毎年世相を反映する(と勝手に思い込んでいる)学校教材を観察する日がやってきた。
今度は家庭科のエプロン!
エプロンと言えばミシンの練習で使われる簡単な教材、というイメージ。
さてさて、早速どんな教材か見てみよう・・・!
地域と学校で色々差はあると思うけど、うちはこんな感じ。
う~ん、全体的に地味な印象。
「龍」が光っているくらいか。
今回は残念ながらサメの絵柄がないので、娘は無難な17番にしたようだ。
↓ここで娘はまさかの「サメ」を希望・・・!
gamedaisukiotona.hatenablog.com
なんでしょ、不景気だと世の中のデザインはハデになる傾向があるというがこれは・・・。
(まだ景気のいい時期にイラスト業界ではグレーが混ざったような色が流行ったでしょ)
私のエプロンは・・・
私が覚えている自分で作ったエプロン。
小学校か中学校かちょっと忘れちゃったけど、当時大人気の「いまどきのこども」のキャラクターをでかでかと、しかも超細密に刺繍した覚えがある。
いまどきのこども (13) (Shogakukan comics)
- 作者: 玖保キリコ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1993/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
▲この子!
しかもロゴを乾くとつるつる光る布用のペンとか使って、すごい凝って作った。
あの時の何が私にそこまでの情熱を注がせたのか・・・
今は編み物やハンドメイドが上手なママたちのツイートやインスタグラムなどを眺めてああステキ~とすっかり傍観者なのだった。
▼イマドキの彫刻刀はコチラ
gamedaisukiotona.hatenablog.com