ゲーム、映画で俳優に声を当てさせるのはやめろォ!ヤメロォ!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ゲーム、映画で俳優に声を当てさせるのはやめろォ!ヤメロォ!

2016-09-12 14:51
  • 142
  • 1
本当にやめてほしい(切実)


非常に楽しみにしていたゲーム、『仁王』がキャラクターの声に俳優を起用しました。

『仁王』俳優起用キャラクターの情報公開、市村正親さんと武井咲さんが出演決定!

何で……何でそんな判断をしちゃったんだ! アレなの? 大作ハリウッド映画で必ず中国人が登場しちゃうアレなの?

かつて、ゲームや映画に俳優やその他声優以外の素人が起用されて、上手くいった試しがあったのでしょうか。少なくとも、僕の見てきた作品にはそんな物一切なかったです。
※過去作品には稀にあります。

映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の日本語吹き替えは、絶望的に酷かったです。ボソボソと抑揚のない声で喋っていて、主人公がキ○ガイ染みていました。

最近だと、KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XVは、ヒロインの声により作中盛り下がる場面が多々ありました。

ゲームでは『ドラゴンクエストヒーローズ2』、主役の声に耐えられれば神ゲーとかいう意味不明な評価を聞けます。

挙げていくとキリがありませんが、俳優などを起用して作品が台無しになっている例は多数挙げられます。一説によると、話題作り(広告代理)として起用しているという話もありますが、マイナス効果にしかなっていない気が……。

映画は、かろうじてその俳優のファンが見に来る可能性があるので分からないでもないです(嫌ですが)。

ですがゲームに関しては、普段ゲームをやらない一般人が手を出すとは考えにくいものです。とくにPS4とかだと、ハード持っていないでしょうし。だから……だからゲームだけは俳優起用をやめてほしい。


とりあえず、今回の一件で『仁王』は買うかどうか微妙なラインまで落ちてしまいました。本当に、期待しているゲームに俳優起用だけは勘弁してほしいです。

※追記
そりゃ成功例もあるでしょうが、実力ではなく話題性やゴリ押しで選ばれる事故物件は止めろって話です。とくにファンタジー系列ね。


広告
他132件のコメントを表示
×
Do you Kiss it Do you Know?
×
俳優を物語を構成するための材料ではなく、物語を売るための装飾品として使う以上、この手の話に終わりはないね。
×
ジブリは声優じゃない人のが多いんだけどな。
×
アベンジャーズ、絶対に許さんからな
×
みんな関西弁のシュレック(浜田)に違和感ないの?
どうしてもあれだけは駄目だ。
×
違和感感じなきゃ別に俳優起用してもいいけどなぁ。
江守徹さんとか市原悦子さんとかすっげえ上手だし。
×
>>132
アレルギーになってるんだと思うよ?
俺だってAKBが吹き替えやるとか言い出したらたぶん買わないわ
そういう話題性の為の起用が多いのは別に間違ってはいない

>>135
ジブリの声優は酷いとは言われこそすれ素晴らしいなんて言われた事はないぞ
ジブリは物語とアニメーションの使い方でウケてるんだよ
実際まともな声優使えって言う人は少なくない
×
パトレイバー2の竹中直人とか根津甚八とか良かったよ。あとバナナマンの日村さんもモブで出てた。
×
イクゾー
×
>>135
ジブリは全員素人声で下手だからクオリティが統一されてて違和感ないんだよ。
プロ声優の中に素人が混ざると悪い意味でひどく目立つ。演技のレベルがデッコボコになるから。
うまい演技の次に下手な演技、またうまい演技と乱高下されると、もうそっちの方が気になって作品の内容に集中できなくなるんだよ。
21時間前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。