2 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ efe0-Dmih) 投稿日:2016/09/19 6:52:00 ID:8EiIVpgP0.net
だろうねぇ
5 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f6e-VzQC) 投稿日:2016/09/19 6:52:05 ID:C+RS9+en0.net
うどん毎日喰ってるしなw
276 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f59-wJFc) 投稿日:2016/09/19 7:41:00 ID:2EyPYHH00.net
>>5
これで終了だな
6 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b74-chWY) 投稿日:2016/09/19 6:53:01 ID:3qcI61ET0.net
そばの美味さがわからん
13 名前:名無しさん@1周年 (スッップ Sd97-wJFc) 投稿日:2016/09/19 6:55:03 ID:NiMtbjrnd.net
>>6
上越いってこい
52 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97d6-chWY) 投稿日:2016/09/19 7:05:04 ID:W0vY4eym0.net
>>6
蕎麦屋は、
店の雰囲気 60%
ネギ、ワサビの味 25%
ツユの味 10%
蕎麦の味 5%
これで優劣が決まるから
7 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sa93-eXu6) 投稿日:2016/09/19 6:53:02 ID:HDVE+SB+a.net
珍しいの食べたかっただけじゃ
10 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f77f-chWY) 投稿日:2016/09/19 6:53:05 ID:5Zws6cpR0.net
うどん県(´;ω;`)
15 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8361-wJFc) 投稿日:2016/09/19 6:56:02 ID:xbtvE7Hf0.net
毎日うどん食ってるから蕎麦が売れたんじゃね?
16 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb57-mGWo) 投稿日:2016/09/19 6:56:05 ID:QrJ3HMmR0.net
そりゃ丸亀市でやったら
いつでも食えるうどんよりそば食べるでしょ
19 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9724-chWY) 投稿日:2016/09/19 6:57:00 ID:LfhGKHgF0.net
純粋に、ざる蕎麦とざるうどんで勝負してほしかった
34 名前:名無しさん@1周年 (ワイモマー MM93-wJFc) 投稿日:2016/09/19 7:01:02 ID:f+8ga87DM.net
蕎麦のほうが好きだけどうどんもうめーよ
36 名前:名無しさん@1周年 (ドコグロ MMbf-wJFc) 投稿日:2016/09/19 7:01:05 ID:csy2dR8hM.net
蕎麦は小麦粉の割合が多いほどうまい!
39 名前:名無しさん@1周年 (ワイモマー MM8b-qrXn) 投稿日:2016/09/19 7:02:02 ID:usSIM9qbM.net
>>36
それはある
57 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 77d1-wJFc) 投稿日:2016/09/19 7:06:02 ID:LTD8RpYk0.net
香川人の本音「うどん飽きたぉ」
85 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 033d-bwu7) 投稿日:2016/09/19 7:12:03 ID:+T7vIrMZ0.net
蕎麦好きだけど、立ち食いでたのむのはうどんだ
86 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 173c-mGWo) 投稿日:2016/09/19 7:13:03 ID:C9C2S7dy0.net
信州出身なので まあ蕎麦派だな。
89 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8751-D0fg) 投稿日:2016/09/19 7:14:01 ID:kkFH36zr0.net
個人的にはそばが好きだけど
うどん県ならうどんかと思っていた
96 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b17-chWY) 投稿日:2016/09/19 7:16:01 ID:op0gY1n50.net
>>89
逆だ
近所で買えるものをわざわざと買わない
そういう意味ではフェアじゃない
90 名前:名無しさん@1周年 (アウアウ Sae3-wJFc) 投稿日:2016/09/19 7:14:03 ID:xi+y0reLa.net
そばは美味しいけどおなか膨れないのが
101 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f752-D0fg) 投稿日:2016/09/19 7:16:03 ID:azDPTFZg0.net
味で勝負したわけじゃないからなぁ
109 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8fc4-wJFc) 投稿日:2016/09/19 7:18:01 ID:oyrneTMj0.net
うどんも好きだけど、健康の事を考えるとね
111 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb57-eXu6) 投稿日:2016/09/19 7:18:03 ID:V1aIcWCF0.net
値段が違うしな
メロンとスイカが競うようなもんだな
113 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f7ea-6hST) 投稿日:2016/09/19 7:19:00 ID:caGHB/8t0.net
食べ飽きてるうどんよりはそばを選ぶだろうなあ
当然の結果だ
115 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 033d-bwu7) 投稿日:2016/09/19 7:19:00 ID:+T7vIrMZ0.net
もう、よほどうまいうどんじゃない限り
店のうどんと、家で食ううどんとかわりなくなったよな
121 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 173c-mGWo) 投稿日:2016/09/19 7:20:01 ID:C9C2S7dy0.net
>>115
それは麺類全部がそうだろ。
127 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f74e-chWY) 投稿日:2016/09/19 7:21:02 ID:7oJebkvE0.net
うどん県民だけど珍しいから蕎麦食ったぞ
美味かった
138 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b74-chWY) 投稿日:2016/09/19 7:23:00 ID:3qcI61ET0.net
>>127
ちなみに香川で美味いと思ううどんを食うのに一杯いくらくらいかかるの?
