読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アクロメガリーとのお付き合い

アクロメガリー(先端巨大症)と診断された40男のブログ。病気とのお付き合いや日常生活をリアルタイムで発信します。

校外学習に行ってきた~今日の給食 160913

日常生活 学校給食

昨日と打って変わって、今日は1日中どよーんとしたお天気でした。
そして、朝は涼しいを通り越して若干肌寒かった・・・
そんな中、生活科の校外学習で校区内にあるお店たんけんに行ってきました。

今回は学年(2クラス)を7つのグループに分け、私が学校から遠いところを3ヵ所、もう一人の担任が学校の近くを4ヶ所担当しました。
毎年恒例の行事なので、見学させていただくお店の方もすっかり事情を飲み込んでくださっており、普段入ることのできないバックヤードに入れていただいたり、厨房を見せていただいたり、寿司屋さんではお寿司をご馳走になったりと、子供たちにとってはとても楽しい活動になったようです。

さて、今日の給食。

f:id:sgamakun:20160913211109j:plain

味噌ラーメン、かにシューマイ、国産栗のムース、牛乳。
味噌ラーメンは卵不使用だそうですが、全く味の違いに気づきませんでした。
かにシューマイ、思った以上に不人気で・・・
本来は1人2個なんですが、1個で十分という子が続出。
お代わりしたのは私を含めて2~3人と言う状況でした。
逆に、人気だったのが栗ムース。
私のクラスでは、デザートは食事ではなく嗜好品という扱いです。
食べたくない場合は手をつけずに残してもいいというルールにしています。
栗の甘さが苦手な子供が結構いたので、当初は6個余りました。
担任も食べられるかと期待したのですが、見事に6人お代わり希望の子がいたので、全て売れてしまいました。残念!

食缶は空になりませんでしたが、今日も全員残さず食べてくれました。
ごちそうさまでした♪

 

 

人気ブログランキングへ

 

ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m