0 :ハムスター速報 2016年9月15日 08:52 ID:hamusoku
「日本人は働きすぎ」とはよく聞く話だが、本当なのだろうか。日本在住の外国人20人に、日本人の働き方についてどう思うか聞いてみた。
Q.日本人の働き方についてどう思いますか?
・「働きすぎだと思います。特に無意味の残業をやめて、平日の夜は仕事と違うアクティビティをやらないといけないと思います」(フランス/30代前半/男性)
・「働きすぎと見えているが、働きすぎぶっている」(ベトナム/20代後半/男性)
日本人のセルフイメージって2010年のGDPのままな気がする.中国に抜かれたって大きく報じられたから今でも僅差だと思ってる人多すぎる.
今日本のGDPはアメリカの約1/4 だし,中国の半分以下だし,一人あたりは世界27位の貧しさだ.


日米中3カ国の名目GDP・一人あたり名目GDPになります(出典は世界経済のネタ帳)。名目GDP、中国は伸びる一方、日本は2013年から急激に減少の結果、大きく差をつけられることに…


1 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:53 ID:Z8yTEBZu0
ぐう正論
2 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:54 ID:xgH.Tp8I0
わかる(わかる)
非効率なことを続けるとか正気の沙汰じゃないんだが…
4 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:54 ID:u3Yl9wsZ0
間違いない
「日本人は働きすぎ」とはよく聞く話だが、本当なのだろうか。日本在住の外国人20人に、日本人の働き方についてどう思うか聞いてみた。
Q.日本人の働き方についてどう思いますか?
・「働きすぎだと思います。特に無意味の残業をやめて、平日の夜は仕事と違うアクティビティをやらないといけないと思います」(フランス/30代前半/男性)
・「働きすぎと見えているが、働きすぎぶっている」(ベトナム/20代後半/男性)
・「会社に思いっきり尽くす人たちが多すぎて、不健康。日本には有給があっても取らない人たちが多すぎる」(中国/30代中半/男性)
・「真面目で勤勉なところは尊敬しますが、時々忙しいふりをして労働時間を延ばしているように思います。長時間働く=よく頑張っているという概念はあまり賛同いたしません」(イタリア/30代前半/男性)
・「日本人は時間を無駄にし過ぎです。日本人の働き方は世界一非効率的だと思います。上司に見られているからといって、ダラダラと遅くまで仕事をするふりをしないで、はやく仕事を片付けて、家族と一緒に過ごす時間を増やせばいいと思います」(ルーマニア/30代前半/女性)
・「集団思想が強いため違う意見ややり方は基本的に認められないのが残念に思います。特に外国から来た人の意見だともう無視してもいいぐらいの場合もあります。本音・建前の文化があるせいか会議中でも誰も自分の意見を述べず必ず上の人におとなしく降伏するイメージがします。つまり日本人は外見でもアイデアでも目立つの非常に怖がるかんじがします」(ブラジル/20代後半/男性)
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/14/134/
日本人のセルフイメージって2010年のGDPのままな気がする.中国に抜かれたって大きく報じられたから今でも僅差だと思ってる人多すぎる.
今日本のGDPはアメリカの約1/4 だし,中国の半分以下だし,一人あたりは世界27位の貧しさだ.
日本人のセルフイメージって2010年のGDPのままな気がする.中国に抜かれたって大きく報じられたから今でも僅差だと思ってる人多すぎる.
