26で結婚をして、10数年経つけど子どもには恵まれなかった。
父になり、母になり、それを横目に見ていた。
子どもが欲しいとずっと思っていたけど、それはそれで、心からおめでとうと言えたと思う。
子どもがいて、親になって、育てて、それをしないと不完全な自分だと思っていた。
夫婦ふたりで、生きているけど、何が目的なのかよく分からなくなることが多々あった。
でも、今日些細な事がキッカケになり、自分が何をしたいのかが分かった。
今でこそ管理職なんぞやっているが、まだまだコードを書いている。
休みの日も、キャッチアップするために、情報収集をしてコードを書いている。
身寄りの居ない子どもたちに、プログラミングを教える事はできないのだろうか。
それは唯一自分にできる事ではないのか。
やっと見えた光を残したくて、ここに書いてみた。
どこまでやりきれるかは、まだ分からないが、全力で取り組んでみようと思う。
エンジニアが足りないっていったって 給料も安いしQOLも低いままじゃないか。 いま世界で行われているプログラミング教育は 「プログラミングの素養は今後の世界で必要ですね」 って...