銀行「引出手数料500円に値上げしても採算厳しい。理解してね」
http://hamusoku.com/archives/9348613.html
0 :ハムスター速報 2016年9月15日 10:05 ID:hamusoku
三井住友銀行は10月21日から、銀行店舗に置くATMの利用手数料を見直す。現在は預金残高10万円以上の人を対象に平日午後6時以降の時間外手数料を無料にしているが、1回につき108円を徴収する。10月からはゆうちょ銀行もATMの送金手数料を一部有料化する。個人の負担がじわりと重くなっている。
日銀のマイナス金利政策で銀行収益は厳しさを増しており、ゆうちょ銀の取り組みは手数料収入の底上げが狙いだ。一方、三井住友銀は「今回の手数料改定とマイナス金利は一切関係がない」と説明する。だがATMの運営にも巨額の費用がかかり、銀行が無料サービスを続けるのは難しい環境になりつつある。
三井住友銀のATM手数料の有料化は本支店の6099台を通じた現金の引き出しが対象。同時にネットバンキングの本支店宛ての振込手数料も改定する。いまは預金残高10万円以上の顧客は無料だが、1回あたり108円かかるようになる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07261550U6A910C1EE8000/
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/fee_kaitei.html
1 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:07 ID:Rj.5375N0
預金100万相当の利息を一瞬で吹き飛ばす恐ろしき改悪
3 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:08 ID:naFZqxkp0
ATMの手数料って、誰にお手数かけてんの?
5 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:09 ID:88h1z4un0
働いてたら平日時間外にしか行けねーっつうの
死ねボケ
2 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:08 ID:DyEUmni20
ネットバンクをメインに使ってる俺には関係のない話だ
4 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:08 ID:wLU6HPG90
まじかよ!UFJに切り替える!!
6 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:09 ID:gDagq.ge0
どうせ銀行に預けたって金利低すぎるから、貯金箱ぐらいにしかしてないな。
8 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:09 ID:93IIckAz0
ゆうちょに乗り換えるか~~
9 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:09 ID:JBH4sVZR0
銀行業界も携帯業界と変わらんね
結局最後は談合的に全社横並びかな
10 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:10 ID:VsXL54dV0
100万以上は無料という風にハードル上げるだけで良かったと思う
11 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:10 ID:xpvupChb0
新生銀行でいいや。セブンイレブンで24時間引き出し手数料無料だし。
12 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:10 ID:6PHsbjCx0
預金者みんなで出金用紙に記入して窓口で現金を引き出すデモンストレーションを日本全国でやればいいよ
13 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:10 ID:3.lEKAwU0
時間内におろすから別にいいや
14 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:11 ID:fPUhpVQG0
これはオワコンですわ
15 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:11 ID:YEqzcb2o0
横並びにならないといいな…
16 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:11 ID:Sjw8LPR20
ネット銀行なら手数料かかんないんで…そっち行きます…
17 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:11 ID:LQHsVcX30
ゆうちょの俺には関係ない
18 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:12 ID:Ua12FXXY0
金預けるのも下ろすのも手数料かかるってどういうことだってばよ。家賃や各種引き落としにずっと使ってたけど、一切合切をクレカに一本化せにゃならんか
19 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:12 ID:YC1VXclw0
au使ってるやつはじぶん銀行使うとええで
20 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:12 ID:RTkWfc4P0
携帯会社みたいに他行も追随して同じことするんだろ(適当)
21 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:13 ID:DD6..LCr0
お金預けて利用して損の方が多いなら
口座作っとく意味なかろう
自動引き落とし専用で余計な金は預けませんから~
手数料が利息よりも確実な利益になりますw by銀行
22 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:13 ID:n.ycpbm.0
手数料がコンビニでも数回は無料とかのネットバンクの方がお得なのでは
24 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:13 ID:IQvqrFkl0
SMBCは法人にはガバガバなのに個人には厳しいのね
25 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:14 ID:tPyd2N8I0
営業時間内に手数料とって、時間外で無料にした方がいいんじゃないか?
実際UFJ見たく、限りなく電子化進める方向がトレンドだし、結果的に手間も手数料も省ける
26 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:14 ID:0XHyl0kS0
土日も窓口開けてから、出直してこいや!
27 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:14 ID:Cuxt384L0
全行横並びしてくるから終わらんけどな
預金者は終わるわな。
28 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:14 ID:dVQKqF1J0
100円くらいなら気にしないが
今後調子に乗ってドンドン値上げしそう
29 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:14 ID:xgH.Tp8I0
バカ!まだ始まってもいねえよ!
