読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

自分の人生は自分が運転!?いやいや、助手席でしょ!!O(≧∇≦)O

ウチの子、1歳8ヶ月♂

それなりにヤンチャになってきまして、

夜もなかなか寝ようとしないんです。

 

布団の部屋から出て歩き回る

積み木を投げて床を凹ませる(おかげで床はくぼみだらけ)

テレビのチャンネルをいじり、録画リストにある

「朝が来た」(前回の朝の連ドラ)を流す

スマホを勝手に押して、パスコードロックかけてるのに

電話帳で電話をかけてる!!!!!(これだけは焦った^^;)

 

寝て欲しいパパママ必見!うまくいく寝かしつけのコツ!!

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝かしつけの時に「寝かせよう」と思わないこと。

 

ホントにこれ!

 

子どもが寝るかどうかを、子どもに任せる。

どうせ眠くなったら寝るから。

子どもをコントロールしよう(今回は早く寝かそう!)

を手放す。

寝てくれたらいいな~♪

と思うけど、

寝なくてもいっか!(´∇`)

ということで、親は親でビール!!!&ipad

f:id:yyearpick:20160913210750j:plain

 

もちろん、安全にだけは気をつけて、あとはテキトーにやってます(´∇`)

そうすると、、、気づいたら寝てくれてます。

そりゃ、思った通りには寝てません。

21時は過ぎてるし

テレビ前

リビングのソファー前

台所

など、色んな場所で寝落ちしてます。

 

そこから布団に連れていけばいいだけなので、何にも心配ありません👍🏻

 

 

21時までには寝ないと!

と思って、コントロールしようとすると、

21時過ぎたら焦って、イライラする。

そして子どもにアタる(#`-_ゝ-)ピキ

→子ども泣く
→さらに寝なくなる

 

・・・ということで、

いろんなトコロで「コントロールを手放す」を実験中。

仕事、子育てを含めて

自分の人生のコントロールを手放し中!

自分の力で何とかしようとしない

自分の実績・成績を出そうとしない

「やろうっと♪」と思ったことをする

 

車で言うなら

助手席に乗ってる状態。

どこに行くか・・・知らん

どんな道が待ってるのか・・・わからん

 

ここまでの人生も

【思っても見なかった道のり】で、

今の場所にいるので、このまま助手席にいて

流れに身を任せていきます。

 

自分の思う通りにコトを運ぼう!

=助手席から周りを見張って運転手にギャーギャー言う

=運転が危なくなる。

 

だから、助手席で

音楽聴いたり
歌ったり
寝たり

ビール飲んだりして🍻

運転は任せて楽しませてもらいます。

 

 

 

えぇ。。。もちろん去年行った家族旅行@沖縄

レンタカー借りましたが、指定席は助手席でしたよ(一度もハンドル握らず)