○にケチ付けた実績があるんだよ。皮肉が分かんねぇのも相当なもんだよな?よって、このまとめは永久保存とする。
  • 箸呂院マジチキ @kairidei 19時間前
    居酒屋『ささもと』か。美味そう。
  • アカさん @aka_san0 19時間前
    サウナやカプセルに男性専用が多いのは、(主に性的な)セキュリティを考慮したものなので、このケースの反例で挙げるにはちょっと事情が違うような気もするが。
  • にく @me2_2929 19時間前
    立場の強い男性に対して拳を振り上げることしかしてこなかったフェミニズムは「立場の弱い男性」に対する言葉を持ち合わせてないんだし、何を言われてもこういう場面では出しゃばらない方がいいと思う。「男性に対する平等」を主張していながら、一部男性(弱者)を無視している欺瞞は今更どうにもできないだろうし。メンズリブの出番だというなら、なおさらのこと。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 19時間前
    フェミニストに完璧さなんか求めていないし、フェミニストがアレコレ認識しないのであればそれはどうでもいい。自陣営の利益にならないことまで頑張る必要なんて無いからね。だから、自分の好きなもの対してフェミサイドから女性差別だの何だの言ってもたいして聞く耳もつ必要は無い。頑張って修正する必要も無い。ということ。寛容の精神だね。
  • たららん @tararanrinrin 18時間前
    「男女逆だったら女性差別lって言うんだろ」ってコメントがけっこうついてるんだけど、togetterだけ見ててもこういうまとめがけっこうあってコメント欄で男性差別だという人で盛り上がってるよね。
  • jpnemp @jpnemp 18時間前
    tararanrinrin 「女性差別だ」はtogetterのコメント欄じゃなくて自治体とかマスコミとか国会とか国連に向かって言ってますからね。
  • 箸呂院マジチキ @kairidei 18時間前
    店が良客を集めて儲けを出すために「限定感を出す」というのは手法としてはうまいやり方なんだよね。完全に女性限定にしてしまうと、かえって限定感が鈍り、女性客の幅もせまくなり、退屈な店だと思われる原因にはなるかも知れない。
  • 愚民Artane. @Artanejp 18時間前
    不快感は感じつつ目くじら立てるほどでもないと思うが、サイゼリアがイタメシの代表扱いされてる方がよほど不愉快なんですが(;´Д`)
  • 愚民Artane. @Artanejp 18時間前
    せっかく食べるならもうちょっとマシな所で食べようよ(;´Д`)
  • 愚民Artane. @Artanejp 18時間前
    男性お断りも女性お断りも、外人お断りや入れ墨お断りと殆ど距離が変わらない話ではあると思うけど(;´Д`)
  • 愚民Artane. @Artanejp 18時間前
    なんてか、私企業に干渉しないという文化のおかげで、社会が差別と分断で満ち満ちてるんだよね(;´Д`)
  • 愚民Artane. @Artanejp 18時間前
    性別でも国籍や民族でも入れ墨のあるなしでも差別したらいかんというのが法律になってないから問題が拡大してるんだよね(;´Д`)
  • たららん @tararanrinrin 18時間前
    jpnemp 男性差別も自治体とかマスコミとか国会とか国連に向けて訴えかければいいと思うんですけど、男性差別と言う人は主に女性に向かって言ってるように個人的に見えますね。
  • 心技 体造 @mentalskillbody 18時間前
    自治体とかマスコミとか国会とか国連に向けて訴えかけるような時間なんてありませんから。男性叩きをほぼ商売として兼ねているフェミの方達とは違って…
  • masano_yutaka @masano_yutaka 18時間前
    カプセルホテルや夜行バスも「男女別」になったりしてますからねぇ。 性的セキュリティが必要なら止むを得ないでしょうが、「飲食」で男女を分けるって「藤子F不二雄SF短編」の世界じゃないんだから…。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 18時間前
    「何が男性差別だ!女性差別もあるだろ!」って言われても「そうですね」「フェミニストさん頑張ってね」としか・・・。だって「男性差別を訴える人間は女性差別を認識していない」って決めつけは流石に頭ぶっ飛んでると思うし。あれか、「どんな些細な差別でも声を上げなければならない」みたいな思考だとそうなるのか?う~む・・・
  • masano_yutaka @masano_yutaka 18時間前
    女性だけが泊まれるカプセルホテル 秋葉原BAY HOTEL : 『KⅠNG OF PRISM × BAYHOTEL』コラボ×プロモーション企画 https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/ASPP0200.asp?hidSELECTCOD1=74680&hidSELECTCOD2=001&hidSELECTPLAN=A2R2J&pac=R/C こう言う女性向けの企画とかもあるくらいだし。
  • たららん @tararanrinrin 18時間前
    mentalskillbody togetterのコメント欄に書き込んでる時間をそっちに回せばいいのでは。
  • jpnemp @jpnemp 18時間前
    tararanrinrin 「男性差別だと騒ぎ立てることは恥ずかしいことだ」という感覚がありますからね、男女ともに。
  • りざ @rizarizakendou 18時間前
    なんでや!サイゼリア安くてうまいやんけ! いやサイゼリアがちゃんとしたイタリアンだと思う人は少ないと思うけどあの味で幸せになれる程度の俺みたいな舌の持ち主には良い店なんですよ…
  • 心技 体造 @mentalskillbody 18時間前
    tararanrinrin そもそも、自治体とかマスコミとか国会とか国連に向けて訴えかけるような事をすればその程度の時間では済みません。体への負担もストレスもかなりかかります。休日も返上しなければならない可能性もある。少し嫌な事がある程度なら、どこにも訴える事無く攻撃を受け続ける我慢を選択するしか方法がないというのが現状でしょう。あとね、他人の娯楽時間を削る権利はあなたにはないのにその言いぐさはないと思いますよ。ブラック企業の上司じゃないんだから。
  • りざ @rizarizakendou 18時間前
    男性限定の場所はセキュリティの面もあるからと言うのは妥当な気がするけど、それだとこのお店も男性が居ると女性が危険だからと言い訳できなくもない気がして…。でもそれだと男性のみで来る男は全員暴漢かよってかえってこじれるかな…?
  • 叢叡世Степин Будимир @kusamura_eisei 18時間前
    よく考えれば非モテ排除の店という事なのか。じゃあ牛丼屋にでも行けば良いんじゃね?
  • りざ @rizarizakendou 18時間前
    今の世は喫煙者が反嫌煙を言い出しにくい程度には男性が男性差別反対を言いにくい風潮はあるかもしんないな
  • りざ @rizarizakendou 18時間前
    kusamura_eisei そういうことですね 悲しい
  • りざ @rizarizakendou 18時間前
    しゃーないねん… 非モテ男は性格か外見に問題のあるその場にいるだけで不快な存在なんや…
  • 心技 体造 @mentalskillbody 18時間前
    フェミに対して憤りを抱いているのは男性だけでなく女性もそうです。男性を小馬鹿にするような活動や主張ばかりされたら友人や家族を馬鹿にされている感覚に近いのか男性だけでなく女性もフェミも批判しています。ですが男性も女性も自治体とかマスコミとか国会とか国連に向けて訴えかける事はしませんし、する暇もありません。厚顔無恥なフェミとは違いますから。
  • 遮光昏人 @KREHITO 18時間前
    グラッチェガーデンズ専門のワイ、かなり下見の見物。サイゼリア?あれはエリートの行く店やぞ
  • 創世王 @souseiou 18時間前
    別に”この店”で”イタ飯”食べたいわけじゃないんだ。ただ、昼ごはん何にしようかって考えててこの店の前通って「お、今日の昼はこの店でイタ飯にしよう」って思って入ろうとしたら”男性お断り”の表示を見たら、別に普通にご飯食べようとしただけなのに男性ってだけでなんでお断りされんとあかんの(´;ω;`) ってなるって話で嫌なら他の店行けばいいとか女性連れて行けばいいとかそういうんじゃないんだ。
  • tama @tama69967749 18時間前
    女の利益は男の利益。逆も然りですな。
  • mori @kmori299 17時間前
    新宿の三越南口店(現・大塚家具)の近くに20年位前、同じ入店ルールの洋風甘味処がありました。食べ放題ではなく、メニューの名前が「御花畑でつかまえて」とかそんな感じで、クレープとかケーキとアイスをデコレーションしたのとかを出す感じ。
  • でぶり(networkdebris @Ndebris_deux 17時間前
    始まりのTweetがアレなせいで、結局こういう方面にしか話が行かんのよね・・・不毛。
  • mori @kmori299 17時間前
    オフ会やったことがあります。甘党が多かったので声をかけたら、女2人に対して男8人か10人になったw でもまあリピートするようなお店じゃなかったし、いつの間にか潰れましたねえ。客をはなから絞ってしまうと弱いのかなと思います。
  • 味噌カッツ @freakykombat 17時間前
    okaikki この発言そのものが性別による決めつけ論であり男性差別なんだって事を理解したら如何ですかね。
  • 超肉級 @muguzuhycahi 17時間前
    yn_redqueen なぜか女性問題で批判意見を出す人を、謎の「フェミ団体員」「すべての女性差別を無くす戦士」扱いするの不思議だなーと思ってる。殆どの場合は、個々たまたま気になった事柄に不評の声を上げただけの人たちなんじゃ…今回の件で不評の声を上げている人々が「アンチフェミ団体員」等では無いのと同じで。だから「あの件では文句を言ったのにこちらでは言わない!」だの、「○○の件が巡り巡ってこういう事態に!」とかいうのは的外れだよなぁって。
  • 粒子に真理をみいだし抽出するいつき @ituki_s 17時間前
    kmori299 樹庵さんですね。女ばっかりのオフ会で何度かいったことがありますwデザートプレートのタイトルが大好きだったんだけどなあ。
  • 味噌カッツ @freakykombat 17時間前
    mokko_osyo えっ、フェミの人たちにとってのうりんのキャンペーン(美濃加茂市の)とかって自分の利害に関わる事なの?住んでもいない場所の女性専用車両って自分の利害に関わる事なの?見もしない、プレイもしないゲームの事って自分の利害に関わる事なの???
  • 超肉級 @muguzuhycahi 17時間前
    そもそもこの店だって、別に「フェミ団体が世の中の女性差別に反抗して作りました!」ではないし、過去におかしな女性差別撤退を主張していた人が居たからと言ってそれに加担していない無関係の店に責任を負わせる必要もないし。なんでごっちゃにするんですかね?この店のやり方がおかしいと思うなら店に言えば良いし、どっかのフェミのやり方がおかしいと思うならそのフェミ本人に言えばいい。
  • (は) @HA2061 17時間前
    男性限定ライブと女性限定ライブの両方やってる福山雅治は公平なんだなあ、と思った。
  • 葉原波音(こっぱみじん子)@BUDDY @paoohn 17時間前
    歌舞伎町かあ、味の評判もようわからん店にわざわざ女の子誘っていくなら、タカノ行きます
  • 味噌カッツ @freakykombat 17時間前
    orzlz 「男しか出世できない自社」……妄想に囚われてますねえ、たまげたなぁ
  • 味噌カッツ @freakykombat 17時間前
    フェミニストが大義名分として掲げているのが「男女平等」である以上、その「男性差別」「女性差別」のどちらに対しても反対しなかったら錦の御旗に嘘をついてる事になるわけですよ。なのに「男性差別は別の話」みたいな事を言い出すエセフェミがいるわけで、それが本来のフェミニストのイメージまで下げちゃうから大問題なの。男性差別を放置して女性差別にしか文句を言わない人たちは男女平等を目指すなんて死んでも言えないの。正直に「私は女性優遇社会しか目指してません」って言って袋叩きにされてなさい。
  • ねるねるねる @tripleodd 17時間前
    随分中途半端だな。インドの女性専用店は男女のカップルすらお断りだぞ。もちろん、男性専用点もお断りだけどば
  • もっこㄘん @mokko_osyo 17時間前
    freakykombat フェミの人たちって何?何で私の言及してない事柄が出てきてツッコミが入ってんの?
