1. まとめトップ

声優陣のコメントを改変し「ドラ松弁護士編」のキャラは本編軸だと捏造する「カラ松アンチスレwiki」民

公式のおそ松さんを愛するまともなファンがカラ松腐女子に苦言を示すという建前のスレッド及びまとめwikiなのにこれは一体どういう事でしょう

更新日: 2016年09月18日

joutoyokawaさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
0 お気に入り 120 view
お気に入り追加

ドラ松CDシリーズ カラ松&一松『弁護士』収録の声優(中村&福山氏)によるフリートークより、キャラ設定に関する部分を抜粋

中村「一松の方が実はテレビシリーズ通してで作り上げてきたキャラの幅としては広いんですよね。声を張るというのも途中でやったし動揺するというのもいろんな面があった。
カラ松は意外となかったんで、今回みたいな一人でボケつつ突っ込まれないところのボケの説明をするみたいな、ああいった声を荒げたりしたのは初めてかなって。悲鳴以外では。」

福山「そうだね悲鳴は多いもんね。」

中村「大きい声で語るのは初めてだったんで、まあある意味新鮮でした。今後の参考にします。」

福山「やってみた結果、なんとなくキャラが。ホラあと一松は本編で◯◯とかコスプレしてのコントは何故か一松担当が多いからさ、なんとなく別の事をやるってのに慣れてきたってのがあるから違和感はないんだけど。」

中村「そうですね、自分じゃないところにキャラを置くっていう幅はあるんですよね。そうなんですよ。」

福山「そうそう。カラ松はずーっとホラ、無視されるという所定の定位置があるから。」

中村「そうなんですよ自分のスタイルは崩さない。意外と。」

松野カラ松アンチスレwikiが上記のフリートークを抜粋するもたった2~3行のコメントを不自然に削除

声優さんがおそ松さんの作品及びキャラ観や演技について語る部分を勝手に削り、主張を180度捻じ曲げる

松野カラ松アンチスレwikiが削除したコメント

福山「やってみた結果、なんとなくキャラが。ホラあと一松は本編で◯◯とかコスプレしてのコントは何故か一松担当が多いからさ、なんとなく別の事をやるってのに慣れてきたってのがあるから違和感はないんだけど。」

中村「そうですね、自分じゃないところにキャラを置くっていう幅はあるんですよね。そうなんですよ。」

TVアニメ本編で松野兄弟らがコスプレして別人を演じるデリバリーコントなどの劇中劇と、今回のドラ松と同じ扱いにしているコメント部分のみを削除したかったようです。そこまでしてドラ松を本編キャラが別人を演じるコントだと認めたくない理由は何でしょうか。そもそも他人同士で弁護士なのに。

ドラ松弁護士の内容にTVアニメ本編以上に大感激して台詞などを引用するカラ松アンチwiki

TVアニメ本編のダメ可愛いカースト底辺無職童貞シコニート兄弟の織りなすギャグを好む一般ファンが、一昔前のアニメオタクのハイテンション小芝居のテンションで一松に迫ったりビンタしまくったりする腐女子向け商品としか思えないドラ松を本編並みかそれ以上に絶賛するものなのでしょうか?

これらの一松に執着して暴力をふるうカラ松のセリフやビンタ回数を嬉々として数える感覚といい、そんな腐女子向け商品そのもののドラ松カラ松に対して「カラ婆避け」と対象を限定する感覚といい、腐女子同士の内ゲバとしか思えないのですが

「一般ファンを不快にさせる」という名目でbotを糾弾し続ける匿名アカウントもドラ松を本編軸扱い

1.勘違いされている方が多いようなので今回の闇の保健医松野bot停止の件について説明をさせて頂きます。カラ松は公式で逮捕されたことがあり、またサイコパスと指摘されるシーンもあります。アニメ本編以外では嫌がる一松を無理やり口説き落とそうとしたり(ドラマCD

おそ松さんの一般ファンを不快にする腐女子(カラ松受けのみ)に憤りを感じて警告」と称し個人を晒しあげて糾弾する多数の匿名アカウント群の1つ。コミック版や小説版のおそ松さんなどと違い、おそ松さん制作委員会も監修せずアニメスタッフは誰一人関わっていないドラ松のキャラ設定を本編より重視しているようです。

基本的にドラ松と違ってTV本編のキャラを逸脱しているという評価の作品はないようです。特にマーガレットコミックス版のおそ松さんはギャグも好評のようです。

アニメ本編のスタッフが関わっていない上に「おそ松さん制作委員会」監修商品ですらないドラ松

おそ松さん制作委員会による監修商品

おそ松さん(シタラマサコ/集英社)
「 おそ松さん 公式考察本 おそダス」(集英社)
TVアニメおそ松さんキャラクターズブック1~6(集英社)
おそ松さん 公式アンソロジーコミック こぼれ話集おそ松さん
公式アンソロジーコミック 【ゲス】おそ松さん
公式アンソロジーコミック 【メス】おそ松さん
公式アンソロジーコミック 【F6】おそ松さん
公式アンソロジーコミックス 【キレイ】
『働く!?おそ松さんINおそ川書店公式アンソロジー』(KADOKAWA)
「おそ松さん」公式アンソロジー 愛しているのよおそ松さん(リブレ)
「なごみ探偵おそ松さん・リターンズ」(乙一)
まるっと12ヶ月おそ松さん 公式アンソロジー コミック (フロンティアワークス)
おそ松さん 公式コミックアンソロジー~スクエニセンバツ
おそ松さん~番外編~ 集英社みらい文庫
VS.こち亀 こちら葛飾区亀有公園前派出所ノベライズアンソロジー(集英社)

シリーズ構成・松原秀Works

「anan」インタビュー(松原秀/原案)
おんせん松さんスタンプラリー脚本(松原秀)
フェス松さん脚本(松原秀)

まとめ

藤田監督と松原氏が生み出した、リアルに存在してそうな親近感とダメダメさと愛嬌とクスリと笑える癖を持つTV本編の松野兄弟のキャラあってこそのおそ松さんでしょう。一人で鏡を見てぶつぶつ言うナルシストだけど非イケメンの自覚がありナンパは待ちの姿勢のカラ松、繊細で自分を卑下したダウナーのポーズを取っているもののどんな状況でも自己保身やマウントやのためになりふり構わぬ大暴れをやらかし路上生活もいとわぬ生命力あふれる一松。だからこそ老若男女やアニメオタク以外の層にも幅広く受けたのでしょう。もしもこれがドラ松のようないかにもテンプレ通りのアニメキャラだったら一部の腐女子受けで終わっていた作品だったと思います。

1





joutoyokawaさん



  • 話題の動画をまとめよう