1900年の「魔法のお絵かき」から、2016年の「Kubo and the Two Strings」まで、100年以上にわたるストップモーションアニメーションの歴史をまとめた映像。
全編ストップモーションで作られた映画はもちろん、特定のシーンだけストップモーションで表現した映画も。
「フォースの覚醒」のボードゲームもストップモーションなんだね。
【関連】
レイ・ハリーハウゼンが手がけたクリーチャーたちの総集編映像
映画の視覚効果100年の歴史を5分にまとめた映像
ホラー映画好きに贈る、1895年から2016年までのホラー映画を10分にまとめた映像集
【閲覧注意】1932年から2015年まで、ゾンビの変遷をまとめた映像
この記事へのコメント
1. 名無しさん
返信する
極めていけば、まだまだいけるもんなんだな。
シンゴジラでも、特撮なんて時代遅れの過去の遺物だっていう思い込みがひっくり返ったし、その道のプロの技術っていうのはもの凄いものなんだね
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
シンゴジラって昔の特撮手法を使ってるの?
そもそも3DCGも特撮の一種だと思ってるけど、違うの?