よく電話で話す知り合いがいましてね。
男性ですが。
相手も介護中で、相手の空いた時間に、
あちらからかかってきます。
私からかけると、ものすごく不機嫌になるので。
とはいえ、私が一日中応対できるかというと
それも無理な話で、
ある時間帯、1時間ほどの間にかかってくれば
話すわけです。
最近、夕方6時過ぎにかかってくるようになり、
さすがに戸締まりだの夕食の準備だの、
その他で忙しい時間帯。
2回ほど出たら、この時間もOKだと思ったらしい。
さらに、いつもかかってきていた時間に、
お姉さんがご実家にやってくると、
電話を切られます。
数回やられて、はっきり言いました。
「お姉さんが怖いのね」 って。
2人のお姉さんがいるけど、長女がダメなようです。
前にも本人に言ったんですけど、
女性に電話をしていると姉がいろいろうるさいから
生活の知恵 とか、君子危うきに近寄らず的な
ことを言っていまして。
でも、こんなことが続けば、
アタシのことバカにしてる? と言いたくなります。
で、いつもの時間にほぼかかってこなくなりまして(笑)
そんなにお姉さんって怖いのぉ? と思って、
今日、ネット検索してみたんですね。
いや~、出る、出る(笑)
しかも、男性からの話ではなく、お付き合いしている
女性から、「なんで?」という質問に答える形式。
お姉さんは、弟さんの付き合う彼女にも口を出す、
というのはどこかで読んだことがあります。
その他にもいろいろ口を出すようで、
弟側は 「君子危うきに近寄らず」 になる。
これが友人関係やら、異性関係に持ち込まれると
結構大変だそうです。
年上女房なんて怖くて結婚できない という話まで
ありました。
これは姉弟の話ですが、姉妹もいくらか。
でも姉妹の場合は、妹にやり込められた姉の悲鳴が
多かったですが(笑)
私は負けないゾ と。
ただ、いずれにしろ、「姉」というのは大変なのかも。
「兄」はそうでもないようです。
ワタシ的には、末っ子の女性も大変だと思うけど。
わがままな人が多いもの…(;_;)
ま、客観的にも理解しておかないとですね。
姉のことね。