— 落合陽一 /新刊 #これセカ (@ochyai) 2015年12月17日
今日本のGDPはアメリカの約1/4 だし,中国の半分以下だし,一人あたりは世界27位の貧しさだ. pic.twitter.com/Q9bf9ICrZk
日米中3カ国の名目GDP・一人あたり名目GDPになります(出典は世界経済のネタ帳)。名目GDP、中国は伸びる一方、日本は2013年から急激に減少の結果、大きく差をつけられることに…
.@ochyai 日米中3カ国の名目GDP・一人あたり名目GDPになります(出典は世界経済のネタ帳)。名目GDP、中国は伸びる一方、日本は2013年から急激に減少の結果、大きく差をつけられることに… pic.twitter.com/6lmAWZclZa
— Katsura Syojaku (@FeParadise) 2015年12月19日
1 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:53 ID:Z8yTEBZu0
ぐう正論
2 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:54 ID:xgH.Tp8I0
わかる(わかる)
非効率なことを続けるとか正気の沙汰じゃないんだが…
4 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:54 ID:u3Yl9wsZ0
間違いない
3 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:54 ID:vFpg32.u0
お前らに言われても状況はかわらないんだよなぁ
6 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:54 ID:9KLQWR1e0
知ってた
7 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:54 ID:6XkL1xAw0
正論すぎてなにも言えない
8 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:EQIH4W7l0
役所仕事を見てると本当に効率悪いと感じる
9 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:55 ID:VV0yzL3M0
もっと言ってくれ
中から言っても変わらないから外からの意見もっとくれ
10 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:55 ID:5PzHDc.V0
間違ってないんだが。
これじゃないとダメ、って言われて仕事進まないんだよね。
11 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:jkbF1Ve.0
小学生にも栄養ドリンク飲ませて頑張らせようとする企業のある国ですから。
12 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:55 ID:To0wHXKk0
定時上がりボク、高みの見物
13 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:hd0ZE5Fd0
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る
14 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:F2LXvrDZ0
社蓄でごめんなさい
15 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:zE6ZxXrF0
そんなことはないぞぉ!
社畜は今日も大変だぞぉ!
(デスク座ってハムスター速報開いて)
16 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:tE8ubLZL0
全くもって正論なんだけど上の立場の人間はそんなこと考えてないからなあ
残業しないとまともに給料が貰えないっていう環境にも問題はある
17 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:56 ID:KErZf9iX0
ハイ!正解!
18 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:56 ID:7YpXmSpi0
効率を上げるアイデアだしたら怒られた
19 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:kKiVtwlV0
社畜って言葉がで出したのっていつ頃だっけ
20 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:WiErCT7.0
知ってた
21 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:57 ID:15CkJd0m0
団塊世代が絶滅しない限り、今の日本は快方に向かわない
22 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:57 ID:Cuxt384L0
ぐぬぬ・・・正論すぎて言葉もないでござる・・・
さらに言えば、人数ギリギリしか雇わないから他人がやってる仕事は知らず
誰も代わりできないので有給もとらせないんだよなぁ(震え声
23 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:57 ID:vFpg32.u0
言われている内容は正論でもあるけど
こういう働きかたをしないとできない仕事もある
24 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:57 ID:BZAuDdOy0
とある上司がダラダラ残業してる部下を指して
「あいつを見習え!」と言った時は驚愕したわ
25 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:57 ID:q5nAVMGz0
忙しい、せわしない自分に酔ってるだけだからなー。腕ぶんぶん振りながらムキになって歩いてるリーマンとかそんなもんだろう。
26 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:57 ID:JmYq0qP.0
成果主義だけも困るが長く残ってれば頑張ってるって評価がやばい
いかに効率を高めるシステムを作るかとか考えないのはもはや脳死状態
27 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:58 ID:fPUhpVQG0
本当糞
28 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:59 ID:dQAVtmeo0
仕事が非効率的過ぎるといって退職した俺はやっぱり正常だったんやなって
お前らに言われても状況はかわらないんだよなぁ
6 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:54 ID:9KLQWR1e0
知ってた
7 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:54 ID:6XkL1xAw0
正論すぎてなにも言えない
8 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:EQIH4W7l0
役所仕事を見てると本当に効率悪いと感じる
9 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:55 ID:VV0yzL3M0
もっと言ってくれ
中から言っても変わらないから外からの意見もっとくれ
10 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:55 ID:5PzHDc.V0
間違ってないんだが。
これじゃないとダメ、って言われて仕事進まないんだよね。
11 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:jkbF1Ve.0
小学生にも栄養ドリンク飲ませて頑張らせようとする企業のある国ですから。
日本の小中学生がマジで死にそう・・・
http://hamusoku.com/archives/9351176.html
12 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:55 ID:To0wHXKk0
定時上がりボク、高みの見物
13 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:hd0ZE5Fd0
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る
14 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:55 ID:F2LXvrDZ0
社蓄でごめんなさい
15 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:zE6ZxXrF0
そんなことはないぞぉ!
