トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

社会

原発避難区域の動物、4〜5倍に増加 

 東京電力福島第1原発事故による福島県内の避難区域で、イノシシやアライグマなどの野生動物が、避難区域外の農地に比べて4〜5倍に増加していることが18日、福島大の調査で分かった。長引く住民の避難で野生動物がすみかや餌を確保しやすくなったためとみられる。

 調査を進める福島大の奥田圭特任助教は「帰還後の住民生活に影響を及ぼすだけでなく、帰還の妨げになる可能性もある」と指摘している。

(共同)

 動きを感知して自動的に撮影されたイノシシ=2015年8月、福島県浪江町(福島大の奥田圭特任助教提供)

 動きを感知して自動的に撮影されたイノシシ=2015年8月、福島県浪江町(福島大の奥田圭特任助教提供)

この記事を印刷する

中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井 読者の方は中日新聞プラスで豊富な記事を読めます。

新聞購読のご案内

PR情報

地域のニュース
愛知
岐阜
三重
静岡
長野
福井
滋賀
石川
富山

Search | 検索