>  >  > 辺野古判決の裏に裁判所の露骨人事!

辺野古トンデモ判決の裏に裁判所の露骨人事! リベラルな裁判官を異動させ行政べったりの裁判官を抜擢

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abeonaga_01_160916.jpg
左・安倍晋三公式サイトより/右・オナガ雄志公式サイトより


 沖縄・辺野古の米軍新基地建設をめぐって、安倍政権が沖縄県の翁長雄志知事を訴えていた訴訟で、16日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)は国側の主張を全面的に認め、翁長知事が辺野古埋め立ての承認取り消しの撤回に応じないのは違法だという判決を言い渡した。安倍(国)VS翁長(沖縄県)の法廷闘争は、アッサリ安倍に軍配が上がったのだ。しかも、その判決文は、翁長知事が「あぜん」という言葉を繰り返すほど、国側に媚びた内容だった。

 そもそもこの訴訟は、仲井真弘多前知事時代に認めた「埋め立て承認」を県が自ら否定し、取り消すことが認められるかどうかといった法的手続き論が争点だった。

 ところが、判決は「(北朝鮮の中距離ミサイル)ノドンの射程内となるのは、我が国では沖縄などごく一部」「海兵隊の航空基地を沖縄本島から移設すれば機動力、即応力が失われる」「県外に移転できないという国に判断は現在の世界、地域情勢から合理性があり、尊重すべきだ」などと新基地建設の妥当性にまで踏み込み、翁長知事が埋め立て承認を取り消したことについては「日米間の信頼関係を破壊するもの」とまで言い切った。また、翁長知事が頼りにする「民意」についても、「(辺野古基地建設に)反対する民意に沿わないとしても、基地負担軽減を求める民意に反するとは言えない」「普天間飛行場の被害を除去するには新施設を建設する以外にない」と、国の代弁者と見紛うほどの書きっぷりだ。

 明らかに偏向した判決と言えるが、法曹関係者の間では「さもありなん」との声がしきりだ。というのも、この判決を出した多見谷寿郎裁判長は、“行政訴訟では体制寄りの判決を下す”ともっぱら評判だったからだ。それをいち早く指摘したのが、作家の黒木亮氏だ。昨年12月25日付のプレジデントオンラインに〈辺野古代執行訴訟「国が勝つことが決まっている」と題する寄稿をしている(外部リンク)。

 それによると、多見谷氏は〈平成22年4月から同26年3月まで千葉地裁の裁判長を務め、行政(およびそれに準ずる組織)が当事者となった裁判を数多く手がけているが、新聞で報じられた判決を見る限り、9割がた行政を勝たせている〉というのである。しかも、この多見谷氏の着任人事が極めて異常だった。〈代執行訴訟が提起されるわずか18日前に、東京地裁立川支部の部総括判事(裁判長)から慌ただしく福岡高裁那覇支部長に異動している。この転勤が普通と違うのは、多見谷氏の立川支部の部総括判事の在任期間が1年2カ月と妙に短いことだ。裁判官の異動は通常3年ごとである。(中略)また、前任の須田啓之氏(修習34期)もわずか1年で那覇支部長を終えて宮崎地家裁の所長に転じており、これも妙に短い〉。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 『とと姉ちゃん』を「暮しの手帖」が批判
2 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
3 文春で爆弾騒ぎが!編集部の危機意識
4 新潮が天皇の生前退位を“暴走”と攻撃
5 ジャニーズでSMAPとキスマイいじめ!
6 SMAP解散は香取慎吾のせいじゃない
7 キムタク最大のタブーとは?
8 稲田朋美も富山市議と同じ不正を
9 木村拓哉帰国でJがトンデモ情報操作
10 石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
11 Kダブシャインが日本の音楽状況を批判
12 娘婿まで追放、メリーの暴走老人ぶり
13 元タカラジェンヌが告白した性的虐待
14 林真理子がなんとキムタク批判!
15 安倍も政治資金の公私混同が次々判明
16 SMAPを殺したのはキムタク
17 中居に激怒!石原慎太郎の錯乱ぶり
18 有働由美子を勇気づけた山口智子の言葉
19 新潟県知事不出馬はやはり原発ムラ圧力
20 PCデポとヤマダ電機に共通する体質
PR
PR
1盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
2稲田朋美も富山市議と同じ不正を
3マツコ・デラックスが安倍への毒を連発
4小泉今日子が「劣化ジャッジ」を批判!
5安倍の側近・北村内閣情報官の危険思想
6安倍政権の武器輸出がなし崩し拡大!
7蓮舫“二重国籍”報道は卑劣な差別攻撃だ!
8また統計が証明!アベノミクスの嘘
9マキタスポーツ「安倍は何の魅力もない」
10宇多田が夫のヒモ報道に本質つく反論!
11安倍首相と読売ナベツネらが癒着会食!
12新潮が天皇の生前退位を“暴走”と攻撃
13新潟県知事不出馬はやはり原発ムラ圧力
14生前退位を安倍が改憲利用!狙いは第1条
15北朝鮮への先制攻撃論と悪夢のシナリオ
16『とと姉ちゃん』を「暮しの手帖」が批判
17今村復興相がJR九州から6000万円
18Kダブシャインが日本の音楽状況を批判
19百田『カエルの楽園』は新潮社内でも…
20ディズニーからバイトが次々逃げ出し!
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」