  • 超肉級 @muguzuhycahi 17時間前
    freakykombat そのフェミニストとやら本人に言えという話。おそらくここで「客選びは店の勝手だから問題ない」と言ってる人は、男女逆バージョンでも問題ない扱いしてる人たちだと思いますよ。なぜ「この店を許容する人は=女性差別は許さないおかしなフェミ」だと思いこんでいるのか不思議。
  • ねこだいすき @b7a1ryusei 17時間前
    女性お断りの飲食店もあるって事を知り、勉強になるな~と思った。
  • もっこㄘん @mokko_osyo 17時間前
    自覚はないがフェミだと思われたのか。二次萌至上主義者です。 mokko_osyo
  • 味噌カッツ @freakykombat 17時間前
    mokko_osyo 過去にフェミの人たちはそういう事例で声を上げてるので、そこんとこはどうなんだろうって思って質問したわけです。
  • 味噌カッツ @freakykombat 17時間前
    mokko_osyo あなたのことをフェミだと言ったんじゃないです…
  • もっこㄘん @mokko_osyo 16時間前
    freakykombat 了解しました。 freakykombat 只私フェミで無いので解らないです。
  • 鋼鉄のゼオン@Mack52 @Ketui1023 16時間前
    もしも店が客を選ぶ権利があるのなら、「中国人お断り」「韓国人お断り」「日本人限定」などが許されるんだろうな。とは。そして「Japanese Only」でぶっ叩かれた某サッカーファンが良い面の皮だったと
  • 鋼鉄のゼオン@Mack52 @Ketui1023 16時間前
    理由?うるさくて雰囲気が壊れるから。なお統計資料はない。が、それは男女関連も変わらんであろう
  • teruoharuo @teruoharuo 16時間前
    フェミニズムとしては別に女性の権利が侵害されてるわけじゃないから騒がないのは当然だとは思うっすけど、LGBTの人だったらゲイ同士のカップルをナチュラルに排除かよって思うところはあるかもしれないっすね
  • 秋田仁瀬 @jinse_akita 16時間前
    「ジャップは店の雰囲気悪くするから断り、ただし白人と一緒ならOK」みたいなもんでしょ。「白人お断りの店もあるし仕方ない」じゃなくてどっちもやめるべきじゃ?
  • おそらきれい @osorakirei 15時間前
    飲食店でお茶してるときにナンパされると逃げ場がないし、店を出てから後を追われたこともあるので安心してご飯が食べられる店ができるのは助かる。積極的に利用します。俺は何故入れない!って健全な男性の方々が怒るのも当然なのですが、新宿には変な男の人が圧倒的に多いので。
  • mymla@ゴルスタおばさん @mymla3 14時間前
    bukko_arab 高校野球の聖地である甲子園は1つしかないですが、イタリア料理や食べ放題のお店なら幾らでも有るので、比較には値しないかと思います。
  • subaru @subaru2101 14時間前
    歌舞伎町と歌舞伎は関係ないが女性は歌舞伎役者になれない。
  • 春巻れいじ C90 日/東Q-27a @KazunePP 14時間前
    多分ここ完全な男子禁制(女が連れてようが男は全てお断り)ならここまで酷い言われようはなかったかもな…女が連れている男は例外的に許可されてるから酷いことになった。
  • ひさきっち @hisakichee 14時間前
    オッサンが全て悪い。オッサンしんだらエエのにね。オッサンがいる事自体が悪やろ。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 14時間前
    オレは「例外が許可されてるならエエやん」派なんだけど、「例外がない方がマシ」派もいて、もうそうなると価値観の相違でしかないから難しいよなあ。
  • イレーミ @Rayme_Clone 14時間前
    お断りする理由にもよると思うな。例えば遊園地とかは、アトラクションに年齢制限や身長制限を設けてるけど、それは安全上の理由だから「差別だ!」と騒がれることはほとんどないよね。この場合、「ガールズトークを楽しんでほしい」というのが、独り身男性の入店をお断りする理由としてふさわしいかというのが実に微妙なところで、「そんな理由で独り身男性お断りすんな差別だろ」も、「そういうお店のコンセプトなんだしいいじゃん」も、どっちも気持ちとしてはわかるから困る。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 14時間前
    そも人種別がアウトでも男女別はOKっつーのは、例えば公衆トイレや更衣室など、社会の中で男女の区分分けに対して一定のコンセンサスが得られてるからだよね。広義には女性専用車両もその系譜だし、社会通念上・社会規範上許される区分として、男女による区分に文句をつけても仕方ないんじゃないかなあと。もちろん、普段から公衆トイレ・更衣室・女栄専用車両などの男女区分を性差による差別として訴え続けてる人は、それはそれで頑張ってとしか云えないけどさ。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 14時間前
    tikuwa_zero」で訂正済み。ごめんなさいね。 RT BasilLiddlehear:憲法14条でも「性別」に基づく差別は禁止、と書いてあるんですが、その人種はダメだけど性差はオッケーってのはどこから来たんですかね?
  • kanata@お仕事募集中 @kanata_onion 14時間前
    なんか、このコメ欄の流れを見ると、アンチフェミも結構ヤバイな感じる。
  • 聖☆チベタンガルパンおじさんことタツコマ @tatukoma1987 14時間前
    とりあえず、この店に行かなければ繁盛はしないし俺は同じ東京ならパンチョでナポリタン食ってるわ。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 14時間前
    お子様ランチを大人が注文できない合理的な理由 #とは まあ、実際に注文するのは大人なんですけどね!(セルフ揚げ足取り)
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 14時間前
    お店側のコンセプトとして、男性客のみでの入店禁止は「(女性が)男性の目を気にせず」で、女性客側から見れば「同伴以外の男性の入店禁止」は「ナンパ避けになって良い」という見解も示されてるし、それはそれで問題ないと思うのよね。「雰囲気が壊れる」という理由で女性客の入店禁止をしている居酒屋もあるワケだし、店舗単位で見るから差別に見えるけど、世の中には男性専用飲食店もあれば、女性専用飲食店もあり、どちらもOKな飲食店もあると、社会全体で見ればバランスは取れてるんじゃないの?と。
  • 言葉使い @tennteke 13時間前
    女人禁制の山に、わざわざ女権論者たちが押しかけてって、登山を強行したのを思い出した。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 13時間前
    ただ、心が女性で性的嗜好の対象も女性ではない「戸籍上の性別が男性の客」について、「身体が男性ならお断り」っつー要素は、当事者から「差別だ」と批判された場合の云い訳はちょっと難しいんじゃないかなーと思うのは前述通り。
  • 彩木(sai) @saico1001 13時間前
    お子様ランチは利益を低く設定してたはず。
  • bushclover1824 @bushclover1824 13時間前
    別にお店のコンセプトに従ったルールというだけで、嚙みつく理由が全く分からないなあ。公的機関ならまだしも。
  • yu_ku(四半世紀P)※64bit対応 @yu_ku_yu_ku 13時間前
    これはシンプルに、お店がお客を選ぶということでいいんじゃないのかね? 新宿歌舞伎町なら客には違う選択肢がいくらでもあるんだろうし。
  • Katabiragawa Atsushi @katabiragawaC 13時間前
    エスカイヤクラブとかもっとアレな入店資格を定めてる店は昔から五万とあるだろうにw なんでこの程度で切れてんだw
  • 手島隆太 @tejimaryuta 13時間前
    本件とサッカーファンのJapanese Onlyは別問題だし、米国の飲食店の黒人差別も話が別。
  • pon @__pon_ 13時間前
    東京都男女平等基本条例 第4章 性別による権利侵害の禁止 第14条 何人も、あらゆる場において、性別による差別的取扱いをしてはならない。 kame4477 のリンク先より。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 13時間前
    世の中で痴漢は男性から女性へが圧倒的多数。比べ物にならないほど。迷惑なナンパも男性から女性が圧倒的多数。これも比べ物にならないほど。男性の中には痴漢もナンパもしない人はいる。個々人の勝手な行動。続
  • 手島隆太 @tejimaryuta 13時間前
    しかし現実問題として痴漢やナンパ、性犯罪等の男女非対称性はあるのだから、女性限定の場所を一部に設けることは問題ないだろう。それが男女差別かと言えば違うと思う。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 13時間前
    一般論として、ナンパ、痴漢、性犯罪で被害や迷惑、心境のダメージを負う人は女性の方が圧倒的に多いのは間違いない、と言うべきだろうか。男女の相違は、黒人差別、外国人差別とは別の側面があり、男女差別と人種差別を一緒にするなと思う。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 13時間前
    自分はナンパも痴漢も性犯罪もしないと言っても、社会全体として、男性から女性のそれ、女性から男性のそれに圧倒的に大きな発生件数の相違があるのは現実だから、それに対応するのは男女差別ではないだろう。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 13時間前
    女性専用車があるから、そうでない車両の女性を痴漢したらダメだよね。それは当然。でも女性専用車に一定の現実的な合理性も否定できない。個人的には男性専用車も作れと思うけどね。でもそれは必須じゃない。
  • mymla@ゴルスタおばさん @mymla3 13時間前
    Rayme_Clone ガールズトークというのは何もスイーツ()でキャッキャウフフなものだけではなく、男性が聞くもおぞましい内容も多分に含まれる訳で、そういう理由で男性の目を気にして女子会というものが存在するくらいだから、男性が無闇にショックを受けない為の店側の配慮という理由も考えられるかな。 異性の前では出来ない話なんて男でも女でも幾らでもあるだろうし、それを気にせず話せる場所は貴重。だからこそコンセプトもこうなったんだろう。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 13時間前
    上っ面の個々人の平等や自由を追求すると必ず弱肉強食の世の中になる。個々人の女性に自分の身は自分で守れと負荷をかけるのが果たして平等、公平なのか、そこは個別に程度問題で判断すべきであろう。絶対に答えはゼロかイチではない。その中間だ。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    男女を分けて良いのは、トイレ、浴場、更衣室やそれに準じるものに限定した方が良いかと言えば、それは現実の社会に即していないと思う。
  • サスガ @tigercaffe 12時間前
    野郎の一人飯+食べ放題の組み合わせは必ずフードファイト化する。仕方ないんじゃないかね。自分の行いを見てると、男女同権とか関係ないし。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    繰り返しになるが、人種差別や民族差別や国籍差別と、男女差別は別問題だよ。わざとごっちゃにするな。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    タカノフルーツパーラーに、男性だけで入れないと突撃したり役所に申し入れた、男性差別反対者の団体なるものがあるんだね。アホな事をするなと言う感じ。こう言うのはむしろ男性の敵。
  • こーたん(にづかこたろう) @kota110131 12時間前
    ただ「代用できる店」があるんなら、こんなに吊るし上げする事もないやろとは思うんだけどなあ。新宿でイタリアンなら他にもあるだろうし。これが「近所にそこしかない猫カフェが男性禁止」とかならアカンやろうけど。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    激安カプセルホテルが男性限定が女性差別か。男性だけに低セキュリティで安価な宿を提供する事が女性差別か。それも違うと思う。繰り返しになるが、私は男性限定、女性限定の場所を肯定する。上っ面の平等を主張する人に明確に反対する。
  • やって後悔よりやらない選択 @Negative_IsGood 12時間前
    勝算があるから、「同伴以外の男性客入店禁止」で出店したんだろうけど、「歌舞伎町」という「土俵」で商売が成り立っていくんだろうか?(店舗運営のコンセプトとしてはありだと思うよ)
  • gryphonjapan @gryphonjapan 12時間前
    tejimaryuta tejimaryuta tejimaryuta 「性的な危険性」「性的セキュリティ」は、「統計的、実際的」には偏りが明確なのだけど、「理念、理論」としてその存在や、それに基づいた政策設定や道徳を認めるかとなると厄介になりますね(たとえば「若い女性は夜道を一人歩きするな」は?)また、性的セキュリティは「同性が同性に性的欲望を持つこともあるよね(3-5%?)」ということをふんまえるとさらにややこしい。
  • イレーミ @Rayme_Clone 12時間前
    mymla3 なるほど、男性のための配慮というのは盲点でしたし、女性同士、または男性同士で気兼ねなく会話できる場が貴重だというのも納得です。ただ個人的に気になってるのは、「お店のコンセプトだから良し」とすると、「リラックスできる飲食店をコンセプトにしているから、強面の方は周囲のお客さんを委縮させるので入店禁止」とかもOKになっちゃいそうなところなんですよね。お客さんが委縮するのが事実だとしても、これを差別じゃないと言っていいものかとモヤモヤしちゃう。
  • mymla@ゴルスタおばさん @mymla3 12時間前
    歌舞伎町ならお勤め入る前か終わった後の女性達が、客のナニがアレでドーしただの下世話な会話を男の目を気にせず話せるのなら、一定の需要はありそう。
  • とめ@ミュウツーリセット2万回超え @tome_magikarp 12時間前
    フェミでもアンチフェミでも何でも良いが女は~とか男は~とかやたらと主語でかくするのやめろや
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    繁華街の駅の周辺では、ナンパ師なのか水商売風俗のスカウトなのかわからないけど、明確に若い女性だけが、声をかけられたりつきまとわれたりする迷惑を被ってるのは明らかだよね。自由公平平等にすると、そうなるよと言う話。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    東京都男女平等基本条例に従って、ナンパ師や水商売風俗スカウトは、男性と女性に平等に声かけやつきまといをしなければなりません。対象人数や所用時間数を記録してそれを疎明しなければなりません。そうしなければ東京都条例違反だ。(もちろん冗談と皮肉)
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    痴漢犯罪者やナンパ師は男性差別者である。東京都条例に違反。(もちろん皮肉と冗談)
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    このように、東京都条例による措置が指導に過ぎないのはわかるであろう。差別は行けないが、世の中には明確に差別に該当しない区別がある。その境界はとてもややこしい。刑事罰がないのも当然。
  • 夕゛ンナ @karatekikku 12時間前
    お店って別に公共施設じゃなくて単によそのおうちな訳で、そのよそのうちの人が「おめえは入るな」って言ったからってそれがなんで問題になるのか この店の商売の仕方が正しいかどうかなんてこの店の主人がよし儲かってる正しかったあんま儲からねえな間違いだったかもしれん、って個人的に判断すべきことだと思うんだけど
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 12時間前
    yn_redqueen はい、仰る通りでフェミは神でも仏でもありません。只の世俗の人にすぎません。だからこそ、例えば自分が行くでもない地方の萌えキャラPRなんかについても一々口を挟んでくれるな、と申しております。(逆に言えば、そんな些細な問題にまで首を突っ込むのであれば、私はフェミニストに対して「衆生を救済する菩薩」であることを要求しますよ、当たり前でしょう?)