30 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:15 ID:JNdA.P490
これで契約者が大移動でもしたらまた改変するんじゃないか
そして移動が見られないようなら、うちもうちもって追って手数料上げてくる銀行がでてくる
軒並みで上がってしまえば、それが 当たり前 になっていくんだろうな・・・
31 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:15 ID:88h1z4un0
全員抜けて潰そうぜ、このクソ銀行
32 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:15 ID:ygvuPXdw0
時間内に時間見つけていくしかないんな
33 :名無しのハムスター2016年09月15日 10:15 ID:Qmbni5xp0
給料日に必要な金額一気に下ろして小分けにする作戦しかないな。108円馬鹿にできんわ。
34 :ハムスター名無し2016年09月15日 10:15 ID:88h1z4un0
こういう改悪をしたら顧客が消えるっていうことを示さないと
他の銀行も改悪してくるだろうな
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
死ねボケ
出し入れ管理に使いたいなら、その分の金くれよって理屈は理解できる。
結局最後は談合的に全社横並びかな
口座作っとく意味なかろう
自動引き落とし専用で余計な金は預けませんから~
手数料が利息よりも確実な利益になりますw by銀行
実際UFJ見たく、限りなく電子化進める方向がトレンドだし、結果的に手間も手数料も省ける
預金者は終わるわな。
今後調子に乗ってドンドン値上げしそう
そして移動が見られないようなら、うちもうちもって追って手数料上げてくる銀行がでてくる
軒並みで上がってしまえば、それが 当たり前 になっていくんだろうな・・・
他の銀行も改悪してくるだろうな
ゆうちょも今度から振込みの改悪とかされるじゃん
預けてなくてよかったー。てか俺のあづけてる銀行にも聞いてみよ
こうなった時点でネット銀行に変えたるわ
手数料無料になるハードル結構低い気がするが
どんだけ貧乏なんだよ
ろうきん、新生、スルガDバンク、ソニー
の中から好きなの使え。
傲慢過ぎるわ
今回のはそのきっかけにすぎないんだから注視しとけよ
どうにかして…
そんな大騒ぎするような事か?
>>48
みんながみんなあなたとおなじ状況じゃないんですよ
それくらいわかりましょうね
振込は全銀センターが処理してて、銀行間手数料という処理費用が掛かってるから。
UFJは21時以降手数料108円
で、今回三井住友は無料だった時間外手数料を18時以降手数料108円とした。
そんなに叩くような事か?
まあ、大手は小口客をお客様とは本気で思ってないけども
平日の朝8時~夕方6時までの支店ATM利用は今までどおり無料やん
支店以外のATMや夜とか金引き出しに行かないから自分は気にならないかも
銀行法で営業時間決まってんだよなぁ
ATMに金入れてる人達、例えばセコムとかの費用は全部銀行持ちたったしなぁ
それが嫌なら解約すれば?
普通の銀行ならお前らみたいな小口はいない方がマシだろ
信金行け
公式行って確認してみたらポイントパック利用で引き続き無料だって書いてあるし。おれ心配なかったは。皆もそれ使えば?
ざっくり改訂後条件見た限り、それで残高が関係なくなるから改悪でもなんでもないように見えるな
ポイントパックとweb通帳に何かデメリットあったりするのかは知らんけど
常に預金がスッカラカンになるような人にはむしろ改良なんじゃとも思うが
手数料かかってもその金額後で返してくれる
ネット銀行とか関係ないです
・手数料巻き上げ
・ファンド売り付け
・保険野売り付け
他に何かあったか?w
これって、銀行が営業努力というか、貸付の努力をしていないのが問題じゃないのか。
流石に全ての方にそれ求めてトラブルにならねーか?
緊急時本人確認で戸惑って金下ろせないとかないよな?
注をよく読みましょう。
昔はWeb通帳だとコンビニATM無料の回数無制限だったんだよねぇ……。
ゆうちょはダメだもう二度と使わん
ATMの中に誰がお金入れてると思ってるの?
ATMの中でお金が作られてるとでも思ってるのか?
そのお金だって最初から銀行にある訳じゃないし配送料、配送中の警備員手配だって馬鹿にならないよ
今まで無料だったのか
コンビニATM基本有料の代わりに自前ATM無料を拡大した三菱東京UFJ
三井住友とかいう無能
1000万以下の客はいなくなってくれとしか銀行は思ってないだろw
潰れても痛くないからw
まあ困るのは銀行だしなw
>>78
お前はアホか。入金と振込じゃなくて引出しだつってんだろ最初から。
バカなんだから偉そうに見当違いの指摘する前に布団かぶって寝てろ。
アホですごめんなさい偉そうに見当違いの指摘して申し訳ありません。
何でこいつら高い給料貰ってんだよww
保険会社は潰れて母ちゃんは600万円 損するし(潰れるの分かってたが辞めさせてくれなかったらしい)
給料も銀行振り込み、自営業も決済は銀行、クレカも口座引き落とし
預けてやってるやつは全財産引き出して家に置いとけば?家に置いとけるような金額なんだろうなw
利息も大して付かんのに手数料払うのはめっちゃバカバカしいわ
上司が許可しないなら、たかがお金おろす許可すらくれないブラックに勤めてる無能が悪いわ
地銀はオンラインが糞過ぎるから…
Web通帳ねぇ。ネットに障害があったら何もできなくなるアレな。
メインバンクにするなって言うようなもんだわな。
仕方なく口座作ってやったが
元々メガバンク最低最悪のサービスの銀行にわざわざ口座作らんわ
経済をちゃんと分かって無い人多いんだな・・
何も原因を考えずに銀行ガー連呼してるだけとか滑稽だよ?
