今年の夏も大活躍した、
LLビーンのトートバッグ。
今日も、訪問してくださって、
ありがとうございます^^
丈夫で、ざっくりポンポン物を
入れられる所がお気に入りです♡
私はネイビーのミディアムと、ブラックの
スモールを持っていて、ネイビーの方は、
もう10年は使ってると思います(笑)
私はときどき、酸素系漂白剤を使って
洗濯してきたのですが…。
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
無添加の固形石けんと古歯ブラシで
いいかもしれないと思いました。
むしろ酸素系漂白剤を使うより
こちらの方が良かったかもしれません^^
●LLビーンのトートにたこ焼きソースのシミが…。
少し前、娘とフェスに行ってきました♪
そこで食べたたこ焼きが、
とっても美味しかったので、
主人のお土産に買って帰ってきたのですが、
知らないうちに私のネイビーのトートに、
ソースのシミが付いてたんですよ~(泣)
中に入ってたようじでビニール袋に
穴が空いてしまい、そこから汁が漏れてたみたい。
ショック…(;´∀`)
長年、愛用してきたこのトートも、
とうとうお役目御免かと思いましたが、
無添加の固形石けんと古歯ブラシで
ご覧の通り、キレイになりました♪
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
●LLビーンのトートの洗濯
実は、シミに気づいたのは数日後。
染みこんでしまったような、たこ焼きソースのシミが
表だけでなく裏にもまばらに付いていて、
一体どうゆう持ち方してたんでしょうね…。
シミ、分かります?
before
*写真より実際の方が目立ちました。
after
跡形もなく、キレイになって、
ほんと良かったです♪
【道具】
- 無添加固形石けん
- 古歯ブラシ
【やり方】
①バッグの汚れてる所を水で濡らす。
②石けんを汚れにこすりつける。
③古歯ブラシでこする。
④しばらく放置。
⑤すすぐ。
⑥干す。
*ついでなのでシミ以外もこすっておきました。
ご存知ですか?
LLビーンのトートバッグは、バケツのように
水を運ぶことが出来るのだそうですよ。
そんな生地のおかげもあるかもしれません。
数日前のたこ焼きソースが、
たったこれだけで簡単に落ちました!
シミの周りもついでにこすったせいか、
全体的にもキレイになって、明るくなりました。
これまでは酸素系漂白剤を使ってましたが、
無添加の固形石鹸で十分キレイになりました。
酸素系漂白剤は色物もOKな漂白剤ですが、
経験上、やっぱり多少色落ちはします。
取手の色あせ防止にも、むしろ
酸素系漂白剤を使わない方が良かったかも~(^_^;)
今回のシミのおかげで、
ちょっとした発見でした。
以前の私のブログ記事を見て、試してみた方が
もしいらっしゃったらごめんなさい…m(_ _)m
これからは酸素系漂白剤は辞めます。
今回、シミはキレイになった
ネイビーのトートですが、底の角の布が
破れてきてしまいました。
とても気に入っているので
また同じモノを買おうと思っています。
でもこれからは洗濯には、酸素系漂白剤ではなく、
無添加の固形石けんを使いたいと思います。
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
LLビーンのトートの洗濯。
以前調べたところ、本場アメリカでは、
洗ってまでは使わないのだそう。
物入れになったり、ガーデニング用になったり、
どんどん格下げしていくのだそうです。
でも、水が運べるほど丈夫な布で作られた
LLビーンのトートバッグ。
長く使うとどうしても汚れてきますが、
洗濯するとキレイになって、
新鮮な気持ちで、また気持良く使えますよ~♪
みなさんも、お手持ちの大切なモノが汚れたら、
まず、無添加の固形石けんと古歯ブラシで
試してみてはいかがでしょうか?
特別な洗剤を使うのは、
それからでも遅くないかもしれません。
ハワイアナスのソールの汚れも
キレイになりました。
よかったらこちらの記事もどうぞ。
↓
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
それでもダメなら…。
“格下げ”を考えてみてもいいかもしれません(笑)
使わないモノを取っておくことの方が、
『もったいない』と思うようになりました。
でも、同じ『モノ』でも、
ここまで使えたら本望ですね^^
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com