147 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f74e-chWY) 投稿日:2016/09/19 7:24:01 ID:7oJebkvE0.net
>>138
一玉で良かったら130円~200円くらいのかけうどん
159 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b74-chWY) 投稿日:2016/09/19 7:25:04 ID:3qcI61ET0.net
>>147
へー
リーズナブルでいいね
そばって美味いの食おうと思えば1000円くらいかかるのかな?
177 名前:名無しさん@1周年 (スプッッ Sd97-0NHf) 投稿日:2016/09/19 7:27:00 ID:dmhmXLsMd.net
シャキッと冷やした蕎麦に刻みネギ少々と辛味大根
これはたまりませんわ
178 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sa93-uCEM) 投稿日:2016/09/19 7:27:00 ID:sTKdnr7Ua.net
ぜんぜん違う地域でやったならともかく
うどん県でやるなら蕎麦食うに決まってるだろ
うどんはいつでも喰えるし異常なほどうどんに厳しいからな
企画段階でだめだわ
205 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9b51-g6kl) 投稿日:2016/09/19 7:31:00 ID:3KjxRsca0.net
>>178 ホームアンドアウェイ方式だから次戦は福井でやる
262 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb57-eXu6) 投稿日:2016/09/19 7:38:03 ID:xCjzdU7l0.net
真面目な勝負をするなら静岡がいいと思う
279 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b05-jsoS) 投稿日:2016/09/19 7:41:03 ID:FyQJVRgU0.net
面白いじゃない
俺そば派
黒船としてパスタも入れて欲しい
287 名前:名無しさん@1周年 (スップ Sd57-2KQd) 投稿日:2016/09/19 7:43:00 ID:KyXSf8Vgd.net
勝負とかいってるけど、どっちも売れてウマーじゃねえかw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474235477/
これはホームアンドアウェー制にしないと駄目だろ。
尚ホームが絶対的不利な模様。
福井県民だけどこっちでやるならうどんが勝つと思うでw
11月だな、メモっとこ
どん兵衛や赤いきつね・緑のたぬきの売り上げ見たら分かりそう
多分うどん圧勝
確かに、どっちが勝っても美味しい戦いだ。
蕎麦の高尚ぶってるのが嫌い
うどんに比べても高すぎだろ
救荒植物のくせに
蕎麦は何食ってるかわからん、うどんは今飯食ってるっていう実感がある
やっぱコシだよなぁ・・・
蕎麦軍だが攻め手として値段が高いの蕎麦さん馬鹿なんじゃないの?を有効に使えば勝ち目はある。
>36
だったらもううどん食えよw
蕎麦ってつゆの味しかしないじゃん・・・
※7
タダで食えるなら、いつもの飯より高い飯だろうな
蕎麦を語る奴に店の雰囲気とか小麦粉が多い方がいいとか、全然わかってない奴がおる
調理の多様性があるうどんに勝てるわけないじゃん
麺はボソボソだけど十割蕎麦の香りは最高なんだよ
あの香りは小麦粉にはどうやっても出せない
どっちの料理ショーが典型だが
エンタメ的見地以外で食べ物に優劣つける意味がない
俗っぽいイベント