-あなたの気になるにお答えします-

敬老の日と老人の日の違い!いったいなにが違うの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

敬老の日、老人の日ともに毎年9月にある記念日。さらには老人週間なんかがあったりして。きっとあなたもこう思っていることでしょう…いやいやなにが違うの?なんで9月にはこんなお年寄りに関係する日が多いの?

ojiisan_question

わかります。僕もこどもの頃からずーーーーーっと抱いていた疑問です。9月の七不思議ですね。

そんなあなたのために、敬老の日と老人の日の違いを簡単にご紹介していきたいと思います。

Sponsored Link

敬老の日と老人の日の違い

ではさっそく敬老の日と老人の日の違いからみていきましょう!

敬老の日

日付

9月の第3月曜日。

趣旨

長年にわたって社会に貢献してきた老人を尊敬し、長寿を祝う日。

老人の日

日付

9月15日。

趣旨

老人に対して生活向上に努める意欲を促す日。

老人の福祉への関心と理解を深める日。

違い

同じお年寄りの日でも、敬老の日は尊敬や祝うといった日、老人の日はより生きる気力を持ってもらうよう促す日といって意味合いがありますね。

なので敬老の日にはプレゼントをあげたり、お家でパーティーなどをしてお祝いし労うのに対し、老人の日には、ボランティアとかしてみたら?とか、ゲートボール楽しそうじゃない?といったように、より社会に接する機会を増やせるように促す日ということですね。

roujin_family

敬老の日と老人の日の違いはお分かり頂けたのではないでしょうか?でも実は敬老の日と老人の日はもともと一緒の日だったって知ってましたか?どういう流れでそれぞれ敬老の日と老人の日とに分かれていったのか、その理由を知るとより理解が深まると思うのでその由来を解説していきますね!

Sponsored Link

 敬老の日と老人の日はもともと同じ日だった!

むかしむかし時は1947年。

兵庫県のある村の村長さんが老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう!という目的で『としよりの日』というものを制定することを決意します。

それが9月の15日になるわけですが、その日になった理由は…

農業の閑散期だし気候も良いからだということらしいのですが、ここはよく意味がわかりませんでした^^;

そこから敬老会(老人を敬う集会)を定期的に開いていたのが、1950年から県全体で行われるようになり全国に広がっていきます。

roujin_syokuji

それから数年後の1964年に「としより」という表現は失礼じゃない?ということに気付き、『老人の日』に名前が変わります。

そしてさきほどの兵庫の村の敬老会が、こどもの日、成人の日が祝日なのに老人の日が祝日じゃないのはおかしいと政府に訴えかけつづけ、『敬老の日という名称を変え、国民の祝日として制定されるまでになりました。

流れとしては、年寄りの日、老人の日、敬老の日!という順番ですね。一番なじみ深い敬老の日が出来たのが最後とは…個人的にはちょっと以外でした。

では最後に9月の七不思議のひとつである、9月にお年寄りに関係する日が多いのはなぜか?という9月における最大の疑問にさくっとお答えして終わりにしたいと思います。

なんで9月はお年寄りに関係する日が多いの?

では疑問を解決していきましょう!

2001年に祝日改正法という、祝日の日付を見直そうという動きがありました。さきほどご紹介したように、2002年までは毎年9月15日が敬老の日として定められていましたが、祝日法改正により2003年からは9月の第三月曜日に変更になりました。

それに対して、さきほどの敬老の日の提唱者に相談したところ気分を害されたというのと、高齢者団体からの強い反発があったので、

ojiisan02_angry

代替案として2001年に9月15日を『老人の日』、その日から1週間を『老人週間』として定めるということで納得してもらったことが理由となっています。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ちょっと長くなったのでまとめておきますね!

違い

敬老の日はお祝いする日。老人の日はゲートボールやボランティアをすすめる日。

由来

兵庫の村長がとしよりの日をつくって、失礼だから老人の日になって、祝日にするために敬老の日になった。

なんで9月にお年寄り?

敬老の日の日付が変わるのが嫌だったから。反発したらお年寄りの日が増えた。

これで9月の七不思議も解決できちゃいましたね!

 

【関連記事】

2015年敬老の日はいつ?プレゼントを悩んでいるあなたへ!

リンドウの花言葉!敬老の日に贈られる3つの理由とは?

Sponsored Link

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

管理人

一言

はじめましてあつと申します!

野球大好きな管理人です♪

当ブログはみんなが気になることを自分の体験や知識を基に作成しています。あなたのお役に立てるよう日々精進してまいります!

何か気になる事、わからないこと、これが知りたいぞと思う事などがあればどんどんメッセージお待ちしております^^

ライター

紹介

ライターのにゃにさんです^^

2016年1月末から記事作成をお願いしています!

栄養士の資格があり、栄養、食品、ダイエットなどの知識があります♪

自分なりの楽しみ方を伝える事ができたらいいな、と思います。