【ネタバレあり】シンゴジラで印象に残ってるシーン

71

1名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:25:22ID:gQE

石原さとみのSPがゴジラの遺伝子情報が記載された紙をバーッて広げてエヴァの曲が流れるシーン


                   



Share on Google+

3名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:26:35ID:xU2

やっぱ内閣総辞職ビームよ
何故分散避難しなかったorz

8名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:28:56ID:gQE

>>3
内閣総辞職ビームワロタwww

5名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:27:30ID:R6D

石原さとみが原爆の話をしてる時、徐々にカメラが引いていって広島長崎の写真が写し出される演出は旨いと思った

11名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:30:55ID:gQE

>>5
わかる!

6名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:27:35ID:UFg

東京都庁が変形してロボットになるシーン

13名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:32:25ID:gQE

>>6
いやー、良い勝負だったよね

7名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:28:26ID:Xwf

名前がついた直後の手話通訳の「ゴジラ」を表すジェスチャー

13名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:32:25ID:gQE

>>7
そこまで見れてなかったw
ゴジラの名前の由来の場面とか中々興味深い解釈だったよね

9名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:29:13ID:QXJ

いい加減に切断されるB-2のクォリティの低さ

15名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:35:08ID:gQE

>>9
本当ならどんな感じになるの?
俺結構あの壊され方気に入ってる
熱でジワジワ赤くなっていく感じが




10名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:30:14ID:JpX

内閣総辞職ビームとかいう恐怖と爆笑を同時に引き起こしてくれるネーミング
ダイスキ

15名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:35:08ID:gQE

>>10
こういう言い方は内閣に失礼だけど、ぶっちゃけ閣僚たちがいなくなった後の方が政治決定がスムーズだったよね

16名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:37:00ID:QXJ

>>15
いや、あそこだけパッと画面が変わっていかにも別撮りです的な空気を醸し出してるだろ
あれは特撮感を出してんだよ だからわざとクオリティ低いの
なんかミニチュアっぽいだろ

19名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:39:10ID:gQE

>>16
なるほど特撮感か

12名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:31:27ID:Xwf

木っ端微塵にされた経口注入第一班のみなさん

17名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:37:21ID:gQE

>>12
ああいう災害が起こった時には隊員の人命もやむをえないっていう庵野さん思ってたんかな

20名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:39:43ID:Xwf

>>17
いやあれは怪獣映画に付き物のオイオイあいつらどうなったんだよ、っていうシーンの再現

23名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:41:28ID:gQE

>>20
いちいち結果を描写せず観客に考えさせるっていう手法か!

25名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:43:21ID:Xwf

>>23
いやいやそうじゃなくて、ウルトラマンとかでも吹っ飛ばされて下敷きになったビルとかいいのかよとかツッコミ入れるでしょ
ああいうやすっぽいとこを再現してるの

31名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:45:09ID:gQE

>>25
ふむふむ

14名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:33:20ID:xU2

ゴジラ「ゲボォ.......」

俺「またゲロ火炎か・・・・」

ゴジラ「キイィィィィンwww」

俺「おぉ...マジかよ」

18名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:38:13ID:gQE

>>14
これ好き
サウンドエフェクトも好き

21名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:41:01ID:Xwf

ヤシオリ作戦は無人在来線爆弾がやりたかっただけだから
あとはオマケだよ

24名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:42:42ID:gQE

>>21
あの時に流れた怪獣大戦争のテーマ凄く古臭くなかった?

26名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:43:51ID:R6D

ゴジラ=震災っていう解釈はファンの間でも統一されているのかな?




39名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:49:35ID:xHl

>>26
公式で政府の対応等は3.11をモデルにしたって言ってるし

29もう、怒ったから2016/09/15(木)20:44:56ID:VdG

ゴジラの表面でバウンドするミサイル

34名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:47:54ID:gQE

>>29
特撮感!

30名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:45:08ID:Xwf

うーん、震災を経験したからこそ作れる映像だとは思うけど
べつにゴジラが震災のイメージとは思わないな
でも見てる時は確かに震災を思い起こしたよ

35名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:48:30ID:xHl

無人在来線爆撃

その前の新幹線のCGは微妙だったがこっちはネーミングも合わせてかっこよかったから許した

41名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:50:10ID:gQE

>>35
わかる
ネーミングセンス!

37名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:48:46ID:Xwf

俺としてはゴシラvs○○シリーズみたいな、なんでゴジラはこいつと戦ってんだ? という根本的な違和感を持たず、
文明に対する攻撃の意図を持たず、
ただこいつはあらわれて移動してるだけっていう、完全に迷惑な怪獣っていう本来の形が味わえたからとても良かった

43名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:51:10ID:gQE

>>37
ただひたすら東京を目指すんだよね

38名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:49:22ID:Hxs

!せや!
ゴジラ細胞由来のキングギドラが出てきてもいいやん!

