東急電鉄、駅構内の画像を配信へ…アイコンでプライバシー保護

鉄道 企業動向

配信される画像のイメージ。駅の利用者は人型のアイコン画像に置き換えられる。
  • 配信される画像のイメージ。駅の利用者は人型のアイコン画像に置き換えられる。
  • 日立が開発した画像加工システムを用いてスマートフォンなどに配信される。
東京急行電鉄(東急)は10月上旬から、駅構内の様子を撮影した画像を配信するサービス「駅視-vision(エキシビジョン)」を正式に開始する。

東急と日立製作所が9月15日に発表したところによると、駅構内のカメラで撮影した画像をスマートフォン向けアプリ「東急線アプリ」や、イッツ・コミュニケーションズとケーブルテレビ品川が提供するテレビ自動お知らせサービス「テレビ・プッシュ」に配信する。今年3月から一部の駅で実証実験が実施された。

駅構内の画像配信は利用者のプライバシー保護の点で問題があることから、日立製作所が画像データ加工技術を開発した。撮影した画像から人物の移動速度と移動方向のデータを取り出し、これを基にサイズや向きを調整した人型アイコン画像を自動的に生成。これを事前に作成した駅構内画像と重ね合わせて表示する。

まず10月上旬、二子玉川駅や長津田駅など60駅の画像を「東急線アプリ」で配信開始。年内には「テレビ・プッシュ」への配信も開始する。2018年度の初頭には、こどもの国線と世田谷線を除く東急線全85駅の画像を配信する予定だ。

列車が大幅に遅れたときなどには、「駅視-vision」によって駅の混雑状況などを「視覚的に、かつタイムリーに」確認できるようになるという。東急と日立は「迂回ルートの選択など、行動判断の一助」にしていただきたいとしている。
《草町義和》

編集部おすすめのニュース

特集

おすすめの商品

鉄道 アクセスランキング

  1. 台風被害、根室本線の代行輸送を利用してみた

    台風被害、根室本線の代行輸送を利用してみた

  2. 東急電鉄、駅構内の画像を配信へ…アイコンでプライバシー保護

    東急電鉄、駅構内の画像を配信へ…アイコンでプライバシー保護

  3. JR東日本、品川駅で大規模な線路切替工事 11月19・20日

    JR東日本、品川駅で大規模な線路切替工事 11月19・20日

  4. 小田急海老名の鉄道イベント、今年はJR・メトロ車も展示 10月15・16日

  5. JR九州、発足30周年に先立ち上場へ…JR三島初

  6. JR北海道、釧網線で流氷観光列車を運転へ

  7. JR北海道、釧網線などまもなく再開へ…石北線は前倒し

  8. 赤帽ふたたび…東京駅でポーターサービス 9月16-29日

  9. 東京メトロ銀座線、一部運休へ…渋谷駅の移設工事 11月の計4日間

  10. 青森駅で『SL銀河青函DC号』展示会 9月18日

アクセスランキングをもっと見る

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら