【料金比較】SIMフリーiPhone7とMVNO(格安SIM)で得しよう!
携帯電話各社の公式オンラインショップ
iPhone7の予約情報
iPhone7の予約開始日は9/9(金)の16時1分~から開始されました! 只今大変込み合っていますが何度かアクセスすると繋がりますので諦めずに予約されることをおすすめします! 32GB、128GB、256GBで展開しており、今までのように最小が16GBではなく32GBとなりました。 カラーは、ブラック、ジェットブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの5色展開になっています。 また、iPhone7には通常のiPhone7とiPhone7 Plusの2パターンあります。 2パターンの比較表は以下になります。iPhone7 スペック/価格表
機種名 | iPhone7 | iPhone7 Plus |
|
|
|
ディスプレイ | 4.7インチ | 5.5インチ |
プロセッサ | A10 | |
容量 | 32GB(ジェットブラックは除く)、128GB、256GB | |
カラー | ブラック、ジェットブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールド | |
防水 | 防水・防塵対応 | |
FeliCa(お財布ケータイ) | 対応 | |
背面カメラ | 1200万画素、4K動画撮影、30fps | 1200万画素(広角・望遠)、4K動画撮影、30fps |
前面カメラ | 700万画素 1080HD | |
32GB | 78,624円 | 92,664円 |
128GB | 90,504円 | 104,544円 |
256GB | 102,384円 | 116,424円 |
在庫情報
予約開始は9/9(金) 16時1分~ 平日ということもあり、携帯電話各社や家電量販店などに行けない方はオンラインショップがおすすめです! 現在の情報では、予約開始時に予約をすれば発売日には手に入れることが可能と言われています。 方法も簡単で、スマホやパソコンから1分程度で申し込むことが出来ます! 以下が各社のオンラインショップの公式サイトです。 契約されている携帯会社の公式サイトにアクセスし予約をして下さい。只今大変込み合っていますが何度かアクセスすると繋がりますので諦めずに予約されることをおすすめします!携帯電話各社の公式オンラインショップ
iPhone7/Plusも発売間近となってきましたね。
新しいiPhoneを購入するということで機種の代金を気になさっている方が多いかもしれません。
確かに機種代金も気になるところですが、皆さんには購入後の通信費用も気にしていただきたいところです。
購入した後も、毎月通信費用を支払うことになるのですから、通信費用を気にしないわけにはいきません。
最初に述べておきますが、ドコモやau、ソフトバンクといった大手携帯会社(キャリア)のSIMですと通信料は高めになってしまいます。
iPhone7/Plusの通信費用を抑えたいということでしたらSIMフリーのiPhone7/PlusとMVNO(格安SIM)を使っていくべきです。
SIMフリーのiPhone7/Plusで、MVNO(格安SIM)の中でも特に有名で人気があるmineo(マイネオ)を使うととてもお得になります。
こちらでは大手携帯会社(キャリア)のSIMとMVNO(格安SIM)を使った時の料金の差について比較しましたので、ぜひご参考にしてください。
MVNO(格安SIM)とキャリアのSIMを2年間使うとどれくらい差が出るか比較!
同じ3GBプランでも比較すると5万円以上の差がついてしまいます。
ただ、mineo(マイネオ)の場合は通信料に通話料は含まれていません。
一方、auでしたら通話かけ放題プランなため、電話による通話を多くするという方にはauの方がお得かもしれません。
ただ、通話などはLINEなど通話無料アプリを使えばいいですし、それほど通話をしないということでしたらmineo(マイネオ)の方がずっとお得なのです。
ちなみに、ソフトバンクとドコモは下記のような料金になります。
ソフトバンク→179,280円
ドコモ→169,128円
ソフトバンクはauと比較すると高く、ドコモはauより安いです。
ただ、mineo(マイネオ)の「114,864円」という金額にはかないません。
比較をみて頂いてもわかるように、「通信料金を安くしよう」という目的で選ぶのでしたら、やはりMVNO(格安SIM)の方がau・ドコモ・ソフトバンクを使うよりお得になってきます。
SIMフリーiPhone7/Plusの方が料金はお得!
以上のようにMVNO(格安SIM)の方が料金がお得になるため、iPhone7/PlusもSIMフリーの機種を購入することをお勧めします。
ただ、料金がお得になるといっても、ご自身の使い方に適していないということでしたらau・ドコモ・ソフトバンクのSIMだって悪くはありません。
特に、この度、iPhone7/Plus発売に合わせてauは大容量データ定額サービスなどを始めました。
20GBで月額6,000円、30GBで月額8,000円という「スーパーデジラ」というサービスが始まったのです。
スマホで動画をたくさん見たり、通話をたくさんしたり出来るという点ではau・ドコモ・ソフトバンクのSIMもお勧めとなっております。
ですが、それほど動画も見ないし、通話もしない。
カメラ機能やアプリをたくさん使うけれど、特にデータ通信量が必要ないという方にとってはiPhone7/PlusはSIMフリー版を購入してmineo(マイネオ)などMVNO(格安SIM)を使ったほうがお得です。
重要なのは、皆様がご自身に適したSIMを使っているか否かという点になります。
MVNO(格安SIM)の方が適しているのに何となくau・ドコモ・ソフトバンクのSIMを使っている…なんて方は、ぜひmineo(マイネオ)などMVNO(格安SIM)にしてみましょう。
携帯電話各社の公式オンラインショップ
iPhone7の予約情報
iPhone7の予約開始日は9/9(金)の16時1分~から開始されました! 只今大変込み合っていますが何度かアクセスすると繋がりますので諦めずに予約されることをおすすめします! 32GB、128GB、256GBで展開しており、今までのように最小が16GBではなく32GBとなりました。 カラーは、ブラック、ジェットブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの5色展開になっています。 また、iPhone7には通常のiPhone7とiPhone7 Plusの2パターンあります。 2パターンの比較表は以下になります。iPhone7 スペック/価格表
機種名 | iPhone7 | iPhone7 Plus |
|
|
|
ディスプレイ | 4.7インチ | 5.5インチ |
プロセッサ | A10 | |
容量 | 32GB(ジェットブラックは除く)、128GB、256GB | |
カラー | ブラック、ジェットブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールド | |
防水 | 防水・防塵対応 | |
FeliCa(お財布ケータイ) | 対応 | |
背面カメラ | 1200万画素、4K動画撮影、30fps | 1200万画素(広角・望遠)、4K動画撮影、30fps |
前面カメラ | 700万画素 1080HD | |
32GB | 78,624円 | 92,664円 |
128GB | 90,504円 | 104,544円 |
256GB | 102,384円 | 116,424円 |