  • 手島隆太 @tejimaryuta 12時間前
    飲食店でもそうだし、路上でもそうだけど、男性につきまとう女性のナンパ師、スカウトなんて全く見た事がない。
  • 夕゛ンナ @karatekikku 12時間前
    昔プリクラ大人気だったころプリクラコーナー男性のみの利用はお断り、ってとこは珍しくなかったと思うんだけど今だとあれも差別だって怒られるのかなあ
  • okoo @okoo20 12時間前
    まあ、前にも出したことある外国人の事例だけど類似事案なので参考までに http://www.debito.org/nihongotimeline.html http://www.jca.apc.org/jhrf21/nl/NL11E.html     犯罪対策や迷惑対策で特定の属性を一律に進入禁止にした事例で否定された事案(もちろん周りには代替的なお店はあることは前提)。 あくまで参考までに。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 12時間前
    女性権利の拡大自体が、ただ女性の為だけではなく、普遍的な人権問題という公的、社会的な意義を持つものとして訴えられ続けてきた背景があるからこそ「今更公共の精神を捨てる事はまかりならん」と言っているのであって、別に仏さまになれとは言ってません。
  • mymla@ゴルスタおばさん @mymla3 12時間前
    Rayme_Clone 性別は男女に分けられるものですが、強面という見た目は見る者によって判断が変わるものですから、そういう“程度”で分けるのはまた別の話かなと思います。 あと、個人的にこういうのは差別というよりも区別だと思ってます。新宿のイタリアン又は食べ放題のお店が全て男性お断りなら、それは差別だというのが私の価値観です。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 12時間前
    freakykombat そういう事ですね。散々当人にはかかわりのない話題に「差別だ差別だ」と突っかかっておいて、「自分の利害に関わらないことは関知しません」とか、何をたわけた事を言っているんだと。
  • gryphonjapan @gryphonjapan 12時間前
    karatekikku 昨年話題になりました 【男だけではゲームセンターでプリクラも撮れないという事実 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/799347  】
  • たららん @tararanrinrin 12時間前
    mentalskillbody 私は男性差別を本気で訴えたいならフェミ攻撃よりほかにやることあるんじゃないのかなって思ったことを書いてるだけで○○しろなどと言ってませんよ。
  • まんりき @manriki 11時間前
    店の空気も読めないバカが『明示しろよオルァ』とか五月蝿いから明示してみました。て事では。
  • guanoman @guanosymphony 11時間前
    キャバ嬢の同伴場所に使ってやればよろし。
  • 黒屋ぶるー @kuroya_blue 11時間前
    「何でフェミが世の中の差別問題を全部把握している文殊菩薩みたいなキャラにされてるんだろうか」という発言に賛同が20もついている辺り、この人たちは「何故、今までフェミニズムが一定の説得力を以て社会に受け入れられてきたか」という部分に対する考察が無く、さも自分たちが初めから公益とは無関係な自己の権利拡大のみを訴えてきた(つまり、第三者からすればワガママを言い続けてきただけ)のが認められたとでも思っているという、圧倒的な認知の歪みを感じますわ。
  • たららん @tararanrinrin 11時間前
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080521/1011975/?n_cid=nbptrn_twbn 2008年の記事だし男性客のみお断り事例ではないけど、店が男性客優遇や女性客優遇をやるのは差別とかではなく店のためだというのがよくわかる記事。
  • 蓮河生丹 @hsgwkyt 11時間前
    なんでこのネタが「この立地でこの戦略はアリかナシか」の商売上の妥当性の議論でなくて正当性の議論になっちゃうんだろ。
  • ねぐされJAPAN @NegusareWave 11時間前
    人間って自分が属する属性が差別受けたときだけ怒るよね。まぁ当たり前だけど。女性が被る不利益には無関心と嘲笑ばかり向けるくせに、男性が不利益被ったときだけ「人間を平等に扱え」「女性も怒れよ」ってのはムシが良すぎるとは思わないのかね。だからこそ、男性差別見てもいい気分にはならないけど、いい気味とほっておきたくなる。
  • イレーミ @Rayme_Clone 11時間前
    mymla3 なるほど、僕とは『差別』の定義から違ってるっぽいですね。僕は『差別』を「不当な理由で特定のサービスの享受を禁じたり、他より劣った扱いをすること」だと考えていて、この『不当な理由で』というところがキモだと思ってます。例えば、入店お断りの理由が「男はキモいから」とかだったら、他に利用できる店がいくらでもあるとか関係無しに差別だと僕は考えます。そういう視点で、「ガールズトークを楽しんで欲しいから」という理由が不当か正当か微妙だなぁという立場『だった』わけです。
  • イレーミ @Rayme_Clone 11時間前
    mymla3 ただ、貴方の意見を聞いて、ガールズトーク楽しんでほしいから男子禁制というのも『性差による区別』ってことで許容してもいいかなと考えを改めました。コメント欄見てると女子禁制のお店も少なからずあって、その辺はお互いさまみたいですし。連続リプ申し訳ありませんでした。
  • selvis @revenir_sleep 11時間前
    hsgwkyt まぁぶっちゃけ、「原理原則的には差別には違いないんだけど社会通念上許されうるレベルの差別」というラインにいるあたりがややこしくなる原因だと思います。
  • 大好き祖国! @pipikooko 11時間前
    てことは息子が父親と一緒に食べに行ってもアウトってこと?理不尽!ゲイ差別にもなるな
  • 鳳 明日香 @omegasaber 11時間前
    そういえば、ももクロのコンサートで男性限定というのがあった。勿論、このイタリアン料理店のケースの逆パターンを狙ってのもの。その時は女性団体とかが女性差別とか文句言っていたのを見て、所詮この手の人間は女性優位の社会を求めたいだけで真の男女平等なんか求めていないと思ったな。そうでなかったら、このイタリア料理店のケースだって同様に抗議するはずだからな。女性限定サービスをやっても良いけど、それは、ももクロコンサートみたいな男性限定も認めることのバーターで初めて正当化できるものだ。
  • Kokusen Naoka @shiga583 11時間前
    どうせ行けないしいいや。
  • ならづけ @nara_duke 11時間前
    そりゃイタリアン食べ放題に男子高校生や大学生だけで来たら、店食い尽くす勢いで食うだろうからなあ。
  • やって後悔よりやらない選択 @Negative_IsGood 11時間前
    (ラディカル)フェミニスト/ウーマンリブ運動家なんて中ピ連の系譜上の圧力団体じゃないか。今も昔も。(呼びたい客層の為の店舗運営と差別に対する活動は別物)
  • Katabiragawa Atsushi @katabiragawaC 11時間前
    役職は管理職以上または自営業者とかいう店には怒らないでいいのかw
  • mlnkanljnm0 @kis_uzu 11時間前
    じゃあまあ相撲協会と土俵で戦う覚悟のあるものだけがこの店に文句を言っていいってことで。
  • Katabiragawa Atsushi @katabiragawaC 11時間前
    freakykombat 自社の管理職の男女比率を明示してから人の妄想を指摘したまえw
  • のり大好き @nolidaisuki 11時間前
    よし解った。この※欄のオフ会をこの店でやれ!
  • 推しの名は。黒川 @mimori_slave 11時間前
    女性が安心して来られる店にしたいというなら「会員制」にするのがベストかな。特定少数へのサービスということなら「差別感」も下がるのでクレームは減るだろう。また、コスト・客単価も上がり、利用者が減ることで隠れ家感、特別感も出てまさに「女性が好みそうな」お店になるよ。しかし「食べ放題」というシステムには全く向いていないけどね。客をたくさん確保しないと料理のクオリティやバラエティも下がっていくから。
  • araburuedamame @rpdtukool 11時間前
    二町目系のお姉さん(お兄さん?)同伴で行ったら断られるんだろうか。超興味ある。
  • のり大好き @nolidaisuki 10時間前
    ところで、この店に批判的な人はドレスコードを掲げてる店についてはとう考えてるの?単純な興味だけど。
  • りざ @rizarizakendou 10時間前
    katabiragawaC 大事なのは機会の平等であって自社の管理職の男女比で分かるのは結果の平等じゃない?能力差や人数比無視して結果の平等を実現しようとするとむしろ不平等一直線だと思うけども
  • りざ @rizarizakendou 10時間前
    KREHITO グラッチェガーデンズ、知らんかったけど1000円ちょいでピザ食い放題とかええな!シェーキーズも同じくらいか。どっちも量食べるならサイゼリアより安いな
  • りざ @rizarizakendou 10時間前
    昨夜は深夜テンションでネガティブなことを口走ってすいませんでした
  • 蓮河生丹 @hsgwkyt 10時間前
    まあ完全に「表面上の男子」禁制にしちゃえば女子トイレ的な扱いになって文句も出にくかろうけどソレだと「客層絞りすぎ」って判断なんだろうなあw
  • ペンギン海未ねこちゃん @Penginumineko 10時間前
    最初の人のツイートと貼った写真を見ると、差別じゃないか?と思われるが、詳しい事情を見ると歌舞伎町という男性メインの中で女性が入りやすい店を目指してるというそれ相応の理由があるし、それならいいかと思う。細かい需要を意識するならこうなるのもアリ。カフェでも静かな雰囲気を楽しむようにと小さい子供入店禁止の店とかだってあるのだし。探せば男性専門の店だってあるのでは?
