わしや(^ω^)
おう、もうすぐアレやろ。ハ↓ロ↑ウィー↑ン↓やろ。
みんな仮装してアレするやっちゃな。そやしおっちゃんも今日はハロウィーンにちなんだやつしょーかなおもて。今日のテーマは「彼女をゾンビにする方法」やんけ!まず先に今日の作業の流れを説明しとくで!
簡単や。魂抜くだけやからな!
まぁ先見てくれるけ?元になんのがこのネェちゃんや。
このごっつエキゾチックなネェちゃんにゾンビになってもらうさかいな!
一応ちょっと閲覧注意としとこけ。微妙にグロいのんが苦手な人は自己責任で頼むでー!あとから色々言われてもかなんさかいな!
完成形がコレや(^ω^)
朝起きて横寝とったらババちびるでぇワレェ。
(^ω^;)
先に使う素材の段取りしてしまお!
スポンサーリンク
【使用素材】
- 塗装が剥がれた壁
- ひび割れた地面
- 木目のテクスチャ
- 豚肉
今回のポイントは「テクスチャを上手いこと使うこと」やねん。ゾンビの質感を再現していくにはテクスチャを駆使していくんや!
素材のリンク置いとくわ。まぁ代用できる素材はナンボでもあるさかい、何でもかめへんで!
- 豚ロース肉3|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
- Cracked Dry Ground - Free Texture
- Wood Panels Texture Set by fudgegraphics on DeviantArt
- 商用可 年季の入ったコンクリートの床の無料写真素材|in my life(インマイライフ)
ほんでコンクリートの床の写真は、最近できた無料写真素材のサイトIN MY LiFEさんから借りたでぇ!この前記事にしたしチェックしてや!オススメの素材サイトや!
魂を抜く
まずはゾンビやからな、魂抜こか!
元画像をコピーしてくれや。
ほんで目玉をパスを作ってくれるけ?両目やって欲しいねん。
パスがとれ取れたら【選択範囲を作成】→【ぼかしの半径:2pixel】で選択範囲を作成してくれや!
ほんだら指先ツールでブワー白目にしたってくれるけ!
これで魂抜けたやろ!知らんけど。
そのあと、明るさをちょっと明るめに調整や、最初は他の部分に比べて異質やけど、まぁこんなもんでええわ。
顔色を悪くする
ソンビやさかいな。小麦色の肌ではおかしいやんけ。
ちょっと体調悪いんかな?ぐらいにしとこ!
肌色のレイヤーを新規作成して、ブラシのカラーをRGB/50にしてやな。そのあとブワーー肌を塗ったってくれや!少々はみ出ててもかめへんわ!あとで調整するさかい、肌が隠れるかんじ感じで塗りつぶしてー
こんな感じでええで(^ω^)ほなそれを【レイヤースタイル:色相】/不透明度85%にしてくれるけ!
どや?だいぶ体調悪なってきたやんけ!ええ感じやな!
テクスチャで肌の質感を再現
今回の一番のポイントやな。これができたらもうほぼ完成ちゅうてもええで。さっきダウンロードしたテクスチャの素材を使って肌をザラザラ、ガサガサにしていくんや。豚肉はまぁちょっとくらい肉見えてたほうがええかな~思て。鶏肉でも何でもかめへんでぇ!
①木目テクスチャ(肌のガサガサ質感)
木目をレイヤースタイル:ソフトライトで重ねるとこうなる
どやろか?乾燥肌こじらせたみたいになったやろが!よっしゃ次や。
②剥がれた塗装をかさぶたに見立てる
まずは元の素材開いてコントラストを挙げる感じで調整してくれるけ!
ほんでさっきと同じように重ねて・・・
ソフトライトで重ねるとかさぶたみたいな感じになったな!こういうテクスチャほんま役に立つからな!覚えときや!(ゾンビ以外にも使えるがな!)
③いらんトコ消しとこか!
見てもうたら分かるけど、今回テクスチャをかますんは肌の上だけやったな?髪の毛とか服、背景には木目模様が付いてんのはおかしいねん。そやし、マスクかけていらんトコ消してしまうおけ!
これで肌意外のテクスチャを削除したわ。レイヤーマスクやな。毎回出てくるな!これに関しては前の記事参照してくれや!
ええけ?レイヤーマスクは早いトコ覚えてやー!
スポンサーリンク
④ブタ肉乗せんぞ!
前回の汚しのテクニックの時にも言うたけど、リアリティを出すためには実際にあるもんを合成していくのがええかと思うで。
腐った豚肉みたいな色に調整
【レイヤースタイル:ハードライト】で重ねる。今回使うのはおでこの辺りやね。なんやグチャっとしたトコをおでこの辺りに置いてみたらええんとちがうぅ!?ほなさっきみたいにいらんトコにマスクかけて消しといてくれるけ!
せやな。こんな感じでええやろ。
同様に割れた地面のテクスチャを好きなところに配置してんか!やり方は同じやさかい、説明はしょるわな~。
仕上げと微調整
だいたいここまではザーッとやったけど、ほんまに細部を整えるちゅうのんが大事やねん!この作業に一番時間かけて欲しいワケやな。とりあえずここまでの作業はあとから修正効くさかいザクッとやってまずは完成形が見えるところまでいくこっちゃ。ほんでから、細かいトコをじっくり整えてくとロスがのうてええ感じやで!
目のくぼみ、影をつけてキモくする
ちょっとまだキレイな感じやから、ここから汚くしていくで!まずは目のくぼみを深くして影をつける。新規レイヤーを作成や!
カラーを#331f06(こげ茶色)に設定して、目の周りを塗りつぶす。このとき白目は塗ったらアカンで!(あとで調整できるけどな!)
パンダ目をいつものようにソフトライトに変更。
ほな次の作業は影をつける作業やねんけど、これは顔のレイヤーを直接編集するさかい、後戻りでけへん。その前に念のためにコピー(白目に加工したやつ)を作成してそっちを編集していくと、やり直しが効くで!
【焼き込みツール】で暗くしたいところをクリクリせぇや(^ω^)
目の周り・頬・くちびる・鼻筋だいたいこの辺りやな。
数値の設定はこんな感じで。(色々試してみるとええで!)
できたけー?だいぶ怖なってきたやろ!ほな次は前回使ったスプレーのブラシあるやんけ?アレで血しぶきを入れたれや!
はみ出した部分をマスクで調整
ほな最終の仕上げや。肌の色、各種のテクスチャ、血しぶきのはみ出てる部分をマスクで消してくれるけ!
結構はみ出しとんな(^ω^;)
こんな感じで。
できたでぇぇーーーー!!ソンビー!
あとはタイトルとかテキトーにつければ完成や(^ω^)
※POPにしたんはサムネイル用にエグ味を抑えた結果や。
どやった?ええ感じにできたけ?これでハ↓ロ↑ウィー↑ン↓はカンペキやな!
色々挑戦してみてくれや。
ほな今日はここまでや!!
ほなさいなら!!
【オススメ記事や】