-PR-
解決
済み

[24日まで]情報システム学のレポート

  • すぐに回答を!
  • 質問No.8098159
  • 閲覧数85
  • ありがとう数3
  • 気になる数0
  • 回答数3
  • コメント数0

お礼率 100% (4/4)

[24日まで]情報システム学のレポート、『iTunesStore』について。

初めてレポートを書く者です。
情報システム学のレポート(1000字)を書こうと思うのですがなかなかテーマを絞る事が難しくて、自分が思いついたのが『違法ダウンロード』、『ダウンロード規制法』。
そしてその中での『iTunesStore』は、

どのようなシステム構造なのか。
どのようにして利益を得ているのか。その工夫。

またなにを主張としていくかなどのアドバイス等もいただけたら幸いです。

どうかよろしくお願いいたします。
通報する
  • 回答数3
  • 気になる
    質問をブックマークします。
    マイページでまとめて確認できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • 回答No.2
レベル13

ベストアンサー率 74% (581/778)

難しい論点を選ばれましたね。1000字では難しいのではないかな?

違法ダウンロードの歴史 → 日本における違法ダウンロード → 世界の新潮流ナップスター → apple社の再興におけるジョブズの施策 → ナップスター及びその流れの中でのiTuneStoreの立脚点と新規性 → ipodからiphone、ipadへ→現在のiTuneStoreとapple及び新環境google等聞き放題サービスの新参入

このような構成だと、1000字ではやはり難しいですね。
書いてから気づきましたが特に日本における違法ダウンロードは不要ですね。

・「『音楽』違法ダウンロード」と制限を付けてナップスターあたりから始めてみる
・「ナップスターとiTune及び類似サービスの違い」について表を多用して述べてみる
・「現在のiTuneに対抗して出てきているgoogleなどの聞き放題定額サービスとの比較について」という感じでずらっと列記して比較して「今後の流れが非常に興味深い分野である」とかなんとかで締めてみる

とかでいいのではないでしょうか?

参考になりそうなサイトちょっと見つけたので質問者様がんばって色々と悩んでください。

違法ダウンロードの歴史
http://anond.hatelabo.jp/20091118125010

30秒でわかる、音楽メディア30年間の変遷の歴史
http://gigazine.net/news/20110829_music_industry_change/

音楽ダウンロードはいかにしてここまできたか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/special/mora04s/

iTunes Storeの年間運営コストは10億ドル!?
http://news.mynavi.jp/news/2010/09/10/096/index.html

参考になれば幸いです。
お礼コメント
yyskater

お礼率 100% (4/4)

返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
レポートにまとめることはやはり難しく、iTunesStoreは完全に無視して、違法ダウンロードについて勉強し、なんとかシステムと絡め、レポートにしました。参考になりました。本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2013-08-25 06:17:05
-PR-
-PR-

その他の回答 (全2件)

  • 回答No.3
レベル14

ベストアンサー率 37% (7467/20042)

他カテゴリのカテゴリマスター
では、内容ではなく、この手のレポートの作法。 1000字なら、大した量じゃないので、まず「結論」を書きます。 例えば「違法ダウンロードは、正規でかつ安価・大規模な ダウンロード手段が定着すると、その数が減少する」とかです。 で、その次に「なんとなれば」です。ここで理由を出来れば 3つくらい挙げます。例えば 「ワープロソフトの価格変化と違法コピー件数」 とか、資料を調べれば出てくるはず。 更にここか ...続きを読む
では、内容ではなく、この手のレポートの作法。

1000字なら、大した量じゃないので、まず「結論」を書きます。
例えば「違法ダウンロードは、正規でかつ安価・大規模な
ダウンロード手段が定着すると、その数が減少する」とかです。

で、その次に「なんとなれば」です。ここで理由を出来れば
3つくらい挙げます。例えば

「ワープロソフトの価格変化と違法コピー件数」
とか、資料を調べれば出てくるはず。

更にここから「ワープロソフトがプリインストールになった経緯」
とか、「無料のOffice.orgの与えた影響」とかを論じて行くと、
結論が補完出来ると思います。

要は、結論を先に書き、その理由を列挙し、理由の根拠を書け
ってことです。これがうまくいけば結構見やすいレポートになる
と思いますよ。
お礼コメント
yyskater

お礼率 100% (4/4)

レポートの書き方のアドバイス、ありがとうございました。またお礼がとても遅くなってしまいました。申し訳ありません。
レポートも無事提出することが出来ました。
本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2013-08-25 06:18:47
  • 回答No.1
レベル12

ベストアンサー率 20% (156/751)

ここに詳しく記載されていると思います。 参考になりますかね。 ja.wikipedia.org/wiki/ITunes_Store ...続きを読む
ここに詳しく記載されていると思います。
参考になりますかね。

ja.wikipedia.org/wiki/ITunes_Store
お礼コメント
yyskater

お礼率 100% (4/4)

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
参考にさせていただきました!
本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2013-08-25 06:19:35
このQ&Aで解決しましたか?
関連するQ&A
-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


いま みんなが気になるQ&A

関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