キャラ萌えだけじゃ二次創作しちゃ駄目なの?~と言うか、二次創作とか同人活動って一体ナニ?
と言う人も居るかと思うので、簡単に説明しますと~。
例えば、ドラゴンボールのアニメや漫画を見たり読んだりした時に、作中には登場しなかったシーンとかセリフを思いついた時、そのセリフを使って自分でドラゴンボールのパラレルワールド的な漫画を描いたり、イラストを描いたりする事を二次創作と言うのです。
で、その描いた二次創作を同人誌即売会などで販売したり、ツイッターやブログにUPすると、同人活動~と言う事になる訳です。
※追記と変更※
諸事情より、途中からnoteに転載しています。
予めのご了承、よろしくお願いします。
二次創作をする権利は、誰にも侵害されるべきでは無い~それが例え作者をリスペクトしていなくても~
私は、基本、多くの作品に対してキャラ萌えから二次創作をするタイプの人なので、コレ!だけが至高!!と言ってとある作品に特化し続けたりはしない系の二次創作者になります。
私の周囲にも~高校時代とか専門学校時代にもそう言う友達が多数いましたので、それは普通に自然な事だと思っていたのです。
それに、最近は二次創作活動をする年齢層も下がって来ていて、近所の小学生も結構色んな二次創作をして居る人も居る様なので、最近の子は凄いなー!と、感服している感じです。
こうやって、新しい才能が世に出て来るんですねー。
続きは~
二次創作している作者をリスペクト(崇拝)していない人が、二次創作をしている事に苛立ちを感じる|syaoruu|note
こちらからお読みください。
それと、最後に~
あ、画像が無かったので、この間描いたミニ原画の線画を~
5.5cm×5.5cmに描いてます~。
この後、水彩で塗ります☆
拡大&ピンボケですが。
と言う事で、また次回。
スポンサードリンク