ヒカキン「謝罪動画」が大絶賛 公開2日で120万回再生

印刷

   超人気YoutuberのHIKAKIN(ヒカキン)さんが2016年9月13日に公開した「謝罪動画」が、なぜかインターネット上で「大絶賛」を浴びている。

   「申し訳ありません、アケビの食べる部分を間違えていました」――。ヒカキンさんは動画の中でこう謝罪した上で、改めてアケビを食べなおして「おいしい!」との感想を述べている。ただそれだけの動画が、公開から2日と経たずに「120万回以上」も再生され、コメント欄にも「好感度一気に上がった」との声が集まっているのだ。

  • 謝罪動画になぜか「絶賛」集まる(画像は「Hikakin TV」の動画より)
    謝罪動画になぜか「絶賛」集まる(画像は「Hikakin TV」の動画より)

アケビの食べ方間違い、コメント欄「炎上」

   ヒカキンさんは国内を代表するYoutuberの1人。動画の累計再生回数は44億回を超え、チャンネル登録者数も780万人を超えている(数字はどちらも16年9月14日時点)。タレントとしてバラエティー番組などにも出演しているほか、Youtuberが専門のタレント事務所「UUUM」の執行役員も務めており、その年収は数億円とも噂される。

   そんなヒカキンさんがYoutube上で謝罪することになったのは、12日に投稿した動画がきっかけだ。動画は「ヒカキンさんが生まれて初めてアケビを食べる」というだけの内容なのだが、その食べ方が「間違っている」とネット上で批判を浴びたのだ。

   アケビは一般に、種の周りにあるゼリー状の果肉が「甘くておいしい」部分だとされている。だがヒカキンさんは果肉を全て取り出し、表皮の部分だけを食べて、

「苦っ!どういうことですかこれ、ゴーヤみたいなんだけど。スーパーの人、見ていますか?これ、売っちゃダメな味してますよ」

などと苦言を呈した。こうした最初のヒカキンさんの動画も、100万回以上再生され、コメント欄では「食べる部分違う」「食べ方知らないとか」といった批判的な投稿が殺到し、「炎上状態」となっていた。

   こうした中、ヒカキンさんは翌13日に「謝罪動画」を公開。「食べる部分を間違えていました」と謝罪した上で、たまたま1個残っていたというアケビを改めて食べ、「おいしい!すっごい甘い!」などと絶賛していた。

   こうしたヒカキンさんの素早い対応については、ネットの掲示板などで、2本の動画の服装が全く同じだったこともあり、「明らかにわざとだろ」などと疑う声も出ているが、動画のコメント欄には「ちゃんと謝る所、やっぱいい人だよね」「好感度一気に上がった」など、ヒカキンさんに対する好意的な反応が圧倒的に多い。

インヴァスト証券

   「投資」は山あり谷あり。常に勝てるわけではないことはわかっていても、「負け」が込んでくれば、やめてしまう人も多い。そうしたなか、インヴァスト証券で実際に取引をしている個人投資家に「取引を続けるコツ」を聞いた。続きを読む

PR 2016/8/16

マロン部

   続きを読む

PR 2016/9/7

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

あなたの会社でも働きます「カス丸」お仕事募集中

「J-CASTニュース」10周年記念企画

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中