こんばんは。
ふと、こんな時間に目が覚めてしまったので、
ブログ書いてます。
今回は、自分のなかである決断をしました。
現在、私が起業の準備を進めながらも、プロゲーマーとして、活動していることを知っている方も多いと思います。
つい昨日、4週間に及ぶ、シーズンが終了しました。
結果として、
1週目▶トーナメント1試合目で敗退
2週目▶準優勝
3週目▶優勝
4週目▶準優勝
といった形でした。
これだけ聞くと、悪くないんじゃない?と思われる方も多いと思います。
ですが、今シーズンのルールが通算ポイント1位以外には、
価値がないというものになってます。
1週目に初戦敗退してしまったのが、かなり大きく、
通算ポイント3位(2位になる可能性もあります)でした。
自分自身が今のチームのなかで、一番、プレイ歴が長いです。
しかし、自分の指示ミスで落としてしまった試合が何度もありました。
非常に情けないです。
最近加入したメンバーは、ハングリー精神に溢れていて、
毎日のように、何かを吸収して成長しています。
それに比べて、今の自分の状態は何なんだ。と。
以前、所属していたチームでは、何度も世界相手に戦いました。
今と違うところは、試合のルールが少し変わったのと、自分が指揮という立場ではなかったことぐらいです。
当時の自分は、自信に溢れていました。
自分が担当していた仕事には絶対の自信を持っていましたし、
メンバーもそれを理解してくれていました。
なぜ、その環境だったのに、辞めたのか?
それは、良くても、現状維持しかないな、と思ってしまったからです。
自分を含め、当時の一部メンバーは、◯◯しないといけない、△△を改善すれば勝てる。と、解決策を提示し続けていました。
しかし、初期の頃から所属している古参メンバーに、拒否され続けていました。その結果、世界と戦う場には行けるものの、勝つことは出来なかったのです。
現状の立場に甘えて、狭い世界で大きな顔をしているのは、自分のなかで許せることではありませんでした。
故に、脱退という選択をし、新しいメンバーと共に歩む決断をしました。
その決断自体、後悔したことはありません。
きっと、現状維持を選んでいたなら、今頃は後悔の連続だったでしょう。
常に、「環境」というものを考えてきました。
自分を高めるためには、自分よりも優秀な人たちに囲まれることが何よりも早い。そう、今でも思っています。それ自体は間違いではないでしょう。
しかし、世界中の全員がそう考えてしまったら、果たして成り立つのでしょうか。
環境の力を借りずに、自己成長を続けている人が少なからず居るはずなんですよね。
自分より強いプレイヤーに今は囲まれていないからといって、それは言い訳にしかならないな、と。
闘うための牙や爪を失ってしまった感覚がある今、何か大きな行動をしないといけないな、と思ったわけです。
起業やプロダクトのことを考えて、以前と比べれば、全然、集中できていなかったので、そこを改善していかなくてはいけません。
ここで、少し、時間の話をしましょう。
一日24時間。
これは誰にでも、平等に与えられるものですよね。
勤務・勉強 8時間
睡眠 6時間
食事・入浴 3時間
だと仮定します。
寝て起きて、会社(学校)行って、食事して、お風呂入って…。
これでだいたい、一日終わりますよね。
ここで気付いてほしいのが、残り「7時間」あるというところなんですね。
7時間、自分に投資できていますか?
ってことなんですよね。
如何に、自分が無駄な時間を過ごしているか、よく分かります。
最近、生活習慣が悪化していて、有効に時間を活用できていなかったので、そこを見直すことにしました。
一ヶ月間、時間をしっかりと有効に投資をして、結果がどうなるか。
芳しくない結果であれば、キッパリとゲーマーの道は辞めることにします。
選手としてでなくとも、関わり方は沢山ありますからね。
そんな感じで色々と考えてた一日でした。