社畜は今日も大変だぞぉ!
(デスク座ってハムスター速報開いて)
16 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:tE8ubLZL0
全くもって正論なんだけど上の立場の人間はそんなこと考えてないからなあ
残業しないとまともに給料が貰えないっていう環境にも問題はある
17 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:56 ID:KErZf9iX0
ハイ!正解!
18 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:56 ID:7YpXmSpi0
効率を上げるアイデアだしたら怒られた
19 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:kKiVtwlV0
社畜って言葉がで出したのっていつ頃だっけ
20 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:56 ID:WiErCT7.0
知ってた
21 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:57 ID:15CkJd0m0
団塊世代が絶滅しない限り、今の日本は快方に向かわない
22 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:57 ID:Cuxt384L0
ぐぬぬ・・・正論すぎて言葉もないでござる・・・
さらに言えば、人数ギリギリしか雇わないから他人がやってる仕事は知らず
誰も代わりできないので有給もとらせないんだよなぁ(震え声
23 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:57 ID:vFpg32.u0
言われている内容は正論でもあるけど
こういう働きかたをしないとできない仕事もある
24 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:57 ID:BZAuDdOy0
とある上司がダラダラ残業してる部下を指して
「あいつを見習え!」と言った時は驚愕したわ
25 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:57 ID:q5nAVMGz0
忙しい、せわしない自分に酔ってるだけだからなー。腕ぶんぶん振りながらムキになって歩いてるリーマンとかそんなもんだろう。
26 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:57 ID:JmYq0qP.0
成果主義だけも困るが長く残ってれば頑張ってるって評価がやばい
いかに効率を高めるシステムを作るかとか考えないのはもはや脳死状態
27 :名無しのハムスター2016年09月15日 08:58 ID:fPUhpVQG0
本当糞
28 :ハムスター名無し2016年09月15日 08:59 ID:dQAVtmeo0
仕事が非効率的過ぎるといって退職した俺はやっぱり正常だったんやなって
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
非効率なことを続けるとか正気の沙汰じゃないんだが…
中から言っても変わらないから外からの意見もっとくれ
これじゃないとダメ、って言われて仕事進まないんだよね。
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る
社畜は今日も大変だぞぉ!
(デスク座ってハムスター速報開いて)
残業しないとまともに給料が貰えないっていう環境にも問題はある
さらに言えば、人数ギリギリしか雇わないから他人がやってる仕事は知らず
誰も代わりできないので有給もとらせないんだよなぁ(震え声
こういう働きかたをしないとできない仕事もある
「あいつを見習え!」と言った時は驚愕したわ
いかに効率を高めるシステムを作るかとか考えないのはもはや脳死状態
効率落ちようがぶっ倒れようが、トータルの生産量を上げないと話にならんのよ。
こんだけ食い物にされまくって、それでも世界的に見ればそこそこの暮らしができている。
うれしくはないが、すごいと思うよ。
少なくとも経済崩壊しかけのEUや超絶格差社会の中国と比べりゃまし。
効率的な会社が非効率な会社を追い出すのが資本主義の根本なのに
最近の低金利で非効率な会社が潰れず、ゾンビ企業が増えてしまったのが原因
全部が全部効率悪いかって言われるとそうじゃない
中小辺りだとノルマ達成のプレッシャー掛けの為だけで数時間(サービス)残業させてるところが結構あるんだよなぁ
そういうのが上にいるからなあ
世代交代に任せるしかないのかもしれん
結果さえオッケーなら過程は問わないという教育も大事かもね
この教科を終えないと、あの教科は取れませんみたいな画一的な学校教育も問題だわ
その頃の人間が上にいるから評価の仕方もそれ基準なのでは
単位がUSドルで日本は円安政策とってるから
下って当たり前じゃないの?
なのにこのザマ。所得...
