読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

永遠の大学生になるために

アラサーリーマンが永遠の大学生気分を味わう日記。就職活動関連記事や、ネタ面白記事、カップルのお話、映画、漫画、ゲームなどを書いていきます。

涙腺崩壊!感動のヒューマンドラマ映画(洋画)おすすめ20選

本・映画

f:id:eternalcollegest:20160918221122j:plain

泣きたい時、ありますよね。

仕事で疲れた時、彼氏彼女と別れた時、そしてブロガーなら渾身の記事がスルーされた時・・・。

そういう時、見て優しい気分になれ、人生を振り返る事の出来る、超お勧めのヒューマンドラマ映画(洋画)を20作品紹介します。

以下の作品は、私が見て、涙を流し、深い感動を与えてくれた作品なので、ハズレは絶対にないです!

ではいってみましょう!

ヒューマンドラマ映画傑作20選

ショーシャンクの空に

ショーシャンクの空に [DVD]

 妻とその愛人を射殺した罪でショーシャンク刑務所送りとなった銀行家アンディ。初めは戸惑っていたが、受刑者であるレッドと知り合い、彼は自ら持つ不思議な魅力で、すさんだ受刑者達の心を掴んでゆく。そし後歳月は流れ、彼は冤罪を晴らす重要な証拠をつかむのだが……。

このような名作ヒューマンドラマでは必ずと言っていいほど取り上げられる本作。元々私が映画にはまるきっかけにもなった作品です。

刑務所内にアンディが音楽をかけるシーンは、映画史上屈指の名シーンだと思います。

生きるのに疲れた時、生きる理由が知りたい時、ただ泣きたい時、どんな時でも見れば心が温まり、『よし、頑張ろうかな』と思える名作です。

見ていない方は本当に人生損していますので、是非!

ビッグフィッシュ

ビッグ・フィッシュ コレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD]

身重の妻ジョセフィーンと暮らすジャーナリストのウィル・ブルーム。彼の父エドワード・ブルームは自らの人生を巧みに語って、聞く人を魅了するのが得意だ。ウィル自身も幼い頃は父の奇想天外な話が好きだったが、年を取るにつれそれが作り話であることに気づき、いつしか父の話を素直に聞けなくなっていた。そんなある日、母サンドラから父が病で倒れたと知らせが入る・・・。

ホラ吹きお父さんのお話。非常に心が温まる名作です。ティム・バートンの持つ独特の不思議な作風を、父と子のヒューマンドラマに見事に昇華させています。私は彼の監督する作品の中で本作が一番好きです。

ラストのお葬式のシーンは必見。人生は小説より奇なり。

フォレスト・ガンプ

フォレスト・ガンプ/一期一会 (字幕版)

知能指数は人より劣るが、足の速さとその誠実さは天下一品という一風変わった主人公フォレスト・ガンプの半生を、時代を象徴する“事件”とヒット・ナンバーで綴った心暖まるヒューマン・ファンタジー。

こちらも名作ですね。非常に有名な作品なので、知っている方も多いはず。

ただただ愚直なフォレストが生きる様を見ると、時折笑ってしまいますし、また応援したくなります。

ヒロインのジェニーの転落人生は途中感情移入し過ぎてしまい、目を覆いたくなりますが・・・。

必死に生きること、自由に生きること、様々な生き方の意味について深く考えさせられる良作です。

ベンジャミンバトン

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(字幕版)

80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン。時間の流れを止められず、誰とも違う数奇な人生を歩まなくてはならない彼は、愛する人との出会いと別れを経験し、人生の喜びや死の悲しみを知りながら、時間を刻んでいくが……。 

私がショーシャンクの空についで、愛する作品です。

時間が逆行するベンジャミンは、生涯で様々な人に出会います。彼の人生もそうですが、その他の登場人物の人生も非常に魅力的です。

最後の時計が浸水するシーンで涙腺が崩壊しました。色々な人が居て、多種多様な人生が存在する、その中で出会いがあり、別れがある。

例えどんな人生だろうと素晴らしいものなんだな、と教えてくれる作品です。

それでも夜は明ける

それでも夜は明ける(字幕版)

1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク、家族と一緒に幸せに暮らしていた黒人音楽家ソロモンは、ある日突然拉致され、奴隷として南部の綿花農園に売られてしまう。エップスら白人たちの非道な仕打ちに虐げられながらも、彼は自身の尊厳を守り続ける。やがて12年の歳月が流れ、ソロモンは奴隷制度撤廃を唱えるカナダ人労働者バスと出会い……。

見ていて中々辛い作品です。

主人公ソロモンは白人から非常に辛い拷問を受けます。また、他奴隷達の境遇も酷く、とても見れたものではありません。

そんな絶望的な状況の中で、どんなことをしても生きようとするソロモンを見ていると、胸が熱くなります。

例えどんな事があろうと希望を捨てず諦めない主人公の姿が眩しく、涙する一作です。

孤島の王 (隠れた名作!)