45名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:53:08ID:gQE

>>38
そのうち尻尾から出てくるんじゃないかな(適当

47名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:54:01ID:1xc

ゴジラのぶっ飛ばした箸が落ちてくる中アタフタする戦車隊のカット

52名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:57:38ID:gQE

>>47
クレヴァさんどうなったんだろ…

48名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:54:36ID:gQE

最後ゴジラが街中にモニュメントみたいな感じで残り続けるっていうのも現実問題との継続性を思わせて印象深いよね

50もう、怒ったから2016/09/15(木)20:57:09ID:VdG

>>48
あのゴジラは南極にでも持っていくべきでしょ
爆弾もくくりつけて

58名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:01:18ID:gQE

>>50
ゴジラが復活して2000秒後に核が落ちる事は確定してるとかガクブル

49名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:54:41ID:QXJ

博士がゴジラになったのかもともといたのを起こしたのかどっちなのかは分からずじまい

結局好きにしたのは庵野監督か

54名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)20:58:59ID:gQE

>>49
俺は好きにした、お前たちも好きにしろ

この言葉も印象深いねぇ

59名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:01:51ID:QXJ

そもそも使徒が初代ゴジラのイメージだから
この人よっぽどその後のシリーズが気に食わないんだなと思った

61名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:05:21ID:gQE

>>59
作ってくれてありがとう、庵野!
虚淵ゴジラはどうなるかも楽しみだね

60名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:04:43ID:R6D

シンゴジラで震災の話をされることを嫌がる人は、初代ゴジラで副竜丸事故や放射能の話題を出されることも嫌なのかね

62名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:06:13ID:Xwf

>>60
その話ばっかりでちっとも先に進まないから嫌い

67名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:08:44ID:shh

鼻つまみ者って言われたときに自衛隊の人の眉がピクつく所

70名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:11:21ID:gQE

>>67
わかるw
あのシーン良いよね
結局、しがらみに縛られず良い解決案に辿り着くのは組織のはぐれ者たちなんかね

75名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:13:43ID:0VM

ずっと会議室で進行してるのに、画面に見えないゴジラの存在感が凄かった
あれは演出の力だろう

79名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:15:46ID:gQE

>>75
確かに他の怪獣映画と比べると会議室のシーンが多いよね
それなのに緊迫感はずっと強い

77名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:14:41ID:R6D

ゴジラ=薪博士

薪博士が妻を政府に殺された復讐として東京を襲う(修羅の道)って解釈で正解なのかな?
だとしたら「お前たちも好きにしろ」って言葉を残した意味がわからないけど…

83名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:18:16ID:gQE

>>77
お前たちも好きにしろ
なお選択肢は核か凍結剤の二択の模様

87名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:20:14ID:R6D

>>83
うーん、わからぬ
たぶんもっと深い意味がありそうなものだけどな

86もう、怒ったから2016/09/15(木)21:19:52ID:VdG

冷えてないんだ…

89名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:22:38ID:gQE

>>86
ああ!あの環境省のはぐれ者の人かw

91もう、怒ったから2016/09/15(木)21:25:39ID:VdG

ヤシオリ作戦でオフィスが傾くところ
あのジオラマスゴすぎ

103名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:36:29ID:gQE

>>91
サスガ!

97名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:28:59ID:QXJ

コーヒー渡して自分も飲もうとしたらアチチ! ってなってる所

106名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:38:09ID:gQE

>>97
ww
細かいトコ見てるなw

実際の官僚たちを取材したらしいけど臨場感あったよね
まるで自分たちを現場にいるような

107名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:39:25ID:QXJ

どうでもいい発言ほど早口にして
これは聞かなくてもいいですよと教えてくれてるところ

109名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:40:22ID:gQE

>>107
そういう見方があったかw

112名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)21:43:35ID:gQE

平時では型にハマったイエスマンが使い勝手が良いけど、緊急時では個性が強くて普通ではのけ者にされるような人が意外と光る!

124名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)22:32:13ID:cca

アイツ自分に接近する物とか自動で撃墜するとか言ってたやん
寝てる間にやっても結局変わらないんじゃね?

125もう、怒ったから2016/09/15(木)22:34:29ID:VdG

>>124
空中を浮遊してなければいける

127名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)22:45:21ID:gQE

色々お話できて楽しかった!
シンゴジ視聴者ありがとうノ

128名無しさん@おーぷん2016/09/15(木)23:11:55ID:4jb

あーこんな面白いスレあったのかよ
個人的には東京が壊れたってことを言った時に「また作り直せばいい」的なこと言ってたのは本多猪四郎作品を調べてたりしてたこともあって、妖星ゴラスとまんまの台詞でびっくりしたな


via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473938722/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(71)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(71)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
71