政府のせいにしとけばいいと思ってる知識人気取りの方が滑稽だわwww
……1銭も返したくないでござる‼‼
いやそれって金を塩漬けにしてないで投資で回せて事でしょ。塩漬け金目減りする分を預金者から徴収して塩漬け維持してどうするw
銀行「バブル崩壊後の不良債権の悪夢が怖くて投資に本気だせないよぅ。うぇえ・・・」
銀行「でもほっといたらお金減っちゃう・・・そうだ、預金者からお金取ろう!」
て事じゃん。やはり日本の銀行はただの金庫だな。
預金300万あれば月7回ATM無料+3回他行振込無料だから
新生銀行は今でこそセブンATM完全無料&Tポイントばらまき状態だけど人が増えると楽天銀行(イーバンク)みたいな措置取るだろうね
SMBCポイント条件も満たしている自分の口座には今のところ
影響なさそうだ
余剰資金を証券会社に入れてハブとして使うのも良いよ(´・ω・`)
殆ど下ろさないな。むしろ溜まった現金を預ける方が多い。なんで溜まるかってと経費をカードで建て替えてその清算金を現金で貰ったりするから。殆ど自販機で使う時くらいだな現金使うの。後は信用出来ない通販企業を初回で使う時の代引きとか電子マネーに対応してない飲食店くらいかな。
それでも財布には一応現金は10万くらいは残しておくけど。災害時とか最悪の状況の時は一応一番使えるだろうし。
馬鹿な安部と日銀によって、貯金は銀行にとって負債でしかなくなったのだから、銀行を責めるのは酷。
実質的な預金目減りになったことについて、日銀や安部に馬鹿野郎、マイナス金利なんかやめろと声を上げるべき。
みずほはシステムが不安だし、UFJしかないのか
三井住友なんぞつかわん。
それもそうだが、自分達がほぼ絶対に損しない投資しかしなくなって金ダブらせてる銀行のケツ叩くのが目的でしょう。バブル崩壊以降、あいつらスポンサーとしては殆ど機能してないぞ。金融機関カッコ笑だぞ。銀行から金庫に名前を変えるべきw
皆は違うの?
手数料無料だから凄く有難いんだがこれも改悪される?
そもそもうちの会社の給与振り込みの指定銀行がSMBCだから使ってるだけ。別のに変更出来るならしたいくらいだ。
人間じゃなくて機械なんだからって、その機械の維持費とかタダじゃないんですが…
普段お客様は神DQN散々叩いといてこれは…
こうして預貯金が他へ振り分けられるわけで
マイナス金利の狙い通りじゃないか、何を騒いでいるのか・・・
1/3にしてくれたお
ttp://tpposaka.hatenablog.com
TPPとは
ttps://is.gd/VkvSlU
俺の場合は今までと変わらない。
数千円をチョコチョコ出し入れする顧客は
、正直取引を解消してほしい。
だって、法人向けだけでも、十分利益だせる。
30万円預けるか、通帳なしにするだけで
今後も時間外手数料は取られない。
今まで10万円預けるだけで無料だったのが異常なだけ
だから常に三井住友の口座は空
新生銀行はコンビニATM手数料365日24時間無料だからな
だから常に三井住友の口座は空
なんかこれステマみたいだなwww
マイナス金利で銀行は預金があるほど損。
預けないでもらったほうがいいんでない?
これはいわば、預金者は銀行の金主であるということ
その金主からお金を取ろうだなんてのは、銀行が自ら
「私はATMの維持費も稼ぎ出せない無能です」
と公言しているようなものw
まー実際、銀行が無能だからこういう結果になったわけなんだけどねwww
ATMの導入費用と管理維持費聞いたらビックリすると思うで
これぐらいの手数料は取って当然やろ
なおうちの銀行はまだ無料な模様
ある意味住友はコストに対してあんまり儲けがない個人客を切ってそっちメインに行く気なのかもね
優良銀行は、時間外手数料あったり口座管理料があっても預金は集まる。
コメントする