鞄へこんでびっくりだわ・・・
みんな無表情だし
ドナドナ列車の中だと、誰一人会話した事ないし
電車に乗るたびに、移動できるんだし、日本語習わなくても、生活できるなぁ~って、日々実感して思う事あるわ
無能のくせに仕事してますっぷりがマジで笑えるわ
一番は「残業しないことは悪である」と言わんばかりに毎日遅くまで残業してる
帰ったら次の日「何で帰るれんだっけ?」とか先輩はいってくるけど
自分の仕事が終わったから帰ってるだけだよ‼
いまだに頭のなか昭和で止まってる人も多い
残業が社会問題になるくらい働いてるのに、サボリまくりなスペインと同じぐらいの仕事しかできないって、さすがに無能すぎるでしょ…
仕事毎の価値を正確に算出できない管理者の能力不足だね。
あいつ等は非効率の塊だし
しかし皆より早く帰ると白い目で見られ、上司からネチネチ言われる
なんで時間内で終わらせられない無能が評価されてんねん
ほんまクソクソ&クソ
非効率的な奴等に文句言われる
これだから老害は
本当に本末転倒です
お金のある人は使う時間が無く、時間のある人は使うお金が無い現状で、景気が良くなるわけが無い。
会社に寄生してるんだよ
こんな無能な働き方をしなくてもできる仕事の方が多いわ
老害共&ブラック経営者をどうにかしないかぎり日本では一生このまま・・・奴隷になるしかない
日本には奴隷制度ないが、奴隷制度に似たような環境ならある
政府はどうする気もないし、日本はこのまま落ちていくだけだよ
もちろんその3・4時間で他の人の7時間分の働きはするけど。 他の時間は遊んでる。
たいした仕事もないのに残業して頑張ってるアピールする
浅はかだよな
「安全のためにこれ使え」って道具が重くて使い勝手悪くて逆に危ない。
その名残で型だけある。けど今経営側とか、ある程度上にいる人は、枠組み変えると自分の立場が危なくなるの知ってるから、保身のためこれを維持してるだけ。非効率で当たり前。個人の自己保身が優先されてんだから。
海外の日系も糞だから注意な
そいつらの存在が365日この生活をやらされたら確実に死ぬってガチの奴隷の存在を隠してるんだよな
日給月給制か年俸月給制で成果出したらボーナス弾むようにすれば一気に無駄な残業は減ると思うよ。
まぁ1ドル80円台と1ドル100円~120円台の時とは大きく違う。
スペインは鉱物資源が枯渇したら経済が低迷するだろうな。
イギリスは金融でかなり飯食ってるから、これも不安定やで。
ドイツやフランスはユーロやから羨ましい。
経済が成長しても他の国が足を引っ張ってくれるから、ユーロが上がらない。
つまり、ドルに対して長期的なユーロ安になるから、輸出がかなり有利。
日本のようにどんどん経済が成長してしまうと、円の価値が上がってしまって、輸出産業が韓国や中国のような後進国に仕事を取られてしまう。ドイツがマルクのままやったら、ここまで経済成長は出来へんかった。
俺たち日本人は働いてるふりが好きな民族だよね。上に立つ管理職や経営者の家庭が円満で、早く家に帰って家族サービスをしたいって考えてるなら、あまり残業なんかさせない企業になる。
家に帰っても居場所がないとかする事がないって家庭なら残業は長くなる。
無理から効率化進めて、無駄な残業体質も、サービス残業も無くさせないといけないんだろ!
