FeliCa対応のiPhone 7に「総務省指定」刻印があるのに、同じくFeliCa対応のAndroid...
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/9/1702:51:04
Apple Payの機能に必要だからです。
おさいふケータイだけであれば、端末に内蔵されたICチップに
おさいふケータイの情報を読み書きする機能だけ
実装されてれば利用が出来ました。
これだけでは総務省指定は必要ありません。
端末に内蔵されているICチップとの
やり取りなので、電波を使っていませんからね。
Apple Payは、例えばiPhoneにSuicaをかざして、
SuicaのICチップの情報をiPhoneが読み込んで、
iPhoneに情報を取り込む仕組みがあります。
このとき、SuicaとiPhoneが電波のやり取りを
するので、総務省指定が必要なのです。
iPhoneの外部のSuicaとのやり取りなので、
電波でやり取りしないと情報を読み込めないんですね。
Apple Payは、Androidにはない機能です。
だからAndroidには総務省指定が必要ないのです。
専門家が解決した質問
-
労働者派遣契約の締結に関しての質問です。 「指揮命令者」という役割の人を選任する必要があるとのこと。 指揮命令者は選任要件というものはあるのでしょう...
社会保険労務士の鈴木です。 指揮命令者を選任する上での法律要件は派遣法上ありません。 ただ、派遣元が契約する相手側(派遣先)の直...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
-
企業年金について質問です。確定給付年金から確定拠出年金への移行は可能でしょうか?またその逆は可能でしょうか? 後、企業の確定拠出年金に加入していて会...
DBからDCへの移換は可能です。DCからDCへの移換はできません(DCからDBへの移換も可能にする改正案が国会で審議中です)。 企業型DCの加入...
- 小川 正之
- ファイナンシャルアドバイザー
年上の人を好きになっちゃいました
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
修羅場です
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報