思い出しました。
大学4年の秋頃、いろいろあって、りぼんを買った。
— りょうた622@無職充電中 (@nr880622) 2016年9月18日
https://t.co/m1RSktFtNH
購買部の人に「えっ⁉」って顔をされたので、それ以降卒業まで購買部には一切行かなかった。
というのを唐突に思い出した。
なんでこうなったのかはあまり覚えてませんが、ざっくりいうと・・・・
ゼミのメンバー+教授で何かゲームみたいのをやっていて、負けたやつはリボン(少女漫画)を購買部で買って来い(笑)
↓
僕が負けた
↓
教授「お前行って来いw」
↓
購買部へ
↓
買う(お金は教授が出してくれた)
・・・って感じでした。
ちなみに購買部で物を買うときは、学生証を提示すると5%引きになり、「提示して来い」とも言われたので、しっかり提示しました。
そもそも大学生の僕が少女漫画(小中学生女子向け)をカウンターに持ってきたときに、店員が一瞬、「えっ⁉(;・∀・)」って顔になってました(笑)
なのでどの学部・学科の誰が買ったかも店側でわかってます(笑)
そういうことなので、僕はこれ以降二度と購買部には行きませんでした(笑)
ちなみに買った漫画ですが、教授に持っていったら「持って帰れw」と言われたので持って帰りました(笑)
ざっと読んで、大学生(22歳男)が読むものじゃないなと思ったり(笑)
なお、付録が・・・
- ポップアップ♪ミラーブラシ
- プリティリズム・ミニスカート プリズムストーン2個セット
- わくドキッ りぼんDVD(オリジナルアニメのDVD)
そもそも使い道がなかったので、しばらくそのままにしておいて、ちょっとしてからこっそり捨てました。
男子寮の共用のゴミ捨て場なんで、見つかったら何言われるか(笑)
そんな武勇伝(笑)がありました。
あ、ロリコンではないです。