どうせ外圧でしか変われないクソ国家だからどんどん叩いてくれ
ゆとりは団塊の意味分からず使ってる奴多すぎ
俺はそれをされたからネットサーフィンで時間潰しとる。
時間だけが基準。
こんなので景気良くなる訳無い。金使う日も休んでストレス解消もしにくい奴隷として会社の歯車になるくらいなら、寿命短くなろうが底辺だろうがフリーターのがマシだ。
定時上がりすりゃ仕事上してないのかとか思ってるアホが大杉だわな
無能だから時間外にしてる
有能だから時間内に終わらせて帰るんだが
そもそも上の人間が典型的な無能ばっかだからどうにもならん
そらダラダラと働きますわ
怠け者のイメージな国ばかりなんだがw
さぼってる訳じゃなく奴隷にされてるんだよ。
だから毎年10万人以上 自殺している。政府 警察公務員が無能すぎて
こんな国さっさと潰れた方が良い。
善人は自殺してユートピアに行ってるよ。
更に移民入れると下がるねぇ
長くやるから時間辺り減らさなきゃならないんだろうね
そしてナマポはそれにあわせる悪循環で働かない勝ちっていう
本当に要るんじゃないくて相対的に俺はっていうゴネ得保証
効率化で言うなら小学校時点で既にアウトっていうか
塾に行くなり自分でやらないと何も身に付いてない阿呆量産機関だからな
確かに昔は時間かかる必要な作業だったんだろうけど、今はシステム発達して時短できるのに、それが分かってない。分かろうともしない。
時間=命
という事実に心が動かないほどには病んでる
会社にいるけど要領悪いだけなのに。
労働時間が長ければ評価される○
そりゃ世界一非効率になるわwwww
定時で終われたとしても追加される仕事
残業して当たり前の上司の頭
無駄な会議
これが変わらん限り無理
何が言いたの?
っていうか、この問いかけには何の意味もない気がする
技術労働者以外は大したことしてないもん
コンビニよって立ち読みとかもザラよ
無駄な会議、無駄な飲み会
無駄な報告
見抜ける力を持っていると効率的な現場になる。
つまり、上の人間次第。
改善もくそもねえわ
仮に同じ人数で少しでも新人や経験の浅い人が増えたら崩壊するって馬鹿の極みだろ
もう電車もバスも時間通りにくるもんだと思ってるし、店で店員少なくてレジ行列なったらイライラするし、物補充されてるのが当たり前だし。
海外はそういうの(店員が時間にルーズとか)当たり前だから、人員・労働時間少なくできるもんな
でも接客関係以外(事務系とか)では本当に効率悪いよね
無駄な会議多かったり、定時に帰宅する人への目が厳しいとか。
これは上に立つ人に有能な人が少ない証なんだけど、そういう人育てるのが重要になってくるんじゃないのかなぁ
日本人全てには技術なんてねーし世界と共有する言語もない分、あらゆる情報の伝播が遅いんだよね。個人の考え方だって古い
先進国なんていうけども、教育面なんかは20世紀のもんを未だに大事にしてる骨董っぷりよ
国が出来てないことを組織団体ができるわけもない。国支えてるのが若干100名ぐらいだとしても別に驚かないね
定時で上がると、暇に思われる。
そんな企業が多いのがいかんわな。
労働者にそんなん言われてもどうしようもない…
上記が改善されるなら日本人だって定時に上がって遊びたいわチクショウが
根本的に学校での教育が間違ってるんだろうな。
あとGDPが順調に落ちてるのがやばすぎる。
会議とか意味わからんの多い。
日本人は一目にさらされない所では非効率でヘンな根性論がいまだ罷り通ってるわ。
残業至上主義を持ち出すから、もう修正不可能な状態よ
極めつけは…
「このほうが安全かつ効率いいですよ〜」
「勝手なことするな!」
もうだめねこのくに
襲名の必要なし!
