シルバーウィークに、お子さんと一緒に
簡単なおやつ作りをしてみませんか^^
先日の料理教室で、
パンナコッタとブルーベリーソースをみんなで作りました。
どちらもすごく簡単なのに、味は本格的で
子供と作ります~って生徒さんたちも言ってくれました^^
お菓子作り初心者さんでも全然出来ちゃいますよ~。
パンナコッタ (90mlのカップ6個分)
生クリーム 200ml
牛乳 200ml
細目グラニュー糖 50g
バニラエッセンス 適量
●粉ゼラチン 5g
●水 大さじ2
チャービルかミントの葉 あれば適量
①耐熱容器に水を入れる。粉ゼラチンを振り入れ水でしとらせる。
②小鍋(フライパン)に湯を沸かし、①を湯煎にかけてゼラチンを溶かす。溶けたら火から下ろしておく。
③別の鍋に牛乳と生クリームを入れて中火にかけ人肌にあたためる。火を止めて細目グラニュー糖
を溶かし、バニラエッセンスを数滴垂らして全体を軽く混ぜる。
④溶かしておいた●も加えて、泡立てないように優しく全体を混ぜる。
⑤茶こしで漉しながらカップに6等分に注ぐ。冷蔵庫でしっかり冷やし固める。
⑥仕上げにチャービルかミントの葉を飾る。
今紹介したのは、電子レンジがない人のための作り方でしたが、
いつもは、電子レンジでもっと簡単に作っちゃいます。
こちらです↓(バニラビーンズを使わずに、バニラエッセンスでもOK)
素材の味が活きるデザートなので
出来るだけ動物性の生クリームを使ってくださいね。
(少しお高いですけどね、その分味は最高に美味しいですから^^)
このままで食べても、すごくクリーミーで美味しいですが、
パパッとブルーベリーソースを作ってかけちゃいましょう♪
ブルーベリーソース(作りやすい分量)
ブルーベリー(冷凍でも可) 250g
細目グラニュー糖 125g
レモン果汁 大さじ1
①鍋にブルーベリー、細目グラニュー糖、レモン果汁を入れて中火にかける。
➁時々混ぜながら砂糖を溶かし、アクが出ればその都度取り除く。
③5~10分、好みのトロミになるまで煮る。冷めるとトロミが増すので少し手前で火から下ろす。
ホントにあっという間に出来ちゃいます。
5分ほど煮た状態でソースとして使ってもよし、
10分ほど煮てジャムにしても良し。
牛乳やヨーグルト、パンに良く合うので、あると色々使えますよ~。
思っている以上に冷めるとトロミがつくので、
煮詰めすぎてしまわないというのがポイントです^^
あと、果肉の形が残った状態の方が食感も楽しめますよ~♪
パンナコッタとブルーベリーソース、
どちらも良く冷やして、上からかけて召し上がれ~♡
もっちりプルプルのパンナコッタに、
甘酸っぱいブルーベリーのソースが相性抜群です。
良かったら作ってみてくださいね^^
今週も忙しかったなぁ~!
でもなんとか、一区切りついた感じなので
3連休は少しゆっくり過ごせそうな気がします。
何がしたいって、とにかくゆっくり寝たい・・・それだけです(笑)
アラフォーおばちゃんに睡眠時間3~4時間は過酷すぎる。。。
今夜は特売で買った合い挽きミンチ1キロを使って
ハンバーグを大量生産します。
一部は今夜のおかずに、久々の煮込みハンバーグにしようかな。
残りは焼いて冷凍しておいて、自家製冷食にするつもりです。
よし、山盛りハンバーグつくるぞー!!
みなさんにとって明日も笑顔あふれるステキな日となりますように。
楽しい連休をお過ごしください^^
毎日、まいにち、ありがとう!!
クリスマス料理を一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。

パウダーなので使いやすく、色がとってもキレイです!9/20(火)15:00まで30%オフ!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★