HOME> ニュース> コルグが、独自の真空管デバイス「Nutube」の一般販売を開始。自作オーディオの幅も広がる
2016年9月19日/StereoSound ONLINE編集部
KORG(コルグ)では、新世代の真空管デバイスNutube(ニューチューブ)の一般販売をスタートする。「Nutube 6P1」は定価¥5,000(税別)、9月23日から下記取扱店での販売となる
Nutubeは、電子楽器メーカーのコルグとノリタケ伊勢電子が共同開発した、蛍光表示管を応用した真空管だ。従来の真空管と同じく、アノード・グリッド・フィラメントの構造を持ち、完全な3極真空管として動作し、真空管特有の豊かな倍音を生み出してくれる。しかもノリタケ伊勢電子の蛍光表示管技術を応用することで、従来の真空管に比べ、大幅な省電力、小型化、品質向上に成功している。
Nutubeは2015年1月の発表以来、ヘッドホン祭などにも試作機を展示、多くのオーディオファン、オーディオメーカーからの注目を集めていた。既に今年3月から、法人向けのサンプル出荷を開始していたが、量産体制も整ったので、一般向けの販売を開始することになったそうだ。
自作アンプやエフェクターからオーディオ・クラフトまで、Nutubeを使うことで、ものづくりの可能性がさらに広がるかもしれない。
なお、StereoSound ONLINEの麻倉怜士さんの連載「まるごと好奇心」では、このデバイスについて、開発意図から試作機のインプレッションまで詳しく紹介している。Nutubeに興味がある方は、改めて熟読いただきたい。
【関連記事】まるごと好奇心
第53回 コルグが開発した新世代の真空管「Nutube」の魅力に迫る(前)
第54回 コルグが開発した新世代の真空管「Nutube」の魅力に迫る(後)
Nutubeの主な特徴
・大幅な省電力化
......小さな形状にすることで、省電力化に成功。従来の真空管の2%以下の電力で動作するため、電池動作も容易になった
・小型サイズ
......容積比で従来の真空管の30%以下
・リアル真空管サウンド
......3極管構造を有し、真空管独特の心地良いサウンドと優れたリニア特性を実現
・高信頼度、長寿命
......日本製、連続期待寿命30,000時間
Nutube取り扱い店リスト ※詳細は店名をクリック
2016年9月19日11時より予約スタート
●株式会社秋月電子通商
・秋葉原店 電話番号03(3251)1779
・WEB ショップ
●株式会社スイッチサイエンス
・WEB ショップ
●共立電子産業株式会社
・共立エレショッフ
・シリコンハウス 電話番号06(6644)4446
・デジット 電話番号06(6644)4555
●株式会社テクソル
・WEB ショップ
●株式会社コルグ
・コルグオンラインドットコム
Nutube 専用サイト
http://www.korgnutube.com
onso 02/03シリーズ イヤホン/ヘッドホンリケーブル
"素の音"を探究するブランド「onso(おんそ)」の新シリーズ取扱開始しました!
唐木志延夫氏設計 ルンダール製トランス採用、バランス接続に対応するMC昇圧トランス
是枝重治氏設計 往年のアメリカ製ラジオが持つ愛らしさを形にした管球式プリアンプ