孤島の王 [レンタル落ち]

1915年、罪を犯した元船乗りの少年エーリングが、ノルウェー本土からバストイ島に送り込まれてくる。外界から隔絶されたその島には、11歳から18歳までの非行少年を更生させる施設があり、少年たちは過酷な重労働を課せられていた。高圧的な院長や寮長への反発と脱走を繰り返すエーリングの姿は、抑圧された少年たちの心を突き動かしていく。

 もともとサスペンス物かと思ってレンタルした本作。しかし、実際は少年達の葛藤を描いた傑作ドラマでした。

おそらく知らない人も多い本作かと思いますが、ショーシャンクの空にが好きな人は、本作も間違いなく好きだと思います。

反抗を続けるエーリングの姿と、順応するオーラブの対比が非常に印象的でした。途中で挟まれるクジラのシーンが美しい。抑圧された環境下でも戦い続ける姿に共感します。ラストシーンのエーリングの言葉に涙する人も多いはず。

17歳のカルテ

17歳のカルテ コレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD]

ある日突然、薬物大量服用による自殺未遂を起こして精神科病院に収容されたスザンナ。パーソナリティ障害という自覚が無く、その環境に馴染めなかったスザンナだが、病棟のボス的存在であるリサに魅かれていく内に、精神科病院が自分の居場所と感じるようになっていく・・・。

こちらも有名な作品ですね。正直精神疾患がある方、特に女性の方(本作は女性が主人公なので)は観たら、涙が止まらな過ぎてやばいと思います。

多分、リサの突飛過ぎる行動に、観ている最中疑問を抱く人もいるかも知れませんが、それも映画のラストの慟哭のシーンで明らかになります。

生きる事に嫌気が差した人達にこそ、是非この映画を観てほしいです。

パンズラビリンス

パンズ・ラビリンス [Blu-ray]

 1944年のスペイン内戦で父を亡くし、独裁主義の恐ろしい大尉と再婚してしまった母と暮らすオフェリアは、この恐ろしい義父から逃れたいと願うばかり自分の中に新しい世界を創り出す。オフェリアが屋敷の近くに不思議な迷宮を見つけ出して足を踏み入れると、迷宮の守護神が現われ彼女に危険な試練を与える。

ぱっと見ファンタジー映画で、正直借りるの迷いましたが、これは名作です。ファンタジーの味付けをした、少女の悲しいドラマのお話。

辛い現実に直面したりすると、皆さんもそれから逃げる為に何か妄想したりしますよね。オフィリアの幻想は正しくそれに近いものがあります。

子供騙しのファンタジーは見ない!という方にこそ是非見てもらいたい本作。あまりに健気なオフィリアの姿に涙するはず。

最強のふたり

最強のふたり (字幕版)

 不慮の事故で全身麻痺になってしまった大富豪のフィリップは、新しい介護者を探していた。スラム出身の黒人青年ドリスは生活保護の申請に必要な不採用通知を目当てに面接にきた不届き者だったが、フィリップは彼を採用することに。すべてが異なる二人はぶつかり合いながらも、次第に友情をはぐくんでいき・・・。

 心温まる、ザ・ヒューマンドラマといった作品です。例えどんな状況下に置かれようが人生は素晴らしいものなんだな・・・。と再確認出来る本作。

全く異なる境遇の、二人の掛け合いには、観ていて笑顔がこぼれます。ハリウッドらしい狙った感じのない作品。ただただ爽やかな気分にさせてくれる作品です。今回紹介している作品は重めのものが多いですが、その中でも本作は見やすいと思います。

レ・ミゼラブル

レ・ミゼラブル [DVD]

1815年、ジャン・バルジャンは、19年も刑務所にいたが仮釈放されることに。老司教の銀食器を盗むが、司教の慈悲に触れ改心する。1823年、工場主として成功を収め市長になった彼は、以前自分の工場で働いていて、娘を養うため極貧生活を送るファンテーヌと知り合い、幼い娘の面倒を見ると約束。そんなある日、バルジャン逮捕の知らせを耳にした彼は、法廷で自分の正体を明かし再び追われることになってしまい……。

