日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(9月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

師範塾 教育フォーラム

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:1,057位 (17,717事業中)
成果物アクセス数:4,913
更新日 : 2016年9月17日

注目度とは?

団体名 師範塾
団体名ふりがな しはんじゅく
年度 2006年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥2,291,143
助成金額: ¥2,280,000
事業内容 「子どもの脳が危ない」「不登校は予防できる」「親が変われば子供は変わる」といったテーマを中心とした講演・パネルディスカッションを実施し、親が子供にどのような環境を整えていくのかについて考える機会を提供する。

(1)「師範塾 親学フォーラム・イン福岡」の開催
1.日時:2006年6月18日(日)13:00〜17:00
2.会場:アクロス福岡
3.講師:森  昭雄(日本大学文理学部教授)
    三池 輝久(熊本大学医学部小児発達学講座教授)
    ??橋 史朗(明星大学教授、NPO法人師範塾理事長)
4.参加:教師・親・教育関係者等 130名

(2)「師範塾 親学フォーラム・イン秩父」の開催
1.日時:2006年7月2日(日)13:00〜17:00
2.会場:秩父市歴史文化伝承館
3.講師:長田百合子(有限会社塾教育学院メンタルケア部門代表)
    森  昭雄(日本大学文理学部教授)
    ??橋 史朗(明星大学教授、NPO法人師範塾理事長)
4.参加:教師・親・教育関係者等 300名

(3)「師範塾 教育フォーラム」の開催
1.日時:2007年2月3日(土)13:00〜17:00
2.会場:パヴェリアホール
3.講師、パネラー&コーディネーター:
 原田 隆史((株)原田総合教育研究所所長、天理大学非常勤講師)
 長田百合子(塾教育学院メンタルケア部門代表)
 野口 吉昭((株)HRインスティテュート代表取締役)
 川口 雅昭(人間環境大学教授、NPO法人師範塾理事兼塾長)
 吉田優貴雄((社)福岡青年会議所OB)
4.参加:教師・親・教育関係者等 500名
成果物 師範塾 親学フォーラム・イン福岡報告書
師範塾 親学フォーラム・イン秩父報告書
師範塾 教育フォーラム報告書
師範塾 親学フォーラム・イン福岡
師範塾 親学フォーラム・イン秩父
師範塾 教育フォーラム
備考