働いてるぶってるだけとか
お前が知ったかぶってるだけだろ
2010年の頃と比べてレートがぜんぜん違うじゃん
・Japan as No.1と言われた日本経済の黄金期は現在よりよっぽどムダが多いとされる日本型経営だった
・日本において現在労働条件が悪化しているのはむしろ「経済合理性」なるものを財界富裕層(大株主)主導で追求し続けてきた結果である(実は「合理主義」こそ悪の根元)
・新自由主義やグローバリズムはかつての日本の強みをことごとく否定し破壊するものだった
・海外においても労働条件は悪化傾向で例えば過労死者が増加していること
この辺を踏まえた上で議論を整理しないといつまで経っても問題の本質にはたどり着けないよ
今の内閣の施策がきっかけになれば良いな。
GDPに関してはドルベースだから為替の影響で下がってるだけだからな。
あと中国のGDPは統計が信用できないから実際はもっと低い。
効率化効率化で人を減らし、一人一人の負担は増えるのに残業減らせ、更なる効率化を図れ。
効率化→更に人を減らすのループで全く余裕の無い職場がやばい
順位下がってて問題ないわけないんだけどな。
というか90年代は円高が進んでもせいぜい108円ぐらいまでで130円の年もあったんだから、
単位が円の一人当たりGDPグラフを見てもやっぱり完全に成長がストップしてるんだよ。
人口減でGDPが伸び悩むのはまだしも一人あたりGDPまで伸びないのは流石にヤバい。
ちょっと信じられないんだけど。
騙されてるだけなのに。
仕事を押しつける人もいるからなんとも言えない。
例えば配達の仕事一つとっても、受け取りサイン等一切なしでやったらそれはそれは効率よく仕事終わらせられるだろうねぇ。
自分が経験した(嫌な)事は、下にも同じようにさせる
となるバカが多いからな。
仕事出来ない奴ほどその傾向が強い
捨てるように名刺を配りまくる中国勢はガンガン仕事を進めていることを日本人は知らない
これからの人が変えていくなんて無理だよ
ツイッターやハテナで匿名で愚痴ってデモもしない人種なんだから
納得いかない。
結果マジメで頑張ってる人は有休もロクに消化出来ずに疲れ切って病んで行くし、有能な人材は見限ったら出てくし、ダラダラ仕事してる振りしてる真面目系クズだけが得してるよね……(そう言う奴はあり得ないタイミングでちゃっかり休むしなww)
もっと外国の方々の正論をつきつけて下さい…明らかにムジュンしています!って叩きつけてやって下さい…(›´ω`‹ )
わたしは非効率、非合理的な働き方が嫌いです。
一定量を遣りきるともう仕事は終わらせても良いと思うのですが、周りの人間が仕事をしないので効率を優先させると何倍も仕事をすることになってしまう。
働き過ぎが問題じゃなくて、変化を嫌うのが問題なんだと思う。
「やたら日本に詳しい外国人が日本人の意見を代弁する」ってところだ
厚切りと同じなんだろうけど、外国人様に語ってもらわなきゃ自分も見えないのか
俺は仕事をサクッと終わらせる方なんだが、
上司や先輩がタバコ吸いに行ったりしてダラダラ仕事をして終わらない
ある時など、自分の仕事が終わったので帰ろうとすると、
もう帰るのか手伝えと言われた
何でオマエラのダラダラ仕事に強制的に付き合わされなあかんのや
依頼心が強い点では韓国人とよく似ている。
殆どの会社は休んでる人間が多い分だけ日本より効率は悪いと思う。
後は移民(違法含む)をこき使ってるかw
効率的な企業も、すぐに首切られるから必死に仕事して、その分休まないとやってられないんだろ?
客=なんでもかんでもクレーム入れたがるのが増えた
そんな感じで しなくていい仕事が増えた んですよ(ピキピキ
特に●●人の仕事っぷりがミス多すぎる
畜生と一緒でほぼ本能で生きてるよね。
だから社畜っていうんだけど
ダラダラ残業ブツブツ私語で仕事進まねぇし、すぐ辞めるし
かといって全ての仕事を完全出来高制にしたら今のサラリーマンの半数はクビになるからな
非効率で成り立ってる国日本
帰れる人は帰るほうが賢い。
ほんと、アホな国だよ
残業代のためにダラダラ残業できるとかどんだけホワイト企業だよ。こんな舐めたこと言ってる外人どもは俺の会社に来てみろよ
基本的にサラリーマンの父親と専業主婦の母親という家庭の既成概念があるから、ボーナスが減ったり税金が増えたりすると「残業してでも稼いで来い」となる。結果的に仕事が無いのに無駄な残業する事になるんだよね。
そんな事するぐらいなら効率良く仕事終わらせて父親も家事育児しながら、母親も働いてGDP上げた方が国にとっても家庭にとってもいい方向になるはずなんだけどね。
年功序列で無能を上層に上げた時点で終わってるんだよね
上は自分の保身に走るから、絶対実力主義には変えない
あとは賃金抑えるために登録派遣にしてしまえばいい
でもそれを認められない社会が働く事を強要した結果どうなるか
というのが今の世界中からテストケースとして見られているからな
むしろいつまでも過去の栄光にしがみついてるバブル世代の方が邪魔
ゴミなんだからゴミのように使い捨てされるのは当たり前だろ、何言ってんの?
しかもこういう話題になるとすぐにスペインと比べる馬鹿が出るんだけど、話題に出すくせにあいつらがどんだけ借金してっか知らないの?
あいつらは仕事の効率がいいから怠けてるわけじゃなくて、単に怠けた分借金してるだけだぞ?
つまりどっかのキムチ臭い連中と一緒だ
まあここにも沢山湧いてるみたいだけどな
そんなことも理解出来ないで喚いてるだけだからお前らはゴミなんだよ
どうせ生きてる価値なんかないんだから、キムチ臭い連中を殺してからさっさと死ねよゴミクズ
デフレはモノは当然のこと『労働』の価値もどんどん下がって行くんだから
またデフレの害には仕事不足で失業者が増えるってのもある
企業にしていれば安い労働者はいくらでもいるから、今雇ってる労働者は使い潰せる
それでも買い手が足りないから利益なんて微々たるもの
労働者は潰されるとわかっても再就職困難だから離職できない
政府が財政再建とか借金減らせとか無意味な事をやってる限り
日本経済の没落は止まらないよ
普段から報告しあっている事を再度報告させるだけの無意味な会議をやりたがる
というか会議という名の報告会
残業しないと仕事をしていると認めてもらえない感じなのもマイナスだなー
amazon眺めてるだけとかの生活残業してる人より給料が少なくなる
労働者が効率上げるメリットが少ないどころかデメリットがある
有能な人より暇な人を評価してるんだから効率が上がるはずが無い
早く老害がくたばって良い労働環境にならないかな
漠然と無駄だから削ろうぜってのじゃ民主の仕分けと変わらん
成長(正常なインフレ)すれば借金も相対的に減るからな。
ただしこの国でそれが実現できるかというと。
働く世代の数が減って稼がない老人が増えてくるとインフレはひたすら悪者にされる。
そして下の世代を安く使い続けてやがて共倒れ。
言っても保守的な老害に潰されるだけだから
もっと些細なことからでも効率化したいんだよ。例えば、業務連絡にメールを使うこと良しとしないとか前時代的な会社があったりする。俺が以前勤めてた会社がそうだった。
そうかと思えば、対面で打ち合わせしなけりゃならない事をメールで済ませろとかね(笑)こんなレベルの低い老人世代が組織に巣食っているうちは変わらない。
最大効率でやれば1時間で終わる仕事を3時間位かけてる印象
ただ、そういう奴は仕事に時間が掛かるせいで、効率を上げるための知識や技術を身につけるヒマもないから詰んでる
本来、そういうことは学生時代に身につけておくべきことなんだよね
要約すれば、定時でかえんなってことをぐちぐちいわれた
ほんまアホやなあかわいそう、っておっさんにいって退職したけど
現場を知らない天下ってきた管理職がそれをやらない
生産が上がらないのを数字を見ながら一日会議して最終的に
「どうしてなんだ」「さぼってんじゃね?」
数字が足らないぶんは残業、休出
現場は問題山積みなのに興味がないのかスルー
根性論と5Sで生産上がるかよ・・・
簡単に首が切れるなら忙しい時に臨時で社員を雇って
暇になったら切れば済むんだが。
代わりがいるならやめてほしいわ 従業員が帰ったら自分も遊べる時間増えるのに
有給を使おうものならどんな理由でも同僚達が報復してくるから(それを見て)1度も使っていない。
残業は仕事してるフリというものが無く本当にいつも仕事だった。(ちんたらやってたら寝る時間が無くなるから必至)
非効率してられるのは良い会社な証拠。
コメントする