アナログ派?デジタル派?
こんにちは。おもち(@sd_marisuke)です。
本当はこちら書きたかったけど後回しになったブログネタについて。
▶【100記事目】初心者がはてなブログを3ヶ月続けて感じたことなど。 - 眠りにつくころ
今日はブログネタの管理方法について綴ろうと思います。 ちょっと引かれるかもだけど・・・(^^;)
みんなどうしてるの?
ブログを始めて4カ月が過ぎようとしていますが、「他の人はどうやってるのかな~」と気になるのが「ブログのネタ管理」。
ブログネタってどう管理されていますか?
ブログの下書き機能を使ったり、スマホのメモ機能やevernoteなどのデジタルツールを使うのも便利ですね。
中には思いつくままブログを書いてそのままアップ、という方もいるでしょうか。これぞブロガー!といった感じで大変憧れます。羨ましい。
私も挑戦してみたのですが、出来なかった。たはー。
アナログで非効率的ですが、私は手書きじゃないとどうしても思考がふわふわ浮いてしまってまとまらないのです。
今は、ぱっと思いついたアイディアは忘れない内にリマインダーに保存して、あとは手書きで管理しています。
急にネタが思いついたときは
手元には大体スマホが近くにあるのでリマインダーにすぐメモします。後で思い出そうにもすぐ忘れちゃうから。
ウォーキングしてるときに一番アイディアが浮かびますね。歩数と距離を測るのにスマホをポケットに入れているのですぐメモ。
一覧で見れるように
ブログ用ノートにエクセルで作った表を張ってこれから書く予定のネタをメモしています。
日付と曜日も入れて、書き直せるように鉛筆で。
▼でーん。字が汚いのはご容赦を。
見開きでちょうど100記事です。
最初はとにかく100記事更新を目標としていましたから、これはわかりやすくて助かりました。
▼アップ
実際に書いたら曜日に〇をつけています。
使っていない方のページに付箋を貼り付けて、思いついたネタをざーっと書いています。先程リマインダーにメモした分もこちらに写して。
▼これは例。書いたら消して。
本当は付箋びっしり4枚分くらい溜まっています(^^;)でも1日1記事以上は更新出来ないので・・・。
メリット
このスタイルに落ち着いたのには次のようなメリットがあるからです。
執筆時間の短縮
限られた時間でブログを更新するにはなるべくPCに向かう時間を減らしたい。
ちょっと空いた時間に付箋のメモを見ながらネタの予定を立てておくと、当日はそれを見て書き始めるだけなので楽です。
以前はPCの前に座ってから「何書こうかなー・・・」と考えて無駄な時間を過ごしていました。
記事を書く前に簡単な構成をこれまた手書きでメモしてから書いているのですが、これは長くなるので後日また書きますね。
シリーズネタの管理がしやすい
日付を書くことでカレンダーをいちいち確認しなくても、シリーズ化しているネタの管理がしやすいです。
私のブログなら肌断食やダイエットに関する記事。
▶時短・節約・きれい!肌断食レポート(初日~10日目)とにかく辛かった。涙 - 眠りにつくころ
▶【体重公開】ダイエットバトルを仕掛けられたので作戦を練る。 - 眠りにつくころ
1ヶ月目、2ヶ月目・・・と先にメモしちゃうことで忘れないですね。
母の日や父の日などのイベントネタも把握しやすい。
モチベーションアップ
予め数字を入れているので、書き込むことでそれが何記事目かがすぐに分かります。
そして表が埋まっていくのは楽しい。
1ページ目の表が全て埋まった100記事目は嬉しかったな(^^)
曜日を書く理由
曜日によってアクセス数って違いますよね。
私のブログは暮らし系の記事が中心なので、圧倒的に土日のアクセスが多いです。
なので公開系とか断捨離・片付け系などの好まれそうな記事は土日にアップするようにしています。あと少し長い記事とかも。
逆に平日は検索流入目的の商品紹介系とかあんまり需要がなさそうなやつ。
100記事達成した今ではぐっとアクセスの落ちる木曜日はお休みにしちゃっています。
「こいつ、ここまで考えて・・・なんて打算的な・・・」という冷たい目線をひしひしと感じますが・・・・
せっかく書いたんだから、少しでも多く読まれたいじゃないですか(´・ω・`)
ということで曜日気にしながら計画立ててます。
ネタが浮かびやすい
私が恐れていること。それは「ネタ切れ」。
ひいー、怖い怖い!
幸い今の所は大丈夫そうですが、長くブログを続けていくといつかはその壁にぶち当たるんだろうな。
ノートの今まで書いたネタ一覧をぼんやり見ていると「あー、こういうこと書いていたな。今はどうだろう?」といった感じで前書いたネタから新しいネタが浮かんだりするのでメモしていてよかったと思います。
おわりに
非効率的ですが今のところ私にはこの方法がベストです。不器用なので、ここまで計画を立てておくと逆に楽ですね。
あとはノートには他の方の記事から参考になった言葉をメモして励みにしています。ありがたやー。
他の方のネタ管理術も気になります(*´ `*)