【1面トップ】
〔朝日〕もんじゅ 廃炉も検討 臨時国会へ方針詰め 運営刷新 難題 再運転にコスト
〔毎日〕輸入米 高値に見せかけ 「調整金」還流 国は放置 TPP説明と矛盾
〔読売〕認知症疑い運転者6万5000人 75歳以上 診断義務化で 各警察本部 年間試算 改正道交法 来春施行
〔日経〕日銀、マイナス金利軸に 総括検証 緩和強化を視野 国債購入、副作用に配慮
〔産経〕豊洲市場 落札率99.9% 主要3施設、談合指摘も 各工事応札 1企業体のみ
〔東京〕専門家会議元座長が指摘 「盛り土は有害物質対策に必要」 「コンクリートは隙間やひびも」 豊洲市場▽青果棟の地下「水たまり3センチ」▽揮発性高く 発がん性も ベンゼン
【他の1面独自記事】
◆物価2%上昇「2年」撤回 日銀 達成期限示さぬ方向(朝日)
◆外国人受け入れ拡充 政府検討 人手不足にらみ 働き方改革(毎日)
◆所得税 基礎控除見直しへ 政府税調、低所得者の負担減(産経)
【共通ニュース】
◆蓮舫氏 優位保つ 民進代表選 初回投票で選出も
◆男性国家公務員 育休9.5% 2015年度過去最高 前年度比4ポイント増
◆医療費 最高41.5兆円 昨年度 高齢化 薬剤費急増
◆高卒求人倍率1.75倍 7月末 23年ぶり高水準
◆ガス田共同開発 交渉再開が焦点 日中海洋協議 きょうから
◆佐藤友 銀 陸上400車いす 「力出し切れた」 リオ・パラリンピック
◆NHKのネット配信 「何らかの受信料を」 経営委員長が方針
◆国、情報公開は応じず 別の訴訟で閲覧可能な文書 日米合同委員会の議事録
◆5人殺害 2審も死刑 山口・周南「報復で犯行、身勝手」 広島高裁判決
【日経】
◆米で車部品買収 帝人、炭素繊維で市場開拓 840億円(1)
◆米9月利上げに慎重論 FRB 雇用・物価、過熱感なく(3)
◆育児休業を2年に 厚労省が延長検討 子育て世帯を支援(4)
◆介護保険 障害施設で 高齢の障害者 厚労省が給付検討(4)
◆地銀の半数超 本業赤字に 金融庁、25年3月期の試算 「薄利多売」転換促す 人口減や低金利響く(5)
◆中国・欧州で生産集約 DMG森精機、2工場閉鎖 30~40億円利益改善(12)
◆大手料金、横並びに スマホの大容量データ通信 ドコモも月20ギガ6000円(13)(続)
-
1
「コンビニ=24時間営業」呪縛が終わろうとしている ITmedia ビジネスオンライン 9月13日(火)10時38分
-
2
なぜB-52、B-2ではないのか? 北朝鮮の核受け、米が爆撃機のうちB-1Bを派遣した意味 乗りものニュース 9月14日(水)0時0分
-
3
マクドナルドが「使っている卵は100%国産」という謎アピールを始めた理由 ITmedia ビジネスオンライン 9月13日(火)7時56分
-
4
iPhone7は「買わなくていい」6つの理由 Felica対応、イヤホン端子廃止…… ZUU online 9月12日(月)18時10分
-
5
ドコモも「ウルトラパック」で大容量プランに追随 3社出そろう ITmedia ビジネスオンライン 9月13日(火)11時36分
読み込み中…