首相 ニューヨークへ出発 国連総会で演説へ
k10010690931_201609180727_201609180727.mp4
安倍総理大臣は国連総会での一般討論演説などに臨むため、18日にニューヨークに向けて出発することにしています。一連の国連外交で、安倍総理大臣は弾道ミサイルの発射などを繰り返す北朝鮮に対して圧力を強化し、国際社会が断固たる措置を取るよう、協力を呼びかけることにしています。
安倍総理大臣は18日から24日までの日程で、アメリカのニューヨークとキューバを訪れることにしています。
このうち、ニューヨークで開かれている国連総会で、安倍総理大臣は一般討論演説に臨み、核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮に対して、経済制裁を含む圧力の強化など、国際社会が断固たる措置をとるよう協力を呼びかけることにしています。
また、安倍総理大臣は難民と移民に関する国連サミットや、シリア情勢に関する安全保障理事会ハイレベル会合に出席し、日本が得意とする人道支援を通じ、中長期的な視点からテロなどの温床となる貧困や格差の解消に努め、中東地域の安定に取り組む考えを表明することにしています。
さらに国連総会に出席する各国の首脳と個別に会談し、2国間関係の強化や、日本が目指す国連の安保理改革などをめぐって意見を交わすことにしています。
また、安倍総理大臣は国連総会での一般討論演説などを終えたあと、日本の総理大臣としては初めてキューバを訪問し、国家元首に当たるラウル・カストロ国家評議会議長との首脳会談に臨み、経済関係の強化に加え、北朝鮮と国交を結ぶキューバに、対北朝鮮外交で協力を要請することにしています。
このうち、ニューヨークで開かれている国連総会で、安倍総理大臣は一般討論演説に臨み、核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮に対して、経済制裁を含む圧力の強化など、国際社会が断固たる措置をとるよう協力を呼びかけることにしています。
また、安倍総理大臣は難民と移民に関する国連サミットや、シリア情勢に関する安全保障理事会ハイレベル会合に出席し、日本が得意とする人道支援を通じ、中長期的な視点からテロなどの温床となる貧困や格差の解消に努め、中東地域の安定に取り組む考えを表明することにしています。
さらに国連総会に出席する各国の首脳と個別に会談し、2国間関係の強化や、日本が目指す国連の安保理改革などをめぐって意見を交わすことにしています。
また、安倍総理大臣は国連総会での一般討論演説などを終えたあと、日本の総理大臣としては初めてキューバを訪問し、国家元首に当たるラウル・カストロ国家評議会議長との首脳会談に臨み、経済関係の強化に加え、北朝鮮と国交を結ぶキューバに、対北朝鮮外交で協力を要請することにしています。