「タカノ」「パフェ」「旬果フェア」の検索が多いこの頃です。
summer ときめき旬果フェアでプレゼントされた、パフェの写真をアップしないわけにはいきませんよね。
先日、チケット4枚集めていただいてきました。
桃とメロンとスイカのパフェ
真上からパシャ
横からもパシャ
どこから見ても素敵♪
グラスの中にもカットスイカがころころ入っていました。
桃とスイカは食べ納めかなぁ?
タカノフルーツパーラーさん。御馳走様でした。
ところで。
タカノでは、入店時にアレルギーの有無を全員に確認するのです。
「皆様にお聞きしているのですが、食べ物に何かアレルギーがございますか?」
「ありません。」
私は食べ物のアレルギーがないので、内心(いちいち聞かれるのが鬱陶しいなぁ)と思っていました。
もちろん、ひとりひとりに聞くのですから、お店の人も大変だろうなとは思うのですが。
ところが今回、私の時に確認が省略されました。
その代わりに「いつもありがとうございます。お席にどうぞ。」と。
…これって
顔を覚えられた?
私、常連さんて事?
何か恥ずかしい…
本題はここからです。
私はスイカが大好きなのですが、夫は嫌いな食べ物の筆頭に挙げるほど、スイカが大嫌いです。
だから我が家では、ずっとスイカを買いませんでした。
自分だけ食べようとしても、スーパーのカットスイカはあまり美味しくないし、小玉スイカも大玉より味が落ちると思っていました。
でも、スイカは血圧を下げたり、エアコンよりも体の熱を取ってくれるので、夏の水分補給にぴったりだと知りました。
なので、今年はスイカを何度も買いました。暑い夏だったせいか、どの産地のを買っても甘くて美味しかったです。
そして娘にもすすめたのですが、今まで家で出さなかったせいか、娘はあまりスイカを喜びませんでした。
夫に似て、スイカ嫌いかしら?と思ったら
「スイカは嫌いじゃないんだけど、食べるとノドが痒くなるんだよね…」
「そんなバカな。スイカは健康にいい、スーパーフルーツなんだよ?」
「だって、本当に痒くなるんだもの。イガイガするというか…」
ふーん、そうなら仕方がありませんね。
全部ひとりで食べますよ。これからも。
そして、気になったのでネットで調べたら、ありました。
スイカアレルギー!
ひゃー(>_<)
娘は幼児の頃にアレルギー検査をした事があり、その時はスギ花粉だけが怪しかったのですが、成人してから花粉症を発症しました。
他にも何のアレルギーがあるのか、また調べてみなければなりません。
いくらお店の方で確認しても、本人が知らなければ食べてしまいますから。
というわけで、「スイカ、アレルギーがあるってよ。」
というお話でした。