2016-09-16
日本にとってより良い経済政策
経済 |
というProject Syndicate論説をスティグリッツが書いている(H/T Economists’s View)。原題は「A Better Economic Plan for Japan」。
その冒頭でスティグリッツは、経済成長はそれ自身が目的ではなく、問題なのは生活水準であるが、日本は人口増大を抑制しつつ生産性を上げるという点で2008年以降は欧米よりもむしろ上手くやっているので、日本の経済政策への批判の一部は当たっていない、と述べている。とはいえ、日本はもっと良くなれるはずだ、という日本人の考えに自分も同意する、として、インフレ達成、信頼の回復、成長率の押し上げに失敗した最近の政策に代わるものとして以下の処方箋を示している。
- 大規模な炭素税
- 上記の対策を講じても需要不足が解消しないならば、以下の方策を取れば良い。
また、安倍首相の現行の政策については以下のように評している。
最後にスティグリッツは、四半世紀の停滞を経ても日本は世界第三の経済であり、国内の生活水準を引き上げる政策は他国の需要と成長を刺激するだろう、と述べている。また、商品や技術を世界に輸出してきたように、上手く行けば成功した政策を世界に輸出できるだろう、とも述べている。
コメントを書く
DYO
2016/09/17 15:15
日本を買いかぶり過ぎでは
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20160916/A_Better_Economic_Plan_for_Japan
リンク元
- 19 https://t.co/W9C7r9SOt8
- 6 https://socialmediascanner.eset.com
- 4 https://t.co/97veGYNgyM
- 3 http://feedly.com/i/latest
- 3 http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CFAQFjAF&url=http://goo.gl/FCJGZ1&ei=egbdV4y7KYKx7wOHQg&usg=AFQjCNE01Dfo3kla2pcscMTTxWVcmP-cTQ
- 3 https://t.co/HUMfoUH3SR
- 2 https://t.co/xsDCEmpzum
- 1 http://a.hatena.ne.jp/border-dweller/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/morningrain/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/tetuo-741/
おとなり日記
- 2016-09-14 価値創造企業融資研究所 3/56 5%