数々の科学設定と精密な資源計算で近未来の火星入植を 描いた、惑星開発シミュレーション「火星計画」が、 更にパワーアップして登場。新システムの都市開発に、 テラフォーミングやストーリーモードも加わりました。
1999年3月26日発売
Windows95/98 標準価格 11,800円(税別)
NEW!! アップデートダウンロードページ新設!!
名前・・・・・・・奈倉 舞香(なぐら まいか) 人種・・・・・・・日系火星人 年齢・・・・・・・11才 生年月日・・・3089年1月21日 血液型・・・・・O型 身長・・・・・・・135cm 体重・・・・・・・30Kg 3Size・・・・・・計ったことがない 職業・・・・・・・クラーク市立総合学校 得意科目・・・物理、国語 部活動・・・・・LGBB(低重力バスケットボール)
●運営システム
火星での生存環境は、自身の手で確保しなければならない。 酸素、水といった基本的な資源と電力の確保。 ドーム都市の建造。鉱物資源の探査と採掘。 入植者は自らの運命を切り開く。
火星計画2の世界では、火星の開拓を効率良く押し進めるため、火星開拓公社を中心と した、企業体が政府の役割もつとめています。ゲームシステムもこれを模して、部局制 によって運営していきます。都市を建築する都市管理局。科学技術の発展を促す産業開 発局。輸送を管理する運輸管理局。移民管理局、大気監視局といった様々な部署でデー タを収集し、開発方針を決定し、あるいは鉱山を開いて開拓を押し進めていくのです。
●拡張していくドーム都市
その天蓋は人々を繭のように包み。 あまたの災厄から人々を護る。 それはあたかも生き物のように成長し やがて大地を覆って行く。
前作でおなじみのドーム都市も新しい姿で登場します。 火星計画2の都市は1つのドームとなります。最初は小規模なドームも、人口の増加や、 新たな施設の建築にともなって、徐々に拡張されていき、やがて広大なドーム都市とな っていきます。もちろん都市のグラフィックもパワーアップ。多彩なアニメーションと、 超巨大建築物など大幅に増えた建築物が、ドーム都市に林立します。
●テラフォーミング
1000年にわたる壮大なプログラム、 惑星地球化計画。大地に緑を育み、 大洋を満たし、大気組成を呼吸可 能にする。天空の赤い星、火星は いつの日か緑の星となる。
火星計画2では、テラフォーミングもプレイヤー自身が行います。 緑化施設、マイクロマシーン、惑星間タンカーなどを駆使して、 あなた自身の星に改造していくのです。
●ストーリーモード
天蓋に被われた日々。そそり立つ軌道エレベータ。 強力な紫外線と不安定な大気組成。 そこに生まれ暮らす人々は、自らを火星人と呼んだ。
火星計画2では、火星人類の生活を描くストーリーモードが用意されています。 西暦3100年の火星に生きる少女の目を通して語られる火星の生活が、今あなたの開発 している火星の未来の姿なのです。
動作環境
●アップデートプログラムダウンロード
火星計画2 アップデートプログラムダウンロードはこちら
Copyright(c)1999 KOGADO STUDIO,Inc.