 2時間40分にも及ぶ超大作。ヴィクトル・ユーゴーの有名小説を映画化した作品です。ミュージカル風に進んでいきますので、苦手な人はもしかしたら苦手かも知れません。

映像と歌の力は圧倒的です。 様々なヒューマンドラマを美しい歌と映像で『感じる』事が出来る本作。頭で考えるのではなく、心と脳に『直接響く』ような作品は、この作品以外私は知りません。

ミスティックリバー

ミスティック・リバー (字幕版)

ジミー、デイブ、ショーンの3人の少年たちが路上で遊んでいると、警官を装った誘拐犯が現れデイブだけを連れ去り、監禁し陵辱する。それから25年後、ジミーの愛娘が殺害され、刑事となっショーンが捜査にあたり……。 

クリントン・イーストウッド監督作品の中でも、個人的に圧倒的No1なのがこの作品!

分類的にはミステリーですが、心の傷を負った人たちの話です。終始重苦しい雰囲気に包まれますが、ジミーとショーンの最後のシーンは必見。『慟哭』という言葉がこれほど似合う作品は珍しい。

私はそのシーンを観て、胸を抉られました。

硬派で、心揺さぶれらたい作品を欲している方は、必ず満足出来るはず。

ターミナル

ターミナル (字幕版)

クーデターによって祖国が消滅してしまったヨーロッパのクラコウジア人、ビクター・ナボルスキーは、アメリカの空港にて足止めを余儀なくされる。その足止めの期間は数か月にもおよび・・・。

主人公ビクターの人柄の良さ、また周りの空港従業員の温かさに、心がほっと休まる作品です。正直トム・ハンクスは、こういう変わった役がすごい似合う俳優さんだと個人的に思ってます。

笑って、泣いて、温かい気持ちになりたい方は、是非お勧めの本作。ちょっと嫌な事あった日に見ると、きっと心が落ち着きます。

海の上のピアニスト

海の上のピアニスト(字幕版)

1900年、大西洋上を行く客船の中で生後間もない赤ん坊が見つかった。その子供は、生まれた年にちなんで“ナインティーン・ハンドレッド”と名付けられるが、船内のダンスホールでピアノを聞いて育つうちに、驚くべき才能を発揮するようになる・・・。

感動作。天才ピアニスト1900(ナインティーンハンドレッド)のお話。

前評判が良くレンタルして視聴したのですが、評判通り、最高の作品でした。狭い世界で生きざるを得なかった主人公の人生ですが、例え船上の中だけだとしても、様々な出会いがあり、別れがあります。

ラストを不評に思う人も多いようですが、私は十分に納得できました。音楽も素晴らしい本作、きっと見ると1900(ナインティーンハンドレッド)の人柄に魅かれてしまうはずです。

ホテルルワンダ

ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD]

 1994年、ルワンダの首都キガリ。高級ホテル「ミル・コリン・ホテル」で働く支配人のポールは毎日順調に仕事をこなしていたが、ある晩、ホテルからの帰宅途中に街で火の手が上がっているのを発見する。

優しいおじさんが奮闘するお話。ルワンダの内紛中の大虐殺を実在したホテルマンが救った話を映画化したもの。

正直テーマがテーマだけに、観ていてドキドキするシーンも多いですが、あらゆる手を使って、みんなを守ろうとするポールの姿は逞しかったし、健気でした。

素晴らしい話で、どんな困難にも立ち向かえる勇気をもらえる作品です。

アバウト・タイム

アバウト・タイム ?愛おしい時間について? (字幕版)

自分に自信がなく恋人のいないティムは21歳の誕生日に、父親から一家の男たちにはタイムトラベル能力があることを告げられる。恋人を得るため張り切ってタイムトラベルを繰り返すティムは、やがて魅力的な女性メアリーと恋をする。しかしタイムトラベルによって生じたアクシデントにより・・・。

ヒューマンドラマの中でも恋愛作品でNO1を挙げるのであれば、迷わず本作を選びます。主人公ティムがタイムトラベルの能力を持っているので、時間物の作品と思われがちですが、主人公の能力はオマケ程度。

この作品の魅力は、ティムとメアリーの触れ合いをみて、何気ない毎日の大切さに改めて気づけるところです。

是非、カップルや夫婦で観て下さい!