  • 蓮河生丹 @hsgwkyt 10時間前
    銭湯に行くとき子供が排除されてるタイムズスパや庭の湯を選択してる(まあ幼児並みの躾のオッサン達も結構居るがw)私にはこの店を批判はできない。
  • 蓮河生丹 @hsgwkyt 10時間前
    女子トイレが男子禁制にできるのは別に男子トイレがあるからで、「男は外で立ちションしてろ」と言って男子トイレを設置しなかったらソレは差別と批判されるだろう。要は「この辺りではこの店でしか受けられない性別に関係ないサービス」があるかどうかで差別と言えるかどうかが決まる、と思う。
  • 推しの名は。黒川 @mimori_slave 10時間前
    ももクロの「男性限定ライブ」についても触れられているが、ももクロは男性限定と女性限定を同じように開催しているので、あれは完全に風評被害。前年が女性限定だったので今度は男性限定という…むしろ差別にならないよう努力している好例なのに、差別呼ばわりされてしまっただけ。
  • Ando @ando_nandhi 10時間前
    yn_redqueen 男性側が負っているリスクやコストに無知なフェミニストがなぜ「男女には非対称性がある」とか「女性の方が社会より受ける圧力が強い」などと知ったような俯瞰的主張を出来るんだ?「男性側の差別についてフェミニストは無知」ということを認めるのなら、社会で「女性だけが」冷遇されているなどと主張できるはずがないだろう。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 10時間前
    この件に絡めて私が言いたいのは「フェミニズムが公益度外視で特定の属性の人間の権利拡大のみを目的とした運動ならば、皆がそれにコミットする必要は無い」の一点で、フェミニストに何か求めているわけでもなければ、店に対しても「好きにしたらいいんじゃないの?」としか思わないわけです。
  • 道具谷かもめ @1098marimo 9時間前
    裏返して言うと、「フェミニストはフェミニストでない人間に何も求めるな」ですね
  • Ando @ando_nandhi 9時間前
    orzlz つまり君がこの店の方針を擁護する事と同時に「男しか出世できない会社」とやらの存在を容認すれば全てが丸く収まるんじゃないの。そこを愚痴愚痴と文句を言う理由は無いわけだ。
  • Ando @ando_nandhi 9時間前
    ま、管理職云々に関しては、女性が男性に対して面倒な仕事を押し付けているという側面が大きいので、そのへんは自己の選択の結果だと思うけど。 ando_nandhi
  • 手島隆太 @tejimaryuta 9時間前
    女人禁制店の存在は肯定するので、男人禁制店も全力で肯定して行きたいスタイルである。そこは男女差別とは関係ないし、人種差別民族差別とも関係ない。あと、もともと飲食店はすぐ潰れる事も多いので自然に任せれば良いだろう。この店が繁盛しても潰れても、それは客が行くか行かないかを決める事だ。規制する事ではない。もし繁盛すればニーズがあったね読み正解だねそれだけの事だ。
  • Ando @ando_nandhi 9時間前
    あと、なんか「男性オンリーの店もあるんだぞ」っていう事実をさも論争の転換点になる新事実みたいなそぶりで挙げてる御仁が何人もいるみたいだけど、これまでの流れは「女性が、女性だけが男性社会から排除されてきたのだから女人禁制は社会から消滅するべき」っていう話だったはずで、「男性向けだけのサービスやコミュニティ」の存在はたんに陳腐な前提であって目新しい事実でも何でもない。またぞろ「男は女を差別するクセに自分が差別されたら怒って云々」の被害者憑依的な主張につなげるために議論の流れを改変しているだけ。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 9時間前
    この付近は、歌舞伎町の入口で飲食店は死ぬほどある。選択はいくらでもできる。西武新宿駅はそばだが、それ以外の新宿駅前の中心からは少し外れてる。繁華街パチンコ水商売風俗街の入口だ。ならびには性風俗店もある。こんな場所で男女平等なんて笑えるわ。この男女差別で困る人なんかいない。いるとすれば言いがかりをつけたいクレーマー、愉快犯、炎上芸人くらいだ。
  • おちゃづけ @kusarechazuke 9時間前
    つうかこれ完全にキャバ嬢の仕事帰りのダベり用じゃん。 そうでなくても歌舞伎町で女だけで歩いてるとナンパからスカウトから酔っ払いから絡まれまくってめんどくせぇんだよ。 カラオケの個室にも突入してくんだぞ。 そういうトラブル事前回避できるならめちゃくちゃありがたいわ。
  • @damarekozoh 9時間前
    立地知ってなお差別だ!って言ってる方は正直歌舞伎町行ったことないでしょうし今後も行かないのでは。夜は相変わらず物々しく落ち着かない雰囲気のわりに、映画館ができたり近隣ファッションビルでオタク向けイベントが開かれたり観光客が増えたりと、日中の客層はわりと健全なんで、その層も安心して気軽に入れるレストランって普通にありだと思いますよ。何回か上がってるけどあの周辺健全な客層や昼間遊びに来ただけの女の子だけだと入り辛い、声をかけられて迷惑する、食事し辛い店の方が圧倒的に多いですからね。
  • @dfafrebvdrfgtbf 8時間前
    ando_nandhi 「女オンリーの店は男性差別だから糾弾されるべきだが男オンリーの店はあって当然なんだからガタガタ文句言うな」ってことですね
  • neflo @nefloic 8時間前
    人種で言い換えるなら「白人向けの店で黒人の目を気にせず心行くまで満足してほしい(黒人がいると雰囲気が悪くなる)し、(店の本音としては黒人は料理食べすぎて迷惑だから)入店禁止」って話。典型的差別。
  • @dfafrebvdrfgtbf 8時間前
    kuroya_blue そんな「フェミは反フェミのために働け。しかし反フェミはフェミのためになにかする必要はない。そして反フェミはフェミを永久に殴る権利があるのだ」みたいな俺様ルール押し付けられてもな
  • 亜印屋 @ajirusiya 8時間前
    dfafrebvdrfgtbf 「男オンリーの店は女性差別だから糾弾されるべきだが女オンリーの店はあって当然なんだからガタガタ文句言うな」ってののブーメランかと
  • にく @me2_2929 8時間前
    フェミニズムは菩薩になったんじゃなくて、フェミニズムの敵だった「分からず屋のマッチョオヤジ」と同じ場所に行っちゃったってだけなんだよね。マッチョオヤジが「女の事なんぞ知るか」と言っていたのと同じようにフェミニズムも「弱い男の事なんぞ知るか、自分で何とかしろ」と言っているんだから、下にいる人間たちから突き上げを食らうのは諦めていただくしかない。自分でそういう場所に行っちゃったんだから。
  • neflo @nefloic 8時間前
    dfafrebvdrfgtbf 何もわかってないな。フェミニズムはあくまで平等な社会を目的としているから社会的に認められ各種主張が認められて動いている。一方で、批判側は平等な社会を主張する者もいるが、すみわけなり役割分担なりをすべきと主張している者もいるわけで、必ずしも平等・同じ役割のために動く必要があるわけではない(とくに後者)。求める社会が違うから負う責任が違うんだよ。
  • neflo @nefloic 8時間前
    建前ででも男性に対する差別にも声を上げる、といわなければフェミニズムは差別主義的で平等を求めない運動だと社会から認識され見捨てられるだけだね。平等を求める運動であるという信任があってこそ、社会は主張を受け入れて改善しようとしてるんだから。女性のためだけに動いて、結果的に不平等になる行動をしているとなれば誰がそういう人たちの意見を聞くのかと。いままで積み上げてきたものをぶち壊していることに気が付かないのかね?
  • @dfafrebvdrfgtbf 8時間前
    「反フェミは男女平等を目指すフリして女優遇を企むフェミを糾弾する真の男女平等論者である(だからフェミは悪でありぼくたちは正義)」と「反フェミは男女平等論者ではない(だからフェミはすべての差別を非難しないといけないがぼくたちはその必要はない)」という風に都合に合わせてコロコロ立場変える反フェミ、最強すぎるなぁ…
  • @damarekozoh 8時間前
    あんまりこの言い回ししたくないですけど、歌舞伎町って街の特徴からして、極端に言えば女性こそ迫害される黒人側で、男性の方は女の子にしつこくつきまとったり怖い目に合わせるのが普通で誰も咎めない白人側という側面があるので、この店は黒人差別というよりむしろシェルターに近いかと思うんですが。
  • @dfafrebvdrfgtbf 8時間前
    ajirusiya 「男オンリーの店は女性差別だから糾弾されるべきだが女オンリーの店はあって当然なんだからガタガタ文句言うな」って誰が言ってるのっていう
  • neflo @nefloic 8時間前
    dfafrebvdrfgtbf 日本語が読めないんだね、かわいそうに>都合に合わせてコロコロ立場変える反フェミ、最強すぎるなぁ…。上に両者がいるって書いてあるだろ>批判側は平等な社会を主張する者もいるが、すみわけなり役割分担なりをすべきと主張している者もいるわけで。上のほうにもそれぞれの意見があり、ころころ変わっているわけではないのは明白。読んでいてわからなかったの?
  • neflo @nefloic 8時間前
    dfafrebvdrfgtbf 女性側の権利ばかりの主張をしていままでの積み上げや建前をぶち壊した結果、フェミニズムの敵になりがちなすみわけなり役割分担なりをすべき派からだけでなく、ちゃんと公平なやりかたをすれば話が通じやすい平等な社会を主張する派からも叩かれてるんだよ。
  • NaGiSa_FuJiKI @NaGiSa_FJ 8時間前
    料理屋の入店ルールの話から「男を養え」「女全員敵」みたいな話に脱線してんのクソワロス。
  • ゆうき @F001Yuki 8時間前
    「男性」というでかいくくりじゃなくて、「歌舞伎町の地域性に属する男性」って話だったんだねえ。納得できた気がする。
  • teruoharuo @teruoharuo 8時間前
    権利侵害だと思うのなら普通に怒ったり文句を言ったり共闘を持ちかけたりすればいいのに、なぜかフェミニズムに当てこすりしたいだけの人が多いっすよね
  • 文野 @vegikansatsu 8時間前
    _91n そういえば、中学生誘拐事件の時に「オタクは怒ってるけど犯人が飛行機オタだって報道されたときは何も言わなかったじゃないか」への反論が「オタクは差別されてきた歴史があるんだ」でしたね
  • 亜印屋 @ajirusiya 8時間前
    dfafrebvdrfgtbf 「女オンリーの店は男性差別だから糾弾されるべきだが男オンリーの店はあって当然なんだからガタガタ文句言うな」なんて誰か言いましたか、という再ブーメラン。平等をうたうなら、相手の権利を認めてこそかと
  • ねこらうす(for togetter) @necolaus_tg 8時間前
    こういうのって結局「理由があるなら一言添えておくべき」で終わりなんだよなあ(とても公衆に晒せない理由なら論外だけど)。カプセルホテル等ならともかく、レストランという誰もが利用できて当たり前の施設で何らかのコンセプトをもってやるなら理解を求める姿勢も大事かと。
  • にく @me2_2929 8時間前
    あとこのお店、男性向けのアメニティとかもきっちり置いてるみたいだし、男に来てほしくないわけではないと思うんだけどな。「男だけの客」を弾きたいだけであって。男はとにかくダメ!っていうのとは性格が違うと思うから、男性差別って指摘はやはり違うと思う。
  • にぎやかし @calm_breaker 8時間前
    当店は、誠に申し訳ございませんが、男性様のみのご来店をご遠慮頂いております。男性様のみでご来店の際は、入店時に(二次/三次)嫁をご提示下さい。これで解決かな?
