16日
0時39分
4分13秒

“コンクリ箱” 当時の市場長「石原氏の指示だった」

 築地市場の移転問題。15日、大きな動きがありました。2008年、当時の石原都知事が新市場の地下にコンクリートの箱を埋め込むことに言及。本人は15日、当時の市場長から言われたと釈明しました。ところが、当時の市場長は15日夜、石原知事の指示だったと言明し、両者の主張は真っ向から対立しています。

 「豊洲の問題の盲点は何だと思いますか、あなた方は。それも知らずに質問しない方がいいよ」(石原慎太郎 元都知事)

 記者の問いかけに語気を強め、答えた石原慎太郎元都知事。当時、都知事だった2008年5月の会見での発言が波紋を呼んでいます。

 「土を全部さらっちゃった後、地下2階ぐらいですかね。その構造を詳しくは専門性分かりませんけども。3メートル、2メートル、1メートルか、そういう段階の要するに箱、コンクリートの」(東京都 石原慎太郎知事〈当時〉2008年5月30日)

 石原氏が言及したのは、豊洲新市場の地下にコンクリートの箱を埋め込むという案です。東京都は2007年、専門家会議で地下の利用を提案しますが、専門家からベンゼンなど有害物質の危険性を指摘されました。そして2008年7月、専門家会議は豊洲新市場の土壌を入れ替え、敷地全体に盛り土をすることを提言したのです。石原氏は、その2か月前の定例会見で盛り土とは違うコンクリートの箱を埋め込む案に言及していたのです。

 「それ(“コンクリートの箱”)を埋め込むことで、市場としてのインフラを支える、その方がずっと安くて早く終わるんじゃないかと」(東京都 石原慎太郎知事〈当時〉2008年5月30日)

 工期も費用も抑えられるメリットを挙げていた石原氏。15日、取材に対し・・・

 「都庁の役人から、そういう情報を聞いたから、私は記者会見で言っただけなんです。取り次いだだけ」(石原慎太郎 元都知事)

 当時の発言について、「役人から聞いただけ」と否定した石原氏。しかし・・・

 「ただね、私もこの間、担当局長に言ったんですがね、それがどういうふうに伝わっているかですね」(東京都 石原慎太郎知事〈当時〉2008年5月30日)

 「(Q.局長にそういう話をした?)局長から聞いたんでしょ。私はそんなものは知るわけがない」(石原慎太郎 元都知事)

 石原元都知事は重ねて否定しました。

 「(Q.ご自身の発言が影響したとは?)私は専門家じゃないもの。(Q.そういう案を出したことは)ありません」(石原慎太郎 元都知事)

 石原氏はさらに・・・

 「私は下から聞いたことを皆さんに報告していただけ。(Q.その下というのは?)市場長でしょ。(Q.市場長は?)知らない、覚えてない、いちいち役人の名前まで」(石原慎太郎 元都知事)

 都の職員である「市場長からの報告を話しただけ」と語る石原氏。その当時、市場長を務めていた人物が15日、次のように答えました。

 「海洋学者とありましたが、その方からそういうほうが工期も短く、工事費も安く済むんじゃないか、ということで聞いたからと。あの会見の内容、私が指示を受けたわけです」(当時の市場長 比留間英人氏)

 さらに・・・

 「586億円という土壌汚染の対策費をはじいたが、それよりかなり多かったと記憶している。要するにコンクリートの箱を並べるのは。(Q.逆に高くなる?)高くなる。(Q.検討したけど終わった話?)(石原)知事に報告した。採用できないと。(Q.その時、石原知事は?)『ああそうか』って」(当時の市場長 比留間英人氏)

 両者の主張は真っ向から食い違っています。(15日23:20)

注目キーワード(クリックして記事一覧へ)

この記事の関連ニュース

9月16日(金)のヘッドライン

News i アクセスランキング

更新日時:9月16日 3時2分

ニュース番組ダイジェスト

9月16日(金)の社会ニュース

9月15日(木)の社会ニュース

9月14日(水)の社会ニュース

9月13日(火)の社会ニュース

9月12日(月)の社会ニュース

9月11日(日)の社会ニュース

9月10日(土)の社会ニュース

9月9日(金)の社会ニュース

過去のニュース