ニッポン放送アナウンサー吉田尚記をアイコンとしたカルチャーサイトyoppy Powered by ニッポン放送

MENU Hint
中村繪里子 きけないらじお

ラジオが大好きな声優中村繪里子がお届けする新番組は、なんと聴けないラジオ番組だった!?ちゃんとスタジオの中で話してるのに文字でお届けしちゃいます!題して「きけないらじお」。よーい、スタート!

「中村繪里子 きけないらじお」第2回~シン・ゴジラの話~

(ディレクター)よーい・・・

中村繪里子・きけないらじお・2

今日も、よーい!のキューで始まりました。皆さんこんにちは!中村繪里子です~!

第2回目『きけないらじお』始まりましたね!皆さん、お聞き、あ、違う、お聞きちゃうちゃうちゃう、ご覧いただいてるでしょうか?これ大事よね~!ラジオで言うことのないセリフですよ、ほぼほぼ。

え~第1回と実はですね、同じ日に収録しているのですよ。なので、私は第1回がどうだったのか、そして皆さまがどんな風に思ってくださっているのか、また、kikenai@allnightnippon.comにどれぐらいメールが来ているのかなどの一切の情報が、まだ分からない状況で、だから不安でしょうがないっすよね、この第2回がw

もしかしたら、今日最終回になったらどうしようwww反応次第ではありうるんじゃない??よーいディレクターさん、結構厳しいと評判なんですよ。ふふ、中村の中でw

なので・・・あ、今自分のこと「中村」って言いましたけど、これもラジオのクセですね。あの~結構はじめましての番組さんだったり、1回だけゲストに呼んでいただいた生放送だったりすると、あとは人数が多かったり、で自分の声が分かりにくかったりなんていうこともあるので、一人称は、ラジオの中だと、「中村」って、我は、我のことを呼ぶようになってますね。

それを、聴いてくださってるリスナーさんが、「コイツ自分のことを名前で呼ぶの、うぜぇ」って言ってるwww感想を見て、ちょっと軽くヘコむっていうwww

あ、違うんだよ!あの、もし、もしキミとプライベートでお茶をしたときに、「う~ん、中村わぁ~♡」とは言わないから大丈夫だよ、安心してね!っていうことを、どうやったら伝えられるんだろう?って、7年ぐらい前に思ったんですけど、ようやく今日、言えましたね~!あ~よかったぁ~スッキリしました~!よかったぁ~!

あのときの人がまだ未だにうぜぇなって思いながら、中村のことをどっかで気に掛けてくれていたら、そういうことなんですよ~、あのときのキミ!届くといいな。

え~そんなこんなで始まりましょう!今日も元気にいきますよ!

【タイトルコール】
「中村繪里子 きけないらじお」~~~!

♪ TM CI~

(ディレクター)よーい・・・

2回目のよーいですねwさて、本日どんなお話していこうかなというところなのですが、せっかくなので、ココだけで出来るお話、あの~、聴けないからこそ、このあと読むために、「中村さんそれ言ったらアカンよ?」っていうところが、多分上手にコントロールされてると思うのでw

ネタバレをバンバンしていっても大丈夫だという、全幅の信頼をスタッフ陣における、そういう話題を今日は、選んでみました。つまりですね、映画ですよ!

これ、あの、観た結果とか、「ここでこのシーンがこうだったじゃないですか!」「あ、それはまだダメで~す!」みたいなことが、収録中に言われると、もうどれを言ったらいいのか。「これはダメだったのかな?あ、それともこっちを言わなきゃいけなかったのか!?」みたいなことで混乱してきちゃって、本来伝えたかったことがちっとも、いつも以上に伝わらないことがままあるんですよ。

でも、この『きけないらじお』だったら、スッと、もうなかったことのように、あとから私が勝手に反省すればいいという素晴らしいシステムですね。その中で今日は、『シン・ゴジラ』をテーマに選びました~!うぅ~~!

え~『シン・ゴジラ』ですね、あの、そもそも、なんで『シン・ゴジラ』やねんっていうことなんですが、私、なかなか、映画って映画館で観るのが難しいんです。下手くそなんですよ。

あの~条件がいくつかあって。単純にまず映画館にスケジュール合わせなきゃいけないっていう絶対的な状況があるでしょ?であとは、言ったときに、ポップコーン食べたいじゃない?だからお腹いっぱいじゃないときとか、自分のコンディションが重要になってきたりするわけ。

今2時間空いてるよ?ちょうど映画もやってるよ?でもこの2時間後に、飲み会なんだよね。ってなったら、ポップコーン食べれないじゃ~ん!もうそうすると、映画観れないよね?ってなるわけ。でこの2時間でジム行っちゃうよね?ってなるわけですよ。だから、なかなか映画を観ることができずに、あまり外で、今話題作っていう風なやつではなく、そのあと放映されてたり、レンタルできたり、セルになってるからわぁ~って買いに行って、おうちで観るってことばっかりしていたので、とてもとても時代に遅れているわけ。

でも、これはね、観ることができたんですよ~!なぜかというと、その前に、『ズートピア』を、あの~『シン・ゴジラ』のちょっと前に上映が始まったじゃないですか。それがすごく評判が良くて、観たい観たい!って思って、この2つの条件がクリアできたときがあったんです。時間があって、ポップコーンが食べれるっていう。

で、3つ目の条件がまさか出てきちゃって、席がいっぱい・・・あ、チケット買えないんだ~って。昔、立ち見で観れませんでした?映画って。ほんとに満杯で、いやもうあの~・・・しょ、昭和30年とかの話だと思うんですけどww

立ち見席とかあった、はずですよね?うん、あの~映画館に入れる、まぁいわゆる消防法のちゃんとの範囲内ですよ?
でもお席はないのでって言ってうしろ側の、ところにみんなすずなりになって、ちょ押すなよ~とか言いながら、観てましたよね?