  • Katabiragawa Atsushi @katabiragawaC 8時間前
    rizarizakendou そういう返しが頭の悪さを表してんだよw 体力面以外で男女の差などないのにそういう馬鹿げた寝言を言い出す時点で馬鹿なんだよ馬鹿w
  • Katabiragawa Atsushi @katabiragawaC 8時間前
    しかしエスカイヤクラブとか知らんビンボー人ばっかかw
  • でんでろ@ヨーグルシンジケート @dendero_1981 8時間前
    こんなIQ低そうな経営者が思いついたであろう、頭の悪いコンセプトの店に大マジになることないですよ。過去にあった店や経営者から察するに、おそらくすぐ潰れます。
  • レオ @reo77701 7時間前
    女性に優しい店を一番の売りにしてる店にざわざわ行く必要ないでしょうよ。 新宿なら他のイタリア料理店なんていくらでもある
  • 醜権 @IamNotUs 7時間前
    F001Yuki 「ハーレム地区の地域性に属する黒人」
  • @maryallyman 7時間前
    コメ欄読んでて思った。「女子会ずるい!男子も入れるべきだ!」みたいな…で女子に「じゃあ男子会やればいいじゃん」って言われて「女子が居ないと意味無い!」みたいなそう言う、女から見ると訳解んない事言われてるみたいな流れを感じる。
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    tararanrinrin 本気で差別に立ち向かっている方も、そうでない方もここでの発言をしても構わないと思います。それが我慢できないのであれば、あなたがここから去ればいいだけの話だと思いますよ。自分に出来ない事を他人にさせようというのは虫が良すぎます。
  • 醜権 @IamNotUs 7時間前
    女連れで行動できないような下層民は入るなというのは結構ですが、なら弱者ズラして夫婦控除だ何だとふんだくっていかないでほしいものですね。
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    なお、男性差別を失くす上でフェミが日頃どういった事をしているのか批判するのは重要な事だと思います。人間である以上は嫌がらせ同様の主張を受けたら心の自衛等のために批判をする、批判をしてしまうのは不自然な事ではありません。なので、 tararanrinrin さんの「ほかにやる事がある」の意見には賛同出来ないし、する気もありません。「他人に〇〇しろ」と何度も言い続けるたららんさんの方こそ他にやるべき事があるのでは。
  • neflo @nefloic 7時間前
    damarekozoh それって図太いおっさんでなければ男性だってほかの店入りにくいと思わないわけ?それなら健全な客層を受け入れる工夫をすべきじゃないの?
  • Ando @ando_nandhi 7時間前
    dfafrebvdrfgtbf 君はどうしても「ここでフェミニストを批判している人たちはこの店の方針に文句を言っている」ことにしたいわけか。まあ、そうでもしないとまともな反論が組み立てられないからなんだろうけど。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 7時間前
    今更だけど、ワリと全般的に手島隆太(@tejimaryuta)さんのコメントに賛同できるマン。
  • 文野 @vegikansatsu 7時間前
    女性客のみお断りの店とかだっていっぱいあってそれらはとくに騒がれていないのに、これが男性に不利な形になると途端に「男女逆だったら許されない!男性差別!女尊男卑!」と言われ、その上フェミが糾弾しなければならないように言われる。
  • りざ @rizarizakendou 7時間前
    katabiragawaC だから普通に男女の能力差じゃなく個人の能力差で偏ってるんじゃないっすかね?同程度の能力の男女が同数入社しててかつ皆が管理職を目指してるのに偏りが出ているなら差別なんだろうけど
  • でんでろ@ヨーグルシンジケート @dendero_1981 7時間前
    女性専用車両とかを見ていて思うのですが、あれも痴漢防止は建前で 「(圧力かけられて)よくよく考えずに作ったはいいが、もう引込みがつかない」が維持されている理由でしょう。 作った人間が頭が悪いが起点。ですが、こういう店は引込みがつくからすぐ廃止もされるでしょうし、 おそらくすぐ潰れます。 その際の皆様も反応を含め、今後の展開を見守りたいものです。
  • FlyBase @FBgn0000336 7時間前
    少し前に女性に人気のバルでナンパ行為をする男性客が後を絶たず、店側が警告文を出したり入店規制せざるを得なくなった事例があったと思うのですが、歌舞伎町という土地柄そういう事も関係してるのかもしれませんね
  • neflo @nefloic 7時間前
    vegikansatsu ええ?上のフェミニストさんは男性のことは男性が主張しろって言ってたでしょ?女性のことは女性が主張するってことでは?女性のためだけに動く、平等を考えない人たちになんで協力しなければいけないの?
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    男性が不利になった途端にと言いますが、普段はこのようなで「男女逆だったら許されない!男性差別!女尊男卑!」といっている様を私はこのまとめや他の事例でほぼ見た事がありません。またフェミの活動を踏まえれば客観的に見て、女尊男卑の風潮の方が酷いでしょう。ですが、フェミのしている女尊男卑なやり方は男性だけでなく多くの女性も批判しています。なので「男性VS女性」の対立構図にはならず、なったとしても「男性女性VSフェミ」の方が的確でしょう。
  • りざ @rizarizakendou 7時間前
    正直このお店には男女差別的なことはあまり感じないんだけども脱線して伸びてるよなあ…
  • neflo @nefloic 7時間前
    と、こういうふうに過去の積み重ねや平等の建前をぶっ壊した結果、自己責任に持ち込まれるわけだが、それでいいんだよね?
  • 佇む者@反「冷笑村八分カッペマインド」 @NocturnalViolet 7時間前
    女性に手を出す男と、そいつに立ち向かわないで女叩きに走る卑しい底辺低脳男は排除いや死刑にされるべき。
  • @dfafrebvdrfgtbf 7時間前
    そもそも政治家の大半が男、企業の管理職の過半数も男であることを考えると明らかに女のポジションが黒人のポジションにあたるわけだけど、それを無視して男ポジ=黒人ポジという流れにしようとしてる人達、さすがに悪質すぎるなぁ
  • Ando @ando_nandhi 7時間前
    女性客お断りの店の存在をほじくり返して社会的に糾弾して大騒ぎしてきたフェミ連中が、男性客お断りの店が問題になった途端「女性客御断りの店は騒がれてないのに自分達ばっかり叩かれてるー!フェミを叩くなー!」って騒いでるのを見ているともう失笑するしかない。そんな見え見えのごまかしが通用するとでも思ってるのか?
  • りざ @rizarizakendou 7時間前
    男でどうしても入りたいなら店の前で張ってガンガンナンパでもすればいいんじゃないですかね?店のルール的にそれは全然問題ないんだろうし。 仮に差別されてるとしたら非モテでしょう。人畜無害の男女問わず圧倒的弱者だけどキモいからね。差別されても仕方ないね
  • ジョエーウ @joejoeu 7時間前
    片性限定じゃなくて「同伴許可」だからな。カプセルホテルとかとは一緒にできん。が、上で触れられてるような「キャバ嬢の福利厚生」あたりのパワーワードで乗り切れそうな気もする。つまり歌舞伎町限定である、という事が固まれば大した正当性はないし「妥当性」は確保できる。
  • にく @me2_2929 7時間前
    女の子は誘ったら一緒にご飯行ってくれるのに男を誘ってもやんわり断られるような人間もここにいるんで下層民は男としか一緒にご飯いけないみたいなアレはやめてほしい。対男もそれはそれで色々難しい。
  • でんでろ@ヨーグルシンジケート @dendero_1981 7時間前
    「女性に安心して食事して欲しい」みたいな使命感がある人はそもそも歌舞伎町で飲食店なんてやりません。 アホな思いつきに、頭の良い方々が正当性を代弁してあげているという昨今よく見かける滑稽な光景です。
  • 醜権 @IamNotUs 7時間前
    ここにいるフェミにいわせりゃ白人が黒人に暴行されるケースがその逆より多いという統計があれば人種隔離は正当化されるらしい
  • りざ @rizarizakendou 7時間前
    dfafrebvdrfgtbf 政治家なんて女性にも平等に選挙権、被選挙権があるのに女性が少ないと差別ってことになるんですかい?
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    dfafrebvdrfgtbf そういった手法に出て男性に攻撃をはじめるのであれば、私を含めたその他の方達はあなたの暴論でマウントを取ろうとする態度に抵抗しなくてはならなくなります。
  • レオ @reo77701 7時間前
    FBgn0000336 ググった範囲ではこの店は最近オープンしたばかりみたいだからトラブル関係なく 最初から女性専用を売りにした店だと思う
  • neflo @nefloic 7時間前
    dfafrebvdrfgtbf ほんとに差別的な人だね。「そもそも政治家の大半が男、企業の管理職の過半数も男」であったとしても、ことこの店では男性が締め出され差別される側だ。白人が世界的に優位を保っていても、仮に白人お断りの店があればそれは差別だとみなされる。馬鹿じゃないのか?
  • Ando @ando_nandhi 7時間前
    男性の政治家が一人いればその妻、母親、姉妹、娘という血縁関係を通じて女性は富と権力に楽をしてアクセスできるけど、アメリカの黒人は白人との通婚率が低く血縁関係を通じたアクセスはできない。女生と黒人を比較するならば黒人の方がはるかに不利。女性と黒人を同一視するなんておこがましい。 dfafrebvdrfgtbf
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    店には問題があるとは思えませんが、あきらかに男性に対して敵意を向け攻撃し、それに同調する方がいる以上はまとめがこういった流れになるのは避けられない事かと思います。すでに指摘されている通り、まとめ内容とはまったく別の部分で荒れています。
  • @damarekozoh 7時間前
    nefloic 女性ってだけで知らない男がカラオケの部屋までついてきて入ろうとしてくる、女性ってだけで普通のレストランで普通にごはん食べてたら知らない男が相席しようとしてくる、女性ってだけで友達と楽しくお茶してたら知らない男が絡んできて食べてたケーキの味がしなくなる、とかそういうレベルで治安悪いし想像を超える常識ない男が闊歩してますよ歌舞伎町。
  • @damarekozoh 7時間前
    nefloic 差別ではなく性差の問題で、男性はおそらくそこまで深刻にナンパ男に絡まれて日常が台無しになる可能性は、ゼロではないけど限りなく低いかと思いますので…。
  • レッドアイズ銀華ドラゴン @ginka_k 7時間前
    「自分には関係ないけど」と前置きして「頭悪い経営方法」とか「クソみたいなやり方」とか罵倒するのって、所謂すっぱい葡萄なのかなと思った。
  • Chariot@特撮はいいぞ @BLACK_RX_24 7時間前
    「男性の目を気にせず楽しんでいただきたい」とかいいつつ「女性と同伴なら男性も可」などと中途半端な言い方したのがもやっとするところなんだろうなぁ。最初っから「女性のみ。同伴もダメ」と言い切ってありゃあ「仕方ないね」で済むけど
  • 文野 @vegikansatsu 7時間前
    nefloic 協力しろなんて言ってないけど日本語読めないのか?少なくとも「男女逆だったらフルボッコ!ありえない!」は間違いだよな?あと君、ブログで韓国人を差別してるね
  • レオ @reo77701 7時間前
    この店の方針が気に入らないのは同意だけど「男はイタリア料理食べる権利もない時代きてんのな!」なんて言う批判の仕方は不味かったよな。
  • @dfafrebvdrfgtbf 7時間前
    rizarizakendou そんなこと言ってませんけど?黒人のポジションは男よりは女のほうがまだ近いだろうという意味ですよ
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    dendero_1981 どのような理由かはここで羅列されているすべてはほぼ妄想の産物である事は事実ですが、店主や社員、お客さんが店のルールに納得し。利用しているのならそれを否定すべきではないと思います。他にも店はたくさんあり、その店でしか食べられないといった理由もないでしょうし。
  • 文野 @vegikansatsu 7時間前
    「男性差別と闘う」みたいな人はネット上で無視できないほどたくさんいるのに、彼らは無視されてフェミだけ「男性差別も問題にしろ!!」と、男女逆以上に炎上してる事柄を叩かなくてはいけないように言われる
  • neflo @nefloic 7時間前
    vegikansatsu へえ、差別ってどこで?ちゃんと根拠に基づいて気を使って書いてますが?少なくともデータから考察されることしか書いてないけどどこが差別なんだい?
