ラビットスクーターの存在を知り、カワイイ!乗ってみたい!と思ったのは平成25年1月。和歌山で暮らしていた頃。
それから時は過ぎ、地元東大阪市に戻ってきて平成26年6月cafeDecompオープン。ラビット乗りのAGさんがお客さんとして来てくれるようになりました。 前々からラビットに興味があったわたしは、モチロンその話もしました。2台あるラビットの1台を売ってもらうことになりました。具体的な値段のやり取りはこんなところで書く話ではないのですが、AGさん本人が先日ツイッターでその金額をズバリ書いていらっしゃったので書きます。 相場よりだいぶ安いけど5万円でいいよ、とのことでした。相場は知りませんでしたが安く譲っていただいたようで、ありがたいと思いました。支払いもすぐ済ませ、平成26年10月納車。領収証なし。 納車時に言われたことは、セルは使えないと思っておいてくれ、キックスタートのみで始動してくれ、ガソリンのゲージは死んでいるから使えない、ガソリンのリザーブは使えないからガス欠には注意してくれ。これを聞き、それ以外では問題なく走れている車両だということで受け取りました。もっとキチンとした状態にするには、お金も時間もかかるという説明も受けました。ひとまず走行に問題がないのなら、このままで乗って様子見てみます!ということで。 何かあったらいつでも連絡してきてな!と言ってくれたのは心強かったです。 実際乗ってみると調子が良いか悪いかすらよくわからないけど、はじめてのスクーターは楽しかったです。ウィンカーは時々点かないときもあり、点くときもあり。でも手信号で乗っていました。最初は少し恥ずかしかった手信号にも慣れ、それすら楽しかったです。特に問題ありませんでした。 セルも使えず、キックでエンジンかからない朝もありました。そんなときは自転車で買い物に行きました。また普通にエンジンかかる日もありました。コツがあるのかな?とわからないながらにも楽しんでいました。 買い物を終わらせた業務スーパー深江橋店駐車場でエンジンがかからなくなってしまい、元オーナーであるAGさんに電話しましたがつながらず。大量の荷物をかついでタクシーで帰りました。業務スーパーには承諾を得て駐輪場に置かせてもらうことにしました。 その夜AGさんはサニトラで来てくれて業務スーパーまで取りに行ってくれることになりました。カギはDecompまで取りに来ていただき、閉店間際の業務スーパーに引取りに行ってくださいました。このときも助かりました。 毎回整備で引き上げてもらい、2〜3週間後にはまた戻って来ました、エンジンかかるようになって。修理代はいくら?と聞いても、いいよいいよ、たいしたことしてない!と。またDecompでカレー食べさせてくれよ、とか、またメシでも行こう、なんて言ってくださるので、お言葉に甘えさせてもらい、ありがとうございます、と…その都度お礼を言いました。 いつかの修理後、持って行くと連絡をくださったタイミングで、わたしは家にいないときもありました。そんなときは、いつもの場所にラビットを停めてカギはポストに入れておくと言ってくださいました。ご親切にAGさんからの提案でした。ありがたかったです。 でもまたウィンカー点かないエンジンかからない道路で止まるという症状も頻発しました。かぶってる?サイドカバーをはずしてプラグの掃除の方法も教えていただき、できるようになりました。いつもラビットにプラグレンチを積んでおくように言われました。今でも積んであります。プラグの交換もできます。 走行中の谷町筋、突然止まりエンジンかからず。JAFを呼び、AGさんに電話すると大阪市内平野区にいるということ。ありがたいことに、少し待っててくれたら行ってあげるよ、とのことで待ちながらJAFにキャンセルの電話。AGさんとキャンセしたはずのJAFが同時に到着する、そんなこともありました。お店まで乗せて帰ってもらって慌ててお店オープン。カレーライスがいいと言うのでご馳走させてもらいました。 ある日はラビットが止まって中央大通りマクドナルド駐輪場に許可を得て停めさせていただいたこともありました。お店のオープンには間に合わないのでそこから歩いて帰りました。やはりAGさんに連絡しました。夜に大阪で用事があるのでそのときについでにラビット取りに行くよ、と。 その日は娘たちと友人ファミリーと串カツ屋さんのお食事の約束だったので、また取りに行ってもらいました。