はいどうも~!
昔からの悪い癖でついついメジャーでお洒落でポップなゲームより、地味でマニアックなゲームのほうに興味を引かれてしまうとまじぃです(笑)
本日は最狂やりこみ系MMORPGと自ら名乗るARCANE-アーケインをサワリだけプレイしてみましたので、ざっくりとレビューしていきたいと思います。
オープニング画面
地味wwwwww
モノトーンの雪山、かつ兵士の後ろ姿と言う、萌え要素どころか派手な要素さえ皆無なオープニング画面です。
うん・・たぶん・・・「うちはオープニングとかで期待を煽らなくても、内容で勝負っすから!!」って言う自信のあらわれなんでしょう。
きっとそうに違いない!!
キャラメイク
さてお次はいよいよキャラメイクであります!!
いわゆる脳筋キャラのウォリアー。
最初はこのあたりで慣れるのが王道ですよね。
お次は魔法使い系のメイジ。
遠距離得意&体力少ないっていうパターンですから、ある程度操作になれてから使うのがよろしいかと
そしてシャーマン。
ここの説明だといまいちわかりにくいけど、自然の力云々って言ってるから僧侶系とか補助魔法系の兵種だと思われます。
で・・・・。
名前と性別しか選べねぇwwww
潔さが半端ないです。
パラメーターはおろか見た目さえ変更できません!!
たぶん・・・・最凶やりこみ系だから、やりこんでいくうちに色んなバリエーションや選択肢が生まれてくるに違いない・・・そう信じたい・・・。
ってことなので序盤から欲しいキャラを出すためにリセマラとかしなくていい親切設計です(笑)
いよいよ開始
よくある導入ですねぇ。
要は「なんかこの頃モンスター溢れてるからお前どうにかして来いや!!」って言うお話。
このベタな世界観・・・嫌いじゃないぞ!!
って思ってたら画面切り替わっていきなり・・・。
世界観どこいったwwww
街でクエスト
色々とぶっ飛んだ感じでハラハラさせられましたが、いざ冒険が始まってみると意外にまとも。
オフラインゲームだとバルダーズ・ゲートあたり MMOだとウルティマ・オンラインとかリネージュみたいな懐かしさのある画面です。
各種イベントであちこちの人に話を聞かなければいけないのですが、スマホゲームならではの「自動移動」モードがあるので、迷う心配はございません。
キャラの大きさや地味さも往年のMMORPGっぽいですねぇ。
演出とか皆無な硬派MMOで逆に好感がもてます(笑)
戦闘
序盤はチュートリアル風な感じで
「○○の材料が必要なので△△を3匹狩ってきてくれ」
な感じのクエストを依頼されるのでこなしていく感じです。
脳筋キャラなので魔法を使うわけでもなく延々殴り続けます(オートモードの場合)
いい気になって自動で殴り続けてると、体力なくなったりしますからある程度の戦略的撤退は必要。
ここらへんの画面もマビノギとかシルクロードオンラインぽさ満載ですw
総評
すごく端的な言い方をすると
PC版のMMOをスマホサイズに押し込みました
って感じのゲームですね(笑)
いわゆるスマホゲームっぽさってのが皆無なので、逆にスマホゲーム嫌いな俺のような人種にはツボだったりします。
ただ インターフェース周りもPCのMMORPGっぽさが抜けていないので、スマホの小さい画面でプレイするには、いささか煩雑・・・と言うか情報量多すぎ感は否めません。
ゲームのタイプ的にも「暇な時間にスマホで」って言うよりも「7インチくらいのタブレットで自宅でじっくり」の方が向いている気がします。
お手軽&簡単操作なスマホゲームに飽々した人にオススメの硬派なMMORPG!!
いかがですか?
序盤をプレイした限りでは、一切「最狂やりこみ系」要素の片鱗さえ感じられませんが・・はたしてどこらへんからそういう要素が現れるのか??
あとはご自分の目で確かめてみてください(笑)