  • neflo @nefloic 7時間前
    vegikansatsu ああそう、じゃあ協力する必要はないね。そうやって敵を増やしていくわけだ。
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    「男性差別と闘う」みたいな人はネット上で無視できないほどたくさんいる とは言いますが、それならば男性を常に卑下するような主張をしているフェミはそれとは比べ物にならない程メディア等に露出しては男性を罵倒しているのだから文野さんは理解を示さなくてはならない立場なのでは…
  • @dfafrebvdrfgtbf 7時間前
    mentalskillbody 「男を黒人に例えてマウント取る態度に対抗して女を黒人に例えるのは許されないが、男を黒人に例えてマウント取るのはOK」とでも?
  • neflo @nefloic 7時間前
    vegikansatsu 韓国や韓国人への批判のみで差別ということはできないからそのつもりでよろしく。
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    dfafrebvdrfgtbf そんな事は一言も言ってませんが、他者の意見を間違っているかのように見せかけマウントを取るのが趣味であるならどうぞその暴論を通してください。軽蔑しますが。
  • EML @EML19 7時間前
    せっさんと00連れてきてもどうにもならなさそうなコメント欄だなあ……いつものことだけど
  • カツヲ @dp011831234 7時間前
    dendero_1981 歌舞伎町でこういうコンセプトの店を開く時点で、 女性を内心バカにしているだろうし、過去に歌舞伎町で女衒を生業としてきた経営者の可能性もあるわけで、 それをおフェミ様が一生懸命擁護しているのは、なかなか面白く見物できますよね。
  • レオ @reo77701 7時間前
    こんな愚痴ツイート拡散する必要ないのにな
  • @dfafrebvdrfgtbf 7時間前
    reo77701 に同意というか、この店の方針が良いか悪いかといえば個人的には良くないとは思うけど(勿論私有地なのでそうやるのは自由)、1つのイタリア料理店を取り上げて「我々男性はイタリア料理すら食べられなくなってしまった」とか「我々男性には人権すらないのだ」とかさすがに論理飛躍しすぎだろっていう
  • 心技 体造 @mentalskillbody 7時間前
    dfafrebvdrfgtbf あきらかに飛躍し過ぎですね。というか、日頃のフェミに対する皮肉で大げさに言っていますね(冗談抜きでフェミの方達はそういった内容の言い回しをし続け、男性を加害者に追いやり続けています) なので、この流れのほぼ元凶ともいえるフェミが批判されるのは妥当だと私は考えています。
  • neflo @nefloic 7時間前
    差別って女性とか、韓国人だからとか単純に弱者とされるものだから差別される側、差別されているってわけじゃない。根拠がある社会批判や傾向批判であれば差別にならない。海外から日本社会批判されるけどそれ、差別なわけ?また、必ずしも特定集団で弱者とされる側が差別されるわけでもない。
  • neflo @nefloic 7時間前
    韓国に行けば日本人は差別される側、女性ばかりの職場に行けば男性が雑に扱われることも多々ある。差別というなら根拠を示すべきだし、平等にすべきというならそれに照らして他でも平等、すみ分けとか役割分担を主張するならほかでもそうすべきというただそれだけ。
  • りざ @rizarizakendou 7時間前
    dfafrebvdrfgtbf 失礼、その前にこの店の男性禁止を黒人差別に例えてた人が居たのね。1行目だけ見てた。黒人差別とは全然別の話だよなこんな案件
  • 手島隆太 @tejimaryuta 6時間前
    他の人も言ってるが、ナンパ師か水商売風俗スカウトか、あとホストもたくさんいるよね。歌舞伎町の中で路上でも飲食店の中でも、女性がひとりまたはグループで行動すると言うのはとにかく面倒臭いんだよ。まあとにかくダメモトで声をかけてつきまとうんだよ。強いストレスになる。断って逆ギレされて捨てゼリフ暴言あたりまえ。ここに通って働いてるキャバ嬢風俗嬢ならじきに慣れるが、慣れて当たり前ではないだろう。この店が流行るか廃れるかは、この町の主な女性客に任せれば良い。女人禁制店男性禁制店どちらもアリだ。
  • @dfafrebvdrfgtbf 6時間前
    mentalskillbodyそもそも最初に男を黒人に例えてマウント取ってきたのが反フェミ側なわけで、それに反論した俺に対して「他者の意見を間違っているかのように見せかけマウントを取る」とか言われてもな。暴論振りかざしてるのはあなたのほうでは?
  • 手島隆太 @tejimaryuta 6時間前
    あと食べ放題だから女性限定と言うのも、当然アリだ。繰り返しになるが。
  • 醜権 @IamNotUs 6時間前
    「黒人居住区には白人というだけでつっかかってくるヤカラがいるから…」
  • 手島隆太 @tejimaryuta 6時間前
    kusarechazuke 同伴やアフターよろしく。(冗談です)
  • @dfafrebvdrfgtbf 6時間前
    【男は黒人と同じ立場である→いや黒人に例えるなら男ではなく女だ→あなたのやってることはマウント取りだ暴論だ】 ってどう見ても「男を黒人に例えてマウント取る態度に対抗して女を黒人に例えるのは許されないが、男を黒人に例えてマウント取るのはOK」という風にしか見えないけどね
  • 心技 体造 @mentalskillbody 6時間前
    dfafrebvdrfgtbf いいえ、あなたのツイートを見返していますが、そういったものがなくても暴論が目立ち男性に対して十分に攻撃的だったかと。また、最初に黒人の話を持ち出した方も安易に使うべきではなかったというのは同意です。子供の喧嘩以下の話にそんな例えを用いるべきじゃありませんからね。なお反フェミと言う言い回しですが、この場にいるほとんどの方が差別的な事を嫌っているので、反フェミと言うカテゴライズ化する必要性を感じません。
  • 醜権 @IamNotUs 6時間前
    私企業がどんな営業をしようと咎める気はないけど差別には違いないんだから、その企業や私を含む容認者が差別者であるということは事実として認めないと。
  • 文野 @vegikansatsu 6時間前
    nefloic そもそもこっちは女性おひとり様お断りの立ち飲み屋に抗議しろとは思わないんでね。「男女逆なら許されないとは何だったんだ」とは思いますけど。
  • neflo @nefloic 6時間前
    dfafrebvdrfgtbf 黒人を例に出したのは自分だけど、その人とは無関係でしょ。しかもマウントとってるわけでもなければ、理解のために例示しているだけだ。上で違う意見の人がいるって指摘しているのに、一枚岩として批判するのって頭悪すぎない?
  • 手島隆太 @tejimaryuta 6時間前
    脱線するが、歌舞伎町のキャバクラは、奥のほうの区役所通り、花道通り、風林会館の周辺が多い。だから、そのあたりのキャバ嬢が歌舞伎町入口近くのこの店に行くには、歌舞伎町1丁目を対角線状に横断しなければならないので、少し面倒な事は確かだ。(どうでもいい話だが)
  • 醜権 @IamNotUs 6時間前
    断られるような店にわざわざ行かなきゃいいとは思いますが、それが差別であることには変わりありませんし、行かなきゃ済むと考えている私も差別者ですね。
  • neflo @nefloic 6時間前
    vegikansatsu はあ、それならそういう主義で放置すればいいんじゃないですか?一方で、双方男女とも入れるべきだと思う男性も、女性もいるでしょうから、そういう人たちが議論していけばいいってだけで。で、差別ってどこですか?根拠を示してくださいね。勘違いなら謝罪してくれてもいいよ。
  • 電荷 @e_denker 6時間前
    「逆なら大炎上!さあフェミ共これを叩け!」と他人に当てこすることでしか己の不快感を表明できない人たちが「別に逆は炎上してないけど?」で完全論破されてるのにはまあ憐れだなあとしか思わないんだけど、それを真に受けて「そうだそうだ逆だって許されてるんだからこれも差別じゃない」と主張し始めるのは「俺は男性専用車両に女性が入ってきても気にしないけどなあ」とか言ってるクソ男となんら変わらないのでやめてくださいね
  • 手島隆太 @tejimaryuta 6時間前
    確認のために歌舞伎町、花道通りでググったら、暴力団とつながった客引き千人!の記事だって。わはは。そう言う所です。(本件の店自体は花道通りからは離れている)
  • りざ @rizarizakendou 6時間前
    みんな誰と戦っているんだ…、状態ですわ。アンチフェミが過剰反応してるのも、過剰反応したアンチフェミに「男性禁止も女性禁止もありだろ」派が的外れに叩かれてるのも、まともなフェミニストが誤解されるのも、みんな男女平等を叫びつつ片方の優遇を叫ぶ似非フェミが悪いんや…
  • りざ @rizarizakendou 6時間前
    フェミもアンチフェミもアンチアンチファミもアンチアンチアンチフェミも1枚岩ではないからな…
  • るる @rurusonic 6時間前
    理由書くとやっぱ印象悪いのかな。プリクラだって優先席だってちゃんと理由があって存在してるわけで。サイゼで十分の貧乏舌だし俺はこの店に入ろうとは思わんけど。
  • 醜権 @IamNotUs 6時間前
    地域にヤクザが多いことを喜んでいるひとに擁護される店も大変ね
  • 寒くて眠い @samui_nemuibot 6時間前
    誰かが書いてるかも知れんが、体育会系女子10人で店に乗り込んで、店主を泣かせてやりゃあいいと思うんですわ。
  • 北森四葉/Pola=Northwood @W_Northwood 6時間前
    ますます性別を後から選べるように出来るよう性転換手術の必要性が高まりましたなぁ
  • 寒くて眠い @samui_nemuibot 6時間前
    [c3071389] うーん・・・別に入りたいとも思わない。下手な炎上商法乙って感じでしょうかね?
