突然 [PSN] パスワード変更のご案内というメールが2通も届きました。
わたしはPSPもPS3も持ってないので何やら怪しいので調べてみました。
メールの内容
ぱっと見た感じは本物っぽい内容。でもSonyの製品で最近のものはビデオカメラぐらいしか無いんですよね。プレイステーション カスタマーサポートって書いてるんでやっぱりプレステ関連ぽい。
[PSN] パスワード変更のご案内
パスワードの変更手続きが開始されました。下記URLをクリックして、パスワードの変更を続けてください。
※本メールを受信されてから時間以内にパスワードを変更してください。
https://account.sonyentertainmentnetwork.com/security/validate-password-reset-token!input.action?token=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
※PS3®、PSP®およびPS VitaからこのURLを参照することはできません。
ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。
■お問い合わせ
本メールの送信メールアドレスは配信専用のため、返信いただいても 回答することができません。不審なメールやメッセージを受け取った方は、 下記のお問い合わせ窓口へご連絡をお願いいたします。
プレイステーション カスタマーサポート
TEL 0570-000-929(一部のIP電話でのご利用は050-3754-9800)
受付時間 /
10:00-18:00
http://www.jp.playstation.com/R/support_formjp
■よくあるお問い合わせ(FAQ)
http://www.jp.playstation.com/support/
■PlayStation™Networkの利用規約およびプライバシーポリシー
http://www.scei.co.jp/legal/jp/
====================================================================
発行:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 〒108-8270 東京都港区港南1丁目6番27号
見に覚えがなかったら絶対クリックしないで!
でもこれがプレイステーションだろうと、知っているサービスだとしても自分でパスワード変更をしてないのであればクリックしては絶対ダメです。
どう考えても、これをクリックしてしまうと、パスワードが変更になってしまいますよね。
これは絶対まずいです。ちなみにネット上にあった既に時間がかなり経過したメールをクリックしたところパスワードの変更依頼が無効です。と表示されました。
スパムと言うより勝手にパスワードを変更して乗っ取ろうとしている、なりすましなのかも。
ヘッダー情報
ヘッダー情報をみたところオーストラリアのIPから送信されているようです。sonyentertainmentnetwork.comというドメインも存在していてwhoisをみる限り本物っぽい。
スパムなのか判断しづらいところ
Twitterを見ても結構送られてきている人が多いようです。
公式サイトでも8月にこのような案内が出ているがちょっと内容は違ってそう。
日頃より“PSN” /Sony Entertainment Network(SEN)に対する不審なアクセスの監視を行っており、そのようなアクセスを確認した場合、お客様のアカウント情報を保護するための手段として、影響を受けた可能性があるSENアカウントのパスワードリセットを行っております。
“PSN”/Sony Entertainment Networkをお使いの皆様へ | プレイステーション® オフィシャルサイト
心当たりのないメールが突然届いて、プレステ関連のアカウントを利用している方はこちらの手順を見て自分で変更したほうが良さそうです。
Sony Entertainment Network(SEN)アカウントのパスワードを変更したい | PlayStation.com