和泉葛城山へ登山する前に、チェックしておきたい、 公共機関を使ったアクセス方法、登山ルートや立ち寄り温泉、 グルメ情報などをまとめています
和泉葛城山 登山(858m)
昔から修験道や雨乞いの山として知られていて、
「宝仙山/ほうせんざん」と呼ばれ慕われていました
牛滝山から「お地蔵さんコース」
塔原からは「ブナ林コース」貝塚の蕎原からも登山が可能です
山頂北側には、国の天然記念物に指定された、
ブナ原生林がりあり、貴重な自然環境を残しています
本来ブナは涼しい気候地帯に生育しするため、
ここが日本南限の生育息域になります
頂の展望台からは、大阪平野、紀ノ川市山麓が、
夜になると光輝く、関西国際空港が一望できます
- 和泉葛城山 登山(858m)
- 和泉葛城山 アクセス 電車
- 水間観音駅~バス時刻 (往路)
- 水間観音駅 コンビニ
- 和泉葛城山 地図
- 和泉葛城山 登山ルート
- 和泉葛城山 トイレ
- 塔原~バス時刻 (復路)
- 和泉葛城山 登山 危険
- 和泉葛城山 温泉
- 関連するグルメ
- あわせて読みたい
和泉葛城山 アクセス 電車
●往路
駅名 | 料金 | 駅名 |
---|---|---|
(市営)梅田 | 240円 | (市営)難波 |
(南海)なんば | 550円 | (南海)貝塚 |
(水鉄)貝塚 | 290円 | (水鉄)水間観音 |
(バス停)水間観音 | 470円 | (バス停)蕎原 |
計1550円
●復路
駅名 | 料金 | 駅名 |
---|---|---|
(バス停)塔原 | 550円 | (バス停)岸和田 |
(南海)岸和田 | 490円 | (南海)難波 |
(市営)難波 | 240円 | (市営)梅田 |
塔原~岸和田~難波~梅田
計1280円 往復 2830円
水間観音駅~バス時刻 (往路)
時刻 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
---|---|---|---|
7 | × | × | × |
8 | × | × | × |
9 | × | 30 | 30 |
10 | × | 10 | 10 |
11 | × | 15 | 15 |
12 | × | × | × |
※本数が少ないので計画的に予定を立てましょう
※土、休日のみの運行になります 要注意
水間観音駅 コンビニ
駅前にはコンビニなどの施設がありません 事前に準備しておきましょう
和泉葛城山 地図
詳細な地図はこちらへ 金剛・葛城(2016年版)
和泉葛城山 登山ルート
①スタート地点 蕎原バス停
~45分~●
②春日橋
~45分~●
③ハシカケの滝
~40分~●
④和泉葛城山
~5分~●
⑤展望台
~5分~●
⑥和泉葛城山
~45分~●
⑦枇杷平
~40分~●
⑧ゴール地点 塔原バス停
トータル 7.9㌔ 3時間45分
和泉葛城山 トイレ
塔原バス停付近、頂上にトイレがあります
塔原~バス時刻 (復路)
時刻 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
---|---|---|---|
13 | 4 | 4 | 4 |
14 | × | × | × |
15 | 4 | 4 | 4 |
16 | × | × | × |
17 | 4 | 4 | 4 |
18 | × | × | × |
19 | × | × | × |
20 | × | × | × |
※本数がかなり少ないので要注意
和泉葛城山 登山 危険
コース上, 特に危険箇所はありません
道標も正確、登山道もしっかりしています
和泉葛城山 温泉
下山ルートを変更すれば温泉があります
●山行をピストンにして蕎原へ戻れば「ほの字の里」
●地蔵さん登山道を下って「牛滝温泉」
関連するグルメ
和泉葛城山の麓にある、パン屋さん「石窯パン工房 愛/まな」さん
山奥にありながら、おいしいピザがいただけると評判です
テラス席もあり、小川のせせらぎを聞きながら、
のんびりカフェタイムを楽しむことができます
ドリンクバー 200円
ピザ 1カット 250円
人気メニューがチーズパン 500円
カマンベールチーズと三種類のチーズが入っています
かなりの量で濃厚な味わい 焼き立てが美味しいんだろうな~
家でレンチンすれば焼き立てを再現できます
あわせて読みたい
densyakansaitozanosusume.hatenablog.com