中国天宮2号打ち上げ成功 宇宙基地開発が本格化
(2016/9/16 00:08)-
【北京共同】中国は15日夜、無人宇宙実験室「天宮2号」を酒泉衛星発射センター(内モンゴル自治区)からロケット「長征2号F」で打ち上げた。その後、予定の軌道に乗り、当局者は打ち上げ成功を宣言した。2022年ごろの完成を目指す独自の有人宇宙ステーション建設の「重要なステップ」で、開発計画をさらに本格化させる方針だ。
習近平指導部は30年までに米ロと並ぶ「宇宙強国」入りを掲げ、宇宙開発を「『中国の夢』の一部」に位置付けて国威発揚を狙っている。
来月には飛行士2人が乗り込む有人宇宙船「神舟11号」を打ち上げ、天宮2号とドッキング実験を実施する。
科学・環境の記事一覧
- 原発事故時の協力で合意 東電と東北電、避難支援(2016/9/15 17:17)
- 沖縄・やんばる国立公園が誕生 世界遺産登録へ保護強化(2016/9/15 08:58)
- 中国、無人実験室15日打ち上げ 宇宙ステーション計画(2016/9/14 22:26)
- 鋼材不純物が基準超え、仏原発 日本製設備、強度不足疑いで調査(2016/9/14 13:47)
- 伊方原発の事故時対策拠点を視察 山本原子力防災担当相(2016/9/14 10:18)
- 環境省、電子ごみ輸出規制強化へ バーゼル法改正(2016/9/13 17:59)
- もんじゅ廃炉へ調整本格化 文科相「早くに方向性」(2016/9/13 12:26)
- 福島第1建屋カバーの壁撤去開始 原発1号機(2016/9/13 10:38)
- 米ベンチャー大型ロケット飛行へ 20年までに開発(2016/9/13 09:38)
- 月の引力、大地震と関係か 東京大、小さな力が一押し(2016/9/13 00:20)