  • 寒くて眠い @samui_nemuibot 6時間前
    そもそも、イタリア料理ってそんなに量食いたいのかなという疑問が。
  • レオ @reo77701 6時間前
    W_Northwood このツイート主はこの店のために女にはならんと思うよ。 愚痴っただけでそこまでイタリア料理に思い入れもないだろうし。
  • makoto suzuki @mako0307 6時間前
    歌舞伎町だし良いんじゃないかーってトコが個人的な所感。 近隣の店が営業目的で使う事を見込んでるなら、単独男性は少ないだろうし「こんな店があってー」ってネタにしやすいだろうしね。
  • neflo @nefloic 6時間前
    男性にもどちらも排除すべきでない派と、理由があれば区別してもいい派がいる。一方でフェミにも排除はあまりよくない派 dfafrebvdrfgtbf と分けていい派 vegikansatsu がいる。なら男女それぞれの派ごとに手を取り合って、それぞれの主義ごとに主張をすればいいはずなのに、ももクロのコンサートの一件の禍根があったり、フェミニズムから男のことは男がやれとか燃料投下したり男女区分けで紛争が起こっているのが現在の地獄の現状
  • でんでろ@ヨーグルシンジケート @dendero_1981 6時間前
    「(内心では女性をバカにしている)アホが開いた店」でちょっと気になって調べたんですが、 料理の盛り付けがクッソ汚いのは仕様ですかね? http://ikuko.ciao.jp/2016/repo/terra.htm 食べログに1件もレビューないし。
  • でんでろ@ヨーグルシンジケート @dendero_1981 6時間前
    適当に店名でぐぐっていたら、この店の前はどんな店だったのか、といった情報を見つけました。 まぁ、志がある店な感じではないですね。http://ibenzo.hatenablog.com/entry/2016/09/18/232046
  • 手島隆太 @tejimaryuta 6時間前
    そうそう。この店を男女差別問題で否定する事はないが、繁盛店になるか廃れるかは、客に任せれば良い。男性多数グループで突撃しようなんて、ガキみたいな事をするな。自然に任せれば良い。
  • レオ @reo77701 6時間前
    [c3071404] たいした店じゃないね。新宿ならもっとまともな店はあるし拘る価値はないな。
  • 醜権 @IamNotUs 6時間前
    「フェミニストは一人一派だから他の奴が何を言おうが責任は取らんが、全ての男は粗暴な男の責任を取って不利益を喜んで受けろ」ってのがフェミニズムですからね。
  • でんでろ@ヨーグルシンジケート @dendero_1981 6時間前
    samui_nemuibot すみません、誤字があったので削除・再コメントしました。完全に同意ですね。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 6時間前
    歌舞伎町は不動産費用も元々高いし、飲食店が失敗する割合も高い。私は本件が男女差別問題とは関係ないと見てるが、男女差別問題の有無に関わらず、しばらく経過したら成功せず閉店すると予想しておけば、一般論としてかなりの確率で当たる。男性禁制店も女性禁制店も好きにすれば良い。
  • 2015 @notrequiredw10 5時間前
    これ何か効果あるのかわからないしなんだこれとムカッとするのもわかるけど、そんな場所や時間を歩く女が悪いとかバカ女が料理できるようになるまで教える秀逸な企画とかナチュラルに女だけに料理を教えると発言しちゃって疑問もたなかったり男だから奢れといわれたり女なら痩せてろといわれたり、社会で普通にムカッとくる決め付けばかりなのをみんなつもり積もってるのか、びっくりするほど炎上するなーもういっそ分離でもしたら・・・
  • Chiki @Chiki51051982 5時間前
    そろそろ男の敵は男ってことに気付いた方がいいぞ
  • @dfafrebvdrfgtbf 5時間前
    IamNotUs 【「反フェミニストは一人一派だから他の奴が何を言おうが責任は取らんが、全ての女は我儘な女の責任を取って不利益を喜んで受けろ」ってのが反フェミニズム】とか言ってるフェミ過激派(がいるのかどうかは知らないけど)と同レベルですね
  • neflo @nefloic 5時間前
    dfafrebvdrfgtbf 少なくともあなたは全部ひっくるめて反フェミとか言っちゃう「我儘な女」のほうだから「責任を取」るべきだと思う。
  • でんでろ@ヨーグルシンジケート @dendero_1981 5時間前
    よくみたら看板は下のほうがサビで黄ばんでいるし、なんか中の紙が皺になっているし、周辺は風俗案内所とかあるし、向かいは炭火焼肉店だし、ステキなコンセプトがあるとお思いの方はおつかされ様でした。
  • Ando @ando_nandhi 5時間前
    多分この騒ぎが無かったら、社会から女人禁制を廃止しつつ女性専用車両のような「男人禁制」ばかりが増えて行くことになっていただろうから、注意喚起の点では良かった。
  • @damarekozoh 5時間前
    立地からして擁護派だって歌舞伎町知ってる人ならあの辺りの飲食店でこのポスター出すレベルの食べ放題の店にステキなコンセプトなんて幻想ないですよ。雑で下世話な店でももっと雑な下世話な男に絡まれないだけマシ、ってくらい治安悪いからある種需要はあるだろうね、ってだけで。
  • @damarekozoh 5時間前
    経営に辛口なこと言えば歌舞伎町のあたりは痩せて綺麗な服着てる人が多い印象あるから果たしてこの料金設定でイタリアンなんてジャンキーなものの食べ放題に需要あるのか?って点が疑問なくらいです。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 5時間前
    歌舞伎町は普段の行動範囲内なので、外出のついでに見に行って見たよ。こんな感じ。歌舞伎町一番街に面していて、完全に道路にオープンだよ。 https://twitter.com/tejimaryuta/status/777759982959734785
  • 手島隆太 @tejimaryuta 5時間前
    なお私は、これまでも書いてるけど男性禁制店女性禁制店両方完全に肯定派です。
  • 味噌カッツ @freakykombat 5時間前
    NocturnalViolet 全く関係ないコメントを唐突に投下するのはやめましょうね、お薬出しておきますね
  • 味噌カッツ @freakykombat 5時間前
    dfafrebvdrfgtbf 今はこの店の話をしてますよね、関係ない企業やらなんやらの話を持ち出してきて「全体では〜〜」って話に持っていく流れはおかしいと思います。あなたの方がよっぽど悪質ですよ?
  • 手島隆太 @tejimaryuta 5時間前
    見ての通り、店の立地はかなり良い。宣伝に力を入れなくても自然に客は入るだろう。ヤマダデンキから歌舞伎町一番街に入って東宝シネマの角までの途中。建物の1階で間口も広い。
  • 味噌カッツ @freakykombat 5時間前
    「食べ放題だから女性限定というのも、当然アリだ」という論調が完全に差別でしかないんですがそれは……たまげたなぁ。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 5時間前
    雨天の日曜の夕方で、客入りは7割くらいか。良いのか悪いのかはよくわからん。まあとにかく立地は良くて、集客に力を入れる必要は全くない。ただし道路に思いっきり面して間口も広いので、繁華街の夜に治安が良くて落ち着くかと言えばよくわからない。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 5時間前
    あと店の中の作りとしては細かく分かれてる感じで、大人数の団体客に向いてるかと言えばそんな事はないと思う。
  • ねるねるねる @tripleodd 5時間前
    tejimaryuta それを追求するとブルカの着用を強制することになり、はては女性を閉じ込めることにもつながる。女性の姿が見えなけれ性暴力は起きないし、文句を言う女性も出てこない
  • 味噌カッツ @freakykombat 5時間前
    この手島って人は勝部みたいな「男の敵になる男」だって事がよくわかりました。ありがとうございました。
  • 寒くて眠い @samui_nemuibot 4時間前
    なんつーか、イタリア料理食いたければ、サイゼリアかポポラマーマに行くわ!って感じ。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    女性限定の看板は写真の一番左側。それに気づかず右側のメニューとかに目が行くと、男性単独禁止に気づかずに店に入る客もいるだろう。(それが問題だとは思わない)
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    周辺は、健全な飲食店、キャバクラ、個室DVD、出会い喫茶、性風俗店、風俗案内所が多数。要するに歓楽街ね。個人的には夜に用も無く行きたくはない。
  • mlnkanljnm0 @kis_uzu 4時間前
    女性同伴ならOKなんだから、行きたい男は嫁(布とインクで出来てる)を同伴すればいいのではないか。そして断られたら二次元キャラに対する差別として糾弾しよう。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    個人的な感想として、この立地でイタリアン食い放題?と言う感じ。ただ、一品だけ頼んで席を占領されるよりは、初めから食い放題にして客単価を一定以上にするのは、店の運営としてアリかなと言う感じ。
  • レオ @reo77701 4時間前
    歌舞伎町の外ならこじゃれた店は多いしすぐ閉店して経営方針変えてリニューアルしそう
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 4時間前
    nasuhiko_ 何か俺に噛みついてくるヤツってみんな「お前は本を出しているぞや~い」って言うんだけど、何で? (いや何でかはわかってるんだが)
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    立地と間口はとても良くて集客に苦労する感じと言うより、客が来すぎて大変と言う店なので、客筋を限定するのは作戦としてアリかもしれない。よくわからない。
  • 推しの名は。黒川 @mimori_slave 4時間前
    (スカウトが多い、等の)歌舞伎町の地域性を考慮するなら、外国人観光客がすごく多いところだしうまく説明できなくて「日本で人種差別された!」みたいなことになったらイヤだなぁという心配をしてしまう。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 4時間前
    Hoodedcrow1 先の「単著のない俺大勝利」の人も近しいことを言っていたけど、少なくともその店ってしょんべん横町にあるんだよね。翻って本件は(まあ歌舞伎町も似たようなものと言えば言えるが)あくまで「男性の入店を禁ずることでプレミア感」を出しているところに特徴がある。 実はレディースデイもそうなんだけど、「女性であるあなたにだけ向けた店ですよ」という敢えて言えば「サベツ」そのものを商品化していることが、本質なんだよね。
  • 味噌カッツ @freakykombat 4時間前
    kis_uzu もうその言い草が男性差別そのものですよね。語るに落ちるというか何というか…
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    この店が成功するか失敗するかはわからない(どうでもいい)。個人的には、歌舞伎町で飲む時は、プライバシーが少し保たれて落ち着く個室居酒屋的な所が好きだしそう言う店が多いので、こう言うオープンな感じの店にはあまり行かない。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    あと女性ひとりに男性たくさんの団体客も、全然OK、行きたきゃ行けば?と言う感じ。何も問題にならないんじゃないかなあと言う感じ。見ての通り、内装は保守的で全然オンナオンナしてない。看板がなければ男性のみ禁制店なんてわからんと言う感じ。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    現場からは以上です。どうぞ。
  • hmamdamd @hmamdamd 4時間前
    女性3000円、男性9000円。ただし女性1名につき男性は1名半額ぐらいにしとけばいいのにな。性による区別はまだ許容できるがこれは差別だろ?
  • にく @me2_2929 4時間前
    まだ入店制限の話してる人と男性管理職ガーとか得意フィールドに持ち込もうとしてる人が入り乱れてコメント欄すげーカオスだなぁ… どうしてこうなった。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 4時間前
    Hoodedcrow1 う~ん、「プレミア感があり、女人禁制」だから反論足り得ると思って出してきたのかなあ。 少なくとも前者は女がトップをやってるから、むしろその威張ってる女将のわがままだよね。 後者は(それこそフェミが仮想敵にするような)いわゆる伝統的なホモソーシャリティの発露として女人禁制にしている店だと多分、思う。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 4時間前
    そうした店が皆無ではないけど、そしてまたぼくも基本は手島氏の意見に賛成できるけど、ぼくたちはずっとホモソーシャリティを悪だと断じられ、インネンをつけられてきた(件の焼き鳥屋が何故残っているかと言えば、フェミが弱者にしか牙を剥かないからだろう)。 そこを、女が同じことをしたら何故、というのは言われるのが当然なんですよ。
  • まっくろくろすけ @BlackCloudy 4時間前
    歌舞伎町で女性限定店とか聞いてもふーんって思うだけだし、この件で吹き上がってる奴はアホかと思う。歌舞伎町だし。
  • アイゼン(ごはん党)@神奈川14区 @vitan_vitan 4時間前
    そういう商売があってもいいと思うけど、それを『みんなでやりましょう』って偉い人が言い始めたら、俺は首をかしげると思う。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 4時間前
    kuroya_blue 文脈とはちょっとずれちゃうけど、こういう、「カワイソーなお姫さまなの、全てを与えて!」感がフェミの本質だよなあ。「バッドフェミニスト」のダブルスタンダードも結局、彼女らは「勇ましいワルな女性」「よくがんばったね、もうがんばらなくていいんだよお姫さま」という相矛盾する二種類のオカズのメガ盛り定食として、美味しくいただいちゃってると思う。
  • ない人 @namaehaaru 4時間前
    自分にとって不利益でなければ差別と思わないだろ、普通。
  • Hoodedcrow @Hoodedcrow1 4時間前
    hyodoshinji 「しょんべん横町にあるから」と除外する意味が分かりませんでした。イタリア料理店もこれらの居酒屋も両方問題だという主張なら分かりますが。フェミに対する意趣返しとして本件を利用するのは自由ですけど、多分その先はどん詰まりですよ、としか思えません。(個人意見ではどっちもほっとけばいい、ですが)
  • サトウ シンジ @jyuu1990 4時間前
    たかが一飲食店の営業戦略をネタに様々な社会問題に脱線して800コメ突破w
  • tsugarulefthorse @tsugarulefthors 4時間前
    うーん…僕自身はイタリアンに行くことがないのですが、「女性をターゲットにしました」という店はいくらでもあるでしょうし、特別違和感はありません。 http://togetter.com/li/1026225 少なくとも、原因は地方にないと思うのですが。
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 4時間前
    me2_2929 更に言えばその「わからず屋のマッチョオヤジ」とやらが背負っていた責務の一片たりとも、彼女らが負わなかったことが問題なのでしょうね。
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 4時間前
    hyodoshinji ?お言葉を返すようですが、当方は「噛みつい」てもおりませんし「本を出しているぞや~い」などといった文言は勿論、そう読み取れるようなことも書いた記憶がございません。誤解をもたらしてしまった自身の非才を恥じます。
  • いるはす @mamsPattern 4時間前
    店側が客を入店前に選別するって、そんなに拒否感あるものなのかねえ。そういう人は、ドレスコードありの店、刺青NGの公衆浴場、乳幼児を連れての入店お断りの店とかも嫌なのかしら。
  • 作家@AIR @ETHERIRIZE614 4時間前
    togetterにいるいつものメンバーオールスターがレストランから男女差別の殴り合いしてて大変滑稽だなあと
  • 兵頭新児@『ASREAD』執筆中! @hyodoshinji 4時間前
    Hoodedcrow1 既に書いているけれどもしょんべん横町は「プレミア」足り得ないってことですよ(だからこそ逆にプレミア足り得るのだ、みたいな反論は不可です)。
  • 手島隆太 @tejimaryuta 4時間前
    勝部元気氏に対しては、私も別のスレか何かで反対派の末席で散々攻撃したなあw。どこかに魚拓かウェブアーカイブか何かで残ってると思うんで当時の私の言動を確認下さい。私が言ってない事で批判されても困るんで。ブルカ?については何も言ってないのでイスラムやフランスの関係の人に聞いて下さい。私は男性専門店女性専門店両方肯定派は明確だが、それ以外の件についてはそれぞれの過去の私の発言を確認下さい。
  • 作家@AIR @ETHERIRIZE614 3時間前
    男性禁止のコンセプトがまあわからんでもないからなあ。 女性禁制の仏料理店を建てるのは如何かな
  • 作家@AIR @ETHERIRIZE614 3時間前
    まあ女性同伴でも禁止なら流石に異議申し立てしたかも
  • 茄子彦 @nasuhiko_ 3時間前
    (めんどくせぇ)
  • レオ @reo77701 3時間前
    mamsPattern 性別は簡単に変えられないからね。そこまでして行く価値がある店には思えないけど
  • jpnemp @jpnemp 3時間前
    mamsPattern それらも土俵も大峰山もあっていいと思いますよ。土俵や大峰山に抗議してた人達がどう思っているのかは知りませんが。
  • 碧 ~花天月地~ @Turkis_Mond 3時間前
    似たような入店基準の乙女ロードの男装喫茶やら乙女喫茶やらに女子友に手伝ってもらって覗きに行ってたので、珍しくもないし、別にいーじゃん派。
  • 碧 ~花天月地~ @Turkis_Mond 3時間前
    手島さんセクハラ話題に触れなきゃ良かったのにw
  • 丸内翔子 @shoko_multi 3時間前
    世の中にはこんな店みたいなものあったと思えばなんかまとめ読むと「女性お断り居酒屋」みたいなものあるんですね。 私自身はこれに限らず「ドレスコードありの店、刺青NGの公衆浴場、乳幼児を連れての入店お断りの店」みたいなのも好きじゃないですね、個人的には
  • 碧 ~花天月地~ @Turkis_Mond 3時間前
    ガルパンの世界はこぞって肯定するのに、こんな店を問題と感じるのかい?