約束通りに友人ファミリーと会うこともでき、娘たちも大満足。大変助かりました。 あるときは授業参観帰りの高井田のセブンイレブンで。あるときは深夜の梅田駅付近で、あるときは長堀通りで、またあるときは中環で。ときどき停まる症状。 (深夜に梅田を通過したのは、娘たちがおばあちゃんの家に泊まりに行っていた日です、子供放置で遊びやがって!最低な母親だ!とまた揚げ足とられそうなので…) GoogleMAPを立ち上げてアイドリング状態で2〜3分間携帯眺めてるだけでエンスト、からの次はエンジンかからない…。信号待ちでのエンスト後にエンジンかからない。また、走行中のいきなりのエンスト、からの次はかからない。 でも慣れてきたのは、そんなときは30〜40分エンジン切った状態で待つこと。そうすればまたエンジンはかかる。自走で帰れる。これを何度も繰り返しました。 それすら楽しく、のんきに古くからの友人に「スクータートラブルで休憩中!」なんてLINEして楽しく時間潰ししていました。 AGさんに見てもらうも、原因不明。何度か見てもらっても、原因不明。そのときにはエンジンがかかる状態で戻ってきます。 ウィンカーも相変わらず直らない。そことは関係ないけどついでに○○の部品変えておいたよ、と。ありがとう、いくらですか?と聞いても、結局直してくれと頼まれた部分は直っていないし、代金はもういいよ、と。支払いますと言っても、高いものでもないしもういい、と。金額すらわからずで、甘えさせてもらいました。請求された金額を支払わなかったことなどありませんでした。 代車として90ccラビットを貸していただいていたこともありました。本当に親切にしていただいていました。 ★上記のことを踏まえ申し上げたいこと 某掲示板で書かれていた捏造?誤解?ですが…上記にあります通り、AGさんに未払いのものはありません。請求していただいた金額に関しては支払い済みです。格安の5万円で譲ってもらったくせに文句ばかり言いやがって!クレーマー!という内容のことが書かれておりましたが、そのようなことはありません。むしろ安くで譲っていただいたことに感謝の思いしかありません。なにせ古い車両です、不具合があることもまた楽しさのひとつだと捉えております。 トラブルで動けなくなった車両の引取り、整備・修理後の納車時に、遊びに出かけているわたしと全く連絡が付かず、ラビットをどうしていいかわからない、などという書き込みもありましたが、そんな事実はありません。 基本的にいきなり夜に遊びに出かけることもありませんでしたし、娘たちの都合もあるので、納車や引取りの際の夜は自宅にいるか、出かけるとしても予定はほぼ決まっていたはずです。営業時間内でしたら自分のお店におります。 車両受け渡しに関する連絡を無視したことなど、ありません。 感謝の気持ちしかないのに、納車や引取りのときに無視するなんてヒドイことができるわけがありません。考えられません。 もう随分前になりますが、わたしのツイッターでの「既読スルーでSNSやってるのが気に入らないと言われたことがある」という内容のわたしのツイートですが、ラビット引取りや納車の件とは全く関係ありません。早急に連絡付かずに困る相手からの「LINEをスルーして、SNSで楽しそうな食事中(ピッツァいぇーい!でしたっけ?)の投稿をする」なんて…全くあり得ない事実。こじつけも甚だしいです。 わたしは1度upしたSNSの投稿を削除したことはないので、その「既読スルーtweet」の付近の古い記事も確認してまいりましたが、思い当たるような1つも投稿はありませんでした。 繰り返しますが、わたしは1度upした投稿を削除して証拠隠滅のようなセコイ真似は一切したことがありません。 「整備もできないクセにぼったくりだと、AGさんのことを悪く言って回った」などという書き込みも見かけましたが、あり得ません。そんなこと言うわけありません。 上記の通り、とてもお世話になっていましたし、ぼったくりどころかいつも整備代すら請求せずに、引取りや配達の件でも助けてくださったのです。 ラビットスクーターに関しては以上です。 色々ご迷惑おかけしました、ありがとうございました。今でもAGさんには感謝しております。 木内麻衣子 |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用