独りで観ると感動しますが、多分結婚したくなります。

きっとうまくいく

きっと、うまくいく(字幕版)

行方不明だったランチョーが街に戻ってくると聞き、ファルハーンとラージューは母校に向かう。10年前、三人は名門大学の学生だった。真っすぐなランチョーは異議があれば学長にすら物申し、好きなことに打ち込んでいた。しかし、ランチョーと学長の娘・ピアが接近したことから、3人は卒業目前で退学を言い渡されてしまい・・・。

インド映画は途中で意味不明な音楽が入ったりとかなり敬遠していたのですが、大学の友達に激押しされ、レンタルして視聴した本作。

3時間を超す非常に長編映画でしたが、飽きることなく観れ、ラストシーンは涙を流しながら画面を見ていました。

インドの社会的問題を深く掘り下げ、テーマは相当思いながらも、3人の登場人物のキャラクターで楽しく、愉快に、時に真剣に話は進みます。

インド映画を敬遠している方も是非、多分インド映画に対する見方が変わる作品です。

はじまりのうた

はじまりのうた BEGIN AGAIN(字幕版)

ミュージシャンの恋人デイヴと共作した曲が映画の主題歌に採用されたのを機に、彼とニューヨークで暮らすことにしたグレタ。瞬く間にデイヴはスターとなり、二人の関係の歯車に狂いが生じ始め、さらにデイヴの浮気が発覚。部屋を飛び出したグレタは旧友の売れないミュージシャンの家に居候し、彼の勧めでバーで歌うことに。歌い終わると、音楽プロデューサーを名乗るダンにアルバムを作ろうと持ち掛けられるが・・・。

基本的にシンプルなストーリー構成ですが、音楽がとても美しく、映画というよりPVを見ているような不思議な感覚でした。

その分観る人の感性に直接語りかけるような、深く心に残る作品でした。

最後の曲はきっとあなたの心に深く響きます。観終わったら、泣き笑いしているはず!

セッション

セッション(字幕版)

名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン。そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャーだった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも辞さない彼におののきながらも、その指導に必死に食らい付いていくニーマン。だが、フレッチャーのレッスンは次第に狂気じみたものへと変化していく・・・。

超鬼監督の、猛烈スパルタ指導のお話。この監督、スパルタだけならまだしも性格が歪んでいて、多分観ていると理不尽過ぎてイライラするかも。

でも、それも吹き飛ばすほど、ラスト10分の演奏は素晴らしい。この映画はそのラストの為だけにあると言っても過言ではありません。

何かに挫けそうな時、壁にぶち当たった時に観ると、きっと心を大きく動かされる映画です!

ショート・ターム 

ショート・ターム [DVD]

問題を抱える子供のためのグループホーム「ショートターム12」で働くグレイス。グレイスは、新入りのジェイデンという少女を担当することになる。グレイスは施設の同僚メイソンと付き合っていたが、ある日、妊娠していることが判明する。そんな中、グレイスはジェイデンが父親に虐待されていたことに気付き……。

非常に繊細な映画。あまり知られていませんが、傑作なので是非見てもらいたい一本です。

物語は基本的に淡々と進みますが、登場人物はみな心に傷を抱えた人達です。そういう人達が、もがきながらも支え合い、前に進む姿にただただ心を打たれました。

地味ですが、良作です。

世界にひとつのプレイバック

世界にひとつのプレイブック (字幕版)

妻が浮気したことで心のバランスを保てなくなり、仕事も家庭も全て失ってしまったパットは、近くに住んでいるティファニーと出会う。その型破りな行動と発言に戸惑うパットだったが、彼女も事故によって夫を亡くしており、その傷を癒やせないでいた。人生の希望を取り戻すためダンスコンテストに出ることを決めたティファニーは、半ば強制的にパットをパートナーに指名する。

なんとなく、タイトルがピンと来ず、しばらく食わず嫌いしていた本作ですが、観た後は爽やかな気分になれる映画でした。

人生は山あり、谷ありで、人は様々な個性を持っているけど、そのどれもがいいものなんだなっと思える作品でした。

前半は正直いまいちですが、後半からは非常に面白いです。ちょっと我慢して最後まで観れば、ほろっと涙が頬をつたわるはずです。

まとめ

さて、どうだったでしょうか。

正直、ヒューマンドラマ系の映画はかなり好きなので、どれを選ぶか迷いました。

※ダンサーインザダークとかミリオンダラーベイビーなどは挙げるかどうか非常に迷いましたが、個人的にどうしてもラストが嫌いなので省きました。(意味のない、唐突な主人公の死がラストの作品は嫌いです。)

 

その内、後10作品位足して、30選にしようかな・・・。

是非涙を流したい時、涙活したい時にでも観てみてください! 

 

他関連記事はこちら!

泣ける、ホロコーストを題材にした映画(洋画)おすすめ20選

【SAW好き必見】おすすめの名作スリラー、サスペンス映画20選

 

ウマキ