  • 醜権 @IamNotUs 3時間前
    「常識的な私の感覚に照らしてアリだから差別ではない」てえ主張だらけになるのよね、保守的価値観に沿った女性優遇って。
  • 醜権 @IamNotUs 3時間前
    IamNotUs だから逆に、差別でもなんでもない萌え文化は保守的価値観からして異物ゆえに、無理やりな理由で差別とみなす。
  • 箸呂院マジチキ @kairidei 3時間前
    歌舞伎町は女性にとって過ごしにくい町か。なるほどな。TPO考えないスカウト目的のナンパも多いんだろうな。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero 2時間前
    また現実とフィクションの区別がつかないバカが参戦してしまったのか……。南無。 RT Turkis_Mond:ガルパンの世界はこぞって肯定するのに、こんな店を問題と感じるのかい?
  • のり大好き @nolidaisuki 2時間前
    居酒屋で酒飲まないまとめのときも思ったけど、みんなそんなに日本中の店を総ファミレス化したいのかね。私は幼児いるから入れる店限られちゃうけど、それでも自分は入れないであろう「乳幼児NGの大人の店」「ドレスコードありでハレの日のための店」「常連ルールが厳しそうな大盛りラーメン屋」「一見お断りっぽい空気のジンギスカン屋」と、いろいろな店のラインナップがあるのは楽しくて良いことだと思うけどねぇ。
  • 箸呂院マジチキ @kairidei 2時間前
    サービスいい店もサービス悪い店も儲けるために最大限の工夫や努力をする権利がある。客としては騙されたり誤解したりするのが一番困るから、その点配慮してくれれば店と客はフェアに付き合うことができる。入口の段階では悪くないと思う。入った後のほうが大事だけど、それは今は何とも言えない。
  • 肉喰男 @eatthemeat2854 2時間前
    nolidaisuki 居酒屋のまとめは「暗黙のルール」が焦点だから、今回のケースとは違うでしょ。
  • オペル・シグナム @StrikerS_Signum 2時間前
    店の経営方針に文句垂れたいだけの人は、実際に店に行ってみたら?
  • 箸呂院マジチキ @kairidei 2時間前
    完全に女性限定の場合、客が少数だった場合に店員に悪意がないか不安があるというのもある。一長一短。
  • 碧 ~花天月地~ @Turkis_Mond 2時間前
    tikuwa_zero そうか、もし現実に女子戦車道サークルが出来たら差別って叫びたいのかよく分かったw
  • 碧 ~花天月地~ @Turkis_Mond 2時間前
    それにしてもシステム説明の男性のピクトグラムがなかなか斬新だ(股間部が)w
  • IJN @JapanNavy_Blue 1時間前
    シェーキーズのランチバイキングで用足りるから別にいーわ
  • ケイ @qquq3gf9k 1時間前
    そこまで行きたいなら女装して行けばいいじゃない。
  • kame4477 @kame4477 1時間前
    nolidaisuki それはそうなんだけど、とはいえ「黒人お断り」や「Japanese only」は許されないわけで、男女差別も人種差別と同列で禁止されているはずが、これがokとされるのはなんでだろって話。
  • のり大好き @nolidaisuki 1時間前
    kame4477 黒人の話ちょいちょい出てくるけど、実際男性の皆さんは黒人の人が受けているであろう差別意識と同程度の差別を本当に感じるの?この店の注意書を見て。私はこれを男女逆でやられても「区別」とは感じても差別とは感じないのだけれど…?
  • 効いたよね?痔にーはベンザブロック @suttensyoti 1時間前
    Turkis_Mond 二次元に女に甘い奴が女尊男卑を嘆いて批判してるなんておかしいよなとか思ってらっしゃる?
  • いもQ @imoq_tw 1時間前
    直感的には「別にいいだろこんなもん」以外の何物でもないんですけど、それを理詰めで導こうとすると政治的正しさと矛盾するんですよね。おかしいのはきっとこのお店ではなく政治的正しさの方なんでしょう。
  • ぉざせぃ @hijirhy 1時間前
    男性が加害者、女性が被害者の事件が多いから男性を差別してもOKとするなら、黒人が加害者、白人が被害者の事件が多ければ黒人を差別してもOKとなってしまうと思うのですが。
  • 碧 ~花天月地~ @Turkis_Mond 1時間前
    suttensyoti いいえ全く?女尊男卑とかどこからもちだされたんです?
  • 効いたよね?痔にーはベンザブロック @suttensyoti 1時間前
    これに文句言うなら女性禁止にも文句言えとか言ってたらそれこそフェミに目を付けられそうなのでやめとけやめとけ 大体「逆にしたら~」という仮定は考える時もあるけど、あんまり必要を感じない
  • jpnemp @jpnemp 1時間前
    nolidaisuki 土俵や大峰山でもそう言ってもらえていたらよかったんでしょうけどね。
  • 文野 @vegikansatsu 52分前
    人種と全く一緒にしたらトイレや更衣室を分けるのもアパルトヘイトめいた差別だし、エロやリョナのフィクションなんか大変なことになる
  • selvis @revenir_sleep 51分前
    nolidaisuki 男性の皆さんとまで主語を拡げられると「人による」としか答えようがありませんが、私個人の意見としては原理原則的には「特定の属性によって格差のある取り扱いをする」時点である種の差別になる(黒人云々の論はこの点で立脚していると思われる)と考えます。ただ「理由や状況を鑑みて、ある程度までの差別であればそこまで問題視されない」というコンセンサスが社会にはあって、今回の件はその範疇にある物とも考えています。
  • 文野 @vegikansatsu 48分前
    フェミニズムはただでさえ男尊女卑社会を前提とした女性の為の運動なのに、そのうえなんだかんだで男女逆の事例より炎上してると感じるようなものを何故、どの程度批判しなくてはいけないのか、「そっちは任せた」ではいけないのか
  • kame4477 @kame4477 47分前
    nolidaisuki まさにおっしゃる通りで、直観と論理的な整合性が矛盾する問題をどう考えるのかということね。
  • 文野 @vegikansatsu 35分前
    まあ、フェミはアンチフェミにとってくだらなく見える問題(萌えキャラとか)に騒いでいるから「これも男女逆だったら許されない!もっと炎上して潰される!」などと思われるんだろうけど
  • kame4477 @kame4477 35分前
    nolidaisuki んで、理由づけとしては「社会通念上」とか「差別の歴史」とか「社会のコンセンサス」なんだけけど、それってとらえ方が人によって千差万別。例えば「女性専用車は深刻な男性差別」とか「ミスコンは女性差別を助長するので全力抗議」の急進派が出現する。
  • kame4477 @kame4477 33分前
    nolidaisuki 一方、「社会通念上同性愛は許されない」とか「同性愛者は神から罰せられる」的な人たちや社会もあるんで、そいつらには論理的整合性で突破したくなるわけ。これはとても難しい問題です。
  • 効いたよね?痔にーはベンザブロック @suttensyoti 14分前
    vegikansatsu あれはくだらない事も然る事ながらまなざし村だの糞フェミだの言ってるものかつて同レベルの事が萌え以外で行われているのを知っているので何とももにょるというか・・・
  • selvis @revenir_sleep 10分前
    vegikansatsu えーとですね。誰かも仰ってましたが、それ言っちゃうと、フェミニズムに協力する理由が無くなるんですよ。「平等」と言う現代における正義を掲げるからこそ受け入れられる理論なのであって、大事なのは自分のグループだけだ他は知らんと言う事になった日には、協力する義理ある?という事になる(男女系まとめで頻出する、「男は女性差別も」「女は男性差別も」論の言外に含まれる意味)訳で。
  • selvis @revenir_sleep 8分前
    revenir_sleep なので、たとえ内心でそう思われてたとしても胸に秘めておかれて、当たり障りないお題目を掲げられる事をお勧めします。
  • ヤマコ @yama4321 8分前
    人間とは凡そ不完全な存在でありどこかで妥協をしなければ生きられないのです。。。そのことを自覚し謙虚さを忘れないことが大切ですよ。。。
  • たららん @tararanrinrin 7分前
    mentalskillbody ○○しろとは言ってませんと私は否定しているのに、なぜ○○しろと私が言ってる事にしたいのでしょう。自分に何か言われたら強制されてるんだと受け止めるのは疲れますよ。
  • selvis @revenir_sleep 4分前
    無論男性差別を訴えるにしても、同様の女性差別にも反対しなければ、それも女性からしたら協力する義理ある?と言う事になるため、要は revenir_sleep こういう話になると自分は考えます。
  • Re:ゼロから始まるちくわ生活 @tikuwa_zero
    女子サークルなんて何一つ問題ないだろうに、何云ってんだ? 頭おかしいの? 相手が1ミリも書いてない事が脳内に浮かんだのならそれは病気だから、回線切ってお薬飲んで寝るか、さっさと病院行きなさいね。 RT Turkis_Mond:そうか、もし現実に女子戦車道サークルが出来たら差別って叫びたいのかよく分かったw