以前も、少し書いたのですが、知らないことや忘れたことは、ブログには書けないですね。
とくに、忘れてしまったことは書けません。
知らないこと、忘れたことはブログに書けない
このブログでは、おすすめの映画や本の感想のまとめを書こうと思っていました。
しかし、です。
私は、覚えていないんです、あまり。
その本を読んだことや、映画を見たことは、それなりに覚えています。でも、内容を覚えていない。
まあ、もう一度読んだり、見たりすれば、それなりに思い出せるでしょう。そして、そのときに、メモしていれば、思い出せるというか、ブログなどに書くこともできると思います。
でも、本を読んでメモをしたり、映画を見て、メモをしたりはしないというか、ちょっと面倒なのでしないのですよね。
書評や映画の感想ブログなら書けるか?
本を読んだすぐあとに紹介したり、映画を見たあとに感想を書いたりはできそうな気もします。
ただ、複数の紹介まとめにはならないですね。一つひとつ紹介していくということになる。
そうなると、めんどうくさいというか、毎回書かないとならない。
ちょっと手間だなと。
ブログを書く時間があまりとれないというのがあるので、本も読んで、ブログを書くとなると、時間的に大変そうです。
映画を見て、記事にするのも、結構時間がかかりそうです。
なので、私の場合は、一つ一つはちょっと厳しい。
そうなると、本や映画のまとめ記事も書けないし、一つ一つも書けない。
結局、記憶力が良くないと、私のような場合は、むずかしいかなと思っています。
まあ、もしかしたら、よっぽどおもしろい本や映画に出会って、時間がつくれたら、書くこともあるかもしれませんが。
知らないこともあまり書けない
あと、自分に知識がないことは、ブログには、あまり書けないですね。
調べたことを書くという形にはできますが、そういうのは、どこかに書いてありますし、Wikipediaをコピペしても仕方がないところがあるというか、ちょっとパクリは問題でしょうし。
そうなると、自分に知識がないことも、ブログにはあまり書けないなと。
逆に、自分が詳しいことは、書けるのだろうと思い始めています。
知識というほどではなくても、情報でも良いのかもしれません。
いずれにしても、それなりに知っていることではないと、ブログには、あまり書けないなと。
知識や情報のインプット
そうなると、知識や情報のインプットが大切なのかなと思い始めています。
もしくは、知ったらすぐにその場でブログを書くか、記憶力がものすごく良いかですよね。
私の場合は、やっぱり、よく知らないと書けそうにはない。
そんなことを、この数ヶ月ですが、ブログを、そこそこ書いてきて、思っています。