ですよね?観て・・・いやあたしは観てないですけどwwっていう時代があって、今も、頑張れば観れるんじゃないの?と思ったら、席の分をチケット売ってくれるから、お席が埋まってたら、映画館にスペースがあっても、入れてくれないのね。

だから『ズートピア』観れなかったんですよ~その日に。で、うわぁ~すごい観たいのにな~と思って、でポスターを眺めてたり、観たお友達から、「ネタバレはしないでね!」ってお願いして、『ズートピア』がいかに良かったかっていうふんわりとした話をず~っと聴いてたの。

で、あたし、あの~『ズートピア』って、自分が思っていた話と全然違って。結果ね。あの~私、動物園にいる、動物たちが、この不況の中、動物園が閉鎖すると。大変だ、このZOOはなくなってしまう・・・で、なぜかウサギと、ライオンと、トラと、キツネとみたいな、そういうやつらが、「これはなんとかして自分たちの楽園を探さなければならない」「次に住める場所を、僕たちは、この新しいZOOからユートピアを目指すんだ!」っていう、冒険談だとずっと思ってたの。

だからZOOとユートピアで『ズートピア』っていう、そういう映画なんだ!って。で最終的に、みんなで仲良く暮らせる楽園に、たどり着ける動物とたどり着けない動物、みたいな、過酷なことがありつつも、え~まぁきっと、ライオンは途中で命を落とすと思ってたんだよね私。ネズミをかばってライオンは死ぬと思っていたの。とかいろんなことがあって、でヒツジは悪いっていうのはなんとなく分かってたんですよ。とかっていう、なんかもう勝手な想像の中で『ズートピア』を楽しみにしていたの。

でも、結果そう映画館では観れなくて、まんまと、飛行機で台湾に行く機会があったときに、『ズートピア』が入ってたから、観れたんですよ。そしたら、もう全然違うの話が!動物園も出てこないし、ユートピアを目指しもしないし、ライオン死なないし、あの~え~思ってた話とちが~う!と思って、ただ、めちゃめちゃ感動したんですよ。

いやこれは、勝手に自分で話を作っちゃいけない。あの~、言われた通りに、パッケージングされたものをおとなしく観て感動するべきだ映画は。っていうのを、まず『ズートピア』のときに学んだのね。

あと、『ズートピア』で何を感激したかって、あの~字幕スーパー版ではなくて、吹き替え版で観たんです。で吹き替え版で観るときの、自分の中での、ちょっとしたくすぐったいのって、声優であるから、お友達の顔が浮かんでしまうっていうwww

あの~ちょっとした職業あるあるみたいなのもあるんですけど、『ズートピア』が全然浮かばなくって、でも、主人公のウサギちゃんが、警官の服着てるウサギちゃんが、なんか声優さんとは違う、自分の職業に“さん”付けんのもヘンやけど、声優とは違うお芝居の感じがするんだけど、お芝居っていうかすごくリアリティを感じて、どんどんウサギとしか感じられなくなってきてるの。あ、すごいな~って、どっかで聴いたことあるな~、あ、でもウサギかわいいな~って思いながら最後まで観て、ようやく最後に誰なのかが分かったのね。

で、そこで、ず~っと昔、映画館で『ピーターパン2』を観たときの、その衝撃を改めて思い出したりとかっていうことが、あたしの想像の中の『ズートピア』には決してなかった感動だから、これはもう絶対に、映画館で話題作を、勝手に頭の中で『シン・ゴジラ』を作り込んでしまう前に、観なければ!って思って、観に行ったっていうのが話です。

で、実際に『シン・ゴジラ』を観た感想は、来週に!wお話したいと思います!wwwだって!wだって時間がwwwわぁ~!わぁ~!どうしようwww

はい、皆さんからはですね、「オイ、今日シン・ゴジラの話じゃなかったのかよ~!」という苦情も含めて、え~メールを募集しておりますので、このあと、アドレスを発表します。そちらまでお聴き逃がしなく~!

♪ジングル~

・・・エンディングですwはい、あのねw『ズートピア』のね、中村さんが勝手に楽園を作り始めた辺りから、みんながソワソワし出してるのが見えてwwwアイツ、『シン・ゴジラ』の話、絶対、収まらないよ、枠にwっていう顔をなさってるのがwwあ~あ、あとで私お説教だわw

さ、皆さまからのお説教もお待ちしておりますよwアドレスです。アルファベットで、kikenai@allnightnippon.com、キケナイ・アットマーク・オールナイトニッポン・ドットコムです。

もちろん、そういった苦情やお叱り以外にも、この番組でやってほしいこと、もしくは『シン・ゴジラ』の話もね、来週、来週か再来週か、まぁ近いうちに、もしかしたら明日するかもしれませんけど。ほかにもオススメの映画ございましたら、あとは、そうだな、本とか場所とか展覧会とか、行ってみたい場所とか、何でもOKでございます。

もしね、可能だったらそこに実際に行ってみて、「行ったよ~!」っていう、中身の手前の話をここですることになると思いますので、よろしくお願いいたしま~す!

それではまた来週!え~お会い?になるのかな。お会いしましょう!中村繪里子でした~!

ハッ・・・10分49秒。

=== 放送終了 ===

(ディレクター)お疲れ様でした・・・w

あはは、ごめんなさいw『シン・ゴジラ』入らないwww

 

bnr_kikenairadio_middle

<パーソナリティ> 中村繪里子

<メールアドレス> kikenai@allnightnippon.com

<番組URL> http://www.yoppy.tokyo/category/special/kikenairadio