2010年05月

2010年05月04日

裸を描く マグロご期待下さい

10 05 04


ゲーム作りも一段落したので、あーなんだか絵でも書いてみようかな
と言う気になったのです。
このモデル 仮にハルカちゃんとしておきます。は今後も登場するのでよろしくね。

今回のお題は体をひねる動作です。

エッチな漫画などで上体を前後に動かす動差は描かれているのですけど ひねり
動作が意外に少なかったので、描いてみました。

けっこうピクシブ界隈でも棒立ちな人物イラストが多いのですけど 人間て傾いているのがデフォで
絶えずどちらかの足に体重をかけてます なので動きが無い方が不自然だったりします 
絵に簡単に動きがでるのでどんどんひねってもらいたいです。

Fig-A
体が弓なりにカーブを描いている様をブルーの線で示しました。
本物はこんなに曲がりませんが しならせることで艶が出るのです。
左手が足を抱えていますけど微妙に肉がへこんでいるラインをつけています。
実写に比べ情報が少ない絵ではこういう小技をどこに持ってくるかで
格段にレベルが違って見えます。
Fig-B
アゴの位置を注意する アゴを引いたとき鎖骨の上を移動すること
首が長すぎないようにしましょう。自分で首をまわしてどこにアゴがつくか
確かめてみるとよりよく理解できます
少女の場合 手はあまり表情を付けない方がいいです 
軽くあるいはぎゅっと握り締める感じが少女っぽい感じが出ます。
ただしアニメのときはどんどん動かしてみて下さい。
Fig-C
手前に伸びてくるときは 断面を描いて上げる感じがいいです
手前側に伸びる手足や胴体はパースが圧縮されて凹凸の感じが増すので
体のラインを強調してみるといいです。
手前にくるパーツは大きく描くのですが実物より大きめに描くとパース感が
強調されます。人間は意外にモノを見てないことがわかります。
C Dは筋肉の動作です外側は伸びて内側は縮むという基本がわかっていれば
難しくはないはず。
Fig-D,E は体のパーツを格子でカコっています。それを前後左右にひねってみる。紫の中心線を入れると理解しやすくなります。
実はこうした単純化作業が
効果的なんですけど うまい人は頭の中でやってしまうので なかなかそういう
指導をする人が居ません。
実は人体デッサンで有名なルーミス先生の本は結構難しいのです
あの棒人形で人体が描けるのは実はかなりうまい人だったりするので
こんなやり方をしてみました。
Fig-F
最低でも肋骨と骨盤を描いてみましょう 体を動かしたときに
形が崩れない部分です。 この上におっぱいが乗っかる感じで書くといいです
おへそ 耳 は角度を変えて絵を描く時のガイドになるので
きちんと描いて下さい
絵を描く時に構造線をいれると非常に分かりやすくなるのです。

最後に女性の胸ですが
下に線を描くと重たい感じになります 垂れているように見える
上に線を描くと軽い感じになります
上弦部分は下に引っ張られて微妙に下に向かうカーブになり
下部分は重さですこしたるみます。
ちょっと上向き加減にツンととがらすのが若い体を描く秘訣です。

なんて感じです。
やたらに練習をしても線を引くことが上手くなるだけで、あまり効果的では
ありません。いろいろ考えながら意識して描いた方が上手くなるのも速いです。

あと少しTipsを加えるなら
線の終端を見てください。ただカーブで終わらないでちょっと内側に食い込んだりしてますよね こういう情報が立体感を出すとき重要だったりします。
あと Fig-Bのお腹に2本筋線が入っています。一本すっといれるより2重にした方が肉感がましますが絵として線の印象が軽くなります。
そして基本ですけど線が交差する角度の狭いところを少し塗りつぶしてやることで線が馴染むのです。これらは非常に効果的な基本なので覚えて下さい。


いきなり途中から始めてしまいましたが、講座の全体像を把握していないので順不同で行きます。そして最後にまとめるかな と・

■偏執後記
別に漢字を間違えたわけではないので 私をイケ沼扱いしないでください。
もう年とっていつ絵が書けなくなるかもなのに情報を伝えないままっていうのもどうなのヨと思ったので、
しばらく講座シリーズを続けようかなと考えてますよ。
日本のサイトはきちんと解説しているところって少ないんですよね。
海外だと水平に知識を広げていこうっていう発想を持っていて
同業者は参考にする 下の層が育つっていうサイクルなんですけど 
日本は下の層が育つと自分たちの仕事がなくなる なんて考える人が多くて
どの職場も一子相伝がメインになっているようです。
日本て昔から漁が好調なときに採れるだけとって、そのあと深刻な不漁で
村が全滅したり 戦時中に食料がなくなって科学者がミミズが食えるという
発言をしたら翌日には島中のミミズが残らず食べ尽くされたり。
魚卵や子を食べる風習があるので、最近までカニなど鮮魚も小さいものまで
とって食べない分捨てていたりしたのですよ。 海外の指導があって
改善されましたが、相変わらず先を読まないのは日本人らしいですねぇ。
まあ将棋なんていう素晴らしい発明もあるのですがロジックに弱い民族では
あるらしいです。ちなみに歴代で最強の羽生善治棋士はチェスだと世界で3000位なんですってね世界は広いです。
くだらないことをダラリと書きましたが 要するにこんな知識でも誰かが役立てて育って将来
業界を盛り返すためになってくれればいいじゃないかと思い立ち
ました。プロは年下の子たちに負けないように頑張ればいいじゃないんですか。
アニメやゲームのサブカル的下火になっている産業は育てると言うことを
しなかったんです。自学自習でノウハウを身につけた年季の入った層を
追い出してしまって、人からもらうことに慣れた新しい層は途方にくれるという
現実です。

当面はなにか作品を創るきっかけとなるような記事作りができたらいいかなあ
多少エッチな絵もあるかも知れませんけど アートとエロの区別がつかない人
はできれば当ブログを観ないで下さいとだけ言っておきます。
あと本に書けば儲かるじゃんみたいな さもしいことを言う方たちは、お金で
買えない価値もあることを知ってもらいたいな なんてね。






akinow at 14:56|PermalinkComments(8)TrackBack(0) Clip to Evernote 日記 | シリーズ講座