ミニマリストって何?
実は僕はブログ始めてからミニマリストって言葉知ったんですよ。
ミニマリスとは2013年頃から認知された言葉で近年注目されているライフスタイルです。
その考え方は必要最低限の必要なモノだけを所有する主義で主婦から絶大な人気を集めています。
うんうん、必要最低限だけを所有する主婦か…
嫁さんがミニマリストじゃなくて良かったなぁ…(俺、捨てられなくてよかったなの意)
ま、僕はミニマリストですが嫁さんはいつまでも大切にします!(何のアピールでしょうかw
いつか必要になると思って
僕は元々物欲がないので自分の物が少ないです、ホント必要最低限のみ。
だけどゲームになると次々に持ち物が増えていきます。
いつか使うだろうって思うと魔法の聖水みたいな高級消耗品はなかなか使えないし、ただの薬草なんかもずっと残っています。
もう絶対装備しない初期装備のアイアンソードみたいなのも何故か終盤まで道具リストの中に残っていますww
極めつけのエリクサーやラストエリクサーは結局、ラスボス戦などの使うべき戦いで使えずに行き場を失いました。
これはもう道具界の御庭番衆ですよww
ファイナルファンタジー
エリクサーつながりで唐突ですがゲーム紹介のパートです
都内で山手線使っている方は知っているかもしれませんが昨日、帰りの電車でFF電車に乗りました。
車内が一面FF15の広告でいっぱいです。
「想像力ではなく体験から生まれたRPG」とか、かっこいいキャッチコピーが車内の至る所にちりばめられています。
出入り口扉上についたモニターにはFF15のPVが流れていてそのあまりにゲームからかけ離れた映像に見入ってしまいました。
思わず「これ欲しいナッシぃー」と脳内ふなっしーがつぶやいた程です。
FF15はゲームとしては高額の8800円(税抜)ですがPS4と箱1ユーザーは迷わず買いですよね。
高齢者の貯金
「そしていつか使うだろう」の代表で「いつ使うの?」って思うのが高齢者の貯金です。
老後も金が必要だから貯金はなければ困るし僕もできれば働きたくない。
お金は「いつか必要になる時」の為に残しておきたいというのは当然の考えです。
でも使わんかったらいつ使うんだろう、使う前に死んだら何だったんだろうって気持ちもあるんですよ。
お金は使う事も必要で金が無くなったら働けばいいじゃんとも思います。
老後も必要なら働くって考えは今後は当たり前の事になるのかなと今から心の準備だけはしています。
前職の牛丼屋では70過ぎたじいちゃん、ばぁちゃんがココ(牛丼屋)で働くのが生きがいって言う人達も少なからずいましたからね。
僕が人生のエンディングを迎えた時は「残された家族が必要な分だけ」残ってれば良いなという気持ちでこれからFF15の予約(税抜8800円)をしてこようと思いますw
当記事はFF15のステマではありません。ライフスタイルの記事です(笑)
FF15発売が延期した事を知った時書いた記事↓
game40dai.hatenadiary.com
↓読者登録もお願いします。FF出たら一緒にFFの話をしましょう。