昨日の夕食は、久しぶりに煮込みハンバーグにしました。
スーパーの特売で国産合い挽きミンチをとっても安くゲット出来たので
1キロ買って、夕食のおかずと自家製冷食を同時に作りました^^
だんだん涼しくなって来たので煮込みハンバーグが美味しいですねって
昨日そんな嬉しいつくれぽが届いたので
そうそう、ほんとだね~なんて言いながら私も作りました♪
ふわふわなので、煮込んでも全然固くならないです^^
レシピはコチラ↓
ソースにしめじやタマネギをたっぷりいれた
ふわふわ煮込みハンバーグ♡
どこのレストランよりも美味しい!
そんなむすめ達からのお褒めの言葉に、大満足な私なのでした(笑)
サーモンのお刺身も特売でゲットしたので
最近私がハマってる大根サラダに添えました。
大根と人参を細せん切り器でツマにします。
サッと水にさらしてから
サラダスピナーでしっかり水切り!
大根も人参も生で驚くほど食べられます。
これからどんどん大根が美味しくなってくるので
この大根のツマサラダ、大活躍間違いなしです♡
使った細せん切り器はコレ↓
セット販売もありました。どれも使ってますが便利でいいですよ~。
サラダスピナーは生野菜サラダ作るのに欠かせません。
水っぽいサラダ、嫌ですもんね><ブロッコリー茹でたあとにも使ってます。
あとは、子供たちの大好きなカボチャのポタージュ。
ポタージュスープも涼しくなってくると食べたくなるものの一つですね。
うちはかぼちゃ、ジャガイモ、人参、ほうれん草、トマト、ブロッコリー、
何でもかんでもポタージュスープにしてしまいます。
なんか、ポタージュって特別感あるんですよね。
のみやすいですし。
牛乳そのままのむのが不得意なむすめ達にもピッタリ。
甘いカボチャだったので、とっても美味しかったデス。
どれも難しい料理ではないですが、
この献立だと、ちょっぴりレストランに行ったような気になれる、
そんな昨日の夕食でした^^
ハンバーグおかわりまでしてくれて、母さん嬉しい♡
そうそう、1キロの合い挽きミンチで作った”ハンバーグだね”ですが、
120gずつ8個分を先に取り分けておきました。
残ったタネで、煮込みハンバーグを作ったんです。
先に取り分けておいたものは、空気を抜いて成形して
表面に焼き色を付けてから
オーブンの天板に並べて
200度に予熱したオーブンで10分焼きます。
(天板が汚れないように大きめにクッキングシートを敷いて四隅を立ち上げてホチキスで留めてます。
こうすると油が流れ出て天板が汚れることがなく後片付けが楽ちんです)
ふっくらまん丸のジューシーハンバーグが出来上がります~♡
オーブンで焼くと中心が生焼けって心配もないですし、
真ん中をへこませて焼く必要がないため、ホントにまん丸ふっくら焼き上がります。
よって、肉汁もじゅわ~~~♡
詳しくはこちらのレシピもご覧ください。
あら熱をとったらラップにつつんでしっかり冷まします。
冷めてからジップロックなどの密封袋に入れて冷凍すれば
2~3週間保存可能な、自家製冷凍ハンバーグの出来上がりー!
8個、夕食2回分は確保。
これがどれほど便利なことか!
これからの2~3週間の間に
この日の自分に感謝する日が必ずきます(笑)
いや、ほんとに。
子供の1食分にちょうど良い120gというサイズなので
食べるときは必要個数をレンジで温めて解凍するか
凍ったままシチューやカレーに入れて一緒に煮込んで食べるか
アレンジも使い方もいろいろ。
こういうちょっと面倒だなっていう料理は
出来るだけ多くまとめて作って、
半分は冷凍しておくようにすると、本当に便利なのでオススメしてます。
小さめハンバーグも一緒に作っておくとお弁当にも便利ですよね。
これからの運動会弁当用に、作って冷凍してみてはどうでしょうか^^
ちなみに煮込みハンバーグも冷凍出来るので
多く作ったら取り分けて冷凍ストックしておくのもいいと思います。
ふわふわハンバーグで煮込み料理と自家製冷食作り、
よかったらやってみてくださいね~!
さーて、今日から3連休!
早速昨夜はよく寝たよ、怖いくらい寝た(笑)
おかげでめちゃくちゃスッキリ目覚めよし◎
筋肉痛だけはひどいですが・・・(←バレーのし過ぎ)
締め切り分のデータと書類の準備だけしたら
ゆっくりお休み出来そうなのでパパッとやってしまおうと思います。
みなさんも楽しい連休、シルバーウィークをお過ごしくださいね^^
ちょこちょことLINEのタイムラインは更新しますので
良かったらお付き合いくださいね~。
今日が笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
クリスマス料理を一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★