ここから本文です

投稿コメント一覧 (10コメント)

  • 2016/09/15 02:58

    四季報最新号速報では絶賛されていますね!

  • 2016/09/15 02:58

    内外テックの空売り残高が約10万株と順調に増えているね!
    空売豚が第二四半期後の業績の肥やしどもになると予想。
    日証協(2016-09-02付)貸付残高9万8000株

  • No.1025

    強く買いたい

    2017年はTPP関連で商社株…

    2016/09/15 02:58

    2017年はTPP関連で商社株が人気化する可能性があり、
    内外テックは業績が絶好調なうえにテーマと材料が盛りだくさん
    ただの卸売り商社じゃないな。

  • 2016/09/15 02:58

    10月1日からは現在の1000株単元から100株単元変更は投資しやすくなりますね。

    実績PER6倍台は割安すぎる!豊富な材料テーマで株価が急騰してきたけど
    今後は絶好調の業績で買われて欲しいね。

    半導体製造装置関連と医療機器関連とか、まじで無双やわ

  • 2016/09/15 02:57

    この前は承認IRで2日連続のS高、
    上市販売IRがでたらどうなる?( ̄ー ̄)9

    タカトリ、最終黒字
    2016/8/24 16:56

    【最終黒字】16年9月期はマルチワイヤーソーの販売は
    減少したものの液晶製造機器や半導体製造機器の販売が伸び最終黒字転換。
    17年9月期も液晶や半導体の製造機器が堅調に推移する見込みで最終黒字。

    【医療機器強化】電子機器は競合が一段と激化。
    医療機器事業の研究開発活動を強化し安定成長を模索。

    ルネサス、米半導体のインターシル買収を発表 約3200億円
    ttp://jp.reuters.com/article/renesas-intersil-idJPKCN11I2OL
    (ロイター 2016年 09月 13日 08:28 JST)

  • 2016/09/15 02:56

    おはようございます。
    四季報最新号速報では絶賛されていますね!

  • 2016/09/15 02:56

    四季報最新号速報では絶賛されていますね!

  • 四季報最新号速報では絶賛されていますね!

  • 2016/09/15 02:24

    軒並み上昇の半導体製造装置株、その背景と   
    ttp://www.toushin-1.jp/articles/-/1541
     
    世界半導体装置市場規模、2017年410億ドル超へ  
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160713-00000066-it_eetimes-ind

    世界半導体装置市場規模、2017年410億ドル超へ

    ファウンドリー、メモリ、MPU、パワー、中国が引っ張る

     SEMIが2016年7月12日(米国時間)に発表した半導体製造装置市場予測によると、
    2016年の半導体製造装置(新品)の世界販売額は2015年比1.1%増の369億4000万米ドルに達する見込みだ。
    さらに、2017年は2016年から11.2%増と大幅伸長し410億8000万米ドルと、
    2011年以来の400億米ドル超えを果たすいう。

     2016年の半導体製造装置販売は年初から低調だったが、「年後半に勢いづくことが予想される」(SEMI)。
    販売を引っ張るのは、半導体受託製造専門企業(ファウンドリー)の設備投資をはじめ、
    3次元NAND型フラッシュメモリやDRAMなどのメモリ、MPU、パワー半導体の製造ライン増強だという。

    また、地域別では、中国での設備投資が旺盛なことを理由に挙げる。
    この傾向は2017年も続き、販売増の要因となる見込みだ。

    旺盛な前工程用装置、後工程用装置は小幅成長

     装置種別では2016年、最も市場規模の大きいウエハープロセス処理装置はプラス成長となるが、
    テスト装置についてはほぼ横ばい、
    2017年もウエハープロセス処理装置など前工程用装置は大きな伸長が見込まれるが、
    後工程用装置の成長は小幅にとどまる見通しだ。

    2016年、中国が韓国を抜いて2番目の規模へ

     地域別販売額では2016年、大きな市場拡大が見込まれるのが中国で、前年比30.8%伸び、64億米ドルと、
    台湾に次ぐ第2位の市場規模となる見通し。2015年2番目の市場規模を誇った韓国は、
    2016年は前年比-17.3%で3番目の市場規模になる。
    ただ、2017年は大幅回復し、再び中国を抜いて、2番目の市場規模になる見込みだ。

     最大市場の台湾は、2017年は5.9%成長に転じて、
    100億米ドルを超える市場規模になると予想されている。

  • 社員17人でなんの成果出せるの?

